掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3061件 〜3070 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
3061件 〜3070 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:D3以上になにを求めるか だは 2007/09/19(Wed) 21:55 No:52089 ID:b2ed43143beef4f
ごんずい様

初めまして。


>>これ以上なにを望みますか?
>
>ずばり!それはゴミとり装置です。
>今やゴミとりはデジガンでは必須条件となりつつあり、細部の薀蓄
>を言う前に肝要なことだと思います。

なるほどなあと思いながらレスします。分野は違いますが製造業なので。

全ての工業製品は設計上及び生産技術上の公差を設定します。砕いて言えば安くするために「ここまでならばらけてもいいよ」ということです。

問題はD3の場合ファインダー視野率100%を謳っています。その上でゴミ取り機構を付けるのは凄く難しいことでコストも喰います。(ここではセンサーぱたぱた、と前提しますが)
やり方が無いわけでは無いと思いますが、工場出荷価格は2倍3倍でしょうね。
それでも買いますか? というのは意地が悪い質問ですから、言い換えます。
50万を超える買い物なのですから、ややこしい機構を付けるより自分で清掃する方が遙かに安くつくし、愛着も沸くと思います。

撮影から帰ってきて、ゆったりしながら清掃するのも一興ではないでしょうか?
如何でしょう?

ところでスレ本題については画素数はこのままでいいけどISO50〜1600が破綻しないのが欲しいです。
Re:Re:Re:D3のバッファー容量 D1xから 2007/09/19(Wed) 21:37 No:52088 ID:a6918ce91313f91
>>自己レスですみません。
>>電池や充電器を同梱する代わりに、バッファー容量の倍増を強く希望します。
>
>私もこれに関しては、発売までにでもなんとかしてほしいと思います・・
>1,5倍でもいいので・・・・^^;

圧縮Raw(12bit)で45〜60%程度になるので、この場合は40コマ前後可能なのかも知れませんなが、ロスレス圧縮(14bit)だと20コマ前後かと・・・
せめて36コマ以上は欲しいところです。

D2系のユーザーにとっては電池や充電器は流用が可能なので、必要な方のみ別売で購入として、本体のバッファー増量として欲しいです。

D3は、デジカメとしては初めての一生物の存在になりそうなので、長く大切に使える様にNikonさんお願いいたします。
Re:Re:D3のバッファー容量 ヒロリン   2007/09/19(Wed) 21:09 No:52087 ID:baa03d7ebf1042d
>>D3:FXフォーマット/JPEG/L/Nomal時で約70コマ、FXフォーマット/RAW(12bit)で約20コマ、FXフォーマットRAW(14bit)で約14コマ。(UDMA対応カード使用時)
>>
>>D300:連続100コマまでの高速撮影を実現(多分jpg時だと思う)
>>
>>jpg比較でD3の方が少ないのも気になりますが、Raw(14bit)時に14コマってのも少な過ぎる様な気がします。
>
>>自分としては、D3に関しては、最低でも上記の2倍のRaw(12bit):40コマ以上/Raw(14bit):28コマ以上を希望します。
>
>自己レスですみません。
>電池や充電器を同梱する代わりに、バッファー容量の倍増を強く希望します。

私もこれに関しては、発売までにでもなんとかしてほしいと思います・・
1,5倍でもいいので・・・・^^;
Re:D3のバッファー容量 D1xから 2007/09/19(Wed) 20:26 No:52086 ID:a6918ce91313f91
>D3:FXフォーマット/JPEG/L/Nomal時で約70コマ、FXフォーマット/RAW(12bit)で約20コマ、FXフォーマットRAW(14bit)で約14コマ。(UDMA対応カード使用時)
>
>D300:連続100コマまでの高速撮影を実現(多分jpg時だと思う)
>
>jpg比較でD3の方が少ないのも気になりますが、Raw(14bit)時に14コマってのも少な過ぎる様な気がします。

>自分としては、D3に関しては、最低でも上記の2倍のRaw(12bit):40コマ以上/Raw(14bit):28コマ以上を希望します。

自己レスですみません。
電池や充電器を同梱する代わりに、バッファー容量の倍増を強く希望します。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3以上になに... D1xから 2007/09/19(Wed) 20:24 No:52085 ID:a6918ce91313f91
>とすると、単位面積あたりの解像度はD300が限界(現在の最高技術で)ということですかね?

限界ではないと思いますが、DXサイズでは、現時点必要最大限かも知れませんね。
高感度とのトレードオフもあるので、人それぞれでしょうけれど・・・
Re:Re:D3以上になに... kofuji 2007/09/19(Wed) 19:32 No:52083 ID:bc2ba7f58b89511
>>破綻ですか、キツイ表現ですね。
>>本当にISO100しか使えない、あるいは使っていないということでしょうか。
>
>ISO400までは許容していますし、掲載サイズが小さいなどで
>ノイズがごまかせるなら状況によってはISO1600も使いますが、
>1200万画素の解像度が必要で光線をコントロールできるなら
>基本的にはISO100でしか使いませんね。
>同様にD200もISO640くらいまでは許容していますが、
>できればISO250以下で使いたいです。
>D40はISO800でも充分に満足できるんですけど・・・

有難うございます。条件により最低感度(ISO100)以外も使用するということですね。
破綻と言うと銀行破綻などではビジネスとして立ち行かなくなる、写真ではクライアントに提示できない
ボツ画像という認識なので、ちょっと言葉の捉え方に違いがありました。
Re:D3以上になに... M-KEY 2007/09/19(Wed) 08:31 No:52081 ID:16a2bafb069c9e5
>破綻ですか、キツイ表現ですね。
>本当にISO100しか使えない、あるいは使っていないということでしょうか。

ISO400までは許容していますし、掲載サイズが小さいなどで
ノイズがごまかせるなら状況によってはISO1600も使いますが、
1200万画素の解像度が必要で光線をコントロールできるなら
基本的にはISO100でしか使いませんね。
同様にD200もISO640くらいまでは許容していますが、
できればISO250以下で使いたいです。
D40はISO800でも充分に満足できるんですけど・・・
Re:Re:D3以上になに... kofuji 2007/09/19(Wed) 07:55 No:52080 ID:bc2ba7f58b89511
>>とすると、単位面積あたりの解像度はD300が限界(現在の最高技術で)ということですかね?
>
>限界というかD2Xを見るかぎり、最低感度以外では破綻していると
>言っても過言ではないと考えています。
>あと、現行レンズの解像度も、この辺が限界っぽいです。

破綻ですか、キツイ表現ですね。
本当にISO100しか使えない、あるいは使っていないということでしょうか。
Re:Re:Re:Re:オートフォーカス調整 NIKON. 2007/09/19(Wed) 01:23 No:52079 ID:7b0976edffc3c95
>ライブビューの絶対ピントに期待してます。

これって、ファインダーを使う場合のように誤差がないって
ことですね。
それなら、私も興味あります。
昔ソニーのF101を使っいましたが、液晶ではほとんど
ピントがわからなかったたんですけど、D300の液晶は
それとは比べ物にならないくらいピントがつかみやすく
なってるんでしょうね。
Re:D3以上になに... M-KEY 2007/09/19(Wed) 01:04 No:52078 ID:21834b2f63744d0
>とすると、単位面積あたりの解像度はD300が限界(現在の最高技術で)ということですかね?

限界というかD2Xを見るかぎり、最低感度以外では破綻していると
言っても過言ではないと考えています。
あと、現行レンズの解像度も、この辺が限界っぽいです。
前へ302303304305306307308309310311312次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.