タイトル | : 撮像素子の輝点 |
記事No | : 54846 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/01(Sat) 18:08 |
投稿者 | : APK |
本日、輝点の補正とローパスクリーニングに新宿サービスセンターへ
出かけてきました。
10時にお願いしたので約2時間ということで預けたのですが
輝点の補正がなぜか出来ずに工場送りになるということで
ローパスクリーニングだけで引き取ることになりました。
送り先の住所を教えてくれたので、近いうちに送ろうとは思いますが
なぜうちのD300、補正が出来なかったのだろうか?
3日の航空祭で使用するために本日行ったので、ちょっとがっかりです。
皆さんの中にも輝点補正がソフトですぐ出来ると思っている方がいると
思いますが、こんなこともあるようですのでギリギリではなく
余裕をもってサービスセンターへ行くようにした方がいいですよ。
タイトル | : Re:Re:Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54845 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/01(Sat) 14:02 |
投稿者 | : LYO |
>接点の清掃はしてみましたか?(電池/カメラとも、あと充電器が結構盲点)
>接点の可能性は高いですね
MB-D10を一度、取り外し、電池パックとともに各接点を清掃して
再度、テストしてみました。4〜6コマ連写を繰り返しながら
1回目は700コマ、2回目は500コマまで問題なく撮影できました。
それどころか、動作もスムーズになったように感じます。
ありがとうございました。
サービスセンターには報告がてら一度、行ってみようと思います。
初歩的な設定に間違いはないと書きながら
アクティブD-ラインティンや高感度ノイズ低減をONにすると
連続撮影コマ数が一気に12コマで減少するのに気が付いていませんでした。
これじゃあ、すぐにバッファが一杯になってしまいますね〜。
以後、気をつけます。
タイトル | : Re:Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54844 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/01(Sat) 10:59 |
投稿者 | : ムーミンパパ |
接点の可能性は高いですね
症状を伝えてサービスに送ると、清掃してくれますし
ニコンは、症状が再現しなくても、可能性のある部品は交換して
くれる時がありますから、出された方がいいでしょう
タイトル | : Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54843 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/11/01(Sat) 09:21 |
投稿者 | : M-KEY |
>断言はできませんが、カメラ側の問題か電池の問題か悩んでいます。
接点の清掃はしてみましたか?(電池/カメラとも、あと充電器が結構盲点)
タイトル | : Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54842 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 22:58 |
投稿者 | : LYO |
私も、まったく同じセットで使用していて同様の状態になりました。
すぐに予備のエネループを入れ替え撮影していましたが同じ症状が起こりました。
もちろん、初歩的な設定にミスはありません。とっさに、バッテリーパックを
抜き差ししてみると電池マークもフルの状態になり復活しました!
その後、サービスセンターに持ち込む前にテストすると再現しません。
まったくもって、やっかいな症状です。
色々、試していて気がついたのですが、感度自動制御やJPEGの画質優先など
高速連写に影響を及ぼす設定をしていると何かヤバイような感じです。
断言はできませんが、カメラ側の問題か電池の問題か悩んでいます。
タイトル | : Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54841 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 15:55 |
投稿者 | : M-KEY |
>単三型電池だと、使っている中の一本でも不良品があると
>こうなる可能性はありますね
ニッカド時代は結構アタリハズレが多くて電池を買ったら、とりあえずナンバリングして
順列を組み替えながらテストして特性の出ているモノをセレクトして使っていました。
ニケ水充電池になって随分安定してきて安心して使えるようになったのですが,
2500mAなんかの高容量タイプでは不良率が高いと感じています。
対して、エネループ(や同等品)は品質が安定しており、私が買った中約60本では
最初からの不良品はありませんでした。
>テスターで測っても電圧だけは正常にでているので
>判別は難しいです
私は、充電器はモニター付きを使っています。
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=29733&KM=BCG-34HRMES
これだと、充電時に電池をチェックして問題があれば警告してくれるので便利です。
ちゃんとカウントしていないけど、だいたい200回くらい充放電していると寿命が来るようで
初期に買ったエネループで、何本か充電エラーが出てきはじめています。
>自己放電の少ないエネループですけど、使用前に
>充放電を2,3回しておいた方が、容量も増えるようですから
>今一度エネループの充電をやり直してみるとか
>他の電池に入れ替えるとか、やってみるといいと思います
緊急時には、買ってそのまま使うこともできるというのがエネループの利点ですが、
やっぱり二次電池の一般的な性格として、2〜3回充放電をしないと本来の性能が
出ないというのはあると思います。
タイトル | : Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54840 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 08:26 |
投稿者 | : ムーミンパパ |
単三型電池だと、使っている中の一本でも不良品があると
こうなる可能性はありますね
テスターで測っても電圧だけは正常にでているので
判別は難しいです
自己放電の少ないエネループですけど、使用前に
充放電を2,3回しておいた方が、容量も増えるようですから
今一度エネループの充電をやり直してみるとか
他の電池に入れ替えるとか、やってみるといいと思います
タイトル | : D300ファームウェア・アップデート |
記事No | : 54839 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 05:48 |
投稿者 | : ken2 |
ご存じのことと思いますが、D300のファームウェアが昨日アップデートされました。
多岐にわたる変更があります。
windows版
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10125
Mac版
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10126
タイトル | : Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54838 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 01:00 |
投稿者 | : ヤマト |
皆さんこんばんは、ヤマトです。
>D二桁三桁さん
早速、お返事をいただき、ありがとうございます。
ご指摘の点、前回も今回も確認しての実戦投入でありました。
たった今も確認したので、間違いありません。
やはり、ファームウェアのアップデート対象機なのかも知れませんね。
ありがとうございました。
>Yasutomoさん
お返事をいただき、ありがとうございます。
私も、コマ速はCHの8コマ/秒にして使っていました。
ファームウェアをアップデートして試してみます。
ありがとうございました。
タイトル | : Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54837 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/29(Wed) 19:49 |
投稿者 | : Yasutomo |
>先日、D300にDX VR18-200G、MB-D10にエネループの組み合わせで子供の運動会撮影に臨みました。
>事前に仕入れた情報では、軽く千枚ほどの撮影が可能だと思っていたのですが、200枚強でバッテリーダウンしてしまいました。
私はヤマトさんと全く同じ構成で使用しています。
(D300にVR18-200、MB-D10にエネループ)
この構成で9月に、あるイベントに参加して丸一日使いました。
ハイスピード連射も使って、400コマ以上撮りましたが、バッテリーインジケーターは一つ減っただけでした。
インジケーターだけではなく実際にまだまだ撮れていました。
>また、ニコンのサイトを見たら、バッテリーレベルに関するファームウェアのアップデートがありました(A/B共に1.03)。
ファームウェアはアップデート済みです。
以上、ご参考まで。
タイトル | : Re:MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54836 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/29(Wed) 01:43 |
投稿者 | : D二桁三桁 |
>事前に仕入れた情報では、軽く千枚ほどの撮影が可能だと思っていたのですが、200枚強でバッテリーダウンしてしまいました。
>確か、前回も200枚強でバッテリーダウンしたのですが、エネループを購入して、そのままの状態で再充電することなく使用したので、初期容量が減っていたものと勝手に判断しておりました。
マニュアルP.285、P.286に記載の手順に従って、「MB-D10電池設定」にて、Ni-MH単三
充電池に設定されてますでしょうか。この設定を行ってないとエネループ等のニッケ
ル水素電池での撮影枚数はかなり少なくなります。
タイトル | : MB-D10にエネループ使用時の撮影可能枚数 |
記事No | : 54835 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/29(Wed) 00:33 |
投稿者 | : ヤマト |
みなさん、こんばんは!
先日、D300にDX VR18-200G、MB-D10にエネループの組み合わせで子供の運動会撮影に臨みました。
事前に仕入れた情報では、軽く千枚ほどの撮影が可能だと思っていたのですが、200枚強でバッテリーダウンしてしまいました。
恥ずかしながら、この組み合わせでの使用は、まだ二回目です。
確か、前回も200枚強でバッテリーダウンしたのですが、エネループを購入して、そのままの状態で再充電することなく使用したので、初期容量が減っていたものと勝手に判断しておりました。
ですが、今回は予め再充電をしていましたし、それにもかかわらず同様な現象が発生したので、今後も発生する可能性が高いと心配しています。
同様なトラブルに遭われた方は居ませんか?
また、ニコンのサイトを見たら、バッテリーレベルに関するファームウェアのアップデートがありました(A/B共に1.03)。
このファームアップで解決したって方はいませんか?
タイトル | : Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・? |
記事No | : 54834 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/22(Wed) 01:18 |
投稿者 | : M-KEY |
>14mmは短焦点でも大きく重いのでこの焦点距離を含むズームにしたら、どうして
>も重くなるでしょう。レトロフォーカスの構造上、前玉の凹レンズは一定の大き
>さを確保しないとならないから、短焦点より小さく軽くすることは物理的に殆ど
>不可能でしょう。
中略
>明るさと小型化を狙うには、マイクロフォーサーズの様にバックフォーカスが短
>いレンズが使えるミラーレスの一眼にするか、銀塩のPAS用のIXニッコールみたい
>に、後玉が大きく飛び出したそれこそキヤノンのEF-Sの様にフルサイズボディに
>は物理的に装着付加のレンズにしないといくらDXレンズにしても、期待する程小
>型化出来ないと思います。
このあたりは充分承知していますが、明るさをF4にすれば、いくらかの小型軽量化は可能でしょう。
明るさを欲張らなかったオリ7-14mmとかシグマ12-24mmなんかは、それなりに小型軽量です。
ま、オリ7-14mmは要求されるイメージサークルが半分というのはあるでしょうけど、
それも、画面サイズ比で無駄に長いフランジバックの弊害がある訳で、その制約を取った
マイクロ4/3用のパナ7-14mm(のモック)は驚く程に小型ですし・・・
でも、商品性を考えたら、小型軽量な14-28mmF4よりも大きく立派な14-28mmF2.8の方が魅力的、
しかも歪曲以外は単焦点14mmF2.8を凌ぐ描写性能なので戦略としては妥当だと思います。
結論というか、現状のDXレンズのラインナップにそれほど不足は感じていません。
初期に出たDXレンズのリニューアル=10.5mmのAF-S化、12-24mmの低価格化、
それに標準画角のマイクロ=40mmF3.5なんかがあれば尚いいと思う程度です。
タイトル | : Re:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・? |
記事No | : 54833 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/21(Tue) 23:49 |
投稿者 | : 矢切の渡し |
FM3dさんへ
>レンズラインアップからして結局・・・・・だったのでは?とかいっちゃだめ(笑)?
>
>広角ズームF4止まり、専用ノーマル単焦点無し、専用魚眼非AF-S(新しいのに)、
>専用高級望遠ズーム無し、DXでも「広角」になる焦点距離域でF2.8未満レンズなし・・・
>
>本気なんだとしたら、ペンタックスぐらい出さないと。
短焦点のDX化はメーカー自身のメリットがないので出さないと思います。
でもFX併用なら話は別です。
個人的には24mmF1.4、35mmF1.4があればいいと思います。
研削非球面ガラスにせずにガラスモールド非球面にすればいくぶんか安くなるはすだと思います。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:Re:DXフォーマットはどこに行くのか... |
記事No | : 54832 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/21(Tue) 22:18 |
投稿者 | : 9999 |
>>>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?
>>
>>風景なかたですか?
>>
>>スナッパー&ポートレートな私はめちゃめちゃ使いますよ。
>>F2.8ですら足りなくてMFレンズ引っ張り出したり、35F2使ったりしてるのに・・・
>>
>>ボケない広角こそ大口径。
>>ましてやDXは広角ズームのテレ端ですら24mmなんですからボケないのなんのって。
>
>ポートレートが多いけど開放なら24−70ミリくらいのF2.8の方が便利です。広角ズームなら絞り気味の絵がほしいだけです。ポトレをわざわざ広角ズームで開放はあまり使いませんので。
FM3d さんの考えに同意してます。
この話の流れで、”便利”というのは当たらないのでは?
私は20mmf2.8で、モデルさんを独占してしまうほどの寄って撮るのが好きです。
ま〜、そんなのバッカリ撮っている訳ではありませんが。
でもモット大口径が欲しいです。
標準ズームでポトレって、オーソドックスっと言うか誰でも撮る写真じゃ〜面白く無いって思い込んでます。
タイトル | : Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・? |
記事No | : 54831 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/21(Tue) 21:09 |
投稿者 | : この先無いでしょう |
フルサイズ素子の製造コスト次第なのかな?
仮にX000万画素のDX素子で画質は十分/妥当+これ以上追求しても意味が無い等で収束してしまえば、クロップ時にX000画素となるようなFX素子一枚で問題無し。 更に、DX素子専用で画質をケチっても前記FX素子とコストメリットが無いような時代になると・・・DXレンズの存在価値なんてないでしょう? キットレンズを除いて小さい素子なりの小型・軽量レンズはないし。意味無いです。
DX専用レンズ・・フルサイズ用だと周辺までの画質問題を避けるためにコストをかける事になるから、美味しい部分しか使わないDX素子にはフルサイズレンズの基本レンズ構成で素材、コーティング、レンズの造り、品質、外筒の素材、塗装、造りをケチって安いレンズにすれば、DXには問題の無い写りの物は提供可能。
この手の安く製造して高く売る手法はペンタとかオリンパスですね。☆レンズはフルサイズでけられは無いらしい。画質を保障していないだけ、オリは御存知の所、超小型素子なのに、レンズの大きさ・重さ、価格はフルサイズに負けない(どころか高すぎ。)・・・コスト、製造技術が伴っていればコンパクトレンズで全部そろっているでしょう。
タイトル | : Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・? |
記事No | : 54830 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/21(Tue) 15:07 |
投稿者 | : D300ユーザー |
>小さいサイズのプロ機は(ハイアマが購入する以外に)需要は無いんでしょうか。
野生動物、特に野鳥などを撮ってる人は、超望遠レンズにテレコン付けたりして使っているので、画素密度がとっても重要になります。
そういった写真はいつもノートリミングで撮れるわけではなく、仕方なくトリミングすることも多く、写真展などで大きく伸ばすためには、FXの1200万画素よりDXの1200万画素の方が圧倒的に有利なことが多いです。
なので私の知り合いのNikonユーザーの中でも、望遠主体の人は、FXの1200万画素には全く興味が無い人も多いです。
ただ、ゴーヨン、ロクヨンなどの超望遠レンズはフルサイズ用なのでオーバー2400万画素のFX機が出れば(いわゆるD3X)、大は小を兼ねる意味で買いたいと思う人は多いと思います。
そういう意味で、画素密度的にコスト的にも有利なDX機のプロ需要はあると思います。
タイトル | : Re:Re:Re:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・... |
記事No | : 54829 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/21(Tue) 11:56 |
投稿者 | : 大道 |
>>広角ズームはF4スタートで充分ですよ。開放2.8なんてレンズの特性上使われますか?
>
>風景なかたですか?
>
>スナッパー&ポートレートな私はめちゃめちゃ使いますよ。
>F2.8ですら足りなくてMFレンズ引っ張り出したり、35F2使ったりしてるのに・・・
>
>ボケない広角こそ大口径。
>ましてやDXは広角ズームのテレ端ですら24mmなんですからボケないのなんのって。
ポートレートが多いけど開放なら24−70ミリくらいのF2.8の方が便利です。広角ズームなら絞り気味の絵がほしいだけです。ポトレをわざわざ広角ズームで開放はあまり使いませんので。
タイトル | : Re:Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・? |
記事No | : 54828 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/21(Tue) 11:17 |
投稿者 | : D二桁三桁 |
>
>14-24mmはf2.8とした事で大きく重くなったのが不満です。
>それに18mm域より短焦点では歪曲が目立ちますし・・・
>F4コンスタントとして小型軽量&歪曲の少ないレンズなら
>同程度の価格でも欲しいんですけど、そういうのって売れなさそう。
14mmは短焦点でも大きく重いのでこの焦点距離を含むズームにしたら、どうして
も重くなるでしょう。レトロフォーカスの構造上、前玉の凹レンズは一定の大き
さを確保しないとならないから、短焦点より小さく軽くすることは物理的に殆ど
不可能でしょう。
APS-Cの明るい広角系についても、DXレンズとしてイメージサークルを縮小しても、
バックフォーカスを稼ぐ為にレトロフォーカスにせざるを得ないので、口径比を
明るくしても思ったより小さくならないと思います。これは、フォーサーズの明
るめの広角系ズームがフルサイズ用レンズに匹敵するくらい大きいことが、いい
例だと思います。APS-C専用で巨大で高価なレンズを出しても、フルサイズのライ
ンナップがあると、「イメージサークル狭いくせに何ででかくて高いのだ」と批判
する人も出てくるので、メーカとしても出しずらいと思われます。それと、APS-C
はフルサイズよりも小型軽量がメリットと考えている層にはなかなか売れないで
しょう。
明るさと小型化を狙うには、マイクロフォーサーズの様にバックフォーカスが短
いレンズが使えるミラーレスの一眼にするか、銀塩のPAS用のIXニッコールみたい
に、後玉が大きく飛び出したそれこそキヤノンのEF-Sの様にフルサイズボディに
は物理的に装着付加のレンズにしないといくらDXレンズにしても、期待する程小
型化出来ないと思います。
タイトル | : Re:DXフォーマットはどこに行くのかな・・・? |
記事No | : 54827 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/10/21(Tue) 10:38 |
投稿者 | : M-KEY |
>>D3ベースにD300のセンサーを載せて、D2Xのように「×2相当」になるクロップが
>>可能な機種なら、個人的にはかなり欲しいです。
>
>どう考えてもないっしょ
ないから、心配というか不満なんです。
ま、D3Xのクロップで代用するというのが次善の策なんでしょうね。