掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3101件 〜3120 件 (全 4,654 件) 
D3撮影画像 (21) D1xから 2007/09/25(Tue) 21:47 No:52159 ID:6fafadd64af5cd9
D3撮影画像と思われる写真が掲載されています。
既にご存知の方のいらっしゃると思いますが
もし宜しかったらどうぞ。
ISO3200〜6400でも、ノイズの少なさもさることながら、とても素晴らしいダイナミックレンジとコントラスト、色合いだと思います。AWBも優秀らしい。
50mm/1.4,85mm/1.4などの単焦点いいですね。(^^)
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Nikon Digi... KNN 2007/09/25(Tue) 21:07 No:52158 ID:c3c44994c13d427
>>個人的に深読みすると、40Dを薄利多売でシェア拡大を図り、1Dsmk3で吹っ掛けるつもりだったのかも知れません。そこにD3/D300が発表になり、路線変更を余儀なくされたと考えられるかも。キヤノンは40Dをもっと高値にしたかったんだと思えてならないのですが。
>
>私個人の感じ方で言えば40Dの値段は30Dを見ても予定通りではないでしょうか。
>逆にキヤノンはニコンが値上げしてきた事の方が驚いているのでは?
>CMOSの大きさや性能等が違うとはいえD2X→D3、D200→D300どちらもかなりの値上げ感有ります。
>今までのデジタル一眼を見ても値段が上がるのは珍しいと思います。
>全く別の機種と考えればおかしくないのかも知れませんが。

D2X→D3 いつでも最初は60万ということでは変わらないような。

D200→D300確かに価格は上がっている。
でもD200が安すぎた感はありますね。
本来ならD100と同じ価格でもよかったはず。

D300はD100の最初の入手価格とかなり近いです。(若干安いけど)
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Nikon Digital...  2007/09/25(Tue) 19:46 No:52157 ID:99be07f7ec5ad4e
>個人的に深読みすると、40Dを薄利多売でシェア拡大を図り、1Dsmk3で吹っ掛けるつもりだったのかも知れません。そこにD3/D300が発表になり、路線変更を余儀なくされたと考えられるかも。キヤノンは40Dをもっと高値にしたかったんだと思えてならないのですが。

私個人の感じ方で言えば40Dの値段は30Dを見ても予定通りではないでしょうか。
逆にキヤノンはニコンが値上げしてきた事の方が驚いているのでは?
CMOSの大きさや性能等が違うとはいえD2X→D3、D200→D300どちらもかなりの値上げ感有ります。
今までのデジタル一眼を見ても値段が上がるのは珍しいと思います。
全く別の機種と考えればおかしくないのかも知れませんが。
Re:Re:Re:Re:Re:Nikon Digital Li... 9999   2007/09/25(Tue) 15:08 No:52156
>>Nikon Digital Live 2007(東京)では画質調整中とのことで、画像の持ち帰りは厳禁ですし、展示サンプル画像もWEBで公開されたものを大伸ばしして飾ってあるだけでした。
>>いつになったら最終調整が終わるのやら。
>
>C社の1Dsmk3の値段が決まらないのはこの最終画質を見極めてから価格決定をするつもりなのかもしれませんがいかがでしょうか?
>この調整次第で販売台数が桁一つ違う結果が出る可能性が高いと私は考えます。

さぁ、どうでしょうね?
1Dsmk3の対抗機はD3の高画素機(D3X)として、その画質を占う上でD300の(画素ピッチにおける)絵が参考となるなら頷けなくもありませんが。
ただD3XがD3より高価にするも、そんなに乖離することをNikonがするとは思えないので、自ずと値段が付くと思いますけど。

個人的に深読みすると、40Dを薄利多売でシェア拡大を図り、1Dsmk3で吹っ掛けるつもりだったのかも知れません。そこにD3/D300が発表になり、路線変更を余儀なくされたと考えられるかも。キヤノンは40Dをもっと高値にしたかったんだと思えてならないのですが。
Re:Re:Re:Re:Nikon Digital Live ... Sleipnirs   2007/09/25(Tue) 12:30 No:52155 ID:62271bd9aebed1b
>Nikon Digital Live 2007(東京)では画質調整中とのことで、画像の持ち帰りは厳禁ですし、展示サンプル画像もWEBで公開されたものを大伸ばしして飾ってあるだけでした。
>いつになったら最終調整が終わるのやら。

C社の1Dsmk3の値段が決まらないのはこの最終画質を見極めてから価格決定をするつもりなのかもしれませんがいかがでしょうか?
この調整次第で販売台数が桁一つ違う結果が出る可能性が高いと私は考えます。
Re:Re:Re:Nikon Digital Live 200... 9999   2007/09/25(Tue) 09:24 No:52154 ID:42873ed2b76a8dc
>新人さん
>>ほかのD3を触ってみても同じ感じでわかりにくく、自分にはかなり問題に感じました。製品版までには改善してほしい点です。
>>D300を試しましたがその点は良好でした。
>
>私も同じように感じました。D3に関しては改善しますと言っていまいた。

確かにこれまでの機種より線が細く、測距ポイントが予め表示されていないので、一瞬何処にあるのか戸惑う感じはありますね。
ただ個人的にはこれまでの機種より洗練された感は強く、線を太くする(などの野暮ったい)のではなく、輝度を上げるなどの方向で改善して欲しいです。

ついでに。
Nikon Digital Live 2007(東京)では画質調整中とのことで、画像の持ち帰りは厳禁ですし、展示サンプル画像もWEBで公開されたものを大伸ばしして飾ってあるだけでした。
いつになったら最終調整が終わるのやら。
Re:SB-800の焼き付き Oz 2007/09/25(Tue) 09:03 No:52153 ID:5037f7b125e201a
M-KEYさん、詳しいご説明ありがとうございます m(_ _)m

> 発光管、反射板など、もろもろの交換で修理代は1万円程度だったと
> 記憶していますが、表面パネルのみの交換ならもっと安いハズです。
> (パネルのみのパーツ代は数百円でした)

具体的にありがとうございます。
修理代は大体1万円くらいかなと想像していましたが、
やはりそうですね。

パネルの部品は安いのでしょうが、こういった修理の
場合は、ほとんどが工賃でしょうから、致し方ないと
思っています。


> 小型化しすぎで熱がこもり易いのが原因だと思います。

そうなんですかねぇ。
確かのこの発光量でこの大きさは、ありがたいですが。


> このパネルがガラス製なら、たしかに焼けないかもしれないけど
> 今度は衝撃や熱変化で割れる心配がでそう。

なるほど、そうなんですねぇ・・・
それに、前面の熱もさることながら、電池(エネループ)
を取り出したときの電池の熱さも、ハンパじゃなかった
ですし、SB-800本体も、かなり暑くなっていました。

いずれにしても、使い方に問題があったようです。

このたびは、焦げ付きまでいきませんでした。
内側が溶けたような状態で、気泡ができていましたが。


> 製造物責任法にかんしては、取説に連続発光の制限を
> 謳っているのでそれほど問題ではないでしょうし、

了解しました。


> 仮に溶けた直後でも火傷するほど熱くはなっていません。
> 発光部を手でふさいでフル発光する方がずっと熱いです。
> (ホクロとかだと煙が出て軽い火傷になります)

そういう風に試した事がないので知りませんでしたが、
ホクロから煙・・・すごいもんですねぇ〜 (^^;

M-KEYさん、わざわざ詳しく書き込んで頂き、ありがとう
ございました。
助かりました。

今日、早速サービスに電話してみたいと思います。
Re:SB-800の焼き付き M-KEY 2007/09/25(Tue) 02:23 No:52152 ID:93829cb5c3fb15f
>M-KEYさんのSB-800ほどではなかったのですが、内側に気泡の
>固まりができていました。
>
>修理に出そうと思うのですが、修理可能かどうかや、金額など
>の情報を持ちの方がおられたら、お聞かせ頂ければと思います。

一週間ほど前から私のネット環境=MacOS9 IE5から
書き込みできなくなっていて返答が遅れてしまいました。
(それまでは黒背景の以前の形式から書き込みできてました)

え〜と、私が以前アップしたSB-800、焼けている状態でも
普通に使えていたので、そんなに心配する必要はないです。
光量落ちは発光管の劣化の影響が大きかったようです。
発光管、反射板など、もろもろの交換で修理代は1万円程度だったと
記憶していますが、表面パネルのみの交換ならもっと安いハズです。
(パネルのみのパーツ代は数百円でした)

さて、SB-800が安普請というよりは、
小型化しすぎで熱がこもり易いのが原因だと思います。
このパネルがガラス製なら、たしかに焼けないかもしれないけど
今度は衝撃や熱変化で割れる心配がでそう。
こういう事例は相当数が修理に行っているようなので次機種では
改善されているとは思いますが、個人的にはキヤノンのように
防滴性能にも考慮してもらいたいです。

製造物責任法にかんしては、取説に連続発光の制限を謳っているので
それほど問題ではないでしょうし、仮に溶けた直後でも火傷するほど
熱くはなっていません。
発光部を手でふさいでフル発光する方がずっと熱いです。
(ホクロとかだと煙が出て軽い火傷になります)
Re:Re:Nikon Digital Live 2007行っ... タクミ  40〜44才 2007/09/24(Mon) 23:08 No:52151 ID:e512ffd7ea31cf6
新人さん
>ほかのD3を触ってみても同じ感じでわかりにくく、自分にはかなり問題に感じました。製品版までには改善してほしい点です。
>D300を試しましたがその点は良好でした。

私も同じように感じました。D3に関しては改善しますと言っていまいた。
Re:Re:Nikon Digital Live 2007行っ... タクミ  40〜44才 2007/09/24(Mon) 23:06 No:52150 ID:e512ffd7ea31cf6
三等兵さん

>が居ました。アカショウビンが付いたバックをしょっていましたが、それってタクミさんですよね?

はいそうです私です。声でもかけて下されば!(^^♪

混んでいたのは金曜だけのようですね。
Re:サードパーティのAPS-Cレンズはクロップされるか KNN 2007/09/24(Mon) 22:28 No:52149 ID:c3c44994c13d427
>>DXレンズであるという信号がサードパーティでわかっていれば
>>多分できちゃうんでしょうね。
>
>そのあたり、サードパーティにどの程度情報を出すものなのでしょうか。

ニコンが情報を出すのではなくて、サードパーティが自分で解析するんだと思います。

多分、レンズ内の情報を吸い出す装置くらいはあると思いますよ。
>
>2chを見ていると、何か出来るような書き込みも見られましたが、
>詳しいことはよくわかりませんね。
>

>まぁD3なんて買えないので、買ったかたに教えてもらうことにしましょう(笑)。
発売日後、大手量販店でとか、シグマのDCレンズを持って、ニコンのサービスセンターに行ってつけて見るのもいいかも。
>
>本日久しぶりにD200を持ち出しました。
>近隣の動物公園に行き、古い中古のサンヨンで撮ったのですが、
>天気も良くなく、ISOオートに設定をしたのですが、
>すぐに1/250(設定上限)を下回るためにISO感度があがってしまいました。
>300mmの1.5倍ですから1/500程度が一般に言われる手ぶれ限界とのことですので、
>ブレブレ写真を大量生産してしまった・・・。
>ボディ内手ぶれ補正がほしくなる今日この頃でありますね(笑)。

80-400(トキナー)をペンタで使ってますが
かつて、D100で同じレンズを使っていた時より明らかにブレないです。

ニコンの単焦点、非AIとは言いませんが、AFのD、Sタイプで手ぶれ対策されたカメラも欲しいですね。
プロ機には付けなくていいから、中級機でやって欲しいですね。
これなんかもD80クラスで、本当に欲しい機能ですね。

本当は、D80クラスは手ブレも含めて全レンズ対応して欲しいんですけどね。
Re:Re:Nikon Digital Live 2007行っ... 二魂 2007/09/24(Mon) 22:26 No:52148 ID:834bd0ad36e0db4
>そのときに困ったのが、ファインダーフォーカスを示す赤いインジケータが
>暗くてわからず戸惑い、あっという間に時間が。。。

普段はどの機種を使っていますか?
D200などインジケータが暗くなったのはコスト削減のせいでしょうか?
数字に出ない改悪が目立ちます。
サードパーティのAPS-Cレンズはクロップされるか ぱおとう  30〜34才 2007/09/24(Mon) 22:01 No:52147 ID:229604b1d057978
カメラ:0  レンズ:Ai AF Nikkor ED 300mm F4S (IF)
>DXレンズであるという信号がサードパーティでわかっていれば
>多分できちゃうんでしょうね。

そのあたり、サードパーティにどの程度情報を出すものなのでしょうか。

2chを見ていると、何か出来るような書き込みも見られましたが、
詳しいことはよくわかりませんね。

まぁD3なんて買えないので、買ったかたに教えてもらうことにしましょう(笑)。


本日久しぶりにD200を持ち出しました。
近隣の動物公園に行き、古い中古のサンヨンで撮ったのですが、
天気も良くなく、ISOオートに設定をしたのですが、
すぐに1/250(設定上限)を下回るためにISO感度があがってしまいました。
300mmの1.5倍ですから1/500程度が一般に言われる手ぶれ限界とのことですので、
ブレブレ写真を大量生産してしまった・・・。
ボディ内手ぶれ補正がほしくなる今日この頃でありますね(笑)。
Re:Nikon Digital Live 2007行ってきま... 新人   2007/09/24(Mon) 21:51 No:52146 ID:b38b7ef875c1f0f
私は日曜日にいってみました。

10分程度待って触ることができ、空いていました。
会場ではD3をつかって数分間の試写ができました。
そのときに困ったのが、ファインダーフォーカスを示す赤いインジケータが
暗くてわからず戸惑い、あっという間に時間が。。。
ほかのD3を触ってみても同じ感じでわかりにくく、自分にはかなり問題に感じました。製品版までには改善してほしい点です。
D300を試しましたがその点は良好でした。
Re:Nikon Digital Live 2007行ってきま... 三等兵 2007/09/24(Mon) 19:33 No:52145 ID:550ad07ae84b466
>凄い人でした。
>入場制限を行っていて、入るのに2時間近くかかった方もいるようです。

私も金曜日に行ってきました。すごい人でしたね!
入場に40分、シューティリングコーナー(D3)に50分くらい待ちました。
(日曜日も行きましたが、日曜は待たずに入れました。)

でもD3の操作性、ショットの切れ等など良かったです。いつかは欲しい。

ところで、入場の列に並んで居たとき、カメラの分解展示コナーで熱心に写真を撮っていた人
が居ました。アカショウビンが付いたバックをしょっていましたが、それってタクミさんですよね?
タクミさん、D3入手したらレポート期待していますよ。
Re:Re:Re:SB-800の焼き付き KNN 2007/09/24(Mon) 18:30 No:52144 ID:c3c44994c13d427
>>その辺は窓口で言った方がよさそうですね。
>
>どこまで耳に入るかは分かりませんが、言うだけは
>言っておきたいと思います。

単に窓が変色で済むようなことではないのでは。
製造物責任法(PL法)にもだんだん近くなっていきますから。
銀塩時代ですと、フィルム切れでアマチュアなんかは縁のないことですが
デジタルでは、押しっぱなし撮りできちゃいますので、
アマチュアでもやっちゃうような気がしてます。
それがもっと度が過ぎて
窓が溶けて、皮膚に触っちゃったら、即、製造物責任法(PL法)引っかかりますからね。

脅かしでなく、親切で書いています。
Re:Re:SB-800の焼き付き Oz 2007/09/24(Mon) 18:02 No:52143 ID:01bcf595c77f211
KNNさん早速のレスありがとうございます。

>SB-800自体安く作りすぎているのでは?
>と思います。

言われてみればそうですね。
そこそこの価格のスピードライトですから・・・

>その辺は窓口で言った方がよさそうですね。

どこまで耳に入るかは分かりませんが、言うだけは
言っておきたいと思います。
Re:SB-800の焼き付き KNN 2007/09/24(Mon) 16:50 No:52142 ID:c3c44994c13d427
>Ozといいます。
>ひさしぶりに書き込みます。
>
>以前の書き込みで、
>書込みスレッド:No.28401
>http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/28401
>
>ここで、M-KEYさんがSB-800の焼き付きについて発言されて
>おられました。
>ROMしていましたが、自分も気をつけようと思ったものでした。
>しかし、やってしまいました (T_T
>
>昨日、室内にてバウンスで連続撮影していました。
>バウンスなので、発光量も当然多くなるので、余計に気をつけ
>なければならないのでしょうが、何も考えずに撮影してしまい
>ました。
>
>ふと気がつくと、SB-800とエネループが非常に熱くなっていま
>して、もしやと思い、バウンスアダプターを外して前面を確認
>すると・・・
>
>M-KEYさんのSB-800ほどではなかったのですが、内側に気泡の
>固まりができていました。
>
>修理に出そうと思うのですが、修理可能かどうかや、金額など
>の情報を持ちの方がおられたら、お聞かせ頂ければと思います。
>
>ニコンに聞けば良いのでしょうが、昨日・今日は休みですし、
>何か事前に情報を持っておられる方から参考意見などが得られ
>ればと思い、書き込みしました。
>
>よろしくお願いいたします。

M-KEYさんがレスするとは思いますが、

SB-800自体安く作りすぎているのでは?
と思います。
発光面は耐熱ガラスにする(またはプロ改造)する必要がありそうですね。
SB−800もいずれ新型も出るでしょうから
その辺は窓口で言った方がよさそうですね。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:そ... KNN 2007/09/24(Mon) 16:38 No:52141
>>できれば早くD3くらいのカメラが30万円以下くらいになってほしいです。
>
>それじゃーまだまだ。
>D80のボディにフルサイズ
>レンズ認識ピン、
>”ガチャガチャ”、(AIである必要はない。)
>http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko06j.htm
>最小絞り警告レバー(D40風)
>それと、レンズ情報入力。
>が付いて20万くらいの物ができて・・・

結局
レンズ装着の妄想の集大成みたいなモノですけど。
*D80のボディにフルサイズ
アマチュアが大切に使うカメラに対して『防滴』は必要ないのでは
また、外板は金属でもいいのですが、ぷらでもかまいませんよ。
*レンズ認識ピン
本来であればレンズ情報手動入力(レンズ名称セレクト)、絞りレバー非線形プログラムのみでまかなえちゃう事なのですが、 絞りレバー非線形プログラムを作るのが調査も含めて、今のニコンじゃできないのかも。
絞りレバー線形、非線形を区別できる機構としてあれば有用。
*ガチャガチャ
今のデジタル用AI連動は、レンズ情報手動入力により開放F値はカメラでわかっていますが、レンズそのものの最小F値はわからないのです。
リング回して最小にしたとき、人はそれが最小F値と判断できますが
カメラではわかりません。
そのため、プログラムオートができにくい状態になってます。
ガチャガチャ(露出連動機構)を使うことにより、手順としてレンズを交換する毎に必ず絞り環を開放の位置と最小にもってきてもらうようにすれば、焦点距離以外は、レンズ情報手動入力以外は必要なくなります。
カメラのあるボタンを押しながら、絞り環を開放の位置と最小にもってきてもらうようにすればレンズ情報手動入力の代わりができます。
かつてのように機械式でもかまいませんが、より簡便に、現代風にということで
それでかまわないと思ってます。
焦点距離のレンズ情報手動入力は、手ぶれ防止の露出パターンには有効ですが
しなくても特に困らないかと。

それと、カニ爪のない非CPUレンズはAI-S50mmF1.8sとシリーズEのみ
通常のAI、AI-S、非AIは爪付です。
そのため通常のAI、AI-S、非AIでは同じように扱うことできます。


*最小絞り警告レバー(D40風)
カニ爪のないAI-S50mmF1.8sとシリーズEにはカメラ側で最小絞りになっている判断ができないので必要な機構です。
D40風は非AI装着でも機構を壊さないということです。

カニ爪のないAI-S50mmF1.8sとシリーズEでは最小F値、開放F値の入力は必要ですね。
SB-800の焼き付き (5) Oz 2007/09/24(Mon) 16:10 No:52140 ID:01bcf595c77f211
Ozといいます。
ひさしぶりに書き込みます。

以前の書き込みで、
書込みスレッド:No.28401
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/28401

ここで、M-KEYさんがSB-800の焼き付きについて発言されて
おられました。
ROMしていましたが、自分も気をつけようと思ったものでした。
しかし、やってしまいました (T_T

昨日、室内にてバウンスで連続撮影していました。
バウンスなので、発光量も当然多くなるので、余計に気をつけ
なければならないのでしょうが、何も考えずに撮影してしまい
ました。

ふと気がつくと、SB-800とエネループが非常に熱くなっていま
して、もしやと思い、バウンスアダプターを外して前面を確認
すると・・・

M-KEYさんのSB-800ほどではなかったのですが、内側に気泡の
固まりができていました。

修理に出そうと思うのですが、修理可能かどうかや、金額など
の情報を持ちの方がおられたら、お聞かせ頂ければと思います。

ニコンに聞けば良いのでしょうが、昨日・今日は休みですし、
何か事前に情報を持っておられる方から参考意見などが得られ
ればと思い、書き込みしました。

よろしくお願いいたします。
前へ151152153154155156157158159160161次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.