サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
180mmだと繰り出し量が・・・
AkiSak
2006/06/18(Sun) 10:57 No:8510
180mmだと繰り出し量が・・・
AkiSak
2006/06/18(Sun) 10:57 No:8510
ID:xzA.5wkR9m6uU
ものすごく久しぶりに書き込みをさせていただきます。
実焦点距離が180mmのレンズだと、等倍撮影時の繰り出し量が、無限遠時の位置に対して180mmということになります。そうなると、等倍撮影時のレンズの全長は、おそらく30cmを越えることになるでしょう(サンニッパよりも長い!)。それでもたわまない鏡胴や、レンズの重量を支えられるヘリコイド機構、三脚座を採用するとなると、全体の重量も相当なものになるはずです(2kg以上?)。
また、たとえば180mm/f4のレンズで、焦点距離を保ったまま等倍撮影すると、明るさはf8相当になります。f5.6ならf11相当です。これだと、明るい戸外でも、マニュアルのピント合わせは難しくなるでしょうし、f8より暗いと、AFも使えませんよね。
レンズの直径は一定なわけですから、撮影倍率が高くなるにつれて焦点距離が短くなると、f値が相対的に明るくなっていきますよね。この機構のおかげで、マクロ撮影時の露出倍数の増加を相殺していることになります。200mmマイクロのAF-Dでは、等倍撮影時でf5、ズーム・マイクロでは、無限遠時と最短時でf値がまったく変わらないというのは、まさにこの機構の最大の恩恵だと思います。
僕は以前、焦点距離を保つことにこだわって、引伸ばし用の150mmELニッコールと中間リングでマクロ撮影セットを組もうと考えたことがありましたが、繰り出し量があまりに大き過ぎて、実行を断念したことがあります。
以上、長文失礼しました。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
実焦点距離が180mmのレンズだと、等倍撮影時の繰り出し量が、無限遠時の位置に対して180mmということになります。そうなると、等倍撮影時のレンズの全長は、おそらく30cmを越えることになるでしょう(サンニッパよりも長い!)。それでもたわまない鏡胴や、レンズの重量を支えられるヘリコイド機構、三脚座を採用するとなると、全体の重量も相当なものになるはずです(2kg以上?)。
また、たとえば180mm/f4のレンズで、焦点距離を保ったまま等倍撮影すると、明るさはf8相当になります。f5.6ならf11相当です。これだと、明るい戸外でも、マニュアルのピント合わせは難しくなるでしょうし、f8より暗いと、AFも使えませんよね。
レンズの直径は一定なわけですから、撮影倍率が高くなるにつれて焦点距離が短くなると、f値が相対的に明るくなっていきますよね。この機構のおかげで、マクロ撮影時の露出倍数の増加を相殺していることになります。200mmマイクロのAF-Dでは、等倍撮影時でf5、ズーム・マイクロでは、無限遠時と最短時でf値がまったく変わらないというのは、まさにこの機構の最大の恩恵だと思います。
僕は以前、焦点距離を保つことにこだわって、引伸ばし用の150mmELニッコールと中間リングでマクロ撮影セットを組もうと考えたことがありましたが、繰り出し量があまりに大き過ぎて、実行を断念したことがあります。
以上、長文失礼しました。