掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 4381件 〜4390 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
4381件 〜4390 件 (全 4,654 件) 
Re: さて問題です D50D200 2006/04/23(Sun) 20:05 No:19696 ID:e492b1aa72863e4
>>
> この違い分かりますか?
> 高感度の差は歴然だったんで最低感度で遠景を比べたくてやったんですが同じレンズでも差が多少でるのが面白いですね。
> ざくっとノートPCで造ったデータなんで切り取りサイズが違うのは愛嬌と言う事で(^^;
> どっちがどっちの画像データか分かります?

面白そうだから、外れて恥をかくのを覚悟で参加します。

パッと見、輪郭がキリッとした左が20Dで右のぼやけたのがD200
だと思うんですが、気になるのは20Dのシャープネスを−2にしたというところ。
逆転している可能性も否定できません。

でも、やっぱり、解像感の甘さ(これがD200の難点)で右がD200。

どうでしょうか。
Re: さて問題です  2006/04/23(Sun) 19:56 No:19695 ID:f7725b80afff64c
>>Thinkpad さん

D200も20Dも持っていませんが(^^ゞ
思い付く答えを書かせて頂きます

> どっちがどっちの画像データか分かります?
向って左が20D、右がD200だと思います

35mm換算する場合には
D200=1.5倍換算
20D=1.6倍換算
という係数を使う訳ですから
(被写体までの距離とレンズが同じという前提なら)
像の大きく写っている写真が20Dで
像が小さく写っている写真はD200という事に成ると思います

もし画質だけを対比させて答えを求めるのなら
20DとD200の被写体の像の見た目の大きさを
同じ大きさに見えるよう画像サイズを
0.1倍の誤差変換処理をして対比させれば
本来の画質やノイズに対しての
対比モデルとして成立すると思います
Re: さて問題です Yさん 2006/04/23(Sun) 19:46 No:19694 ID:2ae70c1ee13c96f
 う〜〜む。悩み所ですね。
左がD200かな?根拠は、解像度が左の方が上のように思ったもので・・・
(D200の方が、高画素ですものね!)
Re: おっ また捨てハンですね。 あーら 2006/04/23(Sun) 17:17 No:19689 ID:f4d166decd16498
捨てハンではないですよ。めったに書き込みませんがね。
ここだけじゃなく、どこに書き込むのもこのHNです。検索かければ引っかかるかも。

別にデジさんを擁護するつもりはないです。ただ、デジさんの書き込みに妙に反応しているのがいやなだけです(捨てハンだっていう決め付けもそれでしょ)。
Re: Nikonのフルサイズ搭載機は2008年に登場? バート 2006/04/23(Sun) 16:18 No:19688 ID:46d9a3ec4509a4a
> いずれにしろ5DにFマウント仕様があって値段が同じなら俺は欲しいです。

最近は面白いマウントアダプタもありますからね。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/phayee__eefc.html

ただフォーカスエイドが利くだけですが、これだけでもだいぶ違うでしょう。
いっそ試してみるのもいいかもしれませんよ。
Re: 売りが必要ですね KNN 2006/04/23(Sun) 13:17 No:19682 ID:3a3b67909537951

> だからこそニコンは他社に勝るニッコールレンズ資産をフル活用できる135サイズのフルサイズ化が期待されているんじゃないでしょうか?

フルサイズ化の前にニッコールレンズ資産をフル活用(画角を除いて)できるボディもまだまだ少ない。

D二桁もAI連動まではいらないが瞬間絞込み測光くらい付けてくれないと
古いニッコールはEOSでということになっちゃうもんね。
Re: 売りが必要ですね y 2006/04/23(Sun) 00:50 No:19662 ID:6e6705ac45f7a0e
> しかしDXレンズってフォーサーズのZDレンズより良いかって聞かれると正直微妙なんですよね。

正直、APS-Cサイズでもまだまだいけるという、ビジョン、ボディをNikonが見せてくれているなら、DXも十分ありだと思いますが。
いい加減APS-Cサイズは厳しいかもというような物ばかり見せられると、DXレンズを買うのには躊躇させられます。


> デジタル専用設計のズームレンズって悪くないけれどその為にマウント跨いでまで乗り換えたいって思わせるレンズ無いような気がします。(VR18-200くらいかな。あとキヤノンの17-55F2.8ISが気になるけれどどうなんでしょ?)

そうですね。
今日ようやくVR18-200mmが入荷したので買ってきましたけど。
出来れば、VR17-55mm/F2.8とかの方がいいですね。
あんまり望遠の出番ってないもので。
でも、Nikonでは数少ない(というか唯一のと言っていい?。VR24-120mmは画質面で散々な評価でしたから)広角、標準域で使えるVRなので、高感度の弱いNikonでは必要かなと思って買うことにしました。

> やはりレンズで特徴を出すには明るい単焦点レンズ等になってくると思うんですよね。

そういう意味では、PentaxのパンケーキシリーズとかFA☆は演出が効いていますね。

> だからニコンのシェアが1割切るとかそういう悲惨な状態は想像出来ないんですが、でも逆に半分近くを占めるという楽観的な観測も想像がつかないんですよねぇ。

個人的には、しばらくは25%前後かなという気はしています。
落ちても、20%はいくと思います。
でも35%はいかないんじゃないかなと。

D70後継機次第では、Sony αやパナは問題じゃないと思いますが。
でも、Canonの牙城は崩せないんじゃないかなと。

> ただ素人に分かり難い苦労と好みのレンズ資産より分かりやすいシンボルタワーのフルサイズってのは初心者に訴求力あると思うんですよねぇ。

そうですね。本来なら技術力のアピール、看板といったようそのはずですが。
それ以上にCanonのフルサイズ信仰たるやすごいものがありますからね。
1Dsが出たときも大勢には影響しない(値段も値段ですし、出荷台数も微々たる物でしたし)かなと思っていましたけど。
Canonは近いうちにKissクラスまでフルサイズ化すると主張される方が後を絶ちませんから。
フルサイズにはかなりの訴求力があるようですね。

> キヤノンにもある奴がニコンにもあるんだってだけで(^^;

Nikonには頑張って欲しいです。
個人的には、フルサイズよりは使えるAPS-Cサイズが欲しいですけど。
シェア半分なんて デジ 2006/04/23(Sun) 00:08 No:19657 ID:a87e0d025d5e950
> だからニコンのシェアが1割切るとかそういう悲惨な状態は想像出来ないんですが、でも逆に半分近くを占めるという楽観的な観測も想像がつかないんですよねぇ。

そういうレベルの話なんですか?
シェア半分はないでしょ。
半分以上になったらむしろ良くない。
一般大衆に理解できるカメラ・レンズなんて作って欲しくない。
質の低下になる。
Re: 売りが必要ですね y 2006/04/22(Sat) 23:13 No:19650 ID:6e6705ac45f7a0e
> 取り立てて特徴の無いペンタックスとニコンはシェアという広く浅い世界で今後どれだけ健闘できるか未知数ですから。

ペンタもボディ内手ぶれ補正にするという話なので、このまま行くと特徴がないのはNikonだけになるかも。

> だからこそニコンは他社に勝るニッコールレンズ資産

これがあるから結局NikonがSonyやPentax、パナに抜かれることはなくとも。
シェアは確実に落とすと思います。
Sonyが天下を取るには、αはレンズに致命的な弱点を抱えていると思います。
ほとんどTamron OEMのレンズしか手に入らないようではお先真っ暗な気がします。

4/3陣営もパナが加わったからといって、レンズラインナップがNikon、Canon並に出そろうまでは脅威とはいえないと思います。
ただ、特徴がないというのはその通りだと思います。
Re: 売りが必要ですね デジ 2006/04/22(Sat) 22:46 No:19649 ID:a87e0d025d5e950
> デジカメジンではこんな議論があります。
> http://www.digicamezine.com/mt-static/2006/04/post_266.html#99
>
> 将来的にキヤノン、ソニー、パナソニックがカメラ業界のトップ3を占めニコンの将来は暗いそうです・・・

あのサイトの見通しが正しいという根拠は?
ここもそうだけど、ネットのサイトは結局どこも同じ人の集まり。
2チャンの常連がハンドル変えてる可能性もあるし。
あのサイトがこのサイトより正確な見通しが出来る人が集まっているということはないいでしょう。
前へ434435436437438439440441442443444次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.