掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3101件 〜3120 件 (全 3,677 件) 
Re: レンズの防塵防滴性能について らくだ 2006/03/07(Tue) 09:19 No:8035 ID:0b4d80d92980bdc
たぶんニコン信者さん、

> カメラレインコートor消音ケースなど使ってみたことはございますか?

SCでも同じアドバイスを頂きました。

あまりものものしいと、現地の人が緊張してしまいますので、自分の頭に巻いているのと同じようなターバンをカメラに巻いてやろうと思います。
人間の頭も、砂や日差しから守ってくれる道具ですから、カメラにもいいかと(笑)
Re: レンズの防塵防滴性能について らくだ 2006/03/07(Tue) 09:15 No:8034 ID:0b4d80d92980bdc
VR4さん、

蓋を開けないでいいハードディスク・ビデオカメラが出た時、これこそ砂漠仕様だ!と思いました(笑)
アートじゃなく記録としての撮影と割り切って、民生用のハードディスク・ビデオカメラも持っていきます。

レンズから離れた話ですみません。
Re: レンズの防塵防滴性能について らくだ 2006/03/07(Tue) 09:11 No:8033 ID:0b4d80d92980bdc
体験談ありがとうございました。
ちょっと安心しました。

ただ、自分の経験からは、砂漠の砂のほうが細かいと感じています。
埃みたいなのが困りものです。
防塵対策がされていないものだと、レンズをつけっぱなしでもファインダーの中にも埃が入ってきます。

一方海岸の場合は塩っ気が心配ですね。
レンズの金属部分は錆びませんか?
ゴムの部分は劣化しませんか?

湿度10%以下、温度(日陰で)50度、紫外線も強いサハラでは、ゴムの劣化も半端じゃないです。
Re: 製造過程 さんちょ 2006/03/07(Tue) 03:08 No:8032 ID:6a04cd134bea073
レス有難うございます。
あぁ思っていた通りの構造になっている様です。
SCの人が言ってたことを繋ぎ合わせてみるとなるほど辻褄が合います。
ほとんど部品交換以外の調整の余地は無いという訳ですね。
特にコレ↓については怖いですね。当たりのレンズを手にしたらずっと大事にしたくなりますね。

> 安いレンズの場合、良いロットに当たると凄く良いですけど、外れると同時期に作られたロットは
> 全部???って感じになるんじゃないでしょうか。

にしても先述のレンズは今月のデジタルカメラマガジンやインプレスの記事でも驚異的な成績ですし、
ユーザーのほとんどの方が満足している様ですから、実際のバラツキは少ないのかもしれませんね。
600万画素以上のカメラが一般化した今、買ってすぐ不具合に気が付かないユーザーはまずいないでしょうし、
価格との折り合いを見ながら作る方も大変ですね。
??? ペンちゃん 2006/03/07(Tue) 02:58 No:8031 ID:c8db18a7b8077bd
>レンズ設計に詳しい方のレスはないですね・・・

ouchさんの
>カメラのフランジバック(厳密には許容最短バックフォーカス)を挟む
>ズーム域のレンズを明るくすることはなかなか難しいのです。
というレスで、そう感じられるようでしたら、たとえ設計者が身分を隠して書き込んでも
気がつかないでしょうね。

業務用ビデオのレンズのフランジバックは色分解プリズムがあるため、B4マウントの場合
48mmもあり、バックフォーカスも39mm前後です。こういう条件ですと、39mmを挟んだズーム域の
レンズを明るくするためには、とんでもない大きさが必要になってしまうという事を実例として
あげただけです。

50mmでもバックフォーカスから見れば決して作りやすくはない焦点距離ですから、Tokinaは
良くやったと言えると思います。
製造過程 ペンちゃん 2006/03/07(Tue) 02:00 No:8030 ID:c8db18a7b8077bd
最近のコストパフォーマンスの良いレンズの場合、レンズを一枚一枚固定していくような事はせず、
落とし込みといって、次々にレンズを筒の中にスペーサーのような物を挟んではめ込んでいくという
のが一般的だと思います。
ズームレンズの場合は、カムで動く群ごとに、はめていく事になるはずですけど、調整できるとしたら、
群同士のあたりとか、カムとのあそび程度じゃないんでしょうか。
落とし込んだレンズ群が狂っていたら、お終いですけど、一気にはめていくと、意外と精度が高い
みたいです。
ドイツの高いレンズの場合は、1枚ずつ芯を出しながらリングをねじ込んで固定しているみたい
ですけど、これが意外とバラツキの原因みたいです。
安いレンズの場合、良いロットに当たると凄く良いですけど、外れると同時期に作られたロットは
全部???って感じになるんじゃないでしょうか。
Re: 私もオガワコマドリ mubi 2006/03/06(Mon) 21:12 No:8029 ID:429e97afce71517
> いいシーンを撮られましたね。こういう感じのを撮りたかったです。
> 私は土曜日に行っていました。凄い人で200人以上はいましたね。

 ありがとうございます。
でも、レンズが短いのでもう少し寄れれば・・・・
夜明け前から行っていた甲斐がありました。
Re: 調子に乗って・・・ タクミ 2006/03/06(Mon) 20:36 No:8027 ID:6015c4f23390c69

> それにしても、150人って・・・

150人どこではないですよ。
多い日は300人いたそうです。
Re: レンズの防塵防滴性能について たーぼう 2006/03/06(Mon) 20:36 No:8026 ID:b29ac4d489a9e98
VR4さん

言葉に配慮が無かったみたいで申し訳ありませんでした。

デジカメも十分民生機(D2系はどうなんでしょ)の範囲と思っていますが、比較対照の意味から書き込んでいました。

ただ 経験則から同条件でSONY V-800 VX-1 VX1000も(その他SONY機多数使用してました)運用してきましたが、
カセットのふた辺りの密閉度が不十分なのか ほとんどすべての機種でヘッドに異常がみられ
トラッキングエラーやデジタルならブロックノイズ等が現れました。
帰宅後ビデオカメラ内部からからサラサラ砂が落ちてくる状態でしたから 致し方ないと思ってます。
(一眼レフカメラと同程度以上の防塵対策してましたし また 当時スポーツパックなるものも試しましたが小型機がメインで
フォーカスや露出制御が思うに任せずあまり使いませんでした。)
私としては メーカーの使用想定外の条件で運用していると自分自身で認識しています。
ですからメーカーへクレーム等一切つけていません。

悪い印象が先走りましたが、当時のSONYも好きなブランドでしたので名誉のために記しておきます。
こんな条件でもまったく撮影できなかったのではなく、十分満足のいく映像が撮れています。
映像はもとより デザイン 重厚なつくりなど 使いはしないものの今だコレクションとして飾っております。

たぶんデジ一眼は可動部(回転ドラムやテープ給装装置)が少ないゆえに過酷な条件でも 多少はマシなのかなとは思ってはいます。
万全を期すなら 水中撮影用のハウジングで撮影が望ましいのでしょうが、
大きさ、重さ、価格等の理由から購入には至っていません。

横道にそれてすみません。
私もオガワコマドリ タクミ 2006/03/06(Mon) 20:34 No:8025 ID:6015c4f23390c69

> 添付は今朝撮ったうわさのオガワコマドリです。

いいシーンを撮られましたね。こういう感じのを撮りたかったです。

私は土曜日に行っていました。凄い人で200人以上はいましたね。


D200にヨンニッパ+TC17Eです。
三脚はジッツオG1325+マンフロット468MGRC5です。

↓この三脚について記事を書いています。
http://www.digital1gan.com/2006/03/468mg.html
Re: レンズの防塵防滴性能について VR4 2006/03/06(Mon) 19:22 No:8024 ID:8ef8055dcf8a3a2
全く、関係のない横やりですみません。

VX1000を持っていますが、撮影中の小雨等には、フードまでビニール袋(スーパーで売っているものです)をかぶせて、撮影していました。砂埃については、もう、撮影の意味がないくらいの砂ぼこりが立ったとき、体で護りました。

撮影して価値のあるだけの画像が撮れる程度の砂埃なら、そのまま、撮影していましたよ。民生用を馬鹿にするような言い方は、どうでしょうか。

 

> 参考になるかわかりませんが。
> 私は趣味で海岸線で(かなりの強風 場合によっは風速20メートルを超える)で 時々撮影してます。
> 過去のNIKON製カメラは F一桁機はそれなりに応えてくれました。(F4)しかしF801 F90クラスは
> 一発でだいたいアウトでした。
> 現在 D2H D100で撮影してますが、塩と砂で可動部はすべてガリガリ状態ですが、問題なく撮影できています。
> 以前のフィルム機は フィルム交換がまず出来ませんでしたから助かっています。
> 使用レンズは AF-S 17/55 F2.8や、シグマHSM 70/200 F2.8 HSM、 100/300 F4 が中心です。
> どのレンズもズームリング、フォーカスともしっとり感はもうありませんが、トラブルは今のところ無いですね。
> 一応撮影時に 各スイッチ類等に透明粘着テープをはったり、
> コンビニ袋に包んでその上からビニールテープでぐるぐる巻きにしたりして、軽く対策はしています。
> 勿論帰宅後、ある程度のメンテはしていますが、カメラは消耗品と割り切ってます。
> 防寒防風対策してても パンツの中まで砂だらけ、耳は数日間ジャリジャリですけど 
> 結構カメラ レンズともがんばってくれてます。余談ですがビデオ機器(民生機)はまったく使い物になりませんでした。
Re: 調子に乗って・・・ jupiterpapa 2006/03/06(Mon) 17:52 No:8023 ID:7d51bdac6c799fd
”xr250sさん こんにちは、

>気になりませんか?
>昨日、マンフロット190D(1.8kgくらい)を借りて1日持ち歩いたんですけど、ヘトヘトになりました。
使用するバッグによってもずいぶん重さの感覚は違いますね。
公園までは、328にあわせて新調したレンズリュック600−2に 三脚、雲台をつけてワンに引っ張られながら片道7キロ、撮影場所つくとカメラを取り出してセットして肩に担いで移動しています。同じ重さなのに、三脚を出して担ぐとやはり重く感じますので、三脚を出してからは、あまり移動しません。

> 体力無いなぁ〜
少しずつついてきますよ。最初は重かったけど328ももう慣れました。
あとワンに引っ張られるのと一人で行くのとずいぶん気持ち的に違います。その代わり、ワンは撮影場所でいつも退屈顔をしています。

>お店に640,730,740が置いてあったので触ってきました。
>しっかり感ではやっぱり730ですね。
> 思っていたより7シリーズと6シリーズの剛性差が大きく感じました。
6シリーズの雲台はセットで使わないし、取り付けねじが雲台503をそのまま使えるのでしっかり感も違うと思います。
私は、いずれレンズを買うことを考えれば下回りはしっかりっと思って740に、しました。
最近レンズに慣れてきたこともあり740で今までは使っていなかった最下段も20cmほど伸ばすようになりましたが気にするほど影響がないのでは?っと今は感じるようになりました。 
つい先々週にmubiさんにISOのノイズ感を聞くまでは、むりしてISOを上げずにブレブレでずいぶん悩んでたんですけどね。あは。

>三脚の威力を実感すると、もう手持ちでは不安で撮れなくなってしまいますね。
枝かぶりしてたので、手持ちでカワセミをねらいましたが、帰ってよく見るとまだ枝かぶりしてました。VRレンズが条件によっては欠点を補って撮らせてくれますね。
このレンズに慣れるまでずいぶんと悩んでしまいましたが、mubiさんのおかげでスランプから脱出することができました。”
レンズの防塵防滴性能について たぶんニコン信者 2006/03/06(Mon) 17:23 No:8022 ID:4384414fda44626
スレ主旨から外れますが・・・
カメラレインコートor消音ケースなど使ってみたことはございますか?
撮影時は少々鬱陶しいですが、安価で意外と効果的かと。
雨と違って、砂の場合は下からも来るので悩ましいですね。
Re: レンズの防塵防滴性能について たーぼう 2006/03/06(Mon) 13:07 No:8021 ID:b29ac4d489a9e98
らくださん 

参考になるかわかりませんが。
私は趣味で海岸線で(かなりの強風 場合によっは風速20メートルを超える)で 時々撮影してます。
過去のNIKON製カメラは F一桁機はそれなりに応えてくれました。(F4)しかしF801 F90クラスは
一発でだいたいアウトでした。
現在 D2H D100で撮影してますが、塩と砂で可動部はすべてガリガリ状態ですが、問題なく撮影できています。
以前のフィルム機は フィルム交換がまず出来ませんでしたから助かっています。
使用レンズは AF-S 17/55 F2.8や、シグマHSM 70/200 F2.8 HSM、 100/300 F4 が中心です。
どのレンズもズームリング、フォーカスともしっとり感はもうありませんが、トラブルは今のところ無いですね。
一応撮影時に 各スイッチ類等に透明粘着テープをはったり、
コンビニ袋に包んでその上からビニールテープでぐるぐる巻きにしたりして、軽く対策はしています。
勿論帰宅後、ある程度のメンテはしていますが、カメラは消耗品と割り切ってます。
防寒防風対策してても パンツの中まで砂だらけ、耳は数日間ジャリジャリですけど 
結構カメラ レンズともがんばってくれてます。余談ですがビデオ機器(民生機)はまったく使い物になりませんでした。
Re: 調子に乗って・・・ xr250s 2006/03/06(Mon) 12:31 No:8020 ID:8343b2dd785b758
”> > > 三脚はベルボン630,730,740でまだ迷ってます。
> 7**にされても重さ気になりませんよ。

気になりませんか?
昨日、マンフロット190D(1.8kgくらい)を借りて1日持ち歩いたんですけど、ヘトヘトになりました。
体力無いなぁ〜

お店に640,730,740が置いてあったので触ってきました。
しっかり感ではやっぱり730ですね。
740は730よりコンパクトとはいえ、大きいのには変わりないし、4段になったことによる剛性DOWNのデメリットの方が大きいかなと思いました。
思っていたより7シリーズと6シリーズの剛性差が大きく感じました。
630はどうなんでしょうか?もし剛性感があるなら中古で1.5万円で売ってるので悩むところです。
でも、多少重くても7シリーズの方が安心だろうなぁ。


> わたしはジョビオ君を

すごいですね、1/50でしっかり止まってますね。
三脚なしでは撮れない写真ですね。
三脚の威力を実感すると、もう手持ちでは不安で撮れなくなってしまいますね。”
Re: 調子に乗って・・・ xr250s 2006/03/06(Mon) 12:17 No:8019 ID:8343b2dd785b758
> 添付は今朝撮ったうわさのオガワコマドリです。

掲示板の趣旨から外れますが、
オガワコマドリ、ニュースに出てますね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/archive/news/2006/03/02/20060302ddlk14040248000c.html

それにしても、150人って・・・
いったいどこから情報を仕入れてくるんだか。
私は珍鳥が出たからって、ぞろぞろ見に行くのは好きではありません。
いつも行くフィールドに珍鳥が出たらすごい嬉しいですけどね。
レンズの防塵防滴性能について (19) らくだ 2006/03/06(Mon) 11:59 No:8018 ID:0b4d80d92980bdc
ちょっと特殊ですが、砂漠で写真を撮ることが多いです。
気をつけていても可動部分がジャリジャリになり、これまでも苦労してきました。
今回、初めてデジタル一眼として、防塵防滴が謳われているD200を買いました
ニコン用のレンズ資産はなく、これから揃えようと思いますが、細かい砂埃などに強いものを買いたいと思っています。

しかし、ウェブで確認してみると、(例えばC社のレンズは防塵防滴のものはカタログ上その旨明記されていますが)、ニコンのレンズは防塵防滴について何も書かれていません。
CSに問い合わせてみたところ、ニコンのレンズは「特に防塵防滴としているものはない」との回答でした。

今の手持ちは以下の2本です。
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G(IF)
 (一本で広くカバーできていいのですが、ズーム時に本体が大きく迫り出すで砂に弱そうです)
・シグマの30mm F1.4 EX DC HSM
 (気に入っているレンズですが、まずはレンズ交換をできるだけ控えたいので、短焦点のこれを標準にするのはつらいです)

(質問)D200の標準ズームレンズとして使えるもので、防塵防滴で定評のあるレンズはありますでしょうか?

今のところ、砂漠での標準にデジタル専用の
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17〜55mm F2.8G(IF)
を考えています。
しかし、AFニッコールのほうが防塵防滴性能が高いとか、何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。
Re: 調子に乗って・・・ jupiterpapa 2006/03/06(Mon) 08:24 No:8017 ID:7d51bdac6c799fd
”> > こんな写真が撮れました。ピクセル等倍です。
> > 今までよりだいぶ解像感高いです。
メジロちゃん 目のまわりがこんなだったんですね。解像いいですね。

> > 三脚はベルボン630,730,740でまだ迷ってます。
7**にされても重さ気になりませんよ。

わたしはジョビオ君を”
Re: それを言っちゃ〜お終いよ。 さんちょ 2006/03/06(Mon) 03:45 No:8016 ID:6a04cd134bea073
お終いですか。確かにお終いにしたいです。レンズを購入する時いつもヒヤヒヤものです。
どこで買うのが良いのか、NGだったらどう対応とるかが常に頭の中に付きまとい、
レンズ購入後チェックしてokとなるまで、楽しいなどと思ったことは有りません。
せめてユーザーに不安な気持ちにさせないでほしいと言いたいです。
シビアなモノであることは理解しているつもりですが、
工業製品においてここまでバラツキを体感できるものって記憶に無いです。
これはもちろんニコンでも同じです。
ただ、ほとんど外れたことの無いニコン(ハズレ1回)
と一度も当たったことの無いトキナとを比較するとどうしても個人の印象というものは異なります。

ボディは何か有ると借りてくるD70ですが、一緒に出すことは出来なかったため、
それ自体に偏心などの不具合が無いことを確認するため、
別のレンズ(18-70)での画像を添付して送ってます。
もちろん同じ焦点距離(18mm)、ほぼ同じF値(18-70はF3.5、12-24はF4)でのものです。
おそらく向こうにも同じボディは有るでしょう。

結果、この「12-24に偏心が有ったので修理して偏心を無くしました」がメーカーの回答です。
おそらく相対的に問題個所が目だたなくなり、他のチェックを怠ったのではないかと思います。
「社内規定」は全体の解像度についてそれはおそらく存在するでしょうが、
片ボケに対してはどうなんでしょうね?聞いてもはっきり応えられませんでした。
ユニフォーミティーをよくするために全体を落とすというのが一番怖い措置ですが、
それも有りならそれを数値か何かで説明もらえれば納得するのです。
プロの人間が、自分の様なド素人に返せないことがもともとのイライラの原因かもしれません。

ペンちゃんさんならひょっとしたらと思いましたのでご存知なら教えて下さい。
レンズの調整ってどうやるのでしょう?要素としてレンズ固体交換以外に、
1.平行度
2.距離
3.同軸度
などが考えられますが、通常何をどうやって調整するのでしょう?
それを言っちゃ〜お終いよ。 ペンちゃん 2006/03/06(Mon) 03:09 No:8015 ID:c8db18a7b8077bd
>このメーカーは自分的にはNGです。今後何を出してこようと相手にしません。

ボディーの方は一緒に出されたのでしょうか?
12mmという、非常に像面深度(フィルムや撮像素子側の焦点深度)が浅いレンズの場合、
フィルムや撮像素子の平面性までチェックしないと片手落ちという事はありますけど、
レンズメーカーの場合、チェックが甘い事は良くありますよね。

ただし、面白い事に、設計値より特性の良いレンズが手に入る事もあって、検査の甘さも
悪い事ばかりではないですね。検査態勢がしっかりしているメーカーの場合、基準より
良すぎる製品も、はねられちゃいますから、痛し痒しです。

ちなみに、銀塩時代、Sigmaの28mm/F1.8を購入したのですが、エッ?!と思うくらい
良かったです。残念な事に4年ほど酷使していたら、いつの間にか甘くなってしまい、
オリジナルの画像を付けて修理に出しても、「社内規定内」ですという返事が返って
来てしまいました。ニコンでもハズレはありますし、選りすぐったレンズを分けて
もらえるような状況でなければ、ハズレをひく可能性はどこのメーカーでもあるみたい
ですね。
前へ151152153154155156157158159160161次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.