サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
ズーム方式
ペンちゃん
2006/03/05(Sun) 14:40 No:8005
ズーム方式
ペンちゃん
2006/03/05(Sun) 14:40 No:8005
ID:xzzlHOpgActTo
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28.htm
で、70-200mm/F2.8のレンズと
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/28_135_38_56.htm
で、28-135mm/F3.8-5.6のレンズの構成図を比較していただければ、ある程度
分かると思いますが、この二つのレンズのズーム方式はかなり異なっています。
F2.8通しのレンズの場合は、前群の集光系の凸レンズ群の後ろの凹レンズ群の
位置を変える事によって、焦点距離を変化させています。凹レンズが前群に
近づけば短焦点、離れれば長焦点になりますが、このタイプでは3倍程度が
限界で、できれば200-400mm/F4のように2倍程度に抑えた方がズームレンジ
全域で高画質が期待できます。
これに対して、開放F値が変わるタイプの方は、長焦点にするのに前群を更に
前に出し、その後ろの凹レンズ群との距離差でズーミングし、更にその後ろの
レンズ群でフォーカシングしたり、補正をするように設計されています。
この方式ですと、長焦点になるほど開放F値が暗くなります。もし、これを
F2.8通しにしたければ、長焦点側でF2.8が確保できるだけの大きな前玉にし
短焦点側では、F2.8より明るくなってしまうところを、絞りを絞る方向で
F2.8まで落とすという手法をとる必要があります。
Tamronに28-105mm/F2.8というレンズがありましたが、このレンズを前から
見ますと、28mm側で絞りが絞り込まれているのが確認できます。
このレンズのフィルター径は82mmで、かなり太い感じです。
もし、35-135mm/F2.8を設計しようとしますと、これより大型化する事は
確実で、手に持った段階で「買うのは止めた」という人が続出すると
思います。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
で、70-200mm/F2.8のレンズと
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/28_135_38_56.htm
で、28-135mm/F3.8-5.6のレンズの構成図を比較していただければ、ある程度
分かると思いますが、この二つのレンズのズーム方式はかなり異なっています。
F2.8通しのレンズの場合は、前群の集光系の凸レンズ群の後ろの凹レンズ群の
位置を変える事によって、焦点距離を変化させています。凹レンズが前群に
近づけば短焦点、離れれば長焦点になりますが、このタイプでは3倍程度が
限界で、できれば200-400mm/F4のように2倍程度に抑えた方がズームレンジ
全域で高画質が期待できます。
これに対して、開放F値が変わるタイプの方は、長焦点にするのに前群を更に
前に出し、その後ろの凹レンズ群との距離差でズーミングし、更にその後ろの
レンズ群でフォーカシングしたり、補正をするように設計されています。
この方式ですと、長焦点になるほど開放F値が暗くなります。もし、これを
F2.8通しにしたければ、長焦点側でF2.8が確保できるだけの大きな前玉にし
短焦点側では、F2.8より明るくなってしまうところを、絞りを絞る方向で
F2.8まで落とすという手法をとる必要があります。
Tamronに28-105mm/F2.8というレンズがありましたが、このレンズを前から
見ますと、28mm側で絞りが絞り込まれているのが確認できます。
このレンズのフィルター径は82mmで、かなり太い感じです。
もし、35-135mm/F2.8を設計しようとしますと、これより大型化する事は
確実で、手に持った段階で「買うのは止めた」という人が続出すると
思います。