掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2791件 〜2800 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2791件 〜2800 件 (全 4,654 件) 
Re:フリッカー防止機能が欲しいです ムーミンパパ 2007/10/18(Thu) 23:58 No:52365 ID:8efccf26e47efd9
>特殊用途かもしれませんが、フリッカー防止機能が欲しいです。

いいですね、そういうの
プロの大会だとフリッカーレスの照明のところが多いので
プロカメラマンからは、こういう要求は出てこないのかも知れませんね
フリッカー防止機能が欲しいです アマノ 2007/10/18(Thu) 20:51 No:52364 ID:049da3ffac71233
特殊用途かもしれませんが、フリッカー防止機能が欲しいです。
体育館などでの室内スポーツ撮影時、照明設備がインバータ制御でない場合、
フリッカー現象がひどい時があります。
(照明が 50Hz or 60Hzで点滅しているため、露出アンダーのコマが多発する)

ビデオカメラでは、シャッタースピードを1/100秒(東日本の場合)にしてフリッカーを防ぐモードを
備えている場合もあります。
スチルカメラの場合もシャッタースピードを1/100秒(あるいはその倍数。1/50秒など)に
することで防げますが、このシャッタースピードではスポーツ撮影では被写体ブレしてしまいます。
1/250秒などにした場合、図のようにシャッターが切れたタイミングによって光量が変化するため
露出がバラバラになってしまいます。
これは露出をオートにしても防げない現象です。

こういう場合にRGBセンサーで照明輝度変化を検出し、シャッタータイミングを照明の点滅周期と同調するモードを備えてほしいと思います。
(撮影者が押したタイミングでは光量が暗くなる場合、シャッター開始をわずかに遅らせ、
光量最大となるタイミングまで待つ)
遅らせるといっても10ms以内で済みますし、よりシビアなタイミングが要求される場面では
露光バラツキとのトレードオフで遅らせる最大幅を設定できるようにすることも可能と思います。
フリッカー周期は自動検出でなくても、プリセット(50Hz/60Hz切り替え)で構いません。
(世界的にもこの2種類の交流電源周波数しかない)
すでにカメラに搭載されているRGBセンサーだけで実現できる機能と思います。

フリッカーの出る体育館で撮った写真は、RAW現像時に1枚1枚露出を修正するのが大変な手間です。
(照明の輝度によって色温度も変化しているので、単に露出修正だけではなくてWB修正も必要です)
室内スポーツカメラマンで同じような悩みを抱えてる方は結構いるのではないかと思います。
D300かD3かすごく迷います。 (15) unauna178 2007/10/15(Mon) 21:59 No:52347 ID:2dc3f8024622d06
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
初めての投稿です。
現在、D200とD2Hを所有して、主にカーレースや飛行機、家族写真など、趣味として楽しんでいます。
デジタル一眼はキヤノンのD30の頃から無駄遣いしながらいろいろ使い、
途中からニコンに乗り換えております。

今回の新型も楽しみにしておりましたが、本当に欲しかったのはD2Hの後継モデル(高画素モデル)でした。切れのあるファインダー、きびきびした動作、クロップやバッテリーグリップなど面倒くさくなく秒間8枚撮れてD2Hみたいな頼れる性能。それでもってレースを撮るのでDXサイズの高画素機がよかったのです。今回のD3とD300はどっちつかずのような気がして・・店員さんに相談したら、「両方予約しといたら」の言葉つられて・・・予約中の状態です。
D3ですと、レンズの何本かは処分しないと買えないし、かと言ってD300だとやっぱりD3が欲しくなりそうですしね。

そこで皆様はどう思っているのか教えて頂きたいなぁと思うことは、D3でクロップして撮った写真は、D200のような緻密さは無くなりそうでしょうか?気に入った写真はA3サイズに印刷します。また、いくらフルサイズといっても画素数は少ないですから、大幅なトリミングなどに耐えられそうなのでしょうか?(フルサイズにも魅力はありますが)

もちろん発売前ですから、正確にはわからないと思いますが、迷っているのです。
今後、D3Hなんてのは出ないんでしょうかね?

初めてで、こんなに書いてしまって申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
Re:いろいろ試しましたが… ムーミンパパ  50〜54才 2007/10/17(Wed) 13:41 No:52359 ID:c11e95ac81ec3ca
> しかし、高速連写に関しては、秒9コマまではともかく11コマともなると、
>ミラーアップによるブラックアウトの時間が長すぎるような気がします。
> ゴルフのスイングとか、ピッチャーの投球モーションとか、三脚で固定された
>フレーミングならOKですが、航空写真とか、レースの流し撮りにはより技術が
>要求されるかも?

これを見ると、スゲーという感想以外出てこないですよ(笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=Tz7TcYNib1k
Re:D300かD3かすごく迷います。 あの字   2007/10/17(Wed) 16:35 No:52360 ID:e4938660e85c89d
私もD2HとD200を使用しています。(あとD80も)
unauna178さんと同じようにD2Hの高画素モデルが欲しかったので
今回D200を売ってD300+バッテリーグリップを注文しました。

D300の切れなどの使用感はD一桁機にはかなわないと思いますが
1200万画素での8コマ/秒に期待しています。

D3は私には高価すぎるのと、手持ちにDXレンズが数本あることで
候補からは外れました。
(本当は欲しいのですが・・・・・。)

個人的には、D3と同じくらい高感度でノイズレスな、DXフォーマットの
800万画素位で、8〜9コマ/秒の機種が出たらいいなと思っています。
Re:Re:いろいろ試しましたが… KNN 2007/10/17(Wed) 23:12 No:52361 ID:c3c44994c13d427
>> しかし、高速連写に関しては、秒9コマまではともかく11コマともなると、
>>ミラーアップによるブラックアウトの時間が長すぎるような気がします。
>> ゴルフのスイングとか、ピッチャーの投球モーションとか、三脚で固定された
>>フレーミングならOKですが、航空写真とか、レースの流し撮りにはより技術が
>>要求されるかも?
>
>これを見ると、スゲーという感想以外出てこないですよ(笑)
>http://jp.youtube.com/watch?v=Tz7TcYNib1k
確かに1Vより速い。

流鏑馬の飛んでいる矢が2ショット撮れるかどうか?
8コマではワンショットは確実に撮れるんだけど。
Re:Re:Re:いろいろ試しましたが… ぱおとう  30〜34才 2007/10/17(Wed) 23:36 No:52362 ID:50b34794f6d731e
>>これを見ると、スゲーという感想以外出てこないですよ(笑)
>>http://jp.youtube.com/watch?v=Tz7TcYNib1k
>確かに1Vより速い。
>
>流鏑馬の飛んでいる矢が2ショット撮れるかどうか?
>8コマではワンショットは確実に撮れるんだけど。

速さもさることながら気になるのは、
ブラックアウト以外の時の像がどれほど安定しているか、ですね。

映像を見る限りはしっかり見えるようですが、
実物を見てみたいですね。

(しつこいようですが、買えませんが(笑))
Re:Re:Re:Re:いろいろ試しましたが… KNN 2007/10/17(Wed) 23:57 No:52363 ID:c3c44994c13d427
>>>これを見ると、スゲーという感想以外出てこないですよ(笑)
>>>http://jp.youtube.com/watch?v=Tz7TcYNib1k
>>確かに1Vより速い。
>>
>>流鏑馬の飛んでいる矢が2ショット撮れるかどうか?
>>8コマではワンショットは確実に撮れるんだけど。
>
>速さもさることながら気になるのは、
>ブラックアウト以外の時の像がどれほど安定しているか、ですね。
>
>映像を見る限りはしっかり見えるようですが、
>実物を見てみたいですね。
>
>(しつこいようですが、買えませんが(笑))

多分、ライブビューで連写しちゃうような・・・
見に行ったときやってこなかったので後で確かめることに。
オリンピック後と決めているんだけど
ボーナス次第で・・・
Re:Re:Re:Re:いろいろ試しましたが… KNN 2007/10/17(Wed) 23:57 No:52363 ID:c3c44994c13d427
>>>これを見ると、スゲーという感想以外出てこないですよ(笑)
>>>http://jp.youtube.com/watch?v=Tz7TcYNib1k
>>確かに1Vより速い。
>>
>>流鏑馬の飛んでいる矢が2ショット撮れるかどうか?
>>8コマではワンショットは確実に撮れるんだけど。
>
>速さもさることながら気になるのは、
>ブラックアウト以外の時の像がどれほど安定しているか、ですね。
>
>映像を見る限りはしっかり見えるようですが、
>実物を見てみたいですね。
>
>(しつこいようですが、買えませんが(笑))

多分、ライブビューで連写しちゃうような・・・
見に行ったときやってこなかったので後で確かめることに。
オリンピック後と決めているんだけど
ボーナス次第で・・・
Re:Re:Re:いろいろ試しましたが… ぱおとう  30〜34才 2007/10/17(Wed) 23:36 No:52362 ID:50b34794f6d731e
>>これを見ると、スゲーという感想以外出てこないですよ(笑)
>>http://jp.youtube.com/watch?v=Tz7TcYNib1k
>確かに1Vより速い。
>
>流鏑馬の飛んでいる矢が2ショット撮れるかどうか?
>8コマではワンショットは確実に撮れるんだけど。

速さもさることながら気になるのは、
ブラックアウト以外の時の像がどれほど安定しているか、ですね。

映像を見る限りはしっかり見えるようですが、
実物を見てみたいですね。

(しつこいようですが、買えませんが(笑))
Re:Re:いろいろ試しましたが… KNN 2007/10/17(Wed) 23:12 No:52361 ID:c3c44994c13d427
>> しかし、高速連写に関しては、秒9コマまではともかく11コマともなると、
>>ミラーアップによるブラックアウトの時間が長すぎるような気がします。
>> ゴルフのスイングとか、ピッチャーの投球モーションとか、三脚で固定された
>>フレーミングならOKですが、航空写真とか、レースの流し撮りにはより技術が
>>要求されるかも?
>
>これを見ると、スゲーという感想以外出てこないですよ(笑)
>http://jp.youtube.com/watch?v=Tz7TcYNib1k
確かに1Vより速い。

流鏑馬の飛んでいる矢が2ショット撮れるかどうか?
8コマではワンショットは確実に撮れるんだけど。
Re:D300かD3かすごく迷います。 あの字 2007/10/17(Wed) 16:35 No:52360 ID:e4938660e85c89d
私もD2HとD200を使用しています。(あとD80も)
unauna178さんと同じようにD2Hの高画素モデルが欲しかったので
今回D200を売ってD300+バッテリーグリップを注文しました。

D300の切れなどの使用感はD一桁機にはかなわないと思いますが
1200万画素での8コマ/秒に期待しています。

D3は私には高価すぎるのと、手持ちにDXレンズが数本あることで
候補からは外れました。
(本当は欲しいのですが・・・・・。)

個人的には、D3と同じくらい高感度でノイズレスな、DXフォーマットの
800万画素位で、8〜9コマ/秒の機種が出たらいいなと思っています。
Re:いろいろ試しましたが… ムーミンパパ 2007/10/17(Wed) 13:41 No:52359 ID:c11e95ac81ec3ca
> しかし、高速連写に関しては、秒9コマまではともかく11コマともなると、
>ミラーアップによるブラックアウトの時間が長すぎるような気がします。
> ゴルフのスイングとか、ピッチャーの投球モーションとか、三脚で固定された
>フレーミングならOKですが、航空写真とか、レースの流し撮りにはより技術が
>要求されるかも?

これを見ると、スゲーという感想以外出てこないですよ(笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=Tz7TcYNib1k
いろいろ試しましたが… きりん  45〜49才 2007/10/17(Wed) 10:09 No:52358 ID:ad0eeb4e11f0b8e
カメラ:D2x
  レンズ:17〜55 18〜200 80〜400 マクロ60 他
 D3もD300も、視野率100%が与えられ、ニコンが言うように、
それぞれのフォーマットでのフラッグシップ機だと思います。

 ニコンはフルサイズに近いというニュアンスで、FXフォーマットと言い、
キャノンのようにフルサイズとは決して表現しないところがニコンらしいとも
思いますが…
 それはよしとして、FXでありながら1210万画素に抑え、高速連写性と
ラチチュードの向上に目を向けたのは、たいへんおもしろい選択だと思います。

 ダイナミックレンジも自動調整して、普通に撮影していてもD3に関しては、
白トビ、黒ツブレは皆無と言っていいレベルになったと思います。
 しかし、高速連写に関しては、秒9コマまではともかく11コマともなると、
ミラーアップによるブラックアウトの時間が長すぎるような気がします。
 ゴルフのスイングとか、ピッチャーの投球モーションとか、三脚で固定された
フレーミングならOKですが、航空写真とか、レースの流し撮りにはより技術が
要求されるかも?

 D300に関しては、D200のようなバタバタ感じのないスッキリとした
シャッター音になったと思います。D2クラスの音に近くなり、ミラーダウンで
ミラーが踊っているような音の違和感がなくなったと思います。

 私はDXレンズを中心に使用していますので、D2x、D200を
D3002台に切り替えていく予定です。FX機はD4あたりで…

 ニコンはEXPEEDで、どのカメラでも絵作りが同じに出来るのも、
今回の大きな魅力だと思います。D2xとD200では画質がなかなか
合わなくて、長短のレンズを2台で使い分けての撮影では、後処理に
苦労しました。
 今回は、それが無くなると思うと発売日が待ち遠しいです。
まだしばらく悩みます。 unauna178 2007/10/16(Tue) 23:31 No:52357 ID:2dc3f8024622d06
皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
ご意見を参考にさせていただいたり、D300の高感度サンプルなどをみると、これでもいいかなぁ と思っております。

実機の感触を確かることが可能なら良いのですが、なかなか無理でして・・・

発売までまだまだ日にちがありますので、楽しみながら
しばらく悩みます。

D2HもD200もレースの最終戦や、航空ショーでまだまだ活躍させます。
前へ275276277278279280281282283284285次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.