[掲示板へもどる]
一括表示

タイトルAF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9700 [関連記事]
投稿日:  2007/02/01(Thu) 22:12
投稿者D1xから

NikonからD200と同時発売の AF-S DX VR18-200は開放F値がF3.5-F5.6と多に類を見ないZoomレンズですがこれって難しい技術なのでしょうか?
他社では
TAMRON:AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro
SONY:DT 18-200mm F3.5-6.3
SIGMA:18-200 F3.5-6.3 DC
とテレ端がF6.3となっております。
TAMRONは250mmでF6.3なので200mmの時にF値がF5.6前後になりそうなので200-250mmがアドバンテージなのかもしれませんが、VR(手ブレ補正機能)が欲しい所では有ります。
SONYはボディ内手ブレ補正があるのですが、テレ端のF値は6.3
SIGMAは手ブレ補正が無いし・・・
NikonのAF-S DX VR18-200はそう言った意味でも未だに取り寄せ扱いで店頭在庫の無い状況です。
このレンズは難しい技術があるのでしょうか?


タイトルRe: AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9701 [関連記事]
投稿日:  2007/02/01(Thu) 23:30
投稿者KNN

> NikonからD200と同時発売の AF-S DX VR18-200は開放F値がF3.5-F5.6と多に類を見ないZoomレンズですがこれって難しい技術なのでしょうか?
> 他社では
> TAMRON:AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro
> SONY:DT 18-200mm F3.5-6.3
> SIGMA:18-200 F3.5-6.3 DC
> とテレ端がF6.3となっております。
> TAMRONは250mmでF6.3なので200mmの時にF値がF5.6前後になりそうなので200-250mmがアドバンテージなのかもしれませんが、VR(手ブレ補正機能)が欲しい所では有ります。
> SONYはボディ内手ブレ補正があるのですが、テレ端のF値は6.3
> SIGMAは手ブレ補正が無いし・・・
> NikonのAF-S DX VR18-200はそう言った意味でも未だに取り寄せ扱いで店頭在庫の無い状況です。
> このレンズは難しい技術があるのでしょうか?

シグマから18-200 F3.5-6.3の手ぶれ補正付きが発表はされてますけど、まだ出てきませんね。
AF-S DX VR18-200はD200と同時購入である意味D200発売のご祝儀でもあります。
F5.6ということで、AFでカメラを選びません。
実際使うまで、AFがちゃんと合う高倍率という事しか考えていませんでした。
純正ソフトで周辺光量改善が普通に出来る時期になってましたので
その分を、解像に回っていたらいいなとは思ってました。
使ったら写りがいい→他のと比べてます。(その時発売していた同じ焦点距離の)
技術的にというところはわかりませんが、純正レンズですから、カメラとレンズの組み合わせで性能が出る設計になっているかもしれません。(憶測)
純正のフィルム用高倍率ズームはあまり人気がなかったですので、AF-S DX VR18-200は
力が入りすぎたのか、生産計画を誤っちゃったのかその辺わかりませんが
現実は、品薄になっちゃってますね。
ゴミ対策上も効率のいいレンズではありますから、銀塩で単焦点、低倍率ズームをよく使っていた人でも欲しいレンズではあると思いますよ。


タイトルRe: AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9704 [関連記事]
投稿日:  2007/02/02(Fri) 22:57
投稿者D1xから


KNNさんレスありがとうございます。

> シグマから18-200 F3.5-6.3の手ぶれ補正付きが発表はされてますけど、まだ出てきませんね。

そうでしたね。
何処かで記事を見た気がしますが・・・
> AF-S DX VR18-200はD200と同時購入である意味D200発売のご祝儀でもあります。
> F5.6ということで、AFでカメラを選びません。

自分は冬ボーで買いました。
2週間ほどで入りました。
> 実際使うまで、AFがちゃんと合う高倍率という事しか考えていませんでした。
> 純正ソフトで周辺光量改善が普通に出来る時期になってましたので
> その分を、解像に回っていたらいいなとは思ってました。
> 使ったら写りがいい→他のと比べてます。(その時発売していた同じ焦点距離の)

写りは確かにいいですね。
でも、D2xでは今ひとつって所です。
> 技術的にというところはわかりませんが、純正レンズですから、カメラとレンズの組み合わせで性能が出る設計になっているかもしれません。(憶測)

VR24-120も所有しておりますが
こちらはD1xでは大丈夫なのですが、やはりD2xでは今二と言った所です。
VR18-200そう言った意味では解像感が今一ですが、使い勝手はいいです。

> 純正のフィルム用高倍率ズームはあまり人気がなかったですので、AF-S DX VR18-200は
> 力が入りすぎたのか、生産計画を誤っちゃったのかその辺わかりませんが
> 現実は、品薄になっちゃってますね。

今一と言っても、VR利くし、便利レンズとして十分にD2xで使っていますが(笑)
> ゴミ対策上も効率のいいレンズではありますから、銀塩で単焦点、低倍率ズームをよく使っていた人でも欲しいレンズではあると思いますよ。

F5.6で手ブレ補正4段分の恩恵は大きいですね〜(^^)


タイトルRe: AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9705 [関連記事]
投稿日:  2007/02/02(Fri) 23:52
投稿者KNN

> 写りは確かにいいですね。
> でも、D2xでは今ひとつって所です。
> > 技術的にというところはわかりませんが、純正レンズですから、カメラとレンズの組み合わせで性能が出る設計になっているかもしれません。(憶測)
> VR24-120も所有しておりますが
> こちらはD1xでは大丈夫なのですが、やはりD2xでは今二と言った所です。
> VR18-200そう言った意味では解像感が今一ですが、使い勝手はいいです。

やっぱり、多画素の影響なんでしょうか。
私の所有ではニコンのではD200の1000万画素が一番画素が多いので。
D200では殆どこのレンズ付けっぱなしであまりよくわからなかったんですよ。
K100D、K10Dでは同じレンズを互いに付け替えて使っているので
こちらでは、画素数(多分)による影響は感じてます。
解像さえ良ければソフト補正で何とかなるとは思いますが、トータルとなると
最新の単焦点でないと、いう気はしてます。


タイトルRe: AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9707 [関連記事]
投稿日:  2007/02/03(Sat) 00:18
投稿者D1xから


早々のレスうれしいです。(^^)

> やっぱり、多画素の影響なんでしょうか。
> 私の所有ではニコンのではD200の1000万画素が一番画素が多いので。
> D200では殆どこのレンズ付けっぱなしであまりよくわからなかったんですよ。

自分的には、確かに高画素になれば、レンズの解像度が気になって(見えて)くるのは当然なので余り気にしていません。
他所では、ボディーが高画素化すればそれ以上の解像度を持ったレンズしか使えない様な風潮があるようですが、自分としてはそれはそれでレンズの味として楽しむのがいいのかな〜なんて思って使っています。
これは自論ですが、ボディはレンズ以上又は同等の解像度が必要だと思います。
そうでないとレンズが可愛そうと言うか、レンズの味が出せないのではないかと思っています。
VR18-200は高倍率で便利ですし、VRで色々と使い出が有ります。その代わり少し解像度が落ちて、ボケもあまり綺麗ではないです。
28-70F2.8はZoom比は少ないが明るくて、高解像でボケも綺麗だが重いので、ここ一番では必需品。
D1xの頃は、開放F値の違いによる抜けのよさ位しか余り感じなかったけれど、D2xになってからは、単焦点でも解像度の違いが良く分かりますので、用途により使い分けが楽しいです。
> K100D、K10Dでは同じレンズを互いに付け替えて使っているので
> こちらでは、画素数(多分)による影響は感じてます。
> 解像さえ良ければソフト補正で何とかなるとは思いますが、トータルとなると
> 最新の単焦点でないと、いう気はしてます。

レンズの味を生かしたり、ソフトで補正したりと楽しめるのが嬉しいですね。


タイトルRe: AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9708 [関連記事]
投稿日:  2007/02/03(Sat) 17:37
投稿者KNN

> 早々のレスうれしいです。(^^)
> > やっぱり、多画素の影響なんでしょうか。
> > 私の所有ではニコンのではD200の1000万画素が一番画素が多いので。
> > D200では殆どこのレンズ付けっぱなしであまりよくわからなかったんですよ。
> 自分的には、確かに高画素になれば、レンズの解像度が気になって(見えて)くるのは当然なので余り気にしていません。
> 他所では、ボディーが高画素化すればそれ以上の解像度を持ったレンズしか使えない様な風潮があるようですが、自分としてはそれはそれでレンズの味として楽しむのがいいのかな〜なんて思って使っています。
> これは自論ですが、ボディはレンズ以上又は同等の解像度が必要だと思います。
> そうでないとレンズが可愛そうと言うか、レンズの味が出せないのではないかと思っています。

それはもう知っちゃっている人ですね。
一般の人はまずそのように考え付きませんし、高いボディにレンズ付けて良くなかったら
・・・・となっちゃいますからね。
> VR18-200は高倍率で便利ですし、VRで色々と使い出が有ります。その代わり少し解像度が落ちて、ボケもあまり綺麗ではないです。
> 28-70F2.8はZoom比は少ないが明るくて、高解像でボケも綺麗だが重いので、ここ一番では必需品。

28-70F2.8は持っていませんが、VR70-200と比べた場合(それと比べるんじゃないと言われるかもしれませんが)明らかにテレ端は劣ってます。
(同等なら恐ろしい事になっていたはず)
> D1xの頃は、開放F値の違いによる抜けのよさ位しか余り感じなかったけれど、D2xになってからは、単焦点でも解像度の違いが良く分かりますので、用途により使い分けが楽しいです。

銀塩では、カメラ自体の機能で多機能とすっきり2種類あればよかったのですが
デジタルではそれの他に多画素、低画素も必要になりますね。(4種類)
> > K100D、K10Dでは同じレンズを互いに付け替えて使っているので
> > こちらでは、画素数(多分)による影響は感じてます。
> > 解像さえ良ければソフト補正で何とかなるとは思いますが、トータルとなると
> > 最新の単焦点でないと、いう気はしてます。
> レンズの味を生かしたり、ソフトで補正したりと楽しめるのが嬉しいですね。

昔のレンズでも解像のいいのは色収差多いです。
こういうの補正するのも面白いです。


タイトル便乗させて頂きます
記事No: 9933 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 00:42
投稿者9999

チョット古いスレに便乗させて頂きます。

>VR24-120も所有しておりますが
>こちらはD1xでは大丈夫なのですが、やはりD2xでは今二と言った所です。
>VR18-200そう言った意味では解像感が今一ですが、使い勝手はいいです。

私もVR24-120を所有しておりD2xでは今二と言った印象ですが、VR18-200は
解像感で少しはましなのでしょうか?
買い換える価値はありとお思いですか?
主観的でもいいのでご意見頂けますでしょうか?


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9934 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 01:00
投稿者M-KEY

> 私もVR24-120を所有しておりD2xでは今二と言った印象ですが、VR18-200は
> 解像感で少しはましなのでしょうか?
> 買い換える価値はありとお思いですか?

横から失礼します。
私はVR24-120mmからVR18-200mmにスイッチしました。
解像感はVR24-120mmよりは随分上回っていると感じています。
(もちろん単焦点レンズには劣りますしvR70-200にも及ばない)
明るさやサイズはほぼ同じで焦点域が格段に拡がるので、利便性は
圧倒的にVR18-200mmですし、VRの効果もアップしているように感じています。
人工物の撮影なら24mm域より広角で歪曲収差が目立ちますが、
逆にいえば欠点らしい欠点はそれくらいで、満足度の高いレンズです。
あ、もう一つ流通量が不足していて入手性が悪いという欠点も・・・


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9935 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 01:19
投稿者十津川

私の独断では、高倍率AFニッコールズーム評は、
24-120F3.5-5.6 <= 28-200F3.5-5.6 << 18-200F3.5-5.6
です。
フルサイズ不要なら、18-200の圧勝です。
ただ、私の個体だけかも知れませんが、200mm側はちょっと甘いです。
70-200mmF2.8と比べると。(比べちゃいけないけど。)


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9937 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 19:40
投稿者D1xから



> フルサイズ不要なら、18-200の圧勝です。

同意です。
> ただ、私の個体だけかも知れませんが、200mm側はちょっと甘いです。

自分の固体は200mm側がシャープな気がします。
Nikonのzoomは傾向が強い様な気がしています。
> 70-200mmF2.8と比べると。(比べちゃいけないけど。)

自分はここまで手が回っていません(><)
AF-S80-200/2.8Dとの比較でも
AF-S80-200/2.8D圧勝ですね。


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9938 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 20:39
投稿者M-KEY

> 自分の固体は200mm側がシャープな気がします。
> Nikonのzoomは傾向が強い様な気がしています。
> > 70-200mmF2.8と比べると。(比べちゃいけないけど。)

個人的な印象ですがVR18-200mmの場合、200mm端の絞り開放は甘く感じますね。
(200mm域f5.6での比較ならVR70-200mmどころかVR55-200mmにも及ばないでしょう)
でも、少し短焦点側とか半段ほど絞ると格段に解像感がアップするので
135mm域F6.3なら遜色はなんじゃないかと思います。
シャープに感じるのは、若干ズームを引いているか絞っているのでは?
ちなみに、雑誌なんかの評価とは異なり、80-200mmF2.8D(N)はVR70-200mmよりも
性能は安定していると感じており、テレコンを不要でボディがD40以外の時は
VR70-200mmよりも80-200mmF2.8(N)を「勝負レンズ」として使う事が多いです。


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9939 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 20:44
投稿者KNN

> > フルサイズ不要なら、18-200の圧勝です。
> 同意です。
> > ただ、私の個体だけかも知れませんが、200mm側はちょっと甘いです。
> 自分の固体は200mm側がシャープな気がします。
> Nikonのzoomは傾向が強い様な気がしています。
> > 70-200mmF2.8と比べると。(比べちゃいけないけど。)
> 自分はここまで手が回っていません(><)
> AF-S80-200/2.8Dとの比較でも
> AF-S80-200/2.8D圧勝ですね。

ダメですよ!
そんないいレンズと比べちゃ。
AIAF80-200/2.8DNに比べても悪いことは悪いです。
高性能2.8ズームにはかないません。
でも、そのほかでというと・・・
これ以上言うともっと入手困難になるので言いません。


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9941 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 21:59
投稿者D1xから



> ダメですよ!
> そんないいレンズと比べちゃ。
> AIAF80-200/2.8DNに比べても悪いことは悪いです。
> 高性能2.8ズームにはかないません。

まぁそういうことですね(笑)
自分の場合、200mm開放(F5.6)結構いい感じです。
もしかして、当たりレンズ?だったら嬉しいです。(^^)
> これ以上言うともっと入手困難になるので言いません。

えっ!なんですか?
もったいぶらないで・・・(笑)
VR強力ですよね。


タイトル色々なご意見有難うございます。
記事No: 9943 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 23:22
投稿者9999

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
VR24-120<VR18-200 と言うことは充分にわかりました。
おいしい使い方まで教えて頂き感謝します。
まとめて、御礼申し上げます。
買いのレンズと認識しました。


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9936 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 19:36
投稿者D1xから

>9999さん

初めまして、レスありがとうございます。
>VR18-200は
>解像感で少しはましなのでしょうか?

基本的には、M-KEYさんと同意権です。
自分の主観ですが、解像度がVR18-200の方が高いと思います。
VR24-120は色乗りが良い反面、線が太く出るような感じです。
VR18-200は繊細と言う感じです。
高倍率zoomの割にはzoom全域でとてもシャープで、歪曲も良く押さえられたレンズだと思います。
歪曲こそ単焦点やGold-LINEレンズには及びませんが、繊細&シャープ感ではAF-S28-70に迫る実力かも?
自分の固体は望遠域が特にシャープな気がします。
これってもしかしたら、VRの威力?
今までの自分のカットが手ブレ気味?だったのかも?
と少し凹むほどの実力を持った素晴らしいレンズだと思います。
ポートレート主体なので、最近ではVR18-200+AF50/1.4Dのセットでの出動が増えちゃいました。
標準域(50mm付近)では明るい単焦点大口径のボケを使って、望遠域はVR+200mmでF5.6でも十分なので。円形絞りの為か100mm以上のボケも割りと綺麗だと思います。
広角域はF5.6〜F8程度に絞って、楽しめるので、重宝しています。
VR24-120は出番がめっきり少なくなりましたが、手元に残しています。
D1xとの併用時や、135サイズが出るかも?出て欲しいと言う願望の意味も含めて出番街となっています。
手放しても二束三文でしょうから(笑)


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9944 [関連記事]
投稿日:  2007/04/24(Tue) 23:33
投稿者9999

> 歪曲こそ単焦点やGold-LINEレンズには及びませんが、繊細&シャープ感ではAF-S28-70に迫る実力かも?

そこまで言いますか!!
しかしAF-S28-70を下取りに出すには勇気がいります。(笑)
> 自分の固体は望遠域が特にシャープな気がします。
> これってもしかしたら、VRの威力?
> 今までの自分のカットが手ブレ気味?だったのかも?
> と少し凹むほどの実力を持った素晴らしいレンズだと思います。

さらにここまでも!!
そんなにすごいんですか?
> VR24-120は出番がめっきり少なくなりましたが、手元に残しています。
> D1xとの併用時や、135サイズが出るかも?出て欲しいと言う願望の意味も含めて出番街となっています。
> 手放しても二束三文でしょうから(笑)

そうですよね〜!
VR24-120。二束三文。
でも私は下取りに出しますよ。(笑)


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9945 [関連記事]
投稿日:  2007/04/25(Wed) 09:55
投稿者M-KEY

> VR24-120。二束三文。
> でも私は下取りに出しますよ。(笑)

私はVR18-200mmを買う時に、中古店の委託販売に出しましたが、
銀塩ボディに使える唯一の標準域包括のVRレンズということで
意外と高値で(程度にもよるけど下取り査定の倍ほど)しかも早く売れました。
今後、35mmフルのデジ機が出ても、解像度などの諸性能で満足できそうに
なく、結局は買い替える事になりそうですから処分した方がよさそうです。
でも、AF-S28-70mmは35mmフルデジ機でも充分な性能を発揮しそうだし、
DXでも換算42-105mmと使いでがあるので温存しておくのがいいでしょうね。


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9946 [関連記事]
投稿日:  2007/04/25(Wed) 23:33
投稿者9999

M−KEYさん、こんばんは。

> > VR24-120。二束三文。
> > でも私は下取りに出しますよ。(笑)
> 私はVR18-200mmを買う時に、中古店の委託販売に出しましたが、
> 銀塩ボディに使える唯一の標準域包括のVRレンズということで
> 意外と高値で(程度にもよるけど下取り査定の倍ほど)しかも早く売れました。

こんな裏話までしていただけるとは...結構、商売上手ですね。
このスレを読んだらVR24-120の需要がさらに無くなりそうなので、私の場合、委託販売
はチョット考えものです。(苦笑)
> 今後、35mmフルのデジ機が出ても、解像度などの諸性能で満足できそうに
> なく、結局は買い替える事になりそうですから処分した方がよさそうです。
> でも、AF-S28-70mmは35mmフルデジ機でも充分な性能を発揮しそうだし、
> DXでも換算42-105mmと使いでがあるので温存しておくのがいいでしょうね。

そうですね。
AF-S28-70はフルデジ機での用途として持っておきたいところです。
ただデジ眼に移行してから短焦点に魅力を感じ、AF-S28-70も出番が少なくなっています。
85mm/f1.4に買い換えようかと思案もしていました。
ですが、M−KEYさんのおしゃられたレンズ刷新との噂も気になり、更に迷っています。
今日会社帰りに最寄のヨドバシカメラに寄ってきましたが、VR18-200も85/f1.4も在庫無しでした。
噂の信憑性もありますね。
ちなみにVR18-200は替えレンズを持ち込めない用途で必要と考えていて、購入するのは当然量販店ではなく中古を扱うカメラ屋です。


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9947 [関連記事]
投稿日:  2007/04/26(Thu) 00:23
投稿者M-KEY

> このスレを読んだらVR24-120の需要がさらに無くなりそうなので、私の場合、委託販売
> はチョット考えものです。(苦笑)

ネットやカメラ店を見たらデジタル一辺倒に感じるけど、銀塩派は根強いです。
特にニコンユーザーには銀塩派の率は高そうに感じます。
で、その銀塩派にもMF派とAF派が居て、MF派はオールドニッコールや
比較的高価なコシナツァイスをF一桁機で楽しんでいるようですが、
AF派には中古で価格がこなれたVR24-120mmは魅力的に写るようです。
> AF-S28-70はフルデジ機での用途として持っておきたいところです。
> ただデジ眼に移行してから短焦点に魅力を感じ、AF-S28-70も出番が少なくなっています。
> 85mm/f1.4に買い換えようかと思案もしていました。
> ですが、M−KEYさんのおしゃられたレンズ刷新との噂も気になり、更に迷っています。

85mmF1.4はAF-S化するでしょうから、それを待った方が吉かと。
AF-S28-70mmF2.8Dは、おそらくフルデジ機登場くらいにAF-S24-70mmF2.8Dとして
リニューアルするでしょうし、そうなればさらに大きく高価になりそうです。
それなら現有のAF-S28-70mmF2.8Dを持ち続ける方が得策だと思います。
それに今売るよりも、フルデジ機が発表された時の方が高く売れそうだし・・・
(新レンズはGで絞りリングが廃されるでしょうから稀少価値に期待)


タイトルRe: 便乗させて頂きます
記事No: 9948 [関連記事]
投稿日:  2007/04/26(Thu) 00:39
投稿者9999

さすがに深読みされていますね。
参考になります。
自分なりに得策を考えてみます。
ありがとうございました。


タイトルRe: AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9702 [関連記事]
投稿日:  2007/02/02(Fri) 10:16
投稿者M-KEY

> NikonからD200と同時発売の AF-S DX VR18-200は開放F値がF3.5-F5.6と多に類を見ないZoomレンズですがこれって難しい技術なのでしょうか?
ニコンのVR18-200mmF3.5-5.6Gの前から、タムロンの18-200mm F3.5-6.3 Di II を
持っています。(これはソニーのDT 18-200mm F3.5-6.3と光学系は共通のはず)
シグマの18-200 F3.5-6.3 DCより総合的には高性能だという認識で買ったのですが
VR18-200mmと比べて、望遠側のF5.6とF6.3の明るさの違いは、実際の撮影では
額面の半段よりも随分と大きく感じます。
また、望遠端での描写もひとまわりクリアーでVRの有る無しを差し引いても
価格差以上の差を実感しています。
(広角側での歪曲は構図によっては結構目立ちますが、これは仕方ない?)
ニコン機を持っているなら少々無理をしてでもVR18-200mmを買った方がいいと
思いますが、これが結構入手難なのが残念です。
で、何故ニコン以外から同スペックのレンズが出ないか?
多分、シグマやタムロンは明るさのアップよりも小型軽量を優先しているから
ではないかと想像します。
ニコンの場合は自社カメラのAFの仕様がF5.6より明るいレンズで可能となっており、
多少は大きくなっても、レンズの開放値をF5.6にする方を優先したのでしょうね。
(実際はF6.3どころかF8でもAFの作動は可能なんですけどね)
キヤノンの場合、どうしても開発の主軸がフルサイズに傾いていそうで、
主にKissデジの為に比較的高価なレンズの開発には指向しないんでしょう。
ペンタックスは同グループになるトキナーとの絡みがありそうですが、
単純に開発のリソース不足なんだと思います。
タムロンが望遠端を250mmにしましたが、これも技術的にF5.6にできないのではなく
それよりも望遠250mmの方がセールスアピールができると判断したからでしょう。
ちなみに、タムロンの人によると、ニコンマウントでのレンズ内AFモーターの方は
少し時間がかかるようで、この春には間にあわないみたいです。


タイトルRe: AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9703 [関連記事]
投稿日:  2007/02/02(Fri) 21:24
投稿者KNN


> ペンタックスは同グループになるトキナーとの絡みがありそうですが、
> 単純に開発のリソース不足なんだと思います。

多分、トキナーの24-200mmが吐けないうちは、手出さないでしょうね。
ペンタックス自身はフィルムでもこのポジションの光学系やってませんからね。
FA28-200は明らかにタムロンですから。
OEMでとしてもF5.6並でないと、下級機でAFできないと騒がれますから、
多分ペンタックスでは当分なさそうですね。

> タムロンが望遠端を250mmにしましたが、これも技術的にF5.6にできないのではなく
> それよりも望遠250mmの方がセールスアピールができると判断したからでしょう。
> ちなみに、タムロンの人によると、ニコンマウントでのレンズ内AFモーターの方は
> 少し時間がかかるようで、この春には間にあわないみたいです。
多分Kマウント用が出るとしたらレンズ内モーターになるでしょうね。


タイトルRe: AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
記事No: 9706 [関連記事]
投稿日:  2007/02/02(Fri) 23:57
投稿者D1xから


M-KEYさんレスありがとうございます。

> また、望遠端での描写もひとまわりクリアーでVRの有る無しを差し引いても
> 価格差以上の差を実感しています。

VR18-200の方がクリアな印象と言う事でしょうか?
自分はF5.6のレンズはVR24-120しか所有していないので今一つ比較のしようがないので・・・
> ニコン機を持っているなら少々無理をしてでもVR18-200mmを買った方がいいと
> 思いますが、これが結構入手難なのが残念です。

ですね。
もうかれこれ一年以上になりますね。
Nikonはラインを増設していないような気がします。
まぁ、今となっては徐々に入手難も改善しつつあるようですが・・・

> キヤノンの場合、どうしても開発の主軸がフルサイズに傾いていそうで、
> 主にKissデジの為に比較的高価なレンズの開発には指向しないんでしょう。

とはいっても、
KissDX>>20D+30D>1D系>5Dで
KissD系+20D+30Dが大半(70〜80%程度)ではないのでしょうか?(根拠の無い自分の感触ですが)
EF-Sで出しても採算は取れる数だと思いますが・・・
まぁ〜今後フルサイズへ全面移行をされるのでしたら別ですが・・・
EF-Sを1D系や5Dと共用出来ないのと言うのも有りますからね。

> タムロンが望遠端を250mmにしましたが、これも技術的にF5.6にできないのではなく
> それよりも望遠250mmの方がセールスアピールができると判断したからでしょう。

望遠に拡張するにはやはり手ブレ機能が欲しい所ですね。
F5.6以上となればなおの事ではと思います。
> ちなみに、タムロンの人によると、ニコンマウントでのレンズ内AFモーターの方は
> 少し時間がかかるようで、この春には間にあわないみたいです。

小型のSWMの開発に時間を要すると言う事でしょうか?
D40までを視野に入れるとAF-S互換でしょうから。