[掲示板へもどる]
一括表示

タイトルNikon AF-S VR105mmF2.8Gマクロ
記事No: 8407 [関連記事]
投稿日:  2006/06/01(Thu) 19:56
投稿者ま〜くん

今はタムロンAF90 DI マクロを使っていますが、手持ちでの撮影状況が多く、
手ぶれ補正のある AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
に買い換えようか迷っています。
このレンズの評判など教えていただきたく投稿しました。
なにせ、初心者なんで宜しくお願いいたします。


タイトル手持ち撮影で
記事No: 8410 [関連記事]
投稿日:  2006/06/01(Thu) 22:01
投稿者e/z

NC4でリサイズしてますが、手持ちでこんな感じです。


タイトルRe: Nikon AF-S VR105mmF2.8Gマクロ
記事No: 8411 [関連記事]
投稿日:  2006/06/01(Thu) 22:17
投稿者KNN

> 今はタムロンAF90 DI マクロを使っていますが、手持ちでの撮影状況が多く、
> 手ぶれ補正のある AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
> に買い換えようか迷っています。
> このレンズの評判など教えていただきたく投稿しました。
> なにせ、初心者なんで宜しくお願いいたします。

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)は
VR18-200と焦点距離が重なり発売もこれより遅かったので
VRそのもののインパクトは少なかったのですが
手持ち接近ではありがたいです。
このレンズからマクロのAF-Sになりましたので微妙なピントのずらしも思いのままです。
それと、全長変化ありません。
そのためアクセサリーを躊躇無く取り付けられます。
Dタイプ以降純正マクロは距離によってF値が変化します。


タイトルRe: Nikon AF-S VR105mmF2.8Gマクロ
記事No: 8412 [関連記事]
投稿日:  2006/06/01(Thu) 23:02
投稿者マクロフラッシュ

こんばんは。
個人的には、買い足し、その後でタムロンのレンズの方は決めた方がいいかと思います。描写が違うとおもうので。
手ブレ補正の能力に関しては、過去ログに書いた通りで、近距離になるほど補正効果が急激に落ちます。
自分の場合、目安として、
撮影倍率1/4倍で2〜3段分、1/2倍で1〜2段分、1/1倍で1段分の手ブレ補正効果
としています。
しかし、落ちるといっても補正効果はあるので、歩止まりがかなり良くなりました。
また、超音波モーターのAF速度もたいしたモノで、マクロ域でもAFが結構使えるのが感動ものでした。
大きさ、重さ、値段が気にならないのなら、個人的にはお勧めできるレンズです。
使っていて分かった注意点などを少し。
ひとつ。開放で色収差が目立つ場合があります。これは被写体によるのですが、金属光沢の光沢周り、白い花の周りで、とくに背景が暗い時とかで目立ちやすいです。
自分の様に自然写真が主体だと、気になる事はまず無いですが・・・・。
極端な例だと、カメラのロゴ(ロゴは白で周りは黒)なんかをロゴを白トビさせて、開放で撮ると、よ〜くわかります。まあ、絞れば改善されます。なので、自分が撮る被写体に応じて考える必要がありそうです。
ふたつ。手ブレ補正の効きを最大限に生かそうと思うと、AFロック後にレンズを動かした場合、手ブレ補正機能作動直後、は手ブレ補正機能が不安定になるので、手ブレ補正機能が落ちます。
なので、手ブレ補正機能をつかってもギリギリのシャッタースピードの時などは、MFでピントを合わせ、手ブレ補正を起動、1、2秒で安定した時に撮影するのが手ブレ補正機能を最大限に引き出せると思います。
せっかくの早いAFですが、その様な場合は使い分けが肝心だと思います。
ただ、ある程度遠景になってくると、デジタル一眼レフのファインダーではピントの確認がしにくくなるので、AFに頼った方が良いときもあります。
自分の場合、その様な時は、AFでピント合わせの後、MFに切り替え(レンズ側で出来るので、慣れたら見なくても出来ると思います)てから再度手ぶれ補正を起動し、一番安定する1、2秒後くらいをファインダーを見ながら見計らって撮影、といった感じにします。
みっつ。開放だと口径食が出るので、気になるときは、ちょっと絞る必要がある時もあると思います。
長くなってしまいましたが、こんな感じでしょうか?
一応ユーザーでそれなりに使っているので、分からない事があれば、自分で分かる範囲でなら答えられると思うので、上手く活用してやってください。


タイトルRe: Nikon AF-S VR105mmF2.8Gマクロ
記事No: 8416 [関連記事]
投稿日:  2006/06/02(Fri) 05:37
投稿者ま〜くん

》レス下さった皆様へ
レス頂きまして有難う御座います。
正直、買い換えるか迷っています。
やはり初心者なのに高額なものを買っても、使いこなせるのかとか
評判の良いタムを使いこなしてから考えるとか...
でも、皆さんのレスを見ますといいようですね〜、購入に傾きつつあります。
でも、タムに未練もあり暫く悩んでみます。
有難う御座いました


タイトルRe:ま〜くんさんへ
記事No: 8440 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 05:50
投稿者マクロフラッシュ

おはようございます。

> レス頂きまして有難う御座います。
> 正直、買い換えるか迷っています。
> やはり初心者なのに高額なものを買っても、使いこなせるのかとか
> 評判の良いタムを使いこなしてから考えるとか...
> でも、皆さんのレスを見ますといいようですね〜、購入に傾きつつあります。
> でも、タムに未練もあり暫く悩んでみます。

ま〜くんさんって少し下のスレで、タムロン90mmを購入されたばかりですよね?
機材って高価だから使いこなせる、とか使いこなせない、とかないと思います。
機材は写真を撮る為の道具にすぎないです。まあ、自分は機材好きな所もあるので、興味が湧いたレンズとかをつい買ってしまったりしますので、説得力ないかもしれないですが・・・・。
「写真はレンズで決まる!」って言葉がありますよね、それって写真を撮る上でやっぱり重要な事の一つだと思うんです。よっぽどの上級者、玄人レベルの人ならともかく、自分達みたいな素人が短い間にその機材のクセ(利点や欠点)を把握するのは無理だと思います。
SIGMAのレンズがしっくりこなかったとおっしゃってましたが、十分に使い込んでみたでしょうか?
同じようなシーンを、今お持ちのタムロンのマクロレンズで撮って、どう感じられたでしょうか?
あまり短い期間で、レンズを次々と買い替えて、あれもダメ、これもダメ、とやるよりは、一度買い足してみて、レンズの差、とかも見極めてみたらどうでしょうか?
似た方向性のレンズを何本か持つのもアリだと、自分は思います。描写の違いを楽しむのも趣味でしょ?
タムロンのレンズは持っていないので、評価できませんが、マクロ域のボケは素晴らしいと聞きます。
晴れてピーカンの日には十分なシャッター速度が得られますから、今日はタムロンでいこうか!今日は曇っていて、光量が足りず、ブレやすそう、3脚の使えない所での撮影に行くので今日はVRマクロでいこうか!
こんな選択もあるはずです。
と、まあ、自分もたいした事ないのに、偉そうに言いましたが、もうちょっとよく考えて、レンズを選んでいけば、最終的な投資額はあまり変わってこないかもしれませんよ。
せっかく手に入れたレンズ、もうちょっとつき合ってあげたらどうでしょうか?
「ボディは売っても、レンズは売るな!」という言葉もありますし。


タイトルまだまだ違いが...
記事No: 8441 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 08:50
投稿者ま〜くん

マクロフラッシュさん、おはよう御座います。
昨日、タムをもって花の写真をいっぱい撮りに行きました(失敗作ばかりですが)。
やはり、シグマと違って初心者の私にはタムの方が構図が取り易かったでした。
昨日ぐらいの天候ですと、手持ちでもぶれずに十分でした。
するとVRが欲しかった気持ちが飛んでいってしまいました〜(^_^)
といいながら実は今日にはまだ未練が!
沢山、レンズは持ちたいのですがやはり予算の関係もあってなかなか沢山のレンズを
持つわけには行かず、売っては買いということを繰り替えするしかないのです。
特に、最近、D200本体に買い換えたばかりで.....
それと、皆さんのPHOT BBS を読んでいるとレンズの微妙な評価がありますが
私にはまだまだ、その良さ、違いがよく分かりません。
もう少し、試行錯誤を繰り返し皆さんの足元に少しでも近づけるようにでもなれば
マクロフラッシュさんのアドバイス通りに色々なレンズを揃えて楽しんでみたいと思います(^_^)
それまで嫌がらずに、しばしお付き合い下さ〜い


タイトルRe: まだまだ違いが...
記事No: 8442 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 12:12
投稿者マクロフラッシュ

こんにちは。
えらそうな事言って申し訳ないです。
ただ、ちょっと買い換えを考えるサイクルが早くないかな?と思ってしまいまして・・・・。
出しゃばった真似だったかもしれないです。

> マクロフラッシュさんのアドバイス通りに色々なレンズを揃えて楽しんでみたいと思います(^_^)

そ、それはレンズ沼とかいうモノの入り口なので、あまり足を入れない方が、いいかもしれませんよ(笑)

> それまで嫌がらずに、しばしお付き合い下さ〜い

全然、嫌がってませんから、大丈夫です。
最後に悪魔のささやきという事で、画像を添付。
VRマクロですが、遠景もなかなかいいと思います。
画像縮小の際に、EXIF情報を誤って消してしまったのですが、シャッタースピード1/20です。
手持ちでこういった撮影を出来るのは、手ブレ補正のメリットですよね。このような撮影なら、普通のVRレンズでもいいのですが。


タイトルRe: まだまだ違いが...
記事No: 8443 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 15:24
投稿者ま〜くん

》マクロフラッシュさん
確かに買い替えが早いのは事実ですね〜
でも、シグマのマクロはイメージ通りの絵が撮れず、タムに変えたのは正解でした!
タムのマクロは下手なりながら自分のイメージに近いものが撮れています。
VRに変えたかったのは単に手ぶれ補正があればもっと便利と思ったからです
でも先立つものがないですから、暫くはタムとお付き合いする積り?....です(笑)
マクロでポートレートも取れると聞いて試したかったのですが、
取り敢えず野良ネコちゃんで我慢ですが、今までこのネコちゃんは何枚も撮りましたが
マクロで撮ってみて、一番、可愛く撮れたと思います。


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8444 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 19:22
投稿者にゃんこ

撮るものによりますが草花相手のマクロ場合、風による被写体の揺れが大問題となることが多く、そういう意味では手ぶれ補正が価値を発揮するケースは限られるような気しています。
個人的な感覚ですが、一応ご参考まで。


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8446 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 20:23
投稿者ま〜くん

》にゃんこさん
確かに、ここのところ風が強くて被写体が揺れますね〜
私は風が止むのを待って撮るようにしていますが...
今日もタムで草花を撮影したのですが、手ぶれは少なく、むしろ被写体の風による
ぶれの方が多かったかも


タイトルRe: まだまだ違いが...
記事No: 8445 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 20:02
投稿者ムーミンパパ

私の花撮影の場合は、極力三脚を使うようにしています
銀塩換算135mmは手持ち撮影では、かなりシビアですよね
手持ちで1/125以下になる時は、感度の方を上げるようにしています
ノイズに関してはいろんな感じ方がいると思いますが、
手ぶれ、被写体ブレで歩留まりを悪くするよりは、効果的と考えています
今、三脚はお持ちでしょうか?
VR付きレンズでも、いずれ必要になると思いますので、買い換え予算で
三脚を買われるのもひとつの手かも知れません
中級品以上だと、軽いし操作も素早くできるのであまり苦にならないと思います


タイトルRe: まだまだ違いが...
記事No: 8447 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 20:32
投稿者ま〜くん

》ムーミンパパさん
いつもアドバイス有難う御座います。
三脚は安いぽいのとベルボンのカルマーニュ持っています。
ところが花の撮影は殆どが、散歩の途中で咲いている花を撮るので
三脚を立てながら写すのは難しい為、一脚のものを買う事にしました。
一脚ですと持ち運び、使うときも直ぐなので。
今日も散歩がてらタムで撮影したのですが、手ぶれは余りありませんでした。
天気が良かったせいでしょうか?なんとなくタムのマクロの描写が好きになり始めて
来ています。マクロフラッシュさんがおっしゃったように、買い換えるのではなく
余裕があれば2本持って、状況や気分で替えてみるという撮り方があるのかな?
という気がしてきました。


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8449 [関連記事]
投稿日:  2006/06/05(Mon) 22:52
投稿者にゃんこ

マクロ撮影に関して巷では、三脚派と手持ち派で真っ二つに分かれるようです。
三脚派の方が元々数の上で優勢ですが、私は手持ち派です。
三脚派の方々の手法を否定するわけではありませんが、手持ち派の考え方も聞いてみて貰いたいということで、少々書いてみます。
・ 手ぶれより風による被写体ぶれが問題になることが多い(既出の話題)
・ デジタルでなら、数を撮って凌ぐことが可能なので、100発100中を目指す必要はない
・ 低く構えられる三脚を用いたとしても地べたから撮れるわけではないなど、三脚に拘束されてはアングルが自由にならない
・ それゆえ、三脚に頼らずとも手ぶれを極力抑えて撮る鍛錬を積むことで、手持ちの方が撮影可能楼域が広がる
・ 現実問題として限られた時間で何が撮れるかという面も無視できず、手持ちで動き回る方が遙かに多くのシーンを撮影できる
・ そもそも三脚は重い(笑)

>銀塩換算135mmは手持ち撮影では、かなりシビアですよね

等倍撮影の領域は、たしかにその通りだと思います。
その辺は慣れも大きいのですが、それでもなお当然のことながら焦点距離が短いほど楽ですね。
私個人の感覚では、90mm(換算 135mm)なら、条件が良ければ等倍撮影も可能です。
もちろん 60mm での方が遙かに楽で、一方 Voigtlander 125mm(換算 187.5mm)では条件に恵まれても積極的に試したいとは思わない領域に入ります(ただこのレンズはハンドリングが良いので、等倍までは行かずとも相当に寄ることは多い)。
そんな感覚からすると、荒っぽい話ではありますが、等倍撮影のために三脚を持つくらいなら、代わりにマクロレンズを複数持つという選択もアリじゃないかと(個人的には)思う次第です。


タイトルRe: 自分も手持ち派なもので。
記事No: 8450 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 01:44
投稿者マクロフラッシュ

こんばんは。
自分も、にゃんこさんと同じく、手持ち全開な人なので、自分が言った事は手持ち派から見た視点として見てもらった方がいいと思います。
理由はにゃんこさんとほとんど一緒です、3脚はホタルの撮影にくらいしか使いませんね・・・・。
利点欠点を理解して、上手く使い分けるのが一番でしょうが。
ま〜くんさん、90mmマクロの描写が気に入ったなら良かったですね!お気に入りのレンズとは長い付き合いになるので、大事に使ってやって下さい。
1脚を今はお使いなのですね、人間の足を合わせれば、3脚になるので(笑)、かなり手ブレ抑制効果があるのではないでしょうか?確かに、シャープに被写体を捉えようとすると、風はマクロ撮影の大敵となりますが、発想の転換で、逆に風を表現に使う、という手があります。
被写体ぶれを生かすって事です。条件や表現によって、適正なシャッタースピードは変わってきますが、等倍撮影はともかく、ある程度被写体から距離をとれるなら、いまの装備で頑張れば、シャッター速度を2〜3段程度落として撮影できませんかね?1/60〜1/20秒くらいで上手く被写体がぶれてくれれば、それはそれで面白いと思います。
あとは人間ピントブラケット撮影とか・・・・。ただ単に、身体を前後させて、連射して、狙った所にピントがあったのを選ぶ、という、デジタルならではの技(?)ですが。確かに、一発必中を狙うにこしたことはないのですが、そうもいかない条件もあるので(高速シャッターは切れるが風で被写体が動いてピントが合わせにくいとか)、これもありかと思います。
あと、マクロ撮影の道具として、マクロフラッシュ(Nikonではスピードライト)という道具が。
SB-R200とか、ちょっと値段が高いので、簡単にはお勧めできないのですが、色々とライティングを楽しむのもなかなかいいと思いますよ。
まあ、現状で十分気に入っているのであれば、もっと色々な表現方法を試したくなった時に、そういったモノも買い足されるといいと思います。


タイトル今のところは手持派です
記事No: 8451 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 05:27
投稿者ま〜くん

繰り返しになりますが、散歩の途中での撮影なので道具は余り持てませんので
今のところは手持派です。等倍も余り使うチャンスが無いので今のところは手ぶれの
心配はありません。でも、どんなシャッターチャンスが待っているか分からないので
取り敢えず持ち運び、機動性がある一脚を買うことにしました。
マクロフラッシュさん、今度はマクロフラッシュの囁きですか〜(笑)
これはまだまだ先になりそうです、というか、自然光でマクロフラッシュを使う場面
が想像できないのですが、未熟者にはもっと経験を積まないと(^_^)。


タイトルRe: 日中シンクロ。
記事No: 8455 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 19:30
投稿者マクロフラッシュ

こんばんは〜。
どうも、最近は絶妙なタイミングで用事が入るので、あまり撮影できてませんね(涙)。
それはともかく。

> マクロフラッシュさん、今度はマクロフラッシュの囁きですか〜(笑)
> これはまだまだ先になりそうです、というか、自然光でマクロフラッシュを使う場面
> が想像できないのですが

自分は、昆虫の生態写真や飛翔写真とかも撮るので、日中シンクロは結構使うんですよ。
結構絞り込んで被写体深度を稼ぐ為に、シャッタースピードが遅くなるので、被写体を止めるのにスピードライトを使用してます。また、等倍以上の撮影は、マクロフラッシュ無しでは困難を極めるので・・・・。
花の写真で使うとしたら、日差しが強くて、コントラストが高くなりそうな時に、補助光としてフラッシュを使って、影を弱めたりする事はあります。レフ版を使えとか言われそうな気もしますが、こっちの方が手軽ですし。しかし、とは言うものの、花の写真は苦手分野ですね・・・・。
ま〜くんさんは、D200を使っているとの事ですから、内蔵スピードライトがありますよね?
100円均一とかにある白い半透明の下敷きとかでもいいので、それを加工して、マクロレンズの先端につけれるようにすると、内蔵スピードライトでも、マクロ域でも上手く光がまわる様になります。
これなら投資額も少ないですし、ちょっと工夫すれば、いつもと違う雰囲気の写真も撮れると思います。
もしよければ、試してみて下さい。
添付写真はD70で撮ったものです。D70の弱点である偽色が発生していますが・・・・。
このときは、純正でi-TTL調光の使えるマクロフラッシュが無かったので、他社製のヤツをつけて、マニュアルで適当に(こらこら)光量を決めて撮ってます。等倍撮影です、たいしたモノでは無いですが・・・・。


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8452 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 11:43
投稿者ムーミンパパ

そうですね
被写体ブレや手ぶれより何よりも、まず撮る と言うことが一番肝心なわけですから
手軽に撮るということを優先すれば、手持ち撮影の方がいいでしょう
花を最近あまり撮ってないのは、三脚の使用がおっくうな所為もありますし
そもそも、一眼レフの使用もおっくうになりつつあります
何よりも撮った人にはかないません


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8456 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 20:09
投稿者にゃんこ

ムーミンパパさんの貼り付けていらっしゃる画像、決まってますね♪
三脚を使ったようには思えないアングルですが、実際はどうなのでしょう?

>花を最近あまり撮ってないのは、三脚の使用がおっくうな所為もありますし

三脚の話ではありませんが、私も一時期持参レンズの本数が増えすぎて撮りに出るのが億劫になり撮影回数が減ったことがあります。
ある時ふと、「なんか違うよなぁ〜」と気づき、多少荷物を減らしたら快適になりました (^-^;v


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8459 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 20:37
投稿者ムーミンパパ

”> ムーミンパパさんの貼り付けていらっしゃる画像、決まってますね♪

> 三脚を使ったようには思えないアングルですが、実際はどうなのでしょう?

あ,上の写真はAF-S28-70Dで手持ち撮影ですね
結構寄れるので、重宝してます
以前は顕微鏡を覗いたようなワクワク感で等倍マクロを楽しんでましたが
少し好みが変わったのかも知れません
リングストロボもありますが、陰影をつけた写真の方が好きになってきて
ほとんど使わなくなりました
まぁ、好みは色々なので、どれがいいとかというような話ではありませんけど

> 三脚の話ではありませんが、私も一時期持参レンズの本数が増えすぎて撮りに出るのが億劫になり撮影回数が減ったことがあります。
> ある時ふと、「なんか違うよなぁ〜」と気づき、多少荷物を減らしたら快適になりました (^-^;v

そうなんですよねぇ
私も稼働率が一番にいいのはコンパクトデジです
今、私が目指している写真では、速射性と画角が広ければ
コンデジで十分です
GRデジタルが欲しいと思っている今日この頃・・・
物欲はつきませんね
写真はタムロンの90mmです”


タイトル便乗させてください
記事No: 8453 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 13:52
投稿者フォレスト

私も、マクロレンズを1本欲しいと思い始めて、ずっとROMしてましたが、
便乗で相談させてください。
今、単焦点では、50mmF1.8Dと35mmF2Dの2本を持っているんですが、
まずは、手持ちマクロからと思い、手持ちだったらシグマの50mmか、
ニコンの60mmのどちらか?だろうと思っています。
マクロ以外にも使うことを考えると50mmは焦点距離が重なるのですが、
用途が全然違いますし、50mmF1.8Dの方は、もともと価格も安いので
別に重なっても構わないと思っています。
色味は、35mmF2Dが非常に気に入っているので、この系統に近いマクロ
が選択できればと思っています。
値段の安さもあって、シグマの50mmマクロは最初のマクロにどうだろう?
と思っていたのですが、どうなのでしょう。
よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
下の方にもいくつもマクロの話題があるので、新しいスレッドを立てるのも
ちょっと、気が引けましたので、申し訳ありませんが、この板に便乗させて
ください。


タイトルRe: 便乗させてください
記事No: 8454 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 17:30
投稿者ムーミンパパ

> 値段の安さもあって、シグマの50mmマクロは最初のマクロにどうだろう?

私としては、画角的にも価格的にも最初のマクロならお勧めだと思います
人から借りて使っただけですが、とても欲しい一本です
色乗りもデジタル専用設計のためか、いい感じでした
やはりAPS-Cセンサーで90mmですと、ボケ具合などは綺麗なのですが
画角的に使う範囲が狭まってくるので、ワーキングディスタンスが狭くていいなら
お勧めです


タイトルRe: 便乗させてください
記事No: 8462 [関連記事]
投稿日:  2006/06/07(Wed) 09:02
投稿者フォレスト

> 色乗りもデジタル専用設計のためか、いい感じでした

色乗りがいいというのには引かれます。昨日、カメラやでさわってみたんですが、
軽いし、コンパクトだしで、フットワーク良く使えそうな感じですし、
価格もちょっと飲み代節約すれば確保できそうですし。
これに決まりかな?という感じですね。
> 画角的に使う範囲が狭まってくるので、ワーキングディスタンスが狭くていいなら
> お勧めです

ワーキングディスタンスについては、使ってみてぼちぼち考えてみます。
使い出すと、多分、これやあれがが不便って多分でてくるんだと思いますが、
それはそれ、その時の経験を次に生かすということで・・


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8457 [関連記事]
投稿日:  2006/06/06(Tue) 20:22
投稿者にゃんこ

フォレストさんのお言葉からは、先々マクロレンズが複数化しそうな雰囲気も感じるので…
私は SIGMA 50mm マクロに触ったこともないのですが(まずまず評判の良いレンズですね)、全然別の角度から勝手な話をっ(^-^;
マクロ撮影は(少なくとも手持ちで撮る限り)少々寄ったり引いたりすることで、写す範囲を調整することができます。
風景写真なんかで単焦点レンズを使うとすれば、一歩や二歩寄ろうが引こうが写る範囲はほとんど違わないと思いますが、マクロの場合は余程窮屈な状況下でなければ撮影範囲の調整は容易です。
そうすると、マクロレンズを複数持つことになった場合、焦点距離がおよそ倍になるあたりが組み合わせとして使い易いように感じております。
私は 60・90・125・200 と4本のマクロレンズを使っていますが(実際には友人に長期貸し出し中の 105mm もありますが)、通常は 60mm+125mm というのが、とても使い易いようです。
以前は 125mm を持っていなかったので 90mm+200mm という組み合わせを多用していました(いつも2本持つわけではありませんが)。
一方、60mm+90mm とか、90mm+125mm とかいう組み合わせは、敢えてレンズ比較のための試し撮り以外で選択した記憶もありません。
そんなところから、もし2本目のマクロレンズを買うことになったら…という辺りも視野に入れて検討してみるのも、面白いのではないかと思います。


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8463 [関連記事]
投稿日:  2006/06/07(Wed) 09:11
投稿者フォレスト

> フォレストさんのお言葉からは、先々マクロレンズが複数化しそうな雰囲気も感じるので…

買うときには、先のことあまり考えていないんですが、確かに複数化する可能性
は少ないとはいえなさそうです。(ものすごく歯切れ悪いですが・・)
> そうすると、マクロレンズを複数持つことになった場合、焦点距離がおよそ倍になるあたりが組み合わせとして使い易いように感じております。

あまり、近い焦点距離のレンズだと、用途別に使い分けるには中途半端になりそう
ということですね?
> そんなところから、もし2本目のマクロレンズを買うことになったら…という辺りも視野に入れて検討してみるのも、面白いのではないかと思います。

もし、50mmを買ってしまったら、2本目はVR105mmに決まりってことになりそうですね。
これは、今から積立貯金をする必要があるかも知れません。
でも、昨日カメラ屋で色々マクロレンズ見てきましたけど、VR105mmって大きいです
ね。VRで手持ち撮影が出来るんでしょうけど、非力な私は、重さで手がプルプルふる
えてしまいそうな気がします。


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8470 [関連記事]
投稿日:  2006/06/09(Fri) 11:12
投稿者ごん助爺

皆さん、こんにちは
リタイア後に一眼デジを始めた駆け出しハナ垂れ小僧です(歳をとっておりますが)。
D100にZoom−Micro ED70−180mm f/4.5-5.6D で、もっぱら山野草を撮って楽しんでました。
このレンズは暗いので、林間での撮影は手ぶれの連発で三脚、レリーズで凌いでおりましたが山中では足場が悪い場合が多く、撮影に要する時間より足場を固めるのに手間がかかるため嫌気がさしていましたが、VR105mm f/2.8G を手に入れ杉林の暗いところでの手持ちで撮って見ましたが、VRの効き目か?f値のせいか失敗もほとんど無く満足しております。
その後、D200に取り付けて同じような条件で撮りましたが画素数が多いのか?手持ちでは成功率がかなり悪いです、そこで一脚に自由雲台の組み合わせでVR ONで失敗もほとんど無いです(先輩諸氏が見ればブレてるかも知れませんが?)
Zoom−Micro ED 70−180は990gも有りますが、VR 105mm
は720gで価格差が約4万円ほどで、見た目もZoom Microの方が高級感があるような?約10年前の製品と最近では経済環境も違いますが何か安っぽいな〜
最後にこの2機種のレンズの写り具合は、私のようなレベルではあまり差が良く判りませんがVR 105mm のぼけは大変気にいってます。


タイトルRe: 迷っててます
記事No: 8488 [関連記事]
投稿日:  2006/06/11(Sun) 19:36
投稿者VR4

単焦点なら、小さくて便利と言うことがあると思いますね。
VR70−200を使っていますが、大きくて大変という感じがあります。目立ちすぎるというか、、、左肘は痛いし、、、
ただ、単焦点だとズームができないことにどうかなあと思います。
体育館撮影のために買ったVR70−200ですが、予想以上の力を持っていて満足してます。でも、とにかく、重くて大きいです。
関係ない話ですが、体育館に蛍光灯を使うことはないそうです。業者から聞きました。蛍光灯というのは4メートル以上光が届かないんだそうです。だから、体育館に蛍光灯を使うことはないと言うことです。
ただし、その代わり、体育館に使う電球は、非常におおざっぱな物で、ちらつきがひどいものなんだそうです。本来、緻密な仕事をする場所じゃありませんからね。明るければいいと言う物なんだそうです。
ですから、ホワイトバランスも、「電球」より、「高演色蛍光灯」の「電球」の方がいいことが多いです。
レンズは、明るければもっと小型の方がいいのですが、標準レンズではなんとしても、小さすぎて、結局、ほとんど使っていません。わずかな違いですが、70ミリあれば、何とかなる気もしますが。50−150くらいで、F2くらいでVRとか出ないですかねえ、、、、VRはなくても何とかなるのですが、、、、