掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3871件 〜3880 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
3871件 〜3880 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:Re:二コンD200 手放したのは、もったいない SvetiK 2007/07/29(Sun) 01:04 No:50653 ID:091c7b1ffce125c
安達さんのD2Xはうらやましいですね。
やはりカメラが良いとやる気がでますよ。
ファインダー覗いて、シャッター押してみただけで俄然やる気でちゃいます。
私もいつかD一桁シリーズ購入したいもんです。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D40は 弐魂儲   2007/07/29(Sun) 00:43 No:50652 ID:d4fa38ceb8ff1d1
>私の書き込みの内容が貧弱なせいかもっとも言いたいことをくみとってもらえず

どこをどう読んだらそういう風に言っているのでしょう。
奇麗事で逃げに入っていますが発言履歴を見たら誰の目にも明らかです。
他人に求める前に自分で率先してみれば良いのに。と思われて終わりです。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D40は SPR 2007/07/29(Sun) 00:15 No:50651 ID:c0a26a875e1380a
>>クルンテープさん

私の書き込みの内容が貧弱なせいかもっとも言いたいことをくみとってもらえず
そうとしか取れないのならこれ以上は荒れるだけなのでレスはもうつけないように
しようと思ったのですが、どうしても貴方に最後(ホント最後です)にお聞きしたい。
私は写真技術がそれほどうまいわけじゃないので私だけかもしれませんがたまに
自分で撮った写真がおおっ良いじゃんって画像を撮れることもあります。
ノイズが多いとか使い物にならないとかそんなことばかりではなくたまにはいつも
と違うスタンスでそんな画像でも貼り付ければ雰囲気も変わるんじゃないか
また見方が変わるのではないかと思ったのです。そう思いませんか?
そう書いたつもりだったんだけどねぇ・・・
余計なことですが人格否定とまでいってしまうとはちょっとびっくりでした。
そんなことはない、とかまた人に自分の意見を押し付けていると思われたならレス
不要です。無意味なレスが付くだけですから。
Re:Re:Re:Re:Re:D40は クルンテープ  40〜44才 2007/07/28(Sat) 21:34 No:50650 ID:1f23de3e25781cd
>下の方で私の名前もあげていらっしゃるので、「あなたがた」には私withも
>含まれていると推察しますが、私のどのコメントがyさんの人格を否定して
>いるのか示して下さい。

「下」ってどこですか?
別の書き込みではあなた自身を含めてあなたがたがyさんを挑発しているとかきましたけど。

こっちはあなたを名指ししたわけではありませんでしたが、結果的には直接当てはまりそうなものもありましたね。
例えばNo:50401 やNo.50403などです。
Re:Re:Re:Re:D40は with 2007/07/28(Sat) 19:36 No:50649 ID:697c7fe7edc67f4
クルンテープさん

> あなたがたのやっていることはyさんの価値観、つまり相手の人格そのものを否定しているのです。

下の方で私の名前もあげていらっしゃるので、「あなたがた」には私withも
含まれていると推察しますが、私のどのコメントがyさんの人格を否定して
いるのか示して下さい。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:高感度 KNN 2007/07/28(Sat) 18:27 No:50648 ID:c3c44994c13d427
>手持ちで花火ってかなり厳しいっすね。
>シャッタースピード1/5より遅くできないなら
>花びらが豆粒みたいな貧相な花火しか撮れませんからね。
>
>三脚、レリーズ、黒いうちわ(手動のシャッター用です)が用意できないなら
>わたしなら潔く撮影をあきらめちゃいます。
>
>どうしてもというなら、三脚がわりに何か柱とかにカメラを押しつけて撮影するか、
>コンデジと携帯用の三脚というのも良いかも知れませんね。
>
>かくいう私も子供がまだ小さいので、
>花火に行っても撮影はほとんどできません。
>わずかな可能性を信じて機材一式は担いでいきますが・・・

もし、AF-S VR 50mmF1.4なんてのがあればもっと早いシャッターが切れたことでしょうね。

フラッシュなども併用すればもっといい状態になったかも。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D40は 参考人 2007/07/28(Sat) 16:03 No:50647 ID:36863fa3a09895b
>>まさかカメラの事が分らないがyさんは気に入らないという方ではございませんよね?
>
>カメラの事が分らないが、あんたは、気に入らない。
>あんたの話はつまらん!逝ってよし!! 喝!!!


どちらもご立派なご意見で私のような凡人にはとても参考になります。
お二方共に本当に素晴らしいご見識・姿勢をお持ちで正にこちらの掲示板の”華”ですね。
いつもありがとうございます。

これからも”良いお手本”になる投稿を宜しくお願いします。
Re:Re:Re:Re:Re:高感度 歯臭背小 2007/07/28(Sat) 15:58 No:50646 ID:dc2e11f809d73a4
手持ちで花火ってかなり厳しいっすね。
シャッタースピード1/5より遅くできないなら
花びらが豆粒みたいな貧相な花火しか撮れませんからね。

三脚、レリーズ、黒いうちわ(手動のシャッター用です)が用意できないなら
わたしなら潔く撮影をあきらめちゃいます。

どうしてもというなら、三脚がわりに何か柱とかにカメラを押しつけて撮影するか、
コンデジと携帯用の三脚というのも良いかも知れませんね。

かくいう私も子供がまだ小さいので、
花火に行っても撮影はほとんどできません。
わずかな可能性を信じて機材一式は担いでいきますが・・・
Re:Re:D40は ムーミンパパ 2007/07/28(Sat) 13:52 No:50645 ID:2d52bfbbe0237a0
>その為だけに重くて高いカメラを持ち歩く人は少ないです。

その辺が、趣味としてのカメラの面白いところですよね
このカメラなら、あのプロのようなすばらしい写真が撮れるはず
と言う妄想を生み出してくれます

私も、数年前までコンパクト銀塩カメラしか持っていなかったですが
必要な写真は十分に綺麗に撮れていました

でも今は、同じ内容を撮るのに、どのレンズにしようか、どのカメラにしようか
あれこれ考えるのが面白いです

D40を買ったら、コンデジのF11の出番が極端に減りました
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D40は ムーミンパパ 2007/07/28(Sat) 13:42 No:50644 ID:2d52bfbbe0237a0
>プリントサイズでの許容範囲となってしまいますと、2L版じゃ小さいだとか個人的な主観がはいりまくりますからあくまでもモニターでの等倍での評価を基準とすべきではないですか?
>画像の鑑賞方法もプリントだけではなくなってきているがここ最近の現状ですから。

個人的な主観でいいんじゃないでしょうか?
絶対的な優劣なら、数値的にS/N比 何dbとかでいいわけですし
サンプルを、実際に見るなり、プリントするなりして、各人の使用範囲で
許容できるかどうか判断してもらえれば と思います
別にニコンの宣伝をしても、得になりません

レンズみたいなもんだと思いますよ
28-70mmと、70-200mm、18-200mm、どれがいいレンズかは、使う目的で
変わってきますよね

たとえば、18-200VRなどは、評判がいいですが、便利レンズとして
納得して買われた方にはいいレンズでしょう
でも、勝負レンズとしてはもの足りないのではないでしょうか?

そんなとき、普通の人は、レンズの欠点をあげつらうより
別の目的にあったレンズを購入する事を考えると思います
前へ383384385386387388389390391392393次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.