サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
まずは、Xiシリーズとパワーズームレンズを手に入れよう(>_&l
香織淳士
2006/09/12(Tue) 19:23 No:8879
まずは、Xiシリーズとパワーズームレンズを手に入れよう(>_&l
香織淳士
2006/09/12(Tue) 19:23 No:8879
ID:xzyD4AyO3HTrs
別に、『現状無視して』っつーんだったら、
パワーズームにもハイパーソニックモーター使ったらどうですかね?
ズームのずり落ち抑止なんていう目的の為にパワーズームを付けたいって言うんであれば。
ただ、この件に関してデジさんの主張された内容を引っ繰り返す様な技術革新は、
ありそうもないお話だと思います。
人間の手がやったのと同じ動きを実現したいんだったら、
モーターに頼るより手で動かした方が速いですし(タイムラグゼロ(>_<)゛゛)、
スチルのフレーミグにとってシーソー式に近いインターフェイスにメリットがあるかと言えば、
ペンタとミノルタのパワーズームがとても良い答えを示してくれています
(あんなの、触りたくもねー(-_-:) )。
必要もないのに勝手にスイッチが入ってパワーズームモードに入っていると、
とても不快感高いですし。
スチル用のパワーズームレンズのデザインだと、
縦位置、横位置は気にしないでいいと思いますけれどもね。
像倍率固定自動ズームも、
需要があるんだったらミノルタのカメラに生き残ったことでしょうね
(7Xiには、オートスタンバイズームという、驚異の先進機能が(>_<)゛゛゛゛)。
ご存じでないなら書いておきますが、ミノルタのXiシリーズの不快さは、
写真業界に伝説を残せるクラスの素晴らしい機能だった訳ですが(ブルブル(>_<)゛゛゛)。
実際、ミノルタが凋落する正にその原因ですから(T_T)v-〜。
はっきり言えばデバイスの限界じゃなくって、
インターフェイスが『そういうこと(写真の撮影)』に向いていないのであって、
パワーズームを推進したいのであれば、先ずは7Xi辺りを買ってきて、
フィルムは通さなくっていいのでパワーズームを究めてみて頂きたい。
レスポンスアップの程度の問題じゃーないという結論に達する可能性は、
極めて高いと思います(現状は、食わず嫌いの反対(^-^;)゛゛??)。
それと、撮影中に測距を繰り返す機能でも追加出来無い限りは、
露光感像倍率固定機能は、スチルでは実現出来ませんよ。
これはEVFとはまた違う次元の技術です(露光中にEVFは、
論理的に見て無理だろうな〜。だってEVFって、
画像を取り込む度にデータをフラッシュしているから)。
しかしまあ、個人的にはコンパクトデジカメを使っていると、
フレーミングの不便さに泣けて来るんですが、
コンパクトから一眼レフに移って来て、フレーミングのレスポンスの良さと正確さに、
感動された経験は無いのだろうかと、ちびっと不思議に感じてしまったのでした。
もしコンパクトデジカメを触ったことが無い様でしたら、
一度触ってみられては?
何故か一眼レフだと同じ不便さが、
余計我慢ならなく思えたりするんですけれどもね──(-_-)v-〜。
そうそう、唯一EOS700と専用電動ズームだけは許せる気がするんですが、
それはただ単に、見ているだけで『可愛えな〜』と思えるからであって、
使ってみてどう感じるかは──甚だ疑問です(-_-:)。
興味がおありでしたら、写真屋さんで探してみてください、
プロネアSみたいに可愛いですよ、特にレンズ(^-^)。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
パワーズームにもハイパーソニックモーター使ったらどうですかね?
ズームのずり落ち抑止なんていう目的の為にパワーズームを付けたいって言うんであれば。
ただ、この件に関してデジさんの主張された内容を引っ繰り返す様な技術革新は、
ありそうもないお話だと思います。
人間の手がやったのと同じ動きを実現したいんだったら、
モーターに頼るより手で動かした方が速いですし(タイムラグゼロ(>_<)゛゛)、
スチルのフレーミグにとってシーソー式に近いインターフェイスにメリットがあるかと言えば、
ペンタとミノルタのパワーズームがとても良い答えを示してくれています
(あんなの、触りたくもねー(-_-:) )。
必要もないのに勝手にスイッチが入ってパワーズームモードに入っていると、
とても不快感高いですし。
スチル用のパワーズームレンズのデザインだと、
縦位置、横位置は気にしないでいいと思いますけれどもね。
像倍率固定自動ズームも、
需要があるんだったらミノルタのカメラに生き残ったことでしょうね
(7Xiには、オートスタンバイズームという、驚異の先進機能が(>_<)゛゛゛゛)。
ご存じでないなら書いておきますが、ミノルタのXiシリーズの不快さは、
写真業界に伝説を残せるクラスの素晴らしい機能だった訳ですが(ブルブル(>_<)゛゛゛)。
実際、ミノルタが凋落する正にその原因ですから(T_T)v-〜。
はっきり言えばデバイスの限界じゃなくって、
インターフェイスが『そういうこと(写真の撮影)』に向いていないのであって、
パワーズームを推進したいのであれば、先ずは7Xi辺りを買ってきて、
フィルムは通さなくっていいのでパワーズームを究めてみて頂きたい。
レスポンスアップの程度の問題じゃーないという結論に達する可能性は、
極めて高いと思います(現状は、食わず嫌いの反対(^-^;)゛゛??)。
それと、撮影中に測距を繰り返す機能でも追加出来無い限りは、
露光感像倍率固定機能は、スチルでは実現出来ませんよ。
これはEVFとはまた違う次元の技術です(露光中にEVFは、
論理的に見て無理だろうな〜。だってEVFって、
画像を取り込む度にデータをフラッシュしているから)。
しかしまあ、個人的にはコンパクトデジカメを使っていると、
フレーミングの不便さに泣けて来るんですが、
コンパクトから一眼レフに移って来て、フレーミングのレスポンスの良さと正確さに、
感動された経験は無いのだろうかと、ちびっと不思議に感じてしまったのでした。
もしコンパクトデジカメを触ったことが無い様でしたら、
一度触ってみられては?
何故か一眼レフだと同じ不便さが、
余計我慢ならなく思えたりするんですけれどもね──(-_-)v-〜。
そうそう、唯一EOS700と専用電動ズームだけは許せる気がするんですが、
それはただ単に、見ているだけで『可愛えな〜』と思えるからであって、
使ってみてどう感じるかは──甚だ疑問です(-_-:)。
興味がおありでしたら、写真屋さんで探してみてください、
プロネアSみたいに可愛いですよ、特にレンズ(^-^)。