掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 4121件 〜4130 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
4121件 〜4130 件 (全 4,654 件) 
Re: まあちゃんさんへ 猫写真について ひろ君ひろ君 2007/02/19(Mon) 02:00 No:29890 ID:c2bd23587047a0d
私はD100で暗く写る症例が出ました。

ボディー側の絞りレバーの停止不良で
設定絞りよりも絞られていたようです。

開放絞値でプレビューボタンを押して
絞り込まれるので気が付きました。

検索してみるとD100では絞り制御基盤の交換修理があるようです。
Re: D200の露出が不安定になる事例について M-KEY 2007/02/19(Mon) 00:19 No:29888 ID:f36fbf4d4b494b8
> 前画像から連続して撮影していたのにいきなりこんな感じになってしまいました。

こんなのは経験したことないです。
あきらかにAEが大暴れしてますね。
不安定と伝説化しているD1系でのスピードライト撮影でも
こんなにアンダーに振れる事はなかったと記憶しています。
(フル発光してどオーバーというのはよくありましたけど)
メーカーに相談した方がいいと思います。
Re: 猫写真について M-KEY 2007/02/19(Mon) 00:08 No:29886 ID:f36fbf4d4b494b8
> > thinkpadさんに見せるにはお恥ずかしいかぎり、こんな程度。
> > どの瞬間と構図がよいのか、猫をためつすがめつ・・視線もさっぱりつかめない。

私もこんな程度です(汗)ピントも合ってないし・・・
上のネコの目線を狙おうとしたら逃げられちゃいました。
表情をよく見たら、ムチャクチャ警戒されてますね。


> 同じ条件で普通に撮っていたんですがいきなり、暗く写るショットが・・・
> ニコンはAEの不具合が多いような気がするんでちょっと心配です。

他社機よりはAEは安定しているという印象なんですが、マルチパターンが
時々悪さをするのでは?と思います。
中央重点+露出補正なら、暴れて困るということはないです。
Re: オフトピですが まあちゃん 2007/02/18(Sun) 12:19 No:29864 ID:9aac42c260a406d
> > 私も、ネガやデジタルではISO400が基準感度です。
> > 晴天日中の日なたとかスタジオでなら低ISOも使いますし
>
> 輝度差があるシーンだと高感度に設定すると白飛びが増えませんか?

白飛びは増えるでしょうけど、
露出を下げれば白飛びを防げます。
ただし露出を下げることで黒潰れが増える。
ラチ(ラチチュード)の問題ですね。
ただし、5Dはラチの点では有利でしょう。
そう考えると、5Dを常用感度400で、D2xを常用感度200というのは
偶然か経験か熟慮か分かりませんが、なるほどと思う設定ですね。

むしろ、5Dがプログラム露出でこの絞り値とシャッタ速度を選択したことに
thinkpadさんは疑問を感じたのではないですか?
私もそういうもんなのかなと思いましたし。
(だったら、安達さんとは関係ないカメラ機体の話しになるんですけど)
 
Re: オフトピですが M-KEY 2007/02/18(Sun) 12:19 No:29863 ID:33fed9b6b292ce3
> 輝度差があるシーンだと高感度に設定すると白飛びが増えませんか?

DDDDDDDDD……D200やD70をこの方法で表記するのは無理っぽいなぁ。
これらのニコン機でISO800以上にすると、やっぱり硬調になって
ハイライトだけでなくシャドウの階調も失われぎみになり、常用は
ISO400までって感じですが、SSSSSProならISO1600でもダイナミックレンジを
230%以上にすれば、比較的階調がスムーズに残るので常用可能だと思います。
SSS……(面倒だから普通に)S5ProだけでなくD40も画素ピッチの威力か
ISO800までなら常用できうる階調表現で、この点でもD40は評価しています。

S5Proもいいカメラだけど、操作ロジックの違いやRAWの処理など
ニコン機との併用は意外と障害も多く、また一般にはD200+5万円の
魅力を納得できるか?というと、ちょっと疑問も出てくる訳で、
D200の匡体に、D40のセンサーを入れて画素数と感度以外はD200と同スペックの
D240なんて派生機が出てきたら、D200と同価格でも魅力的なんだけどなぁ。
Re: オフトピですが 願望 2007/02/18(Sun) 10:23 No:29857 ID:d91a50b4f31dfbe
> 「歯歯歯・・・カバトット・・・」
>> 単なる誤操作か変更し忘れなら俺も良くある事なんでしょうがないと思うけど。

言い訳の聞かない画なのに、逃げ道さえも考慮されている。
Thinkpadさんて、実は優しいのですね。

人とは、奥が深いものですよね。
Re: オフトピですが まあちゃん 2007/02/18(Sun) 00:34 No:29854 ID:b9bee672a68aac2
> んー。そういう意味ではブレて失敗写真を撮る心配と白飛びさせて復旧不能というパターンのどちらも画質以前の問題とは思うけど。
>
> っていうか芸術性とかの話になるとさっぱりですけどね。
> どんな写真のことを言ってるのか雲を掴む感じになっちゃいます。

「決定的瞬間」「ブレッソン」でググると沢山出てきますよ。
こういうのもたまにはいいでしょ。


> > 視線の定まらない弱い写真を撮るよりも,強い印象の写真が撮れるということですね。
> > まだまだ写真の世界では知らないことが沢山です。
>
> たまに人間を撮ると(苦笑)カメラ目線で上手な写真を撮る人は凄いなぁと思います。
> 撮りなれていないんで。
> 先日も人を撮ってきてそれっぽく撮るには、それなりの先行知識がなきゃ無理だなぁと痛感してきました。

先日、猫撮りましたけど。
thinkpadさんに見せるにはお恥ずかしいかぎり、こんな程度。
どの瞬間と構図がよいのか、猫をためつすがめつ・・視線もさっぱりつかめない。
奥深いなと感じました。
Re: そこまで調べなくても sutehankun 2007/02/18(Sun) 00:11 No:29852 ID:2661043c77e49cb
そんなに他人の心配しなくてもいいですよ
あなたも十分香ばしいお人ですから。
Re: そこまで調べなくても Sticky 2007/02/17(Sat) 23:41 No:29850 ID:2047b2650500a58
>このレスを書く為だけに付けた捨てハンだろって事です。
その通りです。意外に頭は悪くないようだね。人に絡まれると君でも気分が良くないようだね。
そこまで調べなくても Sticky 2007/02/17(Sat) 23:29 No:29847 ID:2047b2650500a58
>とりあえずノイズに無頓着なのは伝わりました。
とりあえずあなたが粘着質なのは伝わりました。
前へ408409410411412413414415416417418次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.