サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
返信数(全 7 件)
IXニッコ−ル
F80D
2007/01/29(Mon) 00:27 No:9688
・
Re: IXニッコ−ル
tetuya
2007/01/29(Mon) 13:36 No:9690
・
Re: IXニッコ−ル
F80D
2007/01/29(Mon) 14:57 No:9691
・
Re: IXニッコ−ル
KNN
2007/01/29(Mon) 20:50 No:9693
・
Re: IXニッコ−ル
M-KEY
2007/01/30(Tue) 00:40 No:9694
・
Re: IXニッコ−ル
F80D
2007/01/30(Tue) 02:08 No:9695
・
Re: IXニッコ−ル
tetuya
2007/01/30(Tue) 02:34 No:9696
・
Re: IXニッコ−ル
KNN
2007/01/31(Wed) 00:10 No:9697
IXニッコ−ル
(7)
F80D
2007/01/29(Mon) 00:27 No:9688
ID:cebd370349
すでに忘れられたマウントかもしれませんが(まだカタログ落ちしていないけど)、IXニッコールって、ミラーの小さな D200 や D80 には取り付けられるのでしょうか。D100 や D70 は無理でしょうね。
もし付けられるのなら、中古レンズ探しの幅が広がるかもしれません。
逆に DXニッコールなら、プロネアに付けて使えますね。H フォーマットにすると、ケラれるかもしれないけど、C フォーマットなら、ほぼ DX と同じだし。
ただし、プロネアSは、AF-S がオートフォーカスで使えないから、プロネア600を手に入れる必要がありますが、こちらはさすがに中古市場でもまず無理でしょう。
ところで、MF、AF、デジタルで、それぞれにニコン最小トリオである、EMと、プロネアSと、D40を組み合わせると、レンズの互換性が、ほぼ完璧に失われますね。この組み合わせで揃えている人がいたら、ニコンユーザとしては、神の領域かも。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
tetuya
2007/01/29(Mon) 13:36 No:9690
ID:0cc2c06b69
> すでに忘れられたマウントかもしれませんが(まだカタログ落ちしていないけど)、IXニッコールって、ミラーの小さな D200 や D80 には取り付けられるのでしょうか。D100 や D70 は無理でしょうね。
以前カメラフォーラムの方にM−KEYさんがかかれていますが、
D40には付かないそうです。
> ただし、プロネアSは、AF-S がオートフォーカスで使えないから、プロネア600を手に入れる必要がありますが、こちらはさすがに中古市場でもまず無理でしょう。
プロネアSはAF-I/AF-Sでオートフォーカスできますよ。
使えないのは、VRですね。
プロネア600ならヤフオクにたまに出ています。しかもかなり安いです。
リスク覚悟で落札してみる手もあります。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
F80D
2007/01/29(Mon) 14:57 No:9691
ID:cebd370349
>>9690
”> プロネアSはAF-I/AF-Sでオートフォーカスできますよ。
これは知りませんでした。てっきりF50,F60と同じユニットだと思っていたので。
でもIXニッコールがD40につかないとなると、やっぱりD200やD80でも無理なのでしょうね。ミラーボックスそのものが小さくなって、レンズの後玉に干渉してしまうのかな。
残念。
ところで、キヤノンはIXフォーマットの時は、専用マウントを出していないし、ニコンはDXフォーマットで専用マウントを出していません。どちらもそれぞれの専用マウントについて、フランジバックの短縮が目的、と言っていますが、そういうことなら、IXもDXも専用マウントが必要になるはず。というより、わざわざ専用にしなくても、十分レンズ設計できるということを、双方で証明しあっていることになってしまいますね。”
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
KNN
2007/01/29(Mon) 20:50 No:9693
ID:f137aec9e5
>>9691
私も、以前プロネア600iを使っていた時、
IXレンズの後ろキャップがFレンズ用と違っていることに気が付いて、
D100等で付けようと思いませんでした。
IXニッコ−ルってEF−Sレンズ見たく見えます。
後に登場したDXレンズはフィルムカメラにも付きますからある意味
良心的であり、余計な妄想の元にもなっちゃってます。
IXニッコ−ルの規格でDXレンズを作っていたら、今とは全く違っていたんでしょうね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
M-KEY
2007/01/30(Tue) 00:40 No:9694
ID:d1a2c13eda
>>9691
> でもIXニッコールがD40につかないとなると、やっぱりD200やD80でも無理なのでしょうね。ミラーボックスそのものが小さくなって、レンズの後玉に干渉してしまうのかな。
> 残念。
IXニッコールは後玉というか、プロテクターのような部分が出っ張っていて、これがミラーボックス内にぶつかって一般のFマウント機には取り付きません。
フィルム機やそのミラーを流用したD1系やD100だとミラーがぶつかるでしょう。
一方、D200やD40などAPS-Cに特化したミラーを持っている機種の場合、ミラーがぶつかる危険性は少なさそうだけど、やはりミラーボックス内部にぶつかり装着不可。
(ミラーもぶつかりそうですね)
イメージサークルでいえば、DXよりもIXの方が広いハズなので、IX30-60mmのプロテクター部をカットしようと試みてみましたが、内部に基板があって「ほのかな期待」は打ち砕かれました。
(IX60-180mmは改造可能のようです)
> ところで、キヤノンはIXフォーマットの時は、専用マウントを出していないし、ニコンはDXフォーマットで専用マウントを出していません。どちらもそれぞれの専用マウントについて、フランジバックの短縮が目的、と言っていますが、そういうことなら、IXもDXも専用マウントが必要になるはず。というより、わざわざ専用にしなくても、十分レンズ設計できるということを、双方で証明しあっていることになってしまいますね。
厳密に言えば、フランジバックではなくバックフォーカスで、EF-SやIXニッコールでは、レンズの後玉を結像面に接近させる事でレンズの小型化を目指したといえるでしょう。
ニコンの場合、テレセントリック性の確保のためにDXではバックフォーカスを短くしなかったので、あえて銀塩カメラに装着制限はもうけなかったのか、IXでのトラウマなのか、DXレンズも物理的にはフィルムカメラに付くどころか、DX12-24mmなんかは18mm域以上ならフルサイズでも使えるというウラワザまで・・・
一方キヤノンの場合は誤装着を防ぐ意味からもマウントの小変更で制限を設けてますがこれは1D系の×1.3倍に対する予防線かも?
(これがEOS-10Dユーザーの悲劇につながった訳ですが)
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
F80D
2007/01/30(Tue) 02:08 No:9695
ID:cebd370349
>>9694
わざわざ写真まで用意していただいてありがとうございます。そうそう、フランジバックの短縮じゃなくて、バックフォーカスですよね。
ニコンのIXにしてもキヤノンのEF-Sにしても、ミラーやミラーボックスに当たるのは、後玉ではなくて、プロテクタ部だけのような気がします。本当にバックフォーカスが短くなってるのか? と。
D1が発売された当初、NIFTY-SERVEのニコンステーションで、どうしてデジタルのボディはIXに対応しないの? と訊いたら、ニコンの担当者に「今後の検討課題云々」と言われました。
IXレンズは廉価版ばかりで、65万円のデジタルカメラでの使用に耐えうる周辺画質のものがなかったからではないか、というのが私の推測です。もちろんF100のミラーボックスを流用したD1では、無理だったのはわかりますが。やはりIXはなかったことにしたいフォーマットなのでしょうか。
そういえば、コダックはプロネア600ベースのデジタルを作っていましたね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
tetuya
2007/01/30(Tue) 02:34 No:9696
ID:80fec9049a
>>9695
> ニコンのIXにしてもキヤノンのEF-Sにしても、ミラーやミラーボックスに当たるのは、後玉ではなくて、プロテクタ部だけのような気がします。本当にバックフォーカスが短くなってるのか? と。
IXの20-60mm F3.5-5.6はバックフォーカスを限界まで短く使っていますね。
その分コンパクトになっていると思います。
焦点距離が若干違いますが、DX 18-55 F3.5-5.6Gに比べると格段に小さいです。
ですので、バックフォーカスを短くしたメリットはあると思います。
APSは5社連合で長い時間をかけて規格化されたので、その分設計に時間が
かけられたので、バックフォーカスに関してはかなりよく考えたのかもしれません。
一方、デジタルに関しては、最初のD1がミラーが35mmフィルムと変わらないなど、
短期的に決められたような気がして、その辺まで考えられてない気がします。
もっとも、デジタルは撮像素子の前に保護ガラス・IRフィルタ・ローパスフィルタ
等を置かなければ行けないので、あまりミラーを奥に出来ないのでしょう。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
KNN
2007/01/31(Wed) 00:10 No:9697
ID:f137aec9e5
>>9696
> もっとも、デジタルは撮像素子の前に保護ガラス・IRフィルタ・ローパスフィルタ
> 等を置かなければ行けないので、あまりミラーを奥に出来ないのでしょう。
そういえば、5DにペンタK広角レンズを取り付けようとした場合、
レンズ後ろの押さえ環を削るか、ミラーを削るかを選択しなくてはなりません。
ミラーが前の方に行っちゃっているんでしょうね。
幸い手持ちのFマウントレンズではそれはないんですけど。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
もし付けられるのなら、中古レンズ探しの幅が広がるかもしれません。
逆に DXニッコールなら、プロネアに付けて使えますね。H フォーマットにすると、ケラれるかもしれないけど、C フォーマットなら、ほぼ DX と同じだし。
ただし、プロネアSは、AF-S がオートフォーカスで使えないから、プロネア600を手に入れる必要がありますが、こちらはさすがに中古市場でもまず無理でしょう。
ところで、MF、AF、デジタルで、それぞれにニコン最小トリオである、EMと、プロネアSと、D40を組み合わせると、レンズの互換性が、ほぼ完璧に失われますね。この組み合わせで揃えている人がいたら、ニコンユーザとしては、神の領域かも。
以前カメラフォーラムの方にM−KEYさんがかかれていますが、
D40には付かないそうです。
プロネアSはAF-I/AF-Sでオートフォーカスできますよ。
使えないのは、VRですね。
プロネア600ならヤフオクにたまに出ています。しかもかなり安いです。
リスク覚悟で落札してみる手もあります。
これは知りませんでした。てっきりF50,F60と同じユニットだと思っていたので。
でもIXニッコールがD40につかないとなると、やっぱりD200やD80でも無理なのでしょうね。ミラーボックスそのものが小さくなって、レンズの後玉に干渉してしまうのかな。
残念。
ところで、キヤノンはIXフォーマットの時は、専用マウントを出していないし、ニコンはDXフォーマットで専用マウントを出していません。どちらもそれぞれの専用マウントについて、フランジバックの短縮が目的、と言っていますが、そういうことなら、IXもDXも専用マウントが必要になるはず。というより、わざわざ専用にしなくても、十分レンズ設計できるということを、双方で証明しあっていることになってしまいますね。”
IXレンズの後ろキャップがFレンズ用と違っていることに気が付いて、
D100等で付けようと思いませんでした。
IXニッコ−ルってEF−Sレンズ見たく見えます。
後に登場したDXレンズはフィルムカメラにも付きますからある意味
良心的であり、余計な妄想の元にもなっちゃってます。
IXニッコ−ルの規格でDXレンズを作っていたら、今とは全く違っていたんでしょうね。
IXニッコールは後玉というか、プロテクターのような部分が出っ張っていて、これがミラーボックス内にぶつかって一般のFマウント機には取り付きません。
フィルム機やそのミラーを流用したD1系やD100だとミラーがぶつかるでしょう。
一方、D200やD40などAPS-Cに特化したミラーを持っている機種の場合、ミラーがぶつかる危険性は少なさそうだけど、やはりミラーボックス内部にぶつかり装着不可。
(ミラーもぶつかりそうですね)
イメージサークルでいえば、DXよりもIXの方が広いハズなので、IX30-60mmのプロテクター部をカットしようと試みてみましたが、内部に基板があって「ほのかな期待」は打ち砕かれました。
(IX60-180mmは改造可能のようです)
厳密に言えば、フランジバックではなくバックフォーカスで、EF-SやIXニッコールでは、レンズの後玉を結像面に接近させる事でレンズの小型化を目指したといえるでしょう。
ニコンの場合、テレセントリック性の確保のためにDXではバックフォーカスを短くしなかったので、あえて銀塩カメラに装着制限はもうけなかったのか、IXでのトラウマなのか、DXレンズも物理的にはフィルムカメラに付くどころか、DX12-24mmなんかは18mm域以上ならフルサイズでも使えるというウラワザまで・・・
一方キヤノンの場合は誤装着を防ぐ意味からもマウントの小変更で制限を設けてますがこれは1D系の×1.3倍に対する予防線かも?
(これがEOS-10Dユーザーの悲劇につながった訳ですが)
ニコンのIXにしてもキヤノンのEF-Sにしても、ミラーやミラーボックスに当たるのは、後玉ではなくて、プロテクタ部だけのような気がします。本当にバックフォーカスが短くなってるのか? と。
D1が発売された当初、NIFTY-SERVEのニコンステーションで、どうしてデジタルのボディはIXに対応しないの? と訊いたら、ニコンの担当者に「今後の検討課題云々」と言われました。
IXレンズは廉価版ばかりで、65万円のデジタルカメラでの使用に耐えうる周辺画質のものがなかったからではないか、というのが私の推測です。もちろんF100のミラーボックスを流用したD1では、無理だったのはわかりますが。やはりIXはなかったことにしたいフォーマットなのでしょうか。
そういえば、コダックはプロネア600ベースのデジタルを作っていましたね。
IXの20-60mm F3.5-5.6はバックフォーカスを限界まで短く使っていますね。
その分コンパクトになっていると思います。
焦点距離が若干違いますが、DX 18-55 F3.5-5.6Gに比べると格段に小さいです。
ですので、バックフォーカスを短くしたメリットはあると思います。
APSは5社連合で長い時間をかけて規格化されたので、その分設計に時間が
かけられたので、バックフォーカスに関してはかなりよく考えたのかもしれません。
一方、デジタルに関しては、最初のD1がミラーが35mmフィルムと変わらないなど、
短期的に決められたような気がして、その辺まで考えられてない気がします。
もっとも、デジタルは撮像素子の前に保護ガラス・IRフィルタ・ローパスフィルタ
等を置かなければ行けないので、あまりミラーを奥に出来ないのでしょう。
そういえば、5DにペンタK広角レンズを取り付けようとした場合、
レンズ後ろの押さえ環を削るか、ミラーを削るかを選択しなくてはなりません。
ミラーが前の方に行っちゃっているんでしょうね。
幸い手持ちのFマウントレンズではそれはないんですけど。