サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
4041件 〜4050 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
4041件 〜4050 件 (全 4,654 件)
Re:Re:Re:Re:Re:Re:結構使える?高感度ISO
y
2007/06/29(Fri) 02:05 No:50195
スレッド閲覧
>これがその某社のカメラで撮ったものですけど如何ですか?
どっちがというと、こっちの方が僕はいいと思います。
こっちの方がピントがはっきりしているというのもありますが。
右側の人の顔が断然こっちの方がはっきりしている。
茶色い雫状の部分(顔まわりの部分)の境界線の荒れ方。
左側の紅茶の工の部分のエッジとかですが。
解像度の落ち込みやエッジの荒れが段違いに少ないように見えます。
こっちの方なら、下の方でも場合によっては使ってもいいかなと個人的には思いますが。
もう一つの方だと、上の方でも解像度の喪失(ピントがこっちほど合っていないのかもしれませんが)、トーンの減少、ノイズによるムラとかが気になります。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:ISO1600
ムーミンパパ
2007/06/29(Fri) 01:24 No:50192
ID:57f1cba0269d5c7
スレッド閲覧
>というより、ISO 1600ってそんなに多用しますか?
私の場合、「使うときもある」程度かな?
たいがい、ISO400で足りてます
それ以上必要なときは、三脚使うとか、ストロボ焚くとか
私の場合、静物が多いですからね
鳥とか室内スポーツとか、動きものを撮る人には絶対にゆずれないのでしょう
参考になった
違反連絡
返信
Re:ISO1600
出戻り
2007/06/29(Fri) 00:48 No:50191
ID:db2a96da83a0790
スレッド閲覧
>使えないほどひどくはないと思うんですけどね
というより、ISO 1600ってそんなに多用しますか?
今はVRもあることだし。
もちろん、使えた方が便利なのは当然で、それに対し反論するつもりは毛頭ありませんが。。。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:結構使える?高感度ISO
ムーミンパパ
2007/06/29(Fri) 00:08 No:50190
ID:57f1cba0269d5c7
スレッド閲覧
たぶん現行機種では一番高感度ノイズが悪いと言われているD2Hですが
上がISO1600 下が800
RAWからNCで現像だけ
等倍切り出しです
こういう被写体だとわかんないですね
先入観というのもすごくあると思うんですよ
わざわざ見る必要のない等倍観賞で比較してみるとか
「ノイズは少ない方がいい」、これは全くその通りですけど
この程度でも満足しています
使えないほどひどくはないと思うんですけどね
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:結構使える?高感度ISO
うん
2007/06/28(Thu) 22:21 No:50189
スレッド閲覧
>空缶ですが、これも等倍のISO800とISO1600です。
実はノイズレスといわれる某社のカメラも使うことがあります。
これがその某社のカメラで撮ったものですけど如何ですか?
双方撮って出しJPEGをトリミングしています。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:結構使える?高感度ISO
うん
2007/06/28(Thu) 22:12 No:50188
スレッド閲覧
>皆さん厳しいですねえ。
確かにそうですね。
不満な人達の画像をみていませんが、一般的にプリントしない人のほうが厳しいようです。
空缶ですが、これも等倍のISO800とISO1600です。
双方撮って出しJPEGをトリミングしています。
参考になった
違反連絡
返信
Re:アンダーだからノイジー
y
2007/06/28(Thu) 17:09 No:50187
スレッド閲覧
>あのさぁ、そりゃここがニコンの板だからだろ?キヤノンの欠点ならキヤノン板の方が詳しいぜ。
もちろん他のメーカーを扱ったBBSでの話です。
少なくとも、Affiliateさんが挙げられたCanonを中心にしたEOS Digitalへの道などでは1D2以降この手の話題はほぼでません。
かろうじて、Kiss DNからDXで多少話題になったものの。
Nikonとの差は言わずもがなです(DXにしても他社に比べると段違いですから)。
>それにさ、アンダーで撮って後処理で持ち上げるってのは、yさん、あんたが言った言葉だぜ。
アンダーの捕らえ方の問題でしょう。
ハイライトが飛ばないように撮影して後処理で整える。
これがNikonの適切な撮り方。適正露出ではありますが。
最終的なフィニッシングよりはアンダー目に撮影しておくというのは事実ですから。
それくらいわかりません?
>yさん、そういうとこ、あんた痛すぎるよ。
>アンダーで撮ってノイズ、ノイズと騒ぐのはもう、やめたら?
Nikonが痛くないデジタル一眼をだせれば問題も解決するでしょう。
今のところどれも痛いところを必ず持っているのが問題で。
現に、D40については感度面、ダイナミックレンジ面では文句言ってませんし(僕の撮り方をしても)。
いい加減、画質が痛いか、機能が痛いか。痛いカメラを出すのからは脱却してほしいものです。
>>アナログボディがよければ画質はどうでもいいというのもどうかと思います。
>こんな事、誰も言ってないぞ。大丈夫か?
話の脈絡からはそうとれますが?
ご本人否定されてませんし。
結局いいたいのは、D200みたいにボディだけよくてもだめだし。
D40みたいに画質だけよくてもダメだし。バランスよく底上げしていかないとということですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:結構使える?高感度ISO
出戻り
2007/06/28(Thu) 16:42 No:50186
ID:db2a96da83a0790
スレッド閲覧
>次期機種ではDXサイズ1000万画素以上の画素ピッチで、D2Hs/D40と同等以上の画質が得られるのかが大きなポイントであることは誰もが気になるところです。
皆さん厳しいですねえ。
光量不足による手ぶれ、それを防ぐための増感による画質の荒れ。
少しでもシャッタースピードを上げたい欲求。
しかしながら、もう少し絞って、欲しい被写界深度を得たいという欲求。
こういう矛盾する要素があるから写真て面白いなあと思うのですが。
でもまあ、焦らなくてもそのうちISO6400でも実用域になりますよ。
そうなったら撮影領域が広がるでしょうね。
夜は飲んでいる場合じゃなくなりますな。
参考になった
違反連絡
返信
アンダーだからノイジー
Affiliate
2007/06/28(Thu) 16:23 No:50184
ID:aad7c220db3925f
スレッド閲覧
>なぜ、ここまでNikonが文句を言われ、この点について他のメーカーでは余り話題にならないのか。
あのさぁ、そりゃここがニコンの板だからだろ?キヤノンの欠点ならキヤノン板の方が詳しいぜ。
それにさ、アンダーで撮って後処理で持ち上げるってのは、yさん、あんたが言った言葉だぜ。
D40についてNo.50053で、
>なにより単焦点レンズが使えないのが痛すぎるし。
なんて書いてるが、カップリングAF効かないの知ってて買ったんだろ?それが嫌ならD50にすりゃいいのに。
知ってて買ったくせに掲示板で貶すなんてどうかしてるぜ?
yさん、そういうとこ、あんた痛すぎるよ。
アンダーで撮ってノイズ、ノイズと騒ぐのはもう、やめたら?
関係ない話でもノイズに振るあんたのやり方は嫌われるだけだぜ?
ついでだが、
>アナログボディがよければ画質はどうでもいいというのもどうかと思います。
こんな事、誰も言ってないぞ。大丈夫か?
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:実際に撮ると
y
2007/06/28(Thu) 15:58 No:50183
ID:e3b55e0cb4b442f
スレッド閲覧
>黒がマーブルになったとか・・いう結婚式でのスーツは?
>アンダー指摘があった後に見れなくなっていましたが。
消した覚えもないですから。
過去ログにいっただけでしょう。
>あの写真は確かにアンダーでしたけど。
ハイライトを基準に、適正露出であると答えておきます。
>一方ISO400で破綻している人、一方にISO1600でも破綻しない人
>どういう違いがあるんでしょうね、考えたらわかる話ですが。
その通りですね。
考えたら分かりそうなものです。
なぜ、ここまでNikonが文句を言われ、この点について他のメーカーでは余り話題にならないのか。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
どっちがというと、こっちの方が僕はいいと思います。
こっちの方がピントがはっきりしているというのもありますが。
右側の人の顔が断然こっちの方がはっきりしている。
茶色い雫状の部分(顔まわりの部分)の境界線の荒れ方。
左側の紅茶の工の部分のエッジとかですが。
解像度の落ち込みやエッジの荒れが段違いに少ないように見えます。
こっちの方なら、下の方でも場合によっては使ってもいいかなと個人的には思いますが。
もう一つの方だと、上の方でも解像度の喪失(ピントがこっちほど合っていないのかもしれませんが)、トーンの減少、ノイズによるムラとかが気になります。