[掲示板へもどる]
一括表示

タイトルシグマ50-150/2.8
記事No: 8723 [関連記事]
投稿日:  2006/08/12(Sat) 10:01
投稿者デジ

トキナーに続きシグマからも50-150/2.8が出るようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/50_150_28_dc.htm" target="_blank">http://www.sigma-photo.co.jp/news/50_150_28_dc.htm
(正確にはトキナーのテレ側135より長くなってますが)
そろそろニコンからもDX 50-135(150)/2.8が出ないものでしょうか。
もちろん個人的にはDX 35-135/2.8にして欲しいですが、
せめて銀塩の大3元はDXレンズでそろえて欲しいと思います。
VR 70-200/2.8は大きく重いので、DXサイズで小型軽量化を望みます。


タイトルRe: シグマ50-150/2.8
記事No: 8724 [関連記事]
投稿日:  2006/08/12(Sat) 18:16
投稿者クルンテープ

> そろそろニコンからもDX 50-135(150)/2.8が出ないものでしょうか。
> もちろん個人的にはDX 35-135/2.8にして欲しいですが、

ポートレート撮りはあまりしないので、よく撮ってそうなデジさんにお聞きするのですが、35-135mmの望遠側って良く使うのでしょうか?
野外撮影なんかだとそれぐらいが欲しいときが出てくるんでしょうか?
イベント数回と個人1回、少人数1回の私の感想では35-105mmで十分かなと。
105mmまでに抑えると小型で無理なく作れそうな感じですが?


タイトルRe: シグマ50-150/2.8
記事No: 8729 [関連記事]
投稿日:  2006/08/13(Sun) 20:36
投稿者デジ

> ポートレート撮りはあまりしないので、よく撮ってそうなデジさんにお聞きするのですが、35-135mmの望遠側って良く使うのでしょうか?
> 野外撮影なんかだとそれぐらいが欲しいときが出てくるんでしょうか?

仰る通りで、135ミリ以上はめったに使いません。
外の多人数撮影会でもほとんどは105ミリくらいまでです。
まれに135ミリ以上、極めてまれですが200ミリも使います。
でもズーム範囲にあるから使うわけで、なくても特に困らないです。

> イベント数回と個人1回、少人数1回の私の感想では35-105mmで十分かなと。

少人数撮影会では85ミリでさえ滅多に使いません。
特に屋内では50ミリまでで済んでいます。
> 105mmまでに抑えると小型で無理なく作れそうな感じですが?

そうなんですが、ニーズがないので売れないですね。
なので、望遠ズームのワイド側を35ミリにしてくれないかなと思ったわけです。
かつて、タムロンから35-105/2.8が出てまして一時期使いましたが、その当時はEOSデジタルだったので例によってAFが合わず手放しました。
その後タムロンから28-105/2.8が出ましたが、これは開放画質が満足できず、やはり手放しました。
今では28-75/2.8になってるわけで、結局、標準ズームベースだとテレ側を105ミリにすることは難しいみたいです。
純正で35-105を含む、開放から使える開放F2.8のレンズが出て欲しいです。


タイトルRe: シグマ50-150/2.8
記事No: 8736 [関連記事]
投稿日:  2006/08/14(Mon) 12:06
投稿者クルンテープ

> 仰る通りで、135ミリ以上はめったに使いません。
> 外の多人数撮影会でもほとんどは105ミリくらいまでです。

やはりそうでしたか。じゃああながちちょっとだけの体験を元に感じたことでもそう変わりはなかったわけですね。
> 少人数撮影会では85ミリでさえ滅多に使いません。
> 特に屋内では50ミリまでで済んでいます。

私が撮影したときには50mmF1.4Dを好んで使いました。
そしてバストショット以上のアップで85mmF1.8Dで背景ぼかしを狙いましたね。
35mmではひずみは感じなかったのですが、私は28mmを全身撮影で使ってみたときはどうも遠近感が付きすぎで好きになれなかったですね。

> そうなんですが、ニーズがないので売れないですね。

世の中のズームの趨勢はワイドレンジなんでしょうね。
私の撮影スタイルなら単焦点レンズをこまめに交換するしかないんでしょうね。
どうでも良いことですが、9月1日のプレミアムトークショーのグラビア写真の部に申し込んできました。
どんな様子なのか楽しみです。


タイトルシグマ50-150/2.8
記事No: 8726 [関連記事]
投稿日:  2006/08/12(Sat) 19:30
投稿者たーぼう

純粋に 今回のDX 50-150/2.8発表は嬉しいです。
ポートレートは普段ほとんどしませんが、舞台撮影においては欠かすことの出来ないレンジだと思っています。
通常銀塩ですと 70-200/2.8を多用しますが、デジ一眼DXフォーマットになってから このレンジのレンズがなく不自由していました。
舞台撮影に特化すると F値は最低2.8確保したくなりますし、AF-S DX 17-55/2.8とのつながりもバッチリ。
シグマのHSMも静かで舞台では重宝します。
ましてサイズがかなりコンパクトに押さえられているようですから 狭い観客席での取り回しに助かります。
しいて言えば 本家NIKONからも AF-S DX VR 50-135 F2.8の登場を待ちたいところです。


タイトルシグマレンズの発色
記事No: 8744 [関連記事]
投稿日:  2006/08/15(Tue) 21:36
投稿者ぶるがり

to たーぼうさん
便乗ですいませんが、最近シグマレンズの発色に?な部分があります。
解像感に関しては定評あるシグマなので問題ないのですが、特に遠景の緑がどうもくすんだ感じで写ってしまいます。(サンプルは30mm F1.4で撮っています)
ただ快晴の時の青空はなかなか良い発色をしてくれますので、これはやはりシグマの特徴なのかなという気もします。
(シグマはあと50-500mm F4-6.3も使っていますが、やはり同じ発色傾向です)
シグマと比べるとニコン純正レンズは、時にはわざとらしい程の発色をしてくれますので、いっそう発色傾向が気になってしまうのですが、やはりこれは”シグマカラー”と言うことなんでしょうか?


タイトルコレは・・・
記事No: 8745 [関連記事]
投稿日:  2006/08/15(Tue) 21:45
投稿者山元

これは逆光気味に光が入ってきて、その影響でコントラストが低下している
とか、そういう風な感じなんじゃないかなぁ、と思うのですが・・・。どうな
んでしょう?シグマカラーってのとはまたちょっと違う話なんじゃないかなぁ。


タイトルRe: シグマレンズの発色
記事No: 8747 [関連記事]
投稿日:  2006/08/16(Wed) 12:27
投稿者スプラッパ

この写真の場合でしたら
空が白く、路面も白っぽいので、
それに大分露出が引っ張られているような気がします。
緑を活かしたいならプラス補正をかけるといい結果になると思います。
その場合空だけでなく路面も白飛びするかも知れませんが、
緑はマシになると思われます。
それ以前に、白い空は構図からなるべく外した方が良い結果になるかと。

レンズの発色云々はよく「シグマは寒色系」「タムロンは暖色系」という言葉を聞きますが
実際はどうなんでしょうかねえ。
うちのシグマやタムロン達はあまりそんな事を気にせずに撮る事ができているので、
あってもわずかな差なように思うのですが。(私が鈍感なだけ?)
同じ構図でシグマとニコンを撮り比べるとはっきり分かりやすいでしょうけど、
そんなサイトないですかね。(自分ではやる気がおきない・・・)


タイトルRe: シグマレンズの発色
記事No: 8757 [関連記事]
投稿日:  2006/08/18(Fri) 00:15
投稿者ぶるがり

to 山元さん、スプラッパさん
ちょっとシチュエーションが全然違うのですが、ニコン18-70mm F3.5-4.5で、かなり
逆光気味の絵を撮ってみました。(構図がショボイ等は勘弁下さい)
こっちを見ると、やはりシグマレンズよりは緑が乗っている気がするのですが、
どうでしょうか?


タイトルRe: シグマレンズの発色
記事No: 8766 [関連記事]
投稿日:  2006/08/18(Fri) 12:56
投稿者スプラッパ

うーん、やっぱり比べてみると違いが分かりますね。
若干こっちの方がトップ光に近い気がしますが、それを差し引いても差を感じとる事ができます。
ソフトで何とかなりそうなレベルだと思いますが、撮影の際は留意しといた方がいいですね。
逆にこの発色傾向を利用して2本のレンズを使い分けることができるといいかも知れませんね。


タイトルサイトは知りませんが
記事No: 8759 [関連記事]
投稿日:  2006/08/18(Fri) 00:44
投稿者はらぺーにょん

何年か前に、アサカメか日本カメラかでシグマとタムロンの高倍率ズーム同士の色の違いを比較していましたね。
そのとき掲載されていたのは1カットだけでしたが、それはもう素人目に見ても明らかに色味が異なっていて、こんなに違うものかと驚かされた記憶があります。
そのときの比較では、明らかにタムロンが暖色系でしたよ。


タイトルRe: サイトは知りませんが
記事No: 8763 [関連記事]
投稿日:  2006/08/18(Fri) 06:34
投稿者パル

> 何年か前に、アサカメか日本カメラかでシグマとタムロンの高倍率ズーム同士の色の違いを比較していましたね。

何年か前の高倍率ズームというと28-300mmF3.5-6.3ですね。
色の比較を目的としていないのですが、現在人気の高倍率ズームである18-200mmレンズ
であれば以下のサイトにレビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html" target="_blank">http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html" target="_blank">http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
> そのとき掲載されていたのは1カットだけでしたが、それはもう素人目に見ても明らかに色味が異なっていて、こんなに違うものかと驚かされた記憶があります。

そもそもオートホワイトバランスを設定している段階で色の評価を行うこと自体問題だ
と思うのですが、上記サイトの色味を見ると確かに異なることが分かりますね。AWB
が色味を補正している可能性がありますから。
とは言え、AWB設定時も比較的レンズの色味の違いは出やすいように経験しています
が…。
> そのときの比較では、明らかにタムロンが暖色系でしたよ。

上記サイトの比較では素人目に見ても明らかにシグマが暖色系のようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html" target="_blank">http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html
には「シグマ18-200mmは黄色っぽく、シグマ55-200mmは青っぽく写っている」と記述さ
れていますね。キヤノンも一部に非常に色味の異なるレンズがあり、同メーカ間でも色
味がなかなか統一できないのかもしれませんね。 (^_^ゞ


タイトルRe: シグマレンズの発色
記事No: 8825 [関連記事]
投稿日:  2006/08/29(Tue) 00:37
投稿者みーこ

遅レスなので最後の枝につけさせて貰います。
盛り上がっている時は故障中だったレンズが修理から戻ってきましたので
メーカによる色傾向の参考までに画像を貼らせていただきます。
なお、あくまで私の使っている固体による極簡単なテストであり
くれぐれも”参考”までにとどめてください。
撮影条件はD2Xに「タムロン 17-50mm F2.8」・「シグマ 18-50mmF2.8」・
「Nikon DX18-200mm F3.5-5.6」(正式な型番は略)
プログラムオートで出た目をマニュアル固定し
そのまま3本を交換してすべてワイド端にて撮影
まずNikon DX18-200mm F3.5-5.6


タイトルRe: シグマレンズの発色
記事No: 8826 [関連記事]
投稿日:  2006/08/29(Tue) 00:40
投稿者みーこ

シグマ 18-50mm F2.8


タイトルRe: シグマレンズの発色
記事No: 8827 [関連記事]
投稿日:  2006/08/29(Tue) 00:44
投稿者みーこ

タムロン 17-50mm F2.8
見比べると色以前に露出が違いすぎて
あまり参考にもならないかもしれませんね。


タイトルRe: シグマレンズの発色
記事No: 8762 [関連記事]
投稿日:  2006/08/18(Fri) 06:18
投稿者パル

> レンズの発色云々はよく「シグマは寒色系」「タムロンは暖色系」という言葉を聞きますが
> 実際はどうなんでしょうかねえ。

う〜むぅ、どうなんでしょうね。
高屈折率ガラスはアンバー系の色合いを持つモノが多いので、これを多用していると
暖色傾向になるかもしれません。コーティングで色合いをある程度まで整えられるの
ですが、ガラス材の持つ色味の方が強く出やすいので…