ズームのトルクは何度か調整して貰ったことがあります(なぜかは覚えていませんが、無料でやってもらいました)。 グリスの量を調整してもらった様なのですが、Ai AF Zoom Nikkor ED 70〜300mm F4〜5.6Dなので、VR+SWMのレンズと同様かはわかりませんので一度サービスに聞いて頂くのがいいと思いますが。 AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mmについては、自重落下すると聞いた事があります。また工場で組み上げた物と、修理で再組み立てした物では工場で最初に組んだ物の方が精度が上、と言うことも聞いたことがありますので、サービスで確認してもらった上でお決めになればいいのではないでしょうか。 調整して貰う場合は2週間程預ける事になったと思います。
今回初めて書き込ませて頂きます。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mmを使用しているのですが、最近になり胴筒が自重落下するようになりました。カメラに装着して下を向けると勝手にズームしています。
コレって修理可能なのですか?。ニコンのSSへ持ち込めば調整してもらえるのかな。
ご存じの方、いらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
グリスの量を調整してもらった様なのですが、Ai AF Zoom Nikkor ED 70〜300mm F4〜5.6Dなので、VR+SWMのレンズと同様かはわかりませんので一度サービスに聞いて頂くのがいいと思いますが。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mmについては、自重落下すると聞いた事があります。また工場で組み上げた物と、修理で再組み立てした物では工場で最初に組んだ物の方が精度が上、と言うことも聞いたことがありますので、サービスで確認してもらった上でお決めになればいいのではないでしょうか。
調整して貰う場合は2週間程預ける事になったと思います。
アドバイスをありがとうございます。
一度ニコンのSSで聞いた方が良さそうですね。
買ったときはこんなことが無かったのに、最近になって緩くなった感じです。
暑さでグリスの滑りが良くなったのかな?。
ところが、、、これ直せない(調整出来ない)そうです。
きっぱり言われました。
たぶん皆さん同じ現象だと思うのですが広角側と望遠側より中間辺りがとくに緩いと思うのですが、どうやら構造上カムがなんたらで出来ないみたいです。
ただ1つ無料で対処してくれました。
ズームリングの外側にゴムのベルト(フォーカスなどの)を巻いて、物理的に滑りを悪くする方法なんですけどね(笑)
使用感は重めですがまあ僕的には問題なく使える感じでいちお合格点と言うところです。
今後の対策案も無いらしく、動きのよい物を探して買うのがベストみたいです、、、、。
シグマ等のようにロックを付ければいいのかもしれませんが。
ズーミングで鏡筒長が大きく変化する物でなくて変化しなければ一番いいのです。
メーカーは大変かもしれませんが私はそういう物を望んでいます。
やなさんが持ち込まれたのはどこのサービスセンターですか?
この記事を見て、私も今日新宿サービスセンターに持ち込みましたが
「内部の調整は出来ないし、ゴムベルトの調整法もしていない」と断られてしまいました。
このレンズのズームが自然に伸びる現象は色々なところで報告されていますが、
まだサービスセンターとしての統一対処方は決まっていないようですね。
ただゴムベルトに関してはたぶんその担当者のサービスの範囲かもしれません。
「やってもらった人がいる!」といえばやってくれるかもです。
ゴムベルトは調整法ではないから解決になってないのでたぶん出来るとは言えないんでしょうね。
自重落下するの分かってるんだったらズームロック付けて欲しかった・・・
でもズームロック付いてるとあわててズームしようとして壊す人もいるのかな?
ズームリングに回転方向に力がかかったらロックがはずれるようにすればいいと
思うのだけど
だいぶ前に聞いた話なので不確かな記憶なんですが、絞り環ロックの破損が
頻発した時期があったそうです。それがニコンのトラウマになっているのでは?
ユーザはロックがかかっていることなんかすっかり忘れて操作する→壊れる→
ロックない方がいいかも・・・
不用意な力がかかったらロックを自動解除するギミックというのも魅力ですが、
そんなギミックはまず壊れますよね。とすると、壊れないように・・・結局
頑丈に作るしかなく、そうするとそれだけコストに跳ね返ってくる。
ぎりぎりのバランスだったのでは?
(それらを解決してこその技術力だろー!という意見は今後の製品開発に
いかしてもらいましょー)
最小絞り値の所でロックするということがそもそものつまづきのように思えます。
AFレンズになった時点で最小絞りオレンジ色ではなく
最小絞りより多く回してAとかPを作ればよかったんだと思います。
その部分もラッチで十分でしょう。
F1桁は光学直読出来ますし、そのほかのF801とかはデジタルでAとかPと表示されたと思います。
本当は全長の変わらないものにしてもらいたい
が、安いものではチョット・・・
18mm側のリングを少し回転延長しその部分にラッチをつければいいだけでは。
そうすれば自重落下程度では落ちませんし
通常のズーム域はもっと軽く出来ますし。
ラッチ(クリックストップ)
ラッチだと部品が増えることになりますし、
樹脂バネ、テーパーだとへたったり磨り減ったりしてしまうので、
カムにドエルもしくはそれに近いプロファイルを持たせられれば良いのですけどね。
18-200のテレ側は、伸びた時の剛性up目的なのかドエルっぽくなっていますが、
機構的光学的に制約があるのか逆にワイド側はストレートですね。
素人目には最初からそこまで加味していれば、同様に処置できそうに思います。
簡単なのはマグネット。
安易過ぎるし、音もしそうだし、スムーズさに欠けるから却下でしょうね。
これいいですね。
でも砂の上にレンズ落としちゃったら・・・
でもそんなのは論外行為ですから。
耐久はOKですね。
一回やってみたいけど壊れそうでやっていないのが、VRは磁力に
耐えるかどうか?実験です。どうなんでしょう?
中古屋に24−120VRが並びだしているので、3万切ったら
実験用に買ってみるかと思っているのですが、こんなことを気にする
人間はいませんね、はい。
それはさておき。
あまりイメージがわかなかったのですが、ラッチとなると、ズーム指標
ごとにかちっと落ち込むようなイメージでしょうか。それとも両端だけ?
持ち運び時に自重で落ちることを想定すると両端だけでいいような気は
しますが、任意のズーム位置で動かないで欲しいとなると、やはり
ねじ込み固定具が欲しくなりますね。あんまり締め込み過ぎると鏡筒が
変形しそうですが。
あ、その影響まで思いつかなかった。
18mm(一番引っ込む所)からもう少しリングのみ回してということです。
1箇所だけ。
18mmのところでもいいじゃんと言う方もいるかもしれませんが
19mm、20mm付近使うとき落ち込みで操作性悪くなるといやなので少しリングのみ回してということです。
だだ、ラッチ部分は丈夫にしないとなりませんね。
ついでにその部分『L』とでも表記しておけばいいかも。
自重で回る方向とズームリングの回転方向が同じですから、調整が難しそうですね。
28-105や24-85なんかは、広角端から回し始めるときちょっと抵抗があるようになってて、自重落下を防いでるようですが、18−200も同様の感触はあるものの、伸縮するレンズ群が重すぎて、耐え切れないようです。
私のも、下を向けて振る程度では伸びないのですが、山などを歩いていると、知らん間にニューッと伸びています。
マジックテープを貼るか、工作の得意な人ならズームロック自作出来そうな気もしますが、かっこ悪くなりそうなので、現状で我慢するしかないかな。
ズームロックがついているレンズ持っていますけど、めんどうだから、ロックしないで持ち歩いたりしてしまいます。18−200って、そんなに、ズームしたときに長くなるのですか? 店でも、レンズはいじれないですから分からないもので。
安全装置を外せなくて獲物を撃ちそこなうハンターみたいなものですか? ロックは移動の時だけですから、大丈夫だと思いますよ。撮影するときはいつも、オフにしておけばいいわけですし。
これはその通りですね。オートフォーカスにしていてもマニュアル撮影ができるんですからね。同じようにできないものでしょうか。
自重落下すると言うことは、重い高級なレンズを何枚も使っているからと言うことなんでしょうね。いつかは欲しいですね。
やなさん、ありがとうございます。
昨晩ニコンカスタマーサポートセンターへ問い合わせのFAXを送りました。
返事が来たら改めて報告します。
先日初めて使いましたが、一枚撮ってから画像を確認しようと下に向けてモニターを見てから再び構えると、明らかに望遠側にズームしています(^^;)
100%ではないのですが、それまで使っていたVR24-120ではなかったのでこんなもんかと思っています。
暑かったんで仕方ないかと。
ニコンサービス曰く、熱さとかは関係ないみたいです。
何となくグリスが柔らかくなってなんて気がしますがそうではないと。
だいたいどれも24mmくらいから自動落下するようになり180mm位で止まる、構造的にそうなりやすいみたいす。
たまたまショールームに同じ物があって触ってみたらそれはけっこう普通に使える感じで。
ふと裏を見たらmade in japanでした。
ココの板でしたっけ?japan製の物は自動落下しないという話も書いてましたよね。
ウチのはタイ製です。
こういう事書くとタイを上から見ている感じでよくないですね。
関係ないですがタイ大好きで旅行にも行ってます。
「AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6Gレンズで焦点距離24mm前後から135mm前後に
ズームを設定し、レンズを上下何れかに向けるとレンズの自重でズーム環が伸縮する」
症状がでることは認識しているようです。
しかし、ニコンカスタマーサポートセンターとしては「特定の対応」をしていないし、
新宿サポートセンターでした対処の件は分からないから、もう一度新宿サービスセンターへ
問い合わせてくれとのことでした。
私のレンズはMADE IN JAPANですが、良〜く伸びますよ。
買ったばっかりの時は振り回しても伸びませんでした。