掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3261件 〜3270 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
3261件 〜3270 件 (全 4,654 件) 
Re:素朴な疑問 KNN 2007/09/13(Thu) 21:59 No:51877 ID:c3c44994c13d427
>以前からFマウントでフルサイズは無理と言われていたのに、D3で難無く(?)実現しましたよね。
>なぜ、無理と言われていたのでしょうか?
>それとも技術革新があって、やっと実現したのでしょうか?

無理、ということの中には、『やめておいた方が良いんじゃない。』ということも含めば、

初期の段階では、『周辺光量低下』がもろにわかりますよ。
ということがありましたね。

NCにビネットコントロールが付いたことにより
フルサイズ出しても良いんじゃないの。という具合になってきましたね。
D2Xでクロップ高速が搭載されると
フルとAPS−Cの間でクロップすれば良いじゃん。
こうすればDXレンズも無駄にならないし。
ということも、すぐこの投稿版でも言われました。

5Dが出ると、
私も含めて、ニッコール−EOSしちゃって
『別にこれで良いじゃん。』となり
『出せるんなら出したら。』
と2年位前からなっちゃいました。


技術革新があってという他に、5Dにニッコール付けた画像を多くの方が見た。
という所もありますね。
Re:Re:Re:素朴な疑問 D1xから 2007/09/13(Thu) 21:50 No:51876 ID:4b002c9deb474b7
>どこで知ったかは憶えていないけど、以前からそんな風潮がありませんでしたか?

さて?自分は知りません。

>メカおんちですけど、カメラ歴は20年なのでそれなりの噂は耳にしていました。

噂を聞きになれて、それを鵜呑みにされていたのですか?
ご自分では考えなかったのでしょうか?
20年もカメラに触っておられるのでしたら、一眼レフレックスの基本原理や構造などは否が応でも割ってくると思いますが・・・
それがデジタルになったからといって、基本原理は変りません。
変るのはフィルムに換わって撮像素子により画像がDATA化されるということだけなので、めかおんちでも、理解は出来ると思いますが?

>>流石!世界最速、最高のデジタル一眼を発売するだけのことはありますね。
>>「やっと実現」でも「もう実現」でも、FXフォーマットのデジタル一眼カメラは11月には発売されますので、楽しみに待ちましょう。

>そうですね。
>楽しみです。

めかおんちさんは、どのようなカメラをお使いですか?
差し支えなければ教えて頂けますでしょうか?
Re:Re:Re:素朴な疑問 ぱおとう  30〜34才 2007/09/13(Thu) 21:26 No:51875 ID:229604b1d057978
>どこで知ったかは憶えていないけど、以前からそんな風潮がありませんでしたか?
>メカおんちですけど、カメラ歴は20年なのでそれなりの噂は耳にしていました。

噂とは恐ろしいもので、実際そのように言ってはばからない人は結構いたようです。
きわめて論理性に乏しいのですが。
最初期は「無理だ」と言われていました。
コダックがフルサイズ機を出して以降は、
その画像に偽色が多いこともあり、Fマウントの口径が小さいことを理由に
またもや無理(というか満足な性能を持たせられない)という話が出てきました。
それもマウントアダプタを使用してEOSフルサイズ機でのニッコールレンズの
描写が良好であることが報告されるようになると、
もう無理であるとはいえないのですが、
たまに「無理」論を述べる人がいましたね。
ここまでくると願望としか思えませんでした。

そういえばペンタックスもフルサイズデジイチのプロトタイプみたいのを
アナウンスしたこともあったので、Fマウントなみに口径の小さい
Kマウントでも実現可能性は十分にあったことが見て取れますね。
Re:Re:Re:素朴な疑問 D2x 2007/09/13(Thu) 21:24 No:51874 ID:5b7e3ae89fb0860

>
>どこで知ったかは憶えていないけど、以前からそんな風潮がありませんでしたか?
>メカおんちですけど、カメラ歴は20年なのでそれなりの噂は耳にしていました。


そんなのは今日はじめて聞いた

無理だったらD3発売はみんなの妄想か?
Re:Re:素朴な疑問 メカおんち 2007/09/13(Thu) 21:15 No:51873 ID:e11317582fd0cf9
>>以前からFマウントでフルサイズは無理と言われていたのに
>
>えっ!そうだったですか?
>この様な情報を何処でお聞きなったのでしょうか?
>知っている事自体が、かなり、カメラにお詳しいお方なのではとお察しいたします。

どこで知ったかは憶えていないけど、以前からそんな風潮がありませんでしたか?
メカおんちですけど、カメラ歴は20年なのでそれなりの噂は耳にしていました。

>もし、メカおんちさんが言われるように、無理だったとしたなら、それを克服したNikonは凄いメーカーなのではないでしょうか。
>流石!世界最速、最高のデジタル一眼を発売するだけのことはありますね。
>「やっと実現」でも「もう実現」でも、FXフォーマットのデジタル一眼カメラは11月には発売されますので、楽しみに待ちましょう。

そうですね。
楽しみです。
Re:Re:Re:素朴な疑問 ぱおとう  30〜34才 2007/09/13(Thu) 21:10 No:51872 ID:229604b1d057978
>これは初耳です。
>そうすると、ニコンはなぜフルサイズをこれまでに出さなかったんですかね?
>当時の技術での作成単価が市場に受け入れないほどの高額だったからか?
>キヤノンは出したのに。

「Fマウントでフルサイズは可能か」ということと、
「当時のニコンにフルサイズが出せたか」ということを混同して議論をする人がいます。
もっぱらFマウントでフルサイズが可能かと聞かれたら、前述の理由により
不可能であるとは言えません。
ただ当時のニコンにフルサイズデジが出せたか、と聞かれたらわかりません。
営業的にペイするかどうか、という点や、出してもニコンの基準をクリアできたかどうか、
またフルサイズ素子の調達が出来たのかどうか、このあたりが理由であったのだろうと想像はします。
D2HとD40の高感度ノイズは変わらない (140) ムーミンパパ 2007/07/24(Tue) 20:48 No:50512
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
カメラ:D2H
  レンズ:タム 17-50
高感度ノイズに定評のあるD40ですが、いつも使っているD2Hとそんなに
違わない感じだがなぁ、と思って検証してみました

設定
両機種とも高感度ノイズ OFF
RAW撮影 NXでノーレタッチ 等倍切り出し jpg現像
PSで並べただけ

結果は、D2Hの方が多少悪いですが、びっくりするほどの違いは
ないのではないでしょうか?

画素数が多い分、ノイズはD40の方が相対的に小さくなるでしょうけど
自分でもびっくりです

D40の高感度ノイズの評判がいいのは、後処理でのノイズキャンセルを
うまく行っているためではないでしょうか?

で、普段はD40は高感度ノイズキャンセルONなのでそちらの画像も
下につけてみますね
Re:Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? 舞探   2007/08/04(Sat) 10:31 No:50702 ID:3d0148ac0f3d261
>画素あたりのノイズ量比較の是非はおいといて、5DとD40を同じ土俵で比較するのは少々無茶があるのでは?

サンプルもみないで他人を批判するのは止めてください。
5DとD40だけを比較しているわけではないのになにこの火病?


>私としてはVitzとランクル比べるようなもんだと思ってます。

Svetikさんと安達さんを比べるのよりは確かに差がありますね。(笑)

新しいスレッドを立ち上げる暇があるのなら等倍鑑賞に対する批判に答えて差し上げたらいかがですか?
Re:Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? mk 2007/08/04(Sat) 10:33 No:50704 ID:925fdecf27ebf14
>私としてはVitzとランクル比べるようなもんだと思ってます。

そうじゃないと見えてこない部分もあるでしょ?
だから、意味のない比較とは思いません。

待ち乗りなら、Vitzが優位だなぁ〜と思うけどね。
狭いコインパーキングや立体駐車場でも困らないし。

ターゲットゾーン内だけの比較こそ、得られる情報が少ない気がします。
僕は今のところB5印刷用途までは、D100が主力です。
A4断ち落としから、A4見開きとなると、5Dを使います。
適材適所。D100で十分な領域なら、いまだ主力をほかに譲る気配を感じないほど
出来上がる画像を気に入っています。
今回の比較は、D40に実力を知る上で、とても役立ちました。
やはり、単焦点レンズが欲しいなぁ〜と改めて感じた次第。

35銀塩から派生した機種であれば、十分に同じ土俵で比較検討しうるものと思いますよ。
Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? M-KEY 2007/08/04(Sat) 19:35 No:50712 ID:7b3a66ff726ff1a
>>D40は実際に5Dと較べて、画素当たりのノイズ量では若干少ないと感じています。
>
>あのサンプルをみてどうやったらこの発言を正当化できるのか。
>どのように判断してD40が画素当たりのノイズ量が若干でも少なく見えるんですか?

すみません、説明不足でした。
実際に5Dと似たような被写体を自分で撮ったD40のデータ比較の感想で、
あのサンプルを見ての感想ではないです。
実感としては、やはり高感度特性には画素ピッチが効くと・・・
ソニーのCCD自体でも画素当たりの特性ならキヤノンのCMOSに迫っており、
D40の画素ピッチのまま35mmフルに拡大したセンサーをD200相当の筐体に
搭載した機種があれば、現状のニコンユーザーの不満は充分に解消できそう、
もっとも、そのままD200にD40のセンサーでもかなりの部分で満足ですが・・・

>残念な事に私の目にはD40も誇大な吹聴ばかりでD50からの進歩は感じません。
>逆に5Dはここまで圧倒的なのかと驚きました。
>単純なノイズの量だけではなく、画像の先鋭度も色のりもかなりの差がありますね。

たしかに、画質面でのD50からの進歩は少ないでしょう。
でも、液晶サイズや拡大再生などの諸機能、小型軽量化など
(AF-Sレンズ使用に限定した)使い勝手では進歩しており、
カメラとしての魅力は大きくアップしていると思います。

また、現状でニコンユーザーにとって、高感度域での撮影で
5Dに対抗しうる機材としてはD40は無視できないし、一方の
高感度の雄であるS5proと比較しても遜色を感じないどころか
データサイズ、動作レスポンスなど運用の利便性をも考慮すれば
むしろ優れていると感じられる機種だと思います。
Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる? 5D200  30〜34才 2007/08/06(Mon) 00:24 No:50734 ID:0d4e65c120fa82d
>あのサンプルをみてどうやったらこの発言を正当化できるのか。
>どのように判断してD40が画素当たりのノイズ量が若干でも少なく見えるんですか?
>
>残念な事に私の目にはD40も誇大な吹聴ばかりでD50からの進歩は感じません。
>逆に5Dはここまで圧倒的なのかと驚きました。
>単純なノイズの量だけではなく、画像の先鋭度も色のりもかなりの差がありますね。

私の上げたサンプルでは、5Dの画像は600万画素相当にリサイズして
その後中央部をクロップしています。
よって、あのサンプルから画素単位で比較すると、5Dが圧倒的に低ノイズに見え
また先鋭度も5Dが非常に有利になってしまうでしょうね。
リサイズ無しに画素単位で直接比較できるようなサンプルにすべきか少々悩みましたが
そんな比較は実際の使い方とは合いませんしねぇ。
また、そもそもD40の画像はピン位置が外れてしまいましたので
先鋭度をあれから直接比較するのは難しいかと思います。

ちなみに、D50を使ったこともありますが、D40の画質はずいぶん進歩したと思いますよ。
たまたま外れを引いていたのか、個体差なのかわかりませんでしたが
私が使ったものはRチャネルのノイズだけやたらと大きかったと記憶しています。
(ハード的には大差ないD70と比べても、不自然にRチャネルのノイズが大きい)

今日、D40のプリントが上がってきましたが、2LサイズでISO1600が十分に実用になりますね。
一般的な使い方では必要にして十分な画質かと思います。
また、音も大変静かでホール等でも響かなさそうな音質ですね。
小型軽量・高感度であることも合わせると、活躍できる場面は多そうです。
Re:二コンD200 手放したのは、もったいない 調査員 2007/09/13(Thu) 21:09 No:51871 ID:5d60cc154c5b3db
>>私もD200には、D2Hより高感度ノイズがいいだろうと期待して買ったわけですが
>>確かにいいのですが、抜群にと言うほどでもないし、ボディフィーリングが
>>D2Hより落ちますし、かといって、お散歩カメラには少々大きいということで
>>ちょうど、中古で欲しいという言う人がいたので手放しました
>
>ムーミンパパ様 今晩は
>なんで D200を手放したのか疑問(不思議)に思ってました。
>たしかに、私も元二コンD2Hユーザーですので 
>二コンD2Hの良さは、よくわかります。
>
>でも 二コンD200 手放したのは、もったいない様な気がします。
>
>
>二コンD2X
>AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
>テレコン AiAFーS TC-20E2 使用
>
>陸上自衛隊 富士駐屯地(富士学校)
>
>ひさしぶりに、二コンD2Xを持って行った。
>最近体力が落ちてきたので、
>楽な方(軽い方)の
>フジ FinePix S5 Pro や EOS5D ばかり持ち歩いてたけど
>二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
>高感度ノイズだの色だの なんだかんだ言われてますが
>実際に、撮り始めると そんな事 どうでもよくなっちゃう。
>快適でストレス無く撮れますねえ・・・
>
>二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
>撮ってて ほんと気持ち良い・・・・・(^◇^)


2498.Re: 7月22日(日) 陸上自衛隊 富士駐屯地(富士学校)
名前:こたつ猫です。(=^0^=)/ ドモニャン♪ 日付:7月24日(火) 0時55分

凄まじい 轟音だ・・・!!!!!

二コンD2X
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
テレコン AiAFーS TC-20E2 使用

陸上自衛隊 富士駐屯地(富士学校)

ひさしぶりに、二コンD2Xを持って行った。
最近体力が落ちてきたので、
楽な方(軽い方)の
フジ FinePix S5 Pro や EOS5D ばかり持ち歩いてたけど
二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
高感度ノイズだの色だの なんだかんだ言われてますが
実際に、撮り始めると そんな事 どうでもよくなっちゃう。
快適でストレス無く撮れますねえ・・・

二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
撮ってて ほんと気持ち良い・・・・・(^◇^)
Re:二コンD200 手放したのは、もったいない 調査員 2007/09/13(Thu) 21:09 No:51871 ID:5d60cc154c5b3db
>>私もD200には、D2Hより高感度ノイズがいいだろうと期待して買ったわけですが
>>確かにいいのですが、抜群にと言うほどでもないし、ボディフィーリングが
>>D2Hより落ちますし、かといって、お散歩カメラには少々大きいということで
>>ちょうど、中古で欲しいという言う人がいたので手放しました
>
>ムーミンパパ様 今晩は
>なんで D200を手放したのか疑問(不思議)に思ってました。
>たしかに、私も元二コンD2Hユーザーですので 
>二コンD2Hの良さは、よくわかります。
>
>でも 二コンD200 手放したのは、もったいない様な気がします。
>
>
>二コンD2X
>AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
>テレコン AiAFーS TC-20E2 使用
>
>陸上自衛隊 富士駐屯地(富士学校)
>
>ひさしぶりに、二コンD2Xを持って行った。
>最近体力が落ちてきたので、
>楽な方(軽い方)の
>フジ FinePix S5 Pro や EOS5D ばかり持ち歩いてたけど
>二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
>高感度ノイズだの色だの なんだかんだ言われてますが
>実際に、撮り始めると そんな事 どうでもよくなっちゃう。
>快適でストレス無く撮れますねえ・・・
>
>二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
>撮ってて ほんと気持ち良い・・・・・(^◇^)


2498.Re: 7月22日(日) 陸上自衛隊 富士駐屯地(富士学校)
名前:こたつ猫です。(=^0^=)/ ドモニャン♪ 日付:7月24日(火) 0時55分

凄まじい 轟音だ・・・!!!!!

二コンD2X
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
テレコン AiAFーS TC-20E2 使用

陸上自衛隊 富士駐屯地(富士学校)

ひさしぶりに、二コンD2Xを持って行った。
最近体力が落ちてきたので、
楽な方(軽い方)の
フジ FinePix S5 Pro や EOS5D ばかり持ち歩いてたけど
二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
高感度ノイズだの色だの なんだかんだ言われてますが
実際に、撮り始めると そんな事 どうでもよくなっちゃう。
快適でストレス無く撮れますねえ・・・

二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
撮ってて ほんと気持ち良い・・・・・(^◇^)
Re:素朴な疑問 識者 2007/09/13(Thu) 20:43 No:51870 ID:1bbc001326763cc
>以前からFマウントでフルサイズは無理と言われていたのに、D3で難無く(?)実現しましたよね。
>なぜ、無理と言われていたのでしょうか?
>それとも技術革新があって、やっと実現したのでしょうか?

無理ではないよ。EOSやフォーサーズのユーザーの一部に原理主義者がいて
そのような都市伝説をばらまいたのさ。

実際にキヤノンの16-35/2.8 L (先代)はフルサイズデジタル一眼レフで使うと
周辺部の画像がひどく流れて使い物にならない。
これに困った一部のプロは ニッコール17-35/2.8をマウントアダプターで
EOSに取り付けて使っていたのさ。全般に広角系レンズはキヤノンより
ニコンの方が優秀だな。
Re:Re:Re:素朴な疑問 D2x 2007/09/13(Thu) 20:31 No:51869 ID:5b7e3ae89fb0860
>じゃ、旧レンズ群では許容できる写りを期待できない?(言いすぎかな)
>というか、見劣りはするんでしょうか?

D2x以降フラッグシップ機は1200万画素が当たり前になってますので旧型のレンズではキツイかもしれませんね。

フィルム時代のレンズは35mmフォーマットに合わせて作っているの低画素ならいいですけど、高画素になるとカメラが良くなってもレンズがついてこれないかもw

D3以降は2000万画素前後のカメラが出てきてもおかしくないですからね。
前へ322323324325326327328329330331332次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.