掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 返信数(全 25 件)
シフトレンズの画質 (25) TGT 2007/04/11(Wed) 21:23 No:9891 ID:f007a8a2df
PCニッコールをデジタル一眼で使って大きくシフトすると非常に画質が落ちます。
これってデジタル素子への入射角が斜めによる、よく言われてるテレセントリックによるものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
直接PCニッコールを使ったことは無いのですが‥‥ 香織淳士 2007/04/13(Fri) 04:07 No:9900 ID:8f65f92679
 直接PCニッコールを使ったことは無いのですが、
イメージサークルを大きく取ったシフトレンズといえども、
やはり周辺部の画質は落ちるものですので、そのせいではないかと思います。
 まあ、フィルムで使うよりも落ちているっていう可能性は無いことは無いので、
その辺は他の方のフォローにお願いしますということで、一般論だけm(_ _)m。

 因みに普通のレンズでも、マウントに嵌めずに手で持ってシフトさせれば、
シフトレンズみたいに扱えますよ。
無限遠が出ないのでマクロ撮影オンリーになりますが、結構面白いです。
 最近撮った作例になる写真があるのですが、
お人形さんの写真だと荒らしが下らない攻撃始めますので
(管理人さんの対応振りをテストする気にはなれませぬ(-_-:) )、
取り敢えず折角の写真貼り付け機能ですが、サンプルは無しということで──。
リクエスト頂ければ、貼り付けますが(笑)。
 なかなか手強いですが、手持ちシフトでも両目にピントを合わせたりとか、
『不可能ではありません』(ピントの歩留り、低すぎ(T_T)〜)。
フィルム撮影でも同じです Sky 2007/04/13(Fri) 14:24 No:9901 ID:792f650914
大きくシフトというのがどのくらいかわかりませんが,
フィルムの使用でも,10〜11mm(PC35mmと28mmでの話)のシフトだと,
非点収差,コマ収差の関係で画像劣化が起こります.
シフトレンズも本来はシフト無しの状態で各収差の補正をしていると思いますので,
シフトレンズでのシフト時の画像劣化は避けられないものです.

おっしゃるようにテレセントリックも関係して,
デジタルだとさらに劣化が激しいかもしれませんね.
デジカメとシフト 犬山製パン 2007/04/13(Fri) 18:20 No:9902 ID:71527f9f97
》 TGT さん

こんばんは。
PC35mmを持っていますが、確かにシフトすると凄く収差が増えますね。
(なので試し撮りをした後、しまい込んでしまってます・・・)
私もSkyさんのご説明の通りだと思います。
デジ専用の広角シフトレンズ(18mmくらい)が出れば欲しいのですが、
設計が難しいのでしょうね。(いや、単に需要が無いだけ?)
Re: デジカメとシフト TGT 2007/04/13(Fri) 19:44 No:9903 ID:f007a8a2df
香織淳士さん、Skyさん、 犬山製パンさん、ありがとうございました。
設計ではシフトさせない状態で最良の補正をしていることで納得できました。
デジタル一眼では1.5倍換算となってしまいPCの必要性はなくなってしまいますが、ランニングコストを考えると遊ぶには面白いレンズですね。
本当にいつかはPCニッコール18mmF3.5を発売してほしいものです。
ウクライナのPCレンズ Velvia 2007/04/14(Sat) 04:41 No:9905 ID:e78f9c6998
ニッコールではないのですが、ウクライナの ARAX Photo には ニコンF マウントにも対応したPCレンズがいくつかあります。
画質やコーティングの性能については、まあ…アレなんですが(^^;

チルト&シフトが行える MC ARAX 2.8/35mm T&S と MC ARAX 2.8/80mm T&S、シフトのみの PCS MC ARSAT 35mm Shift lens があります。

こちらもなかなか楽しいレンズたちです。
ウクライナのレンズ良さそうですね! Yさん 2007/04/15(Sun) 00:21 No:9906 ID:2e12dfff6b
ちょうど、今風景写真撮るのにアオリが使える大判カメラに興味をもっていた
所でした。もしかしたらこのレンズの値段、身近ですか??
ニコン純正のPCレンズだとそれなりのお値段ですし、だったら大判にウワキ(笑)
しても費用は大差ないのかな?と思っていたところでした。
ウクライナのレンズ良さそうですね!フィルム1眼に、ベルビアなどの微粒子フィル
ムを使えばレンズの描写のネガな部分も相殺できそうな気もします。
(できたらいいな。)
Fマウントレンズだと、デジタルでも撮れますしね!

早速、検索してみます。良い情報ありがとうございます!!
PCレンズの価格 Worker 2007/04/17(Tue) 22:38 No:9909 ID:a1accab40e
ちょっと検索してみた結果ですが
PCS MC ARSAT 35mm で、4万4千円ほどでした。

個人的に今、必要性を感じていませんが有っても面白いかもしれませんね。
VR105マイクロを購入出来た後に考えてみようかと思います。
ラージフォーマット用レンズとティルト量 香織淳士 2007/04/16(Mon) 22:07 No:9907 ID:a8e6c1fec0
> 香織淳士さん、Skyさん、 犬山製パンさん、ありがとうございました。
> 設計ではシフトさせない状態で最良の補正をしていることで納得できました。
> デジタル一眼では1.5倍換算となってしまいPCの必要性はなくなってしまいますが、ランニングコストを考えると遊ぶには面白いレンズですね。
> 本当にいつかはPCニッコール18mmF3.5を発売してほしいものです。

 そう言えば、ティルトは判りませんが、
シフト方向だけだったらより大きなフォーマット用のレンズを使うと、
元々イメージサークルが広いこともあって、シフトによる画質劣化をかなり防げます。
私もホースマンの中判タイプを持っているので、
シフトやチルトも使いましたが(大して撮ってませんが)、
一眼レフ用と違って、元々イメージサークルの余裕も大きいです。
ティルトに伴う画質劣化も、
ホースマン用はそんなには酷くなかった様な‥‥(記憶曖昧です)。
 ただまあ、35ミリ用レンズよりも目標解像度は低いだろうと思いますし、
基本的に絞り込んで使いますし、
オマケに一番使いたい広角側が五十ミリ始まり位になってしまい、
あんまり実用性は期待出来ませんけどね‥‥(大汗)。

 しかしいろんなレンズの嵌められる大口径のレンズベイビー高級版みたいなアダプター、
どこか出してくれないかな〜。
中判用ホースマンのレンズだとコンパクトなので、
結構使い易く出来ると思うんですけれどもね‥‥。
 まあ、焦点距離毎にフランジバックが全然違うので、
実際に作るのは却って難しいかもしれませんが。
レンズコンバーター さんぞく 2007/04/17(Tue) 16:39 No:9908 ID:c53410df59
http://www.yscreate.co.jp/info/origin.html
こういうものが出てますけど・・・・
ホースマンからはヴューカメラ・コンバーターなる物も出てますが、こちらは倍近い値段ですね。
http://horsemanusa.com/vcc.html
どちらを使うにしても単体露出計は必要ですね。
Re: レンズコンバーター 香織淳士 2007/04/18(Wed) 01:39 No:9910 ID:3d0dfa6562
> こういうものが出てますけど・・・・
> ホースマンからはヴューカメラ・コンバーターなる物も出てますが、こちらは倍近い値段ですね。
> どちらを使うにしても単体露出計は必要ですね。

 あははははは、実は私もこれ系のことにも触れようかと一瞬思ったのですが、
書き出すとややこしくなる(推敲が大変になって、書き込みの手間が──(T_T)〜)ので、
取り敢えず触れずに逃げちゃったのでした(^-^;)>゛゛゛。
 まあ、単体露出計は兎も角、ホースマンのとかは嵩張って使い難そうだし、
何より値段が一番のネックですよね(T_T)〜。
そういう意味で、レンズベイビー式なら五万以下、
あわよくば三万位で──とか期待したりして‥‥。
まあ、五万でも買えないという、かなり情けない現状だったりするんですが(大汗)。
 お金の算段を別にしたら、マクロビュー102辺り、欲しいな〜。
何でRZ用のアダプタが、ねーんだ(苦笑)?!
Re: レンズコンバーター さんぞく 2007/04/18(Wed) 19:44 No:9913 ID:6dd7637298
私はペンタックス645+67アダプターを持ってるんです。
そんなわけで67レンズも何本かありまして、このマクロビュー102買おうかなどと考えている訳なんです。
今もたまにD100にPC35mmと単体露出計を持って散歩するので、以前からこの手のものを考えていたです。
買っちまうかな・・・・
やっぱり欲しい、 レンズコンバーター 香織淳士 2007/04/19(Thu) 02:15 No:9919 ID:db8ae9e823
> 私はペンタックス645+67アダプターを持ってるんです。
> そんなわけで67レンズも何本かありまして、このマクロビュー102買おうかなどと考えている訳なんです。

 環境が揃っていていいですね〜(T_T)o!!

> 今もたまにD100にPC35mmと単体露出計を持って散歩するので、以前からこの手のものを考えていたです。
> 買っちまうかな・・・・

 予算的に問題がないのならば、その環境なら私なら買ってしまっていたかもかも。
 ただ一つだけ気をつけなければならないのは、
『APS一眼レフにそんなの用意しても、
画角狭すぎて使う機会なんて初めから無いわな(-_-:)』という可能性ですよね(苦笑)。
仮にフルサイズで考えても、645用の35ミリが最広角。
D100で考えると標準レンズ位(これは魅力的かも?)。
って言うか、さんぞくさん既にPCニッコールもってらっしゃる訳だし〜(笑)。

 私も元々『お金さえあれば‥‥』とか思ってもいるんですが、
真面目に考えると『買っても意味がねーんだよな‥‥』という結論を逃れるのが難しく、
それがこの手の商品の一番難しいところだと思います。
ただ、ペンタ645用に気が付いたら33−55F4.5ALとかいうレンズが出ていた様で、
これを持ってらっしゃるんであれば、夢のズームシフトレンズが──(T_T)o。
 でも標準から中望遠よりもやっぱり、広角から標準へのズームの方が嬉しいですよね。
そう考えると、ニコンにも一日も早くフルサイズ一眼レフデジカメが登場して欲しいものです、
さんぞくさんにマクロビュー102を買わせるために(笑)!!

 なんて書いて来ましたが、もし中望遠のシフトレンズが欲しかったということであれば、
買ってしまわれても構わないのでは?
アラックスだかアルサットだかのシフトレンズを買われた方が、
安い上に手堅い気もしますが‥‥(-_-:)。
 でも、手持ちの中判レンズが何でもシフトレンズになるのは、
やっぱり心強いですよね!!
Re:マクロビュー102 M-KEY 2007/04/19(Thu) 09:03 No:9921 ID:e47e840cb6
これって手作りっぽいから、本当に買う気でRB/RZマウントを要望したら、
特注で作ってくれそうな気もします。
でも、APS-C系には焦点距離が長過ぎ使いたいレンズはあんまりありませんね。
645用の35mmあたりがよさそうなんですが、マミヤのAF用は絞りリングが無いし
MFは解像度があんまり高くないので、選択肢はペンタックス用のみか?
それでもAPS-Cにトリミングすると、画質に不安がでてきそうで、
スーパーアングロンあたりを使うしかないのかなぁ・・・

ボディを35mmフルの5Dにするなら、ペンタ67の45mmという選択ができるけど、
キヤノンユーザーならTS-E45mmを使った方がよさそうですし(笑)
(APS-C系ならTS-E24mmを選ぶという方法もありますね)

デジタルの場合、ソフトで修正できるのでシフトの必要性はほとんどないだけに
28mmと35mmのPCニッコールは、あんまりそそらないんですね。
PCマイクロ85mmのような構造のピントコントロールのティルトの35mmは欲しいけど、
入射角(と多分20万円近くになるであろう価格)が悩ましい・・・・

単体露出計、あれば便利だけどヤマ勘で撮ってポストビューのヒストグラムの
分布やハイライト警告で微調整していけば必須ではないし、その方が正確でしょう。
Re:マクロビュー102 香織淳士 2007/04/20(Fri) 00:26 No:9922 ID:372b0b6a97
 やっぱりどうしても似た様な結論に達しちゃいますよね(^-^;)>゛゛゛゛。
 しかし自作という言葉を聞いてふと思いましたが、
RZのレンズのリアキャップと一眼レフデジカメのボディーキャップを改造すれば、
袋蛇腹を作ってしまえば簡便な自作も可能かも‥‥。
本当言うとレンズから手を離しても大丈夫なのが欲しいんですが、
デジカメジンのスレッドではレンズベイビーの3よりも1&2の方が評判いい様ですし、
案外1&2風で充分なのかもしれませんね。
TS35(FDマウント用]も、手持ちで使ってますし──。
 やっぱり、ラックアンドピニオンできちんとライズ・フォール&ティルトの出来る、
マクロビュー102が、羨ましいな〜(^-^;)>゛゛゛゛。

>キヤノンユーザーならTS-E45mmを使った方がよさそうですし(笑)
>(APS-C系ならTS-E24mmを選ぶという方法もありますね)

 京都の半木の道とやらから疏水を辿って哲学の道の終点まで、
自転車で移動しながら写真撮ったんですが、
途中レンズ交換した方がと言いながらさぼったのを別にしても、
99.5パーセント位15−30一本で済んでしまいました
(折角交換しても、結局28ミリで撮ってたし(-_-:) )。
 開放F値が3.5と言うのは好みより暗いですが、
やっぱり一本目に欲しいのはTS−E24の方ですかね〜。
フルサイズだと、28ミリ位の方が使い易いんですが。
 うううっ、いつか手元環境のフルサイズ化を期待して、
セコールZ−EFアダプターでも、自作しようか(笑)?
実質50ミリ専用とは言え、五年に一回位は出番があるかもしんない(大汗)。
ふとETR−Sも持っていること思い出したんですが、
やっぱり手持ちの広角レンズは、50ミリですな(T_T)〜。
開放F2.8は魅力的ですが、絞り羽根が五枚なのが悩みどころ(セコールはF4.5)。
 ボケ味はゼンザノンの方が好きだし小さくて明るいから、
本命はこちら──?
スピゴットマウントで、レンズキャップがきちんと止まるセコールも、捨て難いですが。
Re:マクロビュー102 M-KEY 2007/04/21(Sat) 00:16 No:9923 ID:ef10f9acd4
>  やっぱり、ラックアンドピニオンできちんとライズ・フォール&ティルトの出来る、
> マクロビュー102が、羨ましいな〜(^-^;)>゛゛゛゛。

デジタルだとライズ/フォールというシフト系のアオリの必要性はあまりなく、
ティルトのみでも充分だと、そうしたレンズが28〜35mmくらいでケンコーあたりから
汎用で出ないかしら?
お手製簡易シフトアダプター製作方法あれこれ 香織淳士 2007/04/21(Sat) 01:51 No:9924 ID:85de791684
> >  やっぱり、ラックアンドピニオンできちんとライズ・フォール&ティルトの出来る、
> > マクロビュー102が、羨ましいな〜(^-^;)>゛゛゛゛。
> デジタルだとライズ/フォールというシフト系のアオリの必要性はあまりなく、

 ううーん、ライズ・フォールト同じことが出来るんではなく、
『結果が全く同じ』なんでしたっけ──(?_?)??
まあ『全く』同じだったとしても、
やっぱり撮影時点でやってしまっておきたい様な気もしますが‥‥。
撮影時のシフトよりも、画質の劣化が確実にあるっていうのもありますし。
 と言いつつ、元々ティルトは使っても、
シフトはほとんど使っていなかったことに気が付いたりして(爆笑)。

> ティルトのみでも充分だと、そうしたレンズが28〜35mmくらいでケンコーあたりから
> 汎用で出ないかしら?

 そうですねー、根っこはM39だか42マウントにして、
先っぽは645系とか67系と差し替えられる、
レボルビング機能付の首振りアダプター、欲しいですね〜。
 とか言いながら、簡易アダプター用の蛇腹の材料の布地と針金、
買ってきちゃいましたが(笑)。
絞り操作考えたらETRとRZ用のレンズのリアキャップ欲しいかなと思ったんですが、
良く考えてみるとどちらも絞りが前にあるから、
ゴムで絞るだけでもいっかな〜。
 ボディーキャップは中古で探そうかと思ったけど地元になかったので、
家に余ってるのを使うとして‥‥。
実は五百円かからずに作れる(のの:)゛゛゛?!

 実質的に使い道無いから(レンズの長さが合わない為)ノンビリやるつもりですが、
作りたい人の為に作り方書いときます。

1)ボディー側アダプターの作成
 先ず、使いたいカメラのボディーキャップの真ん中をくり抜きます。
そこに短い木ネジをキャップの円周に数本立て、
エポキシパテ(じゃなくても構いませんが)でゴムを引っ掛ける溝を作ります。
精度はボロボロでも構わない筈(笑)ですが、内側は黒く塗りましょう。
塗料はペンキでも模型用塗料でもいいです。

2)レンズ側アダプターの作成
 レンズのリアキャップの真ん中をくり抜き、ボディー側アダプターと同様に加工します。
絞り環が先の方にあるレンズでは、これは省略出来ます。

3)蛇腹の作成
3−1) 黒い布、出来れば透かして見て太陽の見えない布を買ってきて、
二つ折りにした左右の辺を輪になる様に縫い付けます。
輪になった黒布の奥にゴムを入れ、ゴムが手前にズレて来ない様に縫い付けます
(ゴムは後から通す様にしても問題ありません)。
3−2) 蛇腹が内側に窪まない様に、針金を適当にらせん状に巻いて、
二つ折りにして縫った布の間に入れます。
内側の布が内側に垂れない様に、外側の布と内側の布を何カ所か螺旋の上下方向に縫います。
別に螺旋の円周方向に何カ所か縫っても問題はありません。
3−3)蛇腹の布の未だ縫っていない面を塞いで、そこにゴムを通します。
4)組み立て
 縫い上がった蛇腹に、ボディーキャップとレンズキャップをゴムで取り付けます。
別にボディーキャップ側はゴムを入れずに、直接糸か紐で縛りつけても構いません。

 まあ蛇腹とアダプター部の間の皺のせいで光が入る可能性もあるので、
その場合はボディーキャップやレンズキャップ側に、
黒のスポンジテープを巻いた方がいいかもしれません。
 蛇腹の針金の代わりに、何本かポップ用のグネグネした奴を入れ、
ボディーとレンズのアダプター間を繋いでもいいかなとも思ったんですが、
RZのレンズだとピント合わせが却って難しそうだったので、
蛇腹でいいかということにしときました。
でもピントリングのあるレンズだと、レンズの自重を完全には支えられないでしょうが、
レンズを前後させるよりは使えるかもしれませんねー‥‥。
ううーむ、そっちの仕様の方が、やっぱり魅力的かな?
ETR用レンズの方が、出番多そうだし‥‥。
でもピントリングの重みに耐えられるか、ちょっと微妙だなー‥‥。
 とまあ、いつになるかは判りませんが、
実際に完成したら、またご報告するかもしれません(^-^;)>゛゛゛゛。

 ついでにちょこっと、
ティルト専用ならティルト専用で、安直なアダプターの仕様を考えついたんですが、
作っても買ってくれる人居ないだろうしなー‥‥。
複製取ったら高くても二〜三万位で売れそうな方法を考えたんですが‥‥
(というかレジンででも複製しないと、精度と強度を出すのが難しい)。
せめて五〜六人買ってくれる人が居るんなら、真面目に作ることを考えますけどね(^-^;)>。
 考え方としては、前後の円筒の間に球面の継ぎ目を入れて、
二つの円筒の四隅に付けたバネでテンションを与えて支えるというものです。
球体関節人形の関節から思いつきました。
 まあ現実に作るんならペンタ645のレンズマウント辺りが、
ユニバーサルマウントとして期待出来ますが、
35ミリカメラのフランジバックとの差がそれなりに要るので、
ペンタ67用の方がが無難かなー(実際に材料を集めてみないと、何とも早)。
 もっとも強度に不安があるので、現実に作るとしたら金属製の方が無難ですが、
そうなると私の手には負えませんね──(T_T)v-〜。
つーか、そもそも思った通りに作動しない可能性もあるし(苦笑)。
だいたいレンズとの接続部がレンズキャップとボディーキャップをくり抜いたものなんてーのに、
金払う人は少ないって問題もありますけどね(笑)。
 ま、ケーススタディーっていうことで。
個人的には、お手製蛇腹で繋いだのでまあいっかーですし。
つか球体継ぎ手式、フランジバック合わせるのが難しいから、
最低でも近接性能はかなり犠牲になるだろうな──(^-^;)。
香織さんへ emanon 2007/04/21(Sat) 02:49 No:9925 ID:7bed9a3b8b
後は、M-KEYさんの掲示板でやってください。

http://jbbs.livedoor.jp/computer/13313/

こちらでどうぞ。超長文レスはサーバーにも負担をかけるし、読むほうも苦痛です。
よろしくお願いします。続きを読みたい人は、M-KEYさんの掲示板に行けばすむことですから。スレ作っておきますから。
Re: お手製簡易シフトアダプター製作方法あれこれ M-KEY 2007/04/21(Sat) 09:35 No:9926 ID:6ff3664c45
> やっぱり撮影時点でやってしまっておきたい様な気もしますが‥‥。
> 撮影時のシフトよりも、画質の劣化が確実にあるっていうのもありますし。

デジタルの場合、レンズシフトにより入射角の影響での画質悪化の懸念もあり
パース矯正はソフト側でやる方が合理的だと考えています。
(話の発端もそういうことでしたし・・・)

コアな話題になってきており、他の人の反応もないので、
ここではこれで一旦終わりましょう。
製作方法なんかは、そちらのHPに詳しくアップして
それを私の掲示板に知らせて貰えたらと思います。
親切な人がスレッドをたててくれますし(笑)
完成したら、写真とともにこちらでお披露目してもいいでしょうけど。
ま、こんなところで 香織淳士 2007/04/21(Sat) 17:03 No:9927 ID:9825a66cbb
> > やっぱり撮影時点でやってしまっておきたい様な気もしますが‥‥。
> > 撮影時のシフトよりも、画質の劣化が確実にあるっていうのもありますし。
> デジタルの場合、レンズシフトにより入射角の影響での画質悪化の懸念もあり
> パース矯正はソフト側でやる方が合理的だと考えています。
> (話の発端もそういうことでしたし・・・)

 ティルトによる画質劣化は結構あると思うんですが、
シフトでも大きいですかね〜。
って、確かにTS35では、周辺光量低下だけでなく、
解像度の低下も結構あった気がしますが(笑)。
んでまあ、『中判以上のレンズ使ったら?』となる訳ですけどね。

> コアな話題になってきており、他の人の反応もないので、
> ここではこれで一旦終わりましょう。
> 製作方法なんかは、そちらのHPに詳しくアップして
> それを私の掲示板に知らせて貰えたらと思います。

 本当に完成するのか?(笑)というのがあるので、
興味がある人の為に敢えてここに今書いといたんですけれどもね。

> 親切な人がスレッドをたててくれますし(笑)

 何か管理人さんに喧嘩売ってるとか言われていましたっけー(苦笑)。
 正直、見た瞬間に気分の悪くなる委員長型書き込みは、止めて欲しいものです、
別に誰の利益にもならないし、トラフィックの無駄ですので(のの:)。

> 完成したら、写真とともにこちらでお披露目してもいいでしょうけど。

 ま、丁度そんな感じで考えていたところです。
完成したら、ホームページにもアップすると思いますけどね
(何時の話かは知らないが(^-^;) )。

 って、委員長型書き込みした人ってひょっとすると、
ホームページのアドレス書いたら営業書き込みだとか、
やたら意味不明なこと書いていたご本人では──
(削除されてるので確認難しいけど、そうみたいね)?
ううーん、これは折角紹介ホームページ作っても、
アドレス載っけられるか微妙ですな(敢えて『笑』)。
 ま、作り方紹介ページを作った場合は、
『ここでの責任』に該当すると思いますので、
敢えて例外的にそのページのアドレス載っけると思いますが、
宜しくお願い致しますです、管理人様──m(_ _)m゛゛゛。
 だいたいemanonなる人物は、
何の権利があって『出て行け』とか言ってるんだ(?_?)????
いつから管理人になったのだろう。
そもそも、シフトレンズアダプターの作り方が、
写真を撮っている人に取って有益な情報になり得るって、
判らない位写真に興味ないのかな〜(興味を持つ人の母数は、また別の問題(^-^;)>゛゛゛)?
Re: ま、こんなところで M-KEY 2007/04/21(Sat) 20:31 No:9928 ID:ccbade9594
もう一回だけ、この件でのレスをさせていただきます。

> 解像度の低下も結構あった気がしますが(笑)。
> んでまあ、『中判以上のレンズ使ったら?』となる訳ですけどね。

そこで問題なのが、中判レンズのミリ当たりの解像度な訳で、
多くの場合、最近のデジタル対応の35mm判以下のレンズよりは相当低く
以前は定説のように言われていた「中央のオイシイ部分」すら、たいして
おいしくないどころか、シフトすれば「おいしくない」周辺を使う必要が
出てくる訳で、中判レンズ流用というのも「考えもの」なんですね。
(120mm〜135mmクラスには凄いレンズもあるんですけど・・・)

> ううーん、これは折角紹介ホームページ作っても、
> アドレス載っけられるか微妙ですな(敢えて『笑』)。

トップページでなく、該当ページのみなら大丈夫だと思いますが、
こればっかりは管理人さんに判断してもらう必要がありそうですね。

委員長さんは、おそらくネット歴が浅いんじゃないかと想像します。
『要望掲示板』でもたしなめられてたようですし、本人は一生懸命に
この掲示板を盛り上げようとしている=若気の至りっていうことで・・・
我ながら、早(○ 。○)(笑)!! 香織淳士 2007/04/22(Sun) 17:12 No:9929 ID:51250eeeb3
> もう一回だけ、この件でのレスをさせていただきます。

 多分、もう一回はレスして頂く口実が出来そうです(笑)。
つーか、一旦終わって続きに移行?

 取り敢えず、出来上がった現物の写真貼っときます。
 ボディー側もマルチマウントに対応しようと思ってゴムで締めているんですが、
かなり返りを大きめに作ったにも関わらず簡単に抜けちゃうので、
余計な色気出さずに伸びない素材で締めた方が良さそうですね。
って言うか、糸で巻いちゃうかもしれません。
 本当言うとゴム紐を差し替える時用の穴を開けようと思って忘れたので、
真似する場合は絶対にそういう仕様にしておいた方がいいと思います。
紐で括るようにしたり、色々後から変更出来ますしね。
 蛇腹の太さは、なんでマクロビュー102があんなにぶっといのか、
縫っている最中に気が付きました。
蛇腹の皺が内側に入ってくるので、もう二割位太くした方がいいです。
ただ、望遠レンズで寄ると皺が伸びるし、広角レンズは後玉が小さいので、
実害は無しで済みそうかなと‥‥。
 蛇腹の長さですが、セコールZ用のセッティングでも、
本当は十センチも蛇腹の奥行きが取れれば良さそうな感じだったんですが、
一応250ミリでもかなり寄れる様に、奥行き16センチ位で作ってあります。
もっとも現実には、十二センチ位しか有効距離取れてないと思いますが。

> > 解像度の低下も結構あった気がしますが(笑)。
> > んでまあ、『中判以上のレンズ使ったら?』となる訳ですけどね。
> そこで問題なのが、中判レンズのミリ当たりの解像度な訳で、
> 多くの場合、最近のデジタル対応の35mm判以下のレンズよりは相当低く
> 以前は定説のように言われていた「中央のオイシイ部分」すら、たいして
> おいしくないどころか、シフトすれば「おいしくない」周辺を使う必要が
> 出てくる訳で、中判レンズ流用というのも「考えもの」なんですね。
> (120mm〜135mmクラスには凄いレンズもあるんですけど・・・)

 うーん、テスト撮影してみて思いましたが、
半分イェスで半分ノーかなと。
折角なので、この件に付いては直接現物の写真を見ながら書きたいかなと──(^-^)。

> > ううーん、これは折角紹介ホームページ作っても、
> > アドレス載っけられるか微妙ですな(敢えて『笑』)。
> トップページでなく、該当ページのみなら大丈夫だと思いますが、
> こればっかりは管理人さんに判断してもらう必要がありそうですね。

 ですね。
って言うか、話題に関連のあるリンクが不可とか言われたら、
もうそんな掲示板終わっちゃってますが(笑)。

> 委員長さんは、おそらくネット歴が浅いんじゃないかと想像します。

 えっ、初めてEOSデジタル掲示板に出入りした頃から、
俺は常識があるんだぞ〜って凄いこと書いてた人だと思うので、
少なくとも私よりはネット歴は古そうですが──(笑)。

> 『要望掲示板』でもたしなめられてたようですし、本人は一生懸命に
> この掲示板を盛り上げようとしている=若気の至りっていうことで・・・

 M−KEYさんの大人さには、負けました(笑)。
実写編 香織淳士 2007/04/22(Sun) 17:43 No:9930 ID:51250eeeb3
 実写編です。
添付写真は、ブロニカETR用50F2.8絞りF5.6(4.5だった可能性もあり)、
当然自作アダプターを使って、カメラは(それしかないので)10Dです。
シャッター速度は、1/90だったかいな(小雨が降る状態のマンションベランダ)。
現像はフォトショップCSでデフォルト現像したものをリサイズのみしてあります。
 シフトの効果と必要性の高い、トレーディングフィギュアを被写体に選んでみました。
モデルのアリシアさんの身長は、11センチ位です。

 M−KEYさん的には、
『中判のレンズなんて、画質駄目だから意味ないのでは?』
ということですが、セコールZ50F4.5の方は、
上手いこと絞り込めなかったせいで開放しか使えなかったこともあるかと思いますが、
確かにここまで寄ると結構辛い画質でした。
画面の真ん中に、レンズの端の方を示す色収差の出方がしていたり〜(笑)。
 そもそもセコールレンズだと、重すぎて全手持ち撮影は、厳しすぎ(大汗)。
レンズを持つ手もボディーを持つ手も、ダルくて震えて来ましたしー(T_T)〜。
 とは言え考えてみると、絞り込みレバーをセロテープで止めて使えば、
絞りも自由に使えたんですけれどもね(後から気が付きました)。
絞り込み状態でのピント合わせは、レンズアダプターで馴れてますし。

 とそこに、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンなのが、
ブロニカのETR用の50F2.8ですよ。
開放で撮った写真は一枚も目当てのところにピントが合ってませんでしたが
(ピントプラケットやるべきだった(T_T)〜)、
この撮影距離だとソフトフォーカスレンズ的柔らかい描写でしたが、
35ミリ用レンズの大口径を使うより、特に画質が悪いとも思いませんでした
(基準が低すぎる──(^-^;)?)。
 そしてF5.6位まで絞ったのが添付写真(先にこちら撮ったんですが)。
両目にピントが合う様に倒し込んでいるんですが、
きちんと行けています。
色収差も別段って言うか全く気にならないかな〜と。
 但し、イメージサークルの真ん中を使う為にかなりシフトも併用していますので、
ティルトとシフトを併用してイメージサークルの端っこを使う様な、
凶悪な悪条件では撮っていません
(セコZ50の方は、真ん中使ってる積もりでも、結構端を使ってた様ですが)。
って言うか、真ん中でないと変な光量の揺らぎが出て、使えそうもありませんでした。
ひょっとするとペンタプリズム側の影響で見えている、現象なのかもしれませんが。

 と言う訳で『中望遠以上なら‥‥』と言わずとも、
要はケースバイケースみたいですね〜(^-^)o。
セコール系でも多分、レンズのリニューアルラッシュをやった頃以降のレンズだと、
充分使える程度の設計目標値を持っていると思うんですけれどもね。
もっとも一々フローティングレバーを自分で合わせるのはご免なので、
私としてはそれ以前のレンズで充分ですが(大汗)。
 どのレンズならどの位の接写まで耐えて、シフトはいいけどティルトは駄目だとか、
そういう情報の集まるコミュニティーがあると楽しいでしょうね(^-^)。

 とまあ折角こうやってアダプターは作ったものの、
50ミリですら『長すぎる』と滅多に出番が無い状態なので、
かなり気が向かないと使う機会は出て来ないと思いますけどね。
ただ、やっぱりブロニカレンズの柔らかい描写はいい(>_<)o!!
こりゃー事前に予想していたよりは、出番増えるかな(笑)。
 あ、ピント合わせは困難ですし、実用上はとても『糞だ』ということは、
予めお断りさせて頂きます(笑)。
そういう点では、マクロスライダーの着いているマクロビュー102はやっぱり、
いいなー‥‥。
 レンズベイビー3の様な形式も、ピント位置が無闇と変わらない、
ティルトやシフト状態を維持出来るという意味で、
やっぱり優れていると思いますね(T_T)〜。
レンズベイビー初代&2と違って、
レンズの自重もカメラマンが別個に支えないといけない事情もありますが。
結局... アンチ香織 2007/04/23(Mon) 11:04 No:9932 ID:82eafbb2db
自分は普通のレスもできるし、アクセス禁止にもなりたくない。

このアピールが氏がレスをつけた理由だと推測します。
Canonの10Dユーザーでシフトレンズすら使用した事がないであろう人物が、脈絡も無くもコメントを書く事がおかしい。

何の価値も無い情報で駄文になっています。

そして、気持ちが悪い人形写真。

管理人殿
香織氏は百害あって0.1利もNikon-Digitalにはありません。
ハウツーページアップしました 香織淳士 2007/04/24(Tue) 21:16 No:9940 ID:95da3b5c5a
 製作記事を書いたページ、M−KEYさんとの話もあったのでアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kaori_atusi/lens/shift_adapter.htm#top
 いや、本音を言うとページまで作るの、
荒らし氏のお蔭でやる気が無くなったんですけれどもね(苦笑)。
でも、中には『やり方が判ったら作ろう』って人も居るかと思って、頑張りました。
まあ、構造を説明する図を省略したのは、
M−KEYさんのところを荒らしている人物のせいですが
(故に彼の作ったスレッドに書き込む気はありませんし、今後見もしません)。

 ところで、No.9931の終了荒らし(2ちゃんねるで多いそうですが)と、
No.9932の純然たる個人攻撃書き込み、削除をお願いします管理人さん。
直っているのかと思っていたら、ここの削除フォームが機能していなかったので、
止むなくここに書いておきます。
 特にNo.9932の様な内容は、削除依頼が無くっても自動で削除して欲しいところですが‥‥。
でないとこんなところ、二度と書き込みたくないなーと感じてしまいます
(実のところ、管理人さんの変わる前から感じているところですが)。
荒らしの存在も嫌なものですが、荒らしが放置されている掲示板も、とても嫌なものですね。
香織さんへ。 源泉素材。 2007/04/24(Tue) 22:22 No:9942 ID:00aed4239c
>ところで、No.9931の終了荒らし(2ちゃんねるで多いそうですが)と、
>No.9932の純然たる個人攻撃書き込み、削除をお願いします管理人さん。

あれあれ。
No.9932はともかく、No.9931の写真学生さんは数少ない擁護派のかたではありませんか。
そんなことを言ってもいいのですか?

>荒らしの存在も嫌なものですが、荒らしが放置されている掲示板も、とても嫌なものですね。

いや〜、まったくもってそのとおりです。
そう考えていらっしゃるかたはとても多くて、ここのところ書き込みが激減しているのではないでしょうか?
あなたも嫌だと感じているなら、早く居心地の良いところを見つけて、ここへは出入りすることをひかえれば良いのではないでしょうか?
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.