掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2181件 〜2200 件 (全 3,677 件) 
Re: あんた痛いよ M-KEY 2006/10/08(Sun) 22:39 No:9004 ID:19b6a1dc25f2e8b
> >仮にFマウントのフランジバックが46.5ミリだとすると、F1.2のレンズならどんな
> >レンズでも、マウント面での光束の断面の直径は38.75ミリになります。

> フランジバックと焦点距離は関係ないし(笑)
> フランジバックをF値で割ったら光束(笑)

マウント≒後玉口径は固定絞りになってレンズの明るさの制約になるのは間違いないが
「画面サイズにかかわらず」という部分はどうなのでしょう?
「フランジバックよりも短い焦点距離のレンズはできない」と同じような説ですね。
まぁ、この説をとったとしても、DXで換算50mmなら33mm付近でいいので
33mmF1.0の余地は充分残りますね(笑)
あんた痛いよ  2006/10/08(Sun) 22:25 No:9003 ID:8a30b72db7b1c43
”>仮にFマウントのフランジバックが46.5ミリだとすると、F1.2のレンズならどんな
>レンズでも、マウント面での光束の断面の直径は38.75ミリになります。

フランジバックと焦点距離は関係ないし(笑)
フランジバックをF値で割ったら光束(笑)

知ったかぶりは止めなよ>デジ爺

ここの連中は、あんたのいつもの爺婆カメラ仲間とは違うんだから。
それっぽい単語を並べて嘘をついていれば尊敬されると思ってるの?( ’,_ゝ`)プッ
墓穴を掘ってばかりで痛いなぁ(大笑)”
カメラしだいですが micky 2006/10/08(Sun) 04:29 No:9002 ID:0dcab6ece33d5ae
カメラは何をお使いでしょうか? このレンズ、カタログで見ていた時はとても
買うことは無理だろうな、とある種あこがれのレンズでしたが、数年前に新品が
13万円で買える機会があり、一期一会と言い聞かし、即購入しました。D2Hと、
今ではD50を使っていますが、D50で使うと笑っちゃうくらい良く写ります。
D2Hだと少し画素数的に物足りない感じです。この手の明るいレンズは大概開放
と、少し絞り込んだ(F2〜2.8)状態、さらにF5.6とかとでかなり描写が違って
来て非常に楽しい撮影ができます。開放の場合、夜景以外だと使いこなしが難し
いですが、少し絞り込んだ状態だとポートレートにも使いやすいですし、35F2D
の、ある意味優等生的なレンズとはまるで性格が違うものと感じています。
28-70/2.8Dは持っていないので比較ができませんが、その中古品がリアル店舗
で試写ができるのであればぜひ一度試してみてください。もっとも通常営業時間
の試写だとこのレンズの良さがなかなかわからないんですが。大きくて重いので、
(何より高いレンズなので)お散歩用には使いづらいのですが、はまった時の描
写は最高で、何とも悩ましい、楽しいレンズです。F値の明るいAFレンズとして
は持っていて損のないレンズだと思います(シグマの30F1.4はどんなものか知り
ませんが)。
Re: ノクトの思想を受け継いだレンズ M-KEY 2006/10/08(Sun) 00:25 No:9001 ID:d038bded15d76f5
> ご参考になされてはいかがでしょうか?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n28j.htm

やっぱり、精研削非球面の歩留まりが悪かったのでしょうか?
生産完了が惜しまれますね。
私も買いたくなってしまいました。
ノクトを継ぐ新レンズの登場が望まれますね。
ノクトの思想を受け継いだレンズ D1xから 2006/10/07(Sat) 22:39 No:9000 ID:f15f6f9677816da


ご参考になされてはいかがでしょうか?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n28j.htm
Re:マウントの電気接点 KNN 2006/10/07(Sat) 20:22 No:8999 ID:3a3b67909537951
> > Fマウントの電気接点の配置換えすればAF-Sニッコール50mmF1.2が可能になるとは思うんですが、
> > (フランジ面に電気接点、電源端子うまくやれば)
> > やらないでしょうね。

> Kマウントはうまくやっていますね。
> 口径もFよりは少し大きいし、大口径化は楽そうですね。

> Fマウントの電気接点はF3AF用に遡る訳ですが、当時は精度上からも
> 大口径レンズのAF化というのは想定していなかったのでしょうか?
> それとも、マウント部の強度低下や短絡を危惧したのか・・・

短絡を危惧の方が納得できますね。
F3AFの前にME-Fというペンタックスの市販AF一眼レフが発売になりましたが
あのレンズは、レンズ内モーターだったのですが、電源がレンズ側に内蔵だったんですよ。
ペンタックスのレンズでレンズ内モーター(パワーズーム)の電源接点だけは
マウントの内側なんですよ。
今後超音波モーター式のレンズが出てくると思いますが、
50mm付近のF1.2ではレンズ内モーターは難しい気がしてます。
Re: 28/F1.4D M-KEY 2006/10/07(Sat) 20:20 No:8998 ID:6c227fccc95d90c
24mmF1.4Lや35mmF1.4Lがあるキヤノンユーザーですら、
わざわざマウントアダプターを介してまでも使いたいと
言わしめるレンズです。
製造終了後、中古価格が高騰傾向ですので程度にもよりますが
比較的良心的な値付けだと思います。

気になるなら「買い」でしょう。
銀塩やった方ならおすすめ D222 2006/10/07(Sat) 19:12 No:8997 ID:04f5468dc0481c0
お金に余裕があるなら是非購入すべきです。
個性があり私はとても好きです。
「写真文化」はData云々では語りきれないので、
言葉では上手く表現できませんが、お金に余裕があり、
銀塩もかじった方なら、必ず良さが分かると思います。
28/F1.4D (13) 単太郎 2006/10/07(Sat) 19:06 No:8996 ID:68b277e2845ee04
中古で28/F1.4Dが13万で売ってたんだけどこのレンズっていいのでしょうか?
28-70/2.8D持ってるからこのレンズより写り悪いんなら買うのやめようと思うのだけど。
解像度等含めて評価はいいのでしょうか?
詳しい人アドバイスお願いします
Re: キャノンから50mmF1.2 デジ 2006/10/07(Sat) 11:04 No:8995 ID:84ac683dad656fd
> > 銀塩兼では無理と思います。

> DXレンズなら可能かもしれませんね。

以前も議論ありましたが銀塩でもDXでもかなり困難です。
レンズというのは明るさが同じなら射出瞳の大きさ(見込む角度)も同じになるので、マウント面で光束を切った断面の直径は、CCDサイズや焦点距離に関係なく同じになります。
仮にFマウントのフランジバックが46.5ミリだとすると、F1.2のレンズならどんなレンズでも、マウント面での光束の断面の直径は38.75ミリになります。
Fマウントの直径は44ミリくらいなので理論上は可能なサイズですが、
AF等の接点やらレンズの枠やらで使える範囲は狭くなりますし、口径食や収差補正も考慮すると、
おそらくF1.2がぎりぎり、問題ないのはF1.4あたりまでなんでしょう。

マウントの直径がフランジバックより小さいので、F1.0は光学的に不可能なのがわかります。
ミラーアップして射出瞳をミラーボックス内に入れれば別ですが、ファインダーは真っ暗になりますので、考えないことにします。
(ライブビューなら別ですが)
Re:マウントの電気接点 M-KEY 2006/10/07(Sat) 00:23 No:8994 ID:cd75b24e98745ba
> Fマウントの電気接点の配置換えすればAF-Sニッコール50mmF1.2が可能になるとは思うんですが、
> (フランジ面に電気接点、電源端子うまくやれば)
> やらないでしょうね。

Kマウントはうまくやっていますね。
口径もFよりは少し大きいし、大口径化は楽そうですね。

Fマウントの電気接点はF3AF用に遡る訳ですが、当時は精度上からも
大口径レンズのAF化というのは想定していなかったのでしょうか?
それとも、マウント部の強度低下や短絡を危惧したのか・・・
Re: Ai 50mm/F1.2S(MF)もいいっす! KNN 2006/10/06(Fri) 22:44 No:8993 ID:3a3b67909537951

> 絞り連動ピン部のように後玉を切り欠いたら接点は取り付けられそうな気はしますが
> イメージサークルに影響はなくても、口径食が歪になる可能性はありますね。
> 設計変更で前玉を大きくするとか、DX特化でならなんとかなる?

Fマウントの電気接点の配置換えすればAF-Sニッコール50mmF1.2が可能になるとは思うんですが、
(フランジ面に電気接点、電源端子うまくやれば)
やらないでしょうね。
Re: Ai 50mm/F1.2S(MF)もいいっす! M-KEY 2006/10/06(Fri) 10:07 No:8992 ID:2888825a8e60671
> 現存する50/1.2のMFレンズを最近買いましたが、開放1.2は、ソフトフォーカス
> の特殊レンズ風の描写で、ちょっと使えない感じです。もっともF2位まで絞り込んだ
> 時の切れの良さは特筆モノで、気に入ってますが。

もう中古価格が高騰して買いにくくなってますが、ノクトニッコールは
開放からでも像が流れないと評判でしたから、デジタルではどうか気になります。
開放からのキレ味でいえばAF50mmF1.8Dも結構いいです。値段を考えたら特筆モノ。
AF50mmF1.4Dよりもこっちをオススメしたいですね。
フォトキナで発表されたマクロプラナー2/50も要注目物件です。

> このレンズをみると、確かにこれのAF版は出せないことがよくわかります。接点を
> 配置する余裕が全くありません。

絞り連動ピン部のように後玉を切り欠いたら接点は取り付けられそうな気はしますが
イメージサークルに影響はなくても、口径食が歪になる可能性はありますね。
設計変更で前玉を大きくするとか、DX特化でならなんとかなる?
Ai 50mm/F1.2S(MF)もいいっす! D200マンセー 2006/10/06(Fri) 00:48 No:8991 ID:bb85616d029b0f2
>50mmF1.4レンズも存在するのですが、APS-C機ではボケが小さいので、F1.2級
>で85mmF1.4レンズの代わりになるのではないでしょうか。

85/1.4並みのボケを期待するなら、50mmだと計算上、50/0.87になっちゃいますね。
50/1.2だとちょっと足りません。
現存する50/1.2のMFレンズを最近買いましたが、開放1.2は、ソフトフォーカス
の特殊レンズ風の描写で、ちょっと使えない感じです。もっともF2位まで絞り込んだ
時の切れの良さは特筆モノで、気に入ってますが。
このレンズをみると、確かにこれのAF版は出せないことがよくわかります。接点を
配置する余裕が全くありません。
D200ならフォーカスエイドも使えるんで、MFレンズでいいんじゃないですか?
EFなどと比べてぐっと安いですよ。つくりも抜群に精度感あって高級ですし。
Re: 70-200と80-400 かけ出し 2006/10/05(Thu) 00:23 No:8990 ID:82a9e6ee6cbd239
たぶんニコン信者さん レスありがとうございます。 

そうですね、GKですと劣勢の時ほどシャッターチャンスが増えますね。
優勢の時はフィールドの選手を撮る場面が多いです。

しかしどちらにしても、相手側ゴールの方から撮らないと自分のチーム選手は正面から
写せませんので、GKはどうしても小さくなりがちです。 背中撮ってもしょうがないですしね。
とてもかなわない相手の場合は最初から自軍ゴール付近をメインで狙える位置にいますが・・・

まだまだウデが無いので、気を抜いている時(カメラ構えていない時に)に
良い場面がある事が多いです。
Re: サードパーティーレンズ KNN 2006/10/05(Thu) 00:07 No:8989 ID:abd4b0635285531
> > > あ、ペンタックスに16-45mmというのもありますね。
> > > これのトキナーバージョンもいいなぁ。
> > このニコンマウントってあるんですか?

> すみません、ニコンマウントどころかトキナーに16-45mmなんてありません。
> せっかくペンタックスと提携してるんだから、これもトキナーで発売して
> くれたらいいのにっていう妄想でした。

半分多分妄想ではないと思います。
2年前のカメラショーでトキナーの17-45mmF4というのが出品されていました。
どうもペンタックスの16-45mmによく似てるんですよ。
鏡筒とフードの関係が私好みなので早く発売されないかなと思っていましたが
16-50mmf2.8になっちゃったんで、がっかりしてます。
ペンタックスに16-45mm自体悪くなかったんで。
Re: 70-200と80-400 たぶんニコン信者 2006/10/04(Wed) 15:24 No:8988 ID:03dffe332dc4b96
こんにちは!

> ちなみに私の息子はGKですので、
私の息子もGKでした。
主に300mm単焦点(or+1.4倍テレコン)で狙っていましたが、反対ゴール裏からはやはり遠いですよね。
中学生になってからは、更にピッチが広くなるので・・・。
タッチライン沿いにセンターライン付近まで、こちらが遠征したりもしました。
もちろん許される環境であるならば、ですが。
息子を狙うときは、他の友達狙いは勘弁してもらいました。
劣勢の試合ほど、シャッターチャンスは増えますが・・・。
70-200と80-400 かけ出し 2006/10/04(Wed) 13:03 No:8987 ID:417c7831c91bbab
皆さん、アドバイスありがとうございます。

ゴールラインから5m〜10m程度の距離から撮影していますが、70−200+TC17E2ですと
約180mm相当となり、目の前の接戦となった場合にもっとワイド側が欲しい時があります。
80〜400ならワイド側が120mm相当になるので、多少良いかな、と思いました。

カメラ2台体制も考えました。 
サブにD70+VR18-200があるのですが、あまり大げさな機材ですと目立つもので・・・。

ちなみに私の息子はGKですので、他の選手をあまり撮らなければ置きピンも使えるし、
悩まなくてもすむ気がします。

先日も試合を撮りましたが、理想はテレコン無しの70-200だと思いました。
Re: マンフロットについて Pero 2006/10/04(Wed) 08:24 No:8986 ID:5d4e4752e834240
> > だとしたら、付属のレンチで固くしたり緩くしたり出来ますよ。

> 充分に保持力を得ようと固めるとレバーが重く、操作性重視にすると
> 充分な保持力が得られなくなります。

そういった意味も含めておっしゃっているのかなとは思っていました(^_^;
私の場合、ゴーヨンを載せても気持ちよく使える設定が見つかりましたので
もしかしたら個体差もあるのかも知れませんね?

> レバーの形状や大きさに問題があるように感じますが、私が非力なせいかも?
> この点で、ベルボンやスリックのレバーの方が操作はしやすく感じています。

レバーの向きを考えて使用しないと、皮膚をはさむ場合があります(痛かった)
無骨さを感じる作りですが、私的には他社よりもカッチリ感があるように思うので
使いやすさと強度の取り合いの部分かも知れません。

> いずれにせよ、感覚には個人差があるので、実物で検証する必要はありますね。

そうですね。
Re: マンフロットについて vzbanana 2006/10/04(Wed) 04:14 No:8985 ID:a9d0f797ab06aac
マンフロットの雲台「322RC2 グリップアクション」見てきました。
池袋ビックカメラ、カメラ専門館に展示品がありました。

握った感じは、…グリップを握るのに大変な握力が必要でした。
これでは、ちょっと使いづらいなぁという感じでした。
ただし、多くの人が見本に触れているので、一般的な使用感とは異なる可能性もあります。
また、その力の掛け方を工具を使いカスタム出来るのでしたら、良いのかもしれません。

私が使用しているスリックの中型自由雲台「AF2100」は、ごく自然な力でグリップを握ることが出来ます。
話題になっているマンフロットの一脚の684Bのグリップは、私が使用する分には、それほど力が必要だとは感じていません。
一脚の個体差と、握力の個人差があるのかもしれません。私にはですけれど、ごく自然に扱えている気がします。
ただ、カメラの固定ネジを外すために、一度一脚を分解しているので、その時に何か変わってしまった可能性も否定できません。
(その時に、グリップする力を調整できる部分があったかどうかは、記憶にありません)

それから、ビックカメラカメラ専門館で一脚の展示品を見ていましたら、マンフロットの一脚で、二段になっている製品もありました。(684Bは三段)
グリップの形状も少し小さくなっていました。全体的に684Bより軽量でした。
もっともグリップを握った感じ、力の掛け具合は私の使用している684Bと変わりない感じがしました。
私には、コレ、ちょっと全長が短すぎるかなぁ、と言う感じではありましたけれど…。
また、散歩に気軽に持ち出す一脚として限定するなら、私にはこれでもまだ重量がありすぎる気がします。
それから、この二段のマンフロットの一脚の品番は、見てきませんでした。スミマセン。

とにかくこういうものは、使用感の好悪が個人によってまるで違うので、購入を考えておられる方は出来るだけ現物に触れてみてください。
前へ105106107108109110111112113114115次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.