[掲示板へもどる]
一括表示

タイトルVR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9209 [関連記事]
投稿日:  2006/11/03(Fri) 08:33
投稿者brause1614

VR18ー200mmを購入しましたが、200mm時など、手持ちのVR70−200と比べると、「ファイダー像が安定する」という感じがあまり無く、像が小刻みに動いているような感じがします。みなさんのVR18−200はいかがでしょうか。


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9226 [関連記事]
投稿日:  2006/11/03(Fri) 23:48
投稿者デジ

> VR18ー200mmを購入しましたが、200mm時など、手持ちのVR70−200と比べると、「ファイダー像が安定する」という感じがあまり無く、像が小刻みに動いているような感じがします。みなさんのVR18−200はいかがでしょうか。

私のもそうです。
発売日に購入して試写した瞬間にVR70-200に比べてききが甘いと思いました。
VRスイッチがOFFになってると思ったくらいです。
一瞬、初期不良も疑いましたが、購入直後で他の初期不良等の様子を見てからと思ったのと、
実際に写した画像では全くブレがなく、何も問題なく使えているからです。
個人的な想像ですが、実際に撮影する瞬間まではVRの効きを落としているのではないかと思います。
VRの効きを良くすると、時に乗り物酔いのような現象になることもありますし、
またシャッター半押しでフレーミングを続けていてイメージサークルの境界に達すると画像が急に動くような現象も起こるので。
なので、多分不良品ではないと思っています。


タイトルそういうものなのですね
記事No: 9234 [関連記事]
投稿日:  2006/11/04(Sat) 12:47
投稿者brause1614

デジさん、ありがとうございました。
あれから販売店で、他の18−200も試してみましたが、ほぼ同じ動きでした。
70−200とはやはり違うのですね。


タイトルRe: そういうものなのですね
記事No: 9239 [関連記事]
投稿日:  2006/11/04(Sat) 16:04
投稿者ASAP

> あれから販売店で、他の18−200も試してみましたが、ほぼ同じ動きでした。
> 70−200とはやはり違うのですね。

自分も普段VR70−200を使っていて、店頭でVR18−200を覗いてみて、そのファインダー像の安定度にて驚いた経験があります。VR1とVR2の違いなのかと勝手に納得してしまいましたが、そうでもないのですね。どちらが実戦で手振れ効果が高いのか、やはり気になります。


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9257 [関連記事]
投稿日:  2006/11/06(Mon) 06:19
投稿者ずん

最近、キヤノンのEF-s17-55mmF2.8ISレンズを購入しましたが、昔のようにファイン
ダー上で圧倒的に手ブレ補正が効いている印象はありませんでした。
かつて見られたようなねっとりした動きではなく、自然な動きというか、悪く言えば
手ブレ補正のオンオフで大きく違わないような感じです。
ニコンもキヤノンも手ブレ補正の動作はファインダー確認のレリーズ半押し時と
実撮影での全押し時ではアルゴリズムが異なり、それぞれに最適化してあると説明
しています。
以上のことからファインダー上のみで動作の程度を判断するのは難しいかもしれま
せんね。ファインダーで手ブレ補正の状態を確認出来るのはレンズ内手ブレ補正の
メリットでもありますので、アルゴリズムを変えるのも問題かもしれません。


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9259 [関連記事]
投稿日:  2006/11/06(Mon) 12:49
投稿者M-KEY

> 以上のことからファインダー上のみで動作の程度を判断するのは難しいかもしれま
> せんね。ファインダーで手ブレ補正の状態を確認出来るのはレンズ内手ブレ補正の
> メリットでもありますので、アルゴリズムを変えるのも問題かもしれません。

実際問題としてファインダー像が安定するメリットってあるのでしょうか?
AFセンサーに導かれる光線が安定することによるAFの精度向上くらいしか
ないように感じます。
どれだけのブレならAFセンサーに影響がないかは判りませんが、
そのメリットよりも消費電力の低減を狙っているのかもしれませんね。


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9261 [関連記事]
投稿日:  2006/11/06(Mon) 14:50
投稿者ずん

M-KEYさん、コメントありがとうございます。

> 実際問題としてファインダー像が安定するメリットってあるのでしょうか?

わたし個人的な感想としてはファインダー像安定によるメリットはとても
高いと思っています。
ご指摘のAF精度の向上はもちろん同じことはMFにも言えるでしょう。
ファインダー上で被写体の細部を確認できるのはとても便利です。
像安定による心理的効果にも影響があるかもしれません。
わたしは所有していないのですが、店頭でキヤノンの手ブレ補正IS双眼鏡
を覗いたときにショックを受けたことがあります。遥か彼方のPOPの小文字
を容易に読むことができました。ISオフ状態だと手ブレでまったく読むこと
ができませんでした。双眼鏡は倍率が高いのでこれは極端な話なのかも
しれませんが、同じメリットがカメラにも言えるのかもしれません。
ニコン機でひとつわたしが気になったのは、フレーミングの件です。
ファインダーで手ブレ補正が確認出来ると言うことは、手持ちであってもかなり
正確なフレーミングが可能だと思うんです。しかしニコン機は露光時に補正レンズ
をセンタリングしているようで、僅かにファインダー上でのフレーミングと異なる
ことがあります。これはキヤノン機には確認出来ない現象です。
もちろんセンタリングのメリットも理解出来るのですが、一度気になり出すと
結構神経質になってしまいます。
> そのメリットよりも消費電力の低減を狙っているのかもしれませんね。

これは確かにあるのかもしれませんね。
一部のコンデジやボディ内手ブレ補正機のように露光時のみ手ブレ補正を効かせる
という手段で解決できる可能性もありそうですね。


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9263 [関連記事]
投稿日:  2006/11/06(Mon) 18:26
投稿者たーぼう

どこで読んだか忘れてしまいましたが、
光線を安定させるために 一部のレンズを駆動しているわけですが、シャッターボタン半押し中 追従し続けるわけですよね。
すると ある限界点を越えると極端にジャンプせざるを得なくなる (外周) あるいは限界点に達した後は通常のブレになる。
図の 赤三角点からリレーズが行われたら 右下方向の余裕(マージン)が少なくなってしまう。
常に安定した露光を求めるならば、出来る限りニュートラルな位置にあるほうが(中心+位置)レンズ駆動の自由度が上がる。
初期のVRは常に追従した後 リレーズと共に露光される様ですが、最近のVRはリレーズ後にレンズ駆動となると読みました。
よって シャッターボタン半押し中は レンズ駆動が無いのではないでしょうか?
不確かな情報ゆえ 間違っていたらゴメンなさい。


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9265 [関連記事]
投稿日:  2006/11/06(Mon) 19:09
投稿者ずん

たーぼうさん、コメントありがとうございます。
技術的なことについては詳しくないので、とても参考になります。
わたしはニコン・キヤノンの両刀使いなのですが、手ブレ補正レンズは
キヤノン用しか所有しておらず、この話題ではどうしてもキヤノン寄りの
コメントになってしまい恐縮です。
わたし自身は手ブレ補正に関し、以下の記事が参考になりました。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/10/3603.html" target="_blank">http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/10/3603.html
ニコンの最新の手ブレ補正レンズの挙動については存じませんが、
レリーズ全押し後から実際に露光が開始されるまでのタイムラグ中に
補正レンズを中央(ニュートラル位置)に戻すと何かで読んだ記憶があります。
# 間違いがあればご指摘ください。
おそらくこれはたーぼうさんのおっしゃる通り、手ブレ補正範囲を広げるのが
目的だと思います。実際ファインダー上のフレーミングと実際の露光範囲に
僅かなズレが認められる場合があるようです。

> 初期のVRは常に追従した後 リレーズと共に露光される様ですが、最近のVRはリレーズ後にレンズ駆動となると読みました。
> よって シャッターボタン半押し中は レンズ駆動が無いのではないでしょうか?

この辺り、2つのモードが欲しいですね。
実際にコンデジではこれら2つのモードを搭載しているモデルがありますものね。


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9267 [関連記事]
投稿日:  2006/11/06(Mon) 20:08
投稿者たーぼう

いやー これこれ。
おはずかしい 
タイムラグ中に補正レンズを中央(ニュートラル位置)に戻せばいいだけですものね。
であれば シャッター半押し時も ある程度補正して欲しいなー


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9274 [関連記事]
投稿日:  2006/11/07(Tue) 08:04
投稿者M-KEY

> わたしは所有していないのですが、店頭でキヤノンの手ブレ補正IS双眼鏡
> を覗いたときにショックを受けたことがあります。

双眼鏡の場合、クリアな像を見る為の手ブレ補正ですから、カメラと事情は
違うでしょう。
私もキヤノンのIS双眼鏡を見せてもらった時はピタっと安定した像に驚愕しました。
たしかにカメラだってクリアな像が見えた方がいいんだけど、第一の目的は
ブレの少ないクリアな像を「記録する」ことですから、優先順位は低いと思います。
> もちろんセンタリングのメリットも理解出来るのですが、一度気になり出すと
> 結構神経質になってしまいます。

シフト量が増えるという事はレンズの周辺部を使っている訳ですので
画質の面では不利になり、なるべく高画質を維持する為にシフト量を必要最小限に
なるように一度中央にリセットするというのは、たーぼうさん御指摘のブレ補正量の
マージン確保とともに理にかなっていると思います。
ただ、そうなると直前まで見ていたファインダー像との視差が目立つので
ファインダー像自体は積極的にシフトさせないという制御もアリだと思います。
ブレ補正は絶対的なモノではなく、あくまで補助的な機能ですから、ファインダーの
像をあんまり安定させ過ぎると、撮影者にたいしてのブレ警告という点でも
情報は不足して、結果としてブレは増えてしまいそうな懸念もあります。
ま、いくつかのモードがあって切り替えできればいいんですけど・・・


タイトルRe: VR18-200においてVRの効きが甘いような・・
記事No: 9278 [関連記事]
投稿日:  2006/11/07(Tue) 20:39
投稿者FOD

以下のURLが参考になるかと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2006/0609/index.htm" target="_blank">http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2006/0609/index.htm
個人的には、センターリングをOFF、もしくは弱くするモード切替え付きか、完全に
レリーズの瞬間だけ防振するモードも搭載した328や54、64が出てくれると嬉しんで
すが。今のは連射すると画面が踊って使いにくいので。。。
考えてみてください(笑 >臼井さん