サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re: 5/19に新AF-Sレンズ発表?
M-KEY
2007/05/02(Wed) 00:08 No:10003
Re: 5/19に新AF-Sレンズ発表?
M-KEY
2007/05/02(Wed) 00:08 No:10003
ID:xzpXmcEJplT2o
> 正直DXキットレンズ、DX高倍率ズームでもう既に一般のアマチュア層にとっては不足ないですからね。
今後のレンズシステムを考えた場合、ユーザーの指向は
「可能な限りズームでカバー、単焦点はズームでまかねない部分を補う」
なので、エントリユーザーはキット、もしくはダブルズーム、
ハイアマ以上はいわゆる「大三元ズーム」を核に構築していく。
となると、単焦点レンズに求められるのは、ズームで賄えない画角と明るさ、
近接性能などになってくる訳で、マクロ(マイクロ)レンズと魚眼、超望遠に
F1.4〜2級の広角〜中望遠レンズに絞られてくるハズです。
ですから、ズームでカバーしている200(180)mmF2.8のリニューアルは微妙で
マイクロ200mmF3.5の可能性の方が高いと思います。
同様にマイクロVR105mmとの兼ね合いから105mmF1.8も微妙で、中望遠は
85mmF1.4と135mmF2に収斂されるかもしれませんね。DCも廃止か?
(180mmF2.8はゾナーでコシナツアイスからに期待!)
> 70-300がVR化されたときに『これじゃヤダ』という方みたことないです。
> 50-200mmなんかは大型化という感じは全然ないですからね。
> 価格は個人的には安い方がもちろんいいのですが、
> あえて、低価格にする必然性はないと思います。
このクラスのVRレンズなら量産効果もあるし、実際の価格差もそれほどではなく
55-200mmや70-300mmにかんしてはVRを否定する人はいないと思います。
とはいえ、55-200mmのノンVRと大きさをくらべれば、ボディ方式のブレ補正の
メリットも大きいといわざるを得ないですね。
明るい「短」焦点レンズだとシフトさせるエレメントも大きくなり、
VRの恩恵よりもレンズ自体の大型化や耐久性などのデメリットも・・・
で、24-70mmF2.8などのVR化で充分なのではと思います。
> fisheye DX10.5mmはズームにしてもらいたいな5-16mm
トキナーの魚眼ズームを使っていますが、諸性能では10.5mmが優位です。
この10.5mmの光学系はまだまだペイしていないでしょうし、D40系に使う為の
AF-S化は水中派にも恩恵は大きいと思います。
35mmフル用の16mmはAF-Sのメリットが少ないので当面は継続するとみています。
プロテクター兼フードの問題もあるし、全周魚眼はやらないのでは?
(この分野はサードパーティに期待っていうことで)
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
今後のレンズシステムを考えた場合、ユーザーの指向は
「可能な限りズームでカバー、単焦点はズームでまかねない部分を補う」
なので、エントリユーザーはキット、もしくはダブルズーム、
ハイアマ以上はいわゆる「大三元ズーム」を核に構築していく。
となると、単焦点レンズに求められるのは、ズームで賄えない画角と明るさ、
近接性能などになってくる訳で、マクロ(マイクロ)レンズと魚眼、超望遠に
F1.4〜2級の広角〜中望遠レンズに絞られてくるハズです。
ですから、ズームでカバーしている200(180)mmF2.8のリニューアルは微妙で
マイクロ200mmF3.5の可能性の方が高いと思います。
同様にマイクロVR105mmとの兼ね合いから105mmF1.8も微妙で、中望遠は
85mmF1.4と135mmF2に収斂されるかもしれませんね。DCも廃止か?
(180mmF2.8はゾナーでコシナツアイスからに期待!)
このクラスのVRレンズなら量産効果もあるし、実際の価格差もそれほどではなく
55-200mmや70-300mmにかんしてはVRを否定する人はいないと思います。
とはいえ、55-200mmのノンVRと大きさをくらべれば、ボディ方式のブレ補正の
メリットも大きいといわざるを得ないですね。
明るい「短」焦点レンズだとシフトさせるエレメントも大きくなり、
VRの恩恵よりもレンズ自体の大型化や耐久性などのデメリットも・・・
で、24-70mmF2.8などのVR化で充分なのではと思います。
トキナーの魚眼ズームを使っていますが、諸性能では10.5mmが優位です。
この10.5mmの光学系はまだまだペイしていないでしょうし、D40系に使う為の
AF-S化は水中派にも恩恵は大きいと思います。
35mmフル用の16mmはAF-Sのメリットが少ないので当面は継続するとみています。
プロテクター兼フードの問題もあるし、全周魚眼はやらないのでは?
(この分野はサードパーティに期待っていうことで)