サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
3081件 〜3090 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
3081件 〜3090 件 (全 4,654 件)
Re:Re:Re:Re:Re:それより5:4モードってのが気に...
KNN
2007/09/18(Tue) 22:15 No:52067
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>>私も5:4モードについては、海外(とりわけ米国)の要望が多かったから、と聞いて
>>います。しかし言われてみれば、雑誌原稿用などにも便利なサイズかもしれませんね。
>
>そうですか、単純な理由だったんですね。
>深読み・妄想が過ぎたようです。
せっかくだからD300でもやって欲しかったんですけどね。
他の方も仰ってますが立て位置で使いやすいですよね。
D3の5:4は私にとっては円周魚眼フォーマットかな。
本当は1:1(24X24)がいいんだけど。
参考になった
違反連絡
返信
Re:D3以上になにを求めるか
M-KEY
2007/09/18(Tue) 22:11 No:52066
ID:21834b2f63744d0
スレッド閲覧
>D300やD2Xの画素ピッチ(5.49μm)のままFXサイズにすると、およそ2800万画素に
>なります。であれば、仮に2800万〜3000万画素でFXサイズのカメラが出てくると
>すれば、D300の画質および高感度性能が参考になるでしょうね。
何度も2000万画素超の・・・と言っている根拠がこれなんです。
ソニーにはD2Xと同じ画素ピッチの1000万画素機のR1という
ライブビュー機があったりしますし、今度のD300も同じ画素ピッチ。
これを例の30×24mmに適用すると約2300万画素。
これがソニーの汎用大型センサーだと予想しているんです・・・
おそらく自社の三角頭の次にD3の筐体に載せたD3Xが出ると思いますが、
D80の後継(実質D200後がま)にも載せて欲しいです。
(プラボディでも3コマ/秒でも視野率100%でなくてもいいです)
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:オートフォーカス調整
KNN
2007/09/18(Tue) 22:09 No:52065
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>>リモートライブビュー以外にもこれすごく気になってます。
>>コントラストAFと組み合わせできるのかな?
>>早く発売日にならないかなと思っています。
>
>私の場合、調整可能な「幅」が知りたいです。
>以前、SSに持っていって、ピント調整を依頼したとき、
>まずソフトで調整してみてだめなら工場に送ります、ということ
>を言っていて、結局工場送りになったことがあるので、
>カメラにピント調整機能があるといっても、限られた範囲内で
>可能という程度の可能性もあると思ってます。
私は、MFを良く使うので、AFの精度ほとんど気にしたことないのです。
ただ、最近のスケスケスクリーンはピントをつかみにくいので
ライブビューの絶対ピントに期待してます。
>
>あまりレスもないし、この機能ってあんまり興味あるものではないんでしょう
>かねえ。
ニコンユーザーは始めての事ですし。
キヤノンでも、まだ2機種ですからね。
>もっとも、まだ発売になっていないのでわからないでしょうけど。
来年早々には投稿板の内容も変わってきたりして。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3以上になにを求めるか
D1xから
2007/09/18(Tue) 21:06 No:52064
ID:a6918ce91313f91
スレッド閲覧
>ムーミンパパさん
>ouchさん
>D300やD2Xの画素ピッチ(5.49μm)のままFXサイズにすると、およそ2800万画素に
>なります。であれば、仮に2800万〜3000万画素でFXサイズのカメラが出てくると
>すれば、D300の画質および高感度性能が参考になるでしょうね。
自分も同じことを考えていました。
2700万〜2800万画素のFXサイズでDXクロップ1200万画素
又は
2200万〜2300万画素のFXサイズでDXクロップ1000万画素
のどちらかかになりそうな気がしています。
後者であれば、DX時に11コマ/秒可能になりそうですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:D3以上になにを求めるか
9999
2007/09/18(Tue) 20:01 No:52063
ID:e11317582fd0cf9
スレッド閲覧
>>バッテリーグリップなしのF6くらいのサイズになればいいけど、
>>それだと小型で高出力の新型バッテリーも必要になりますね。
>
>皆さん小型化を望んでいるのは意外でした
>D2系は意外とボディが軽いので、見た目から比べるとF6の方がずっしり感じます
>
>でも、D3ってかなり重いんですね
私も小型軽量化を望みますが、人物撮影中心なので縦グリは欲しいです。
横位置でも小指部分の引っかかり無いと不安定なので、どうしても縦グリ買っちゃいそうです。
でもD300の場合、縦グリ(パワグリ)を装着するとD3より重いそうなので、縦グリの軽量化もして欲しいものです。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:D3以上になにを求めるか
ouch
2007/09/18(Tue) 17:50 No:52061
ID:2a62fc189c0f2ee
スレッド閲覧
>高画素化版は、やはり高感度に弱いカメラとして出てくるんでしょうかね?
>
>このあたりの領域になると、手持ちブレが目立つような気がしちゃうんですが問題無いんですかね?
D300やD2Xの画素ピッチ(5.49μm)のままFXサイズにすると、およそ2800万画素に
なります。であれば、仮に2800万〜3000万画素でFXサイズのカメラが出てくると
すれば、D300の画質および高感度性能が参考になるでしょうね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:D3以上になにを求めるか
9999
2007/09/18(Tue) 14:34 No:52060
ID:42873ed2b76a8dc
スレッド閲覧
高画素化版は、やはり高感度に弱いカメラとして出てくるんでしょうかね?
>通常は、パソコンで見たり2L程度のプリントですから、600万画素で十分ですが
これって、高画素化(=画素ピッチが小さく)なることによる高感度画質が劣化するのを補うためだと思ってましたが、違う理由ですか。
>>1Ds Mark3の風景のサンプルイメージを見て、3000万画素位あってもいいかなと。ありえない話ですが。
>
>中判とか大判の領域ですよね
>でもこういう超高画質領域も必要な方が、いらっしゃることも事実です
このあたりの領域になると、手持ちブレが目立つような気がしちゃうんですが問題無いんですかね?
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:それより5:4モードってのが気になります
ぱおとう
♂
30〜34才 2007/09/18(Tue) 12:32 No:52059
ID:9e0ce9f5fa1f855
スレッド閲覧
>私も5:4モードについては、海外(とりわけ米国)の要望が多かったから、と聞いて
>います。しかし言われてみれば、雑誌原稿用などにも便利なサイズかもしれませんね。
そうですか、単純な理由だったんですね。
深読み・妄想が過ぎたようです。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:それより5:4モードってのが気になります
mk
2007/09/18(Tue) 11:54 No:52058
ID:925fdecf27ebf14
スレッド閲覧
>私も5:4モードについては、海外(とりわけ米国)の要望が多かったから、と聞いて
>います。しかし言われてみれば、雑誌原稿用などにも便利なサイズかもしれませんね。
>
>個人的な需要としては、FXとDXの間で10Mpixelくらいの3:2モードがあるとうれし
>かったのですが、さすがにこのモードをつけると「露骨すぎる」という批判が
>出そうですね(汗
4×5の比率ですから使いやすいと思います。
35はちょっと長辺が長すぎで、8×10にノートリで焼こうと思うと、長辺側の余白が
幅広になってしまいます。
D3を導入したら、5:4モードがデフォルトになると思います。(僕の場合)
D3以上に何を望むかって、まだ実機を運用しているわけではないので
明解な回答は持っていませんが、2200万画素くらいの高画素機は必要と思います。
A2〜A1程度になんなく伸ばせる画像は、かなり需要ありと思います。
1Dsがあったわけですが、使用感の問題から、5D以上をキヤノンに投資する気にはなれませんでした。
なので、現状高画素機が必要な場合は、レンタルです。
カメラ本体ではありませんが、単焦点レンズのラインナップ刷新を
出来るだけ早くお願いしたいですね。
AF-S化で、フルタイムマニュアルフォーカス希望。
キヤノン使ってみて、この点は便利だと思いました。もっともMFしやすいファインダーであれば、現行のAFレンズラインナップでも、当面困ることはありませんが、
なにしろ実機見てみたいことには、なんとも…
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:それより5:4モードってのが気になります
ouch
2007/09/18(Tue) 10:42 No:52057
ID:2a62fc189c0f2ee
スレッド閲覧
>それから、海外の額縁に入れるようなポートレート(肖像写真といった方
>がイメージが合うかも)だとプリントサイズや額縁サイズが4×5の比率ですから、
>この場合でも具合がいいのです。
>
私も5:4モードについては、海外(とりわけ米国)の要望が多かったから、と聞いて
います。しかし言われてみれば、雑誌原稿用などにも便利なサイズかもしれませんね。
個人的な需要としては、FXとDXの間で10Mpixelくらいの3:2モードがあるとうれし
かったのですが、さすがにこのモードをつけると「露骨すぎる」という批判が
出そうですね(汗
参考になった
違反連絡
返信
前へ
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
>>います。しかし言われてみれば、雑誌原稿用などにも便利なサイズかもしれませんね。
>
>そうですか、単純な理由だったんですね。
>深読み・妄想が過ぎたようです。
せっかくだからD300でもやって欲しかったんですけどね。
他の方も仰ってますが立て位置で使いやすいですよね。
D3の5:4は私にとっては円周魚眼フォーマットかな。
本当は1:1(24X24)がいいんだけど。