[掲示板へもどる]
一括表示

タイトルコンタックスとFマウントのアダプタ
記事No: 9510 [関連記事]
投稿日:  2006/12/06(Wed) 20:07
投稿者AgX

コンッタクスのプラナーのマニュアルレンズを
ニコンのFマウントに装着するアダプターは
市販されているでしょううか。
もし、あるとしたら、入手先等などもお教えください。


タイトルこのアダプターはちょっと・・・
記事No: 9511 [関連記事]
投稿日:  2006/12/07(Thu) 02:00
投稿者AkiSak

》AgXさん
ウーン、残念ですが、ちょっと望み薄でしょうね。そもそも、フランジバックがヤシカ/コンタックス(Y/C)マウントは45.5mm、ニコンFマウントは46.5mmですから、仮にあったとしても、無限遠にはピントが合う可能性はゼロです。
マウント・アダプターのメーカーとしては、ここ:
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm" target="_blank">http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
とここ:
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/index.html" target="_blank">http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/index.html
が良く知られていますが、やはりご希望のアダプターは作っていません。
ニコン・マウントのフランジ・バックは35mmカメラの中では特別に長いので、アダプターにテレコンバーターと同じ役割を果たす凹レンズを仕込んで、無理矢理無限遠が出るようにしたものもありますが、画質が大幅に損なわれるはずで、高画質で定評のプラナーをわざわざ使う意味が無くなってしまいます。
メーカーは基本的に、無限遠が出ないアダプターは作りたがらないようですね。クレーム回避と、作ったとしてもあまりにも用途が限られてしまうからだと思います。近代インターナショナルのM42レンズ→ニコン・ボディ・アダプター(凹レンズのない方)などは、例外中の例外でしょう。
どうしてもとおっしゃるなら、ここ:
http://www.m-camera.com/" target="_blank">http://www.m-camera.com/
とか、ここ:
http://www.skgrimes.com/" target="_blank">http://www.skgrimes.com/
に注文すれば、作ってくれるかもしれません。
あと、レンズがマクロ・プラナー60/2.8(あるいは広角のディスタゴンでも可)なら、ニコンのBR2と5ステップダウン・リングを組み合わせて、逆向きにマウントして等倍以上の接写に使うという手もあります。これなら、どのメーカーのレンズでも使えますが、AgXさんの用途はたぶん、違いますよね(苦笑)
以上、ご参考まで。


タイトルRe: このアダプターはちょっと・・・
記事No: 9512 [関連記事]
投稿日:  2006/12/07(Thu) 02:04
投稿者AkiSak

失礼、タイプミスがありました。

> あと、レンズがマクロ・プラナー60/2.8(あるいは広角のディスタゴンでも可)なら、ニコンのBR2と5ステップダウン・リングを組み合わせて、

”5ステップダウン”の”5”は無視してください。


タイトルEOSでしょ.
記事No: 9513 [関連記事]
投稿日:  2006/12/07(Thu) 08:25
投稿者Sky

CONTAXのT*レンズを使うならキヤノンしかないでしょうね.
EOS買えば,Nikkorも使えるしお徳です.