自分が前ピンとか後ピンで悩んでいるわけではありませんがちょっと疑問に
思ったことがあるのでご教示ください。
ピントのずれを検査する一つの方法としてメジャー(目盛り)などを使って
撮影することを知っています。合焦させたつもりの位置がぼけていて、それより
後方にピントが合っていれば後ピン傾向があると判断するのだと思います。
AFでの撮影で合焦しなければシャッターが切れない設定にしていた場合、もし
後ピンのレンズで垂直な壁に貼った新聞の文字を撮影した場合、ぼけたような
写真になるのでしょうか、そもそもシャッターが切れるのでしょうか?
後ピンのレンズ(+カメラ)で合焦させたつもりの位置より後ろに合焦できるもの
がある場合にはシャッターが切れて後ピン写真が撮れることはわかるのですが、
垂直平面な被写体でそれより”うしろ”がない場合には(上記設定では)シャッター
は切れるのかどうか疑問に思ったので質問させていただきました。
D100発売当初からデジ一眼を使っていますが、撮影を楽しむ以外の知識はあまり
持っていないのでよろしくお願いします。