掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 1681件 〜1700 件 (全 3,677 件) 
Re: D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/24(Sun) 11:05 No:9568 ID:3a3b67909537951
> > 話がだんだん大きくなってきました。
> > D40クラスであればAi-S以降だけで十分です。

> ちょっと整理しましょうか?

> 現状、D40ではAF-SでしかAFが作動しないのは容認。
> でも、ダブルズーム以外に実質的には18-135mmくらいしかバランスする
> 交換レンズがなく、多く見積もっても、DX12-24mm、DX VR18-200mm、
> マイクロ105mm、VR70-200mm、VR70-300mmでシステムとしては貧弱で、
> 標準マイクロを含む広角〜中望遠域のAF-S単焦点レンズの拡充と
> DX対角線魚眼の10.5mmのAF-S化は急務で、少なくともAF-S化の
> ロードマップくらいは発表して欲しい。

> 一方D80も含めて非CPUレンズで露出計が連動しないのは、せっかくの
> 膨大なFマウントニッコールが活かせなくて不満。
> D200以上ではレンズ情報を手入力することで非CPUレンズで露出計が
> 使えるが、D80/40でも、測光&AE撮影がしたい・・・と。
> (私は、せめて絞り込み測光でもと考えています)

> ここで、絞り連動レバーのストロークが実際の絞り値と比例している
> AF-Sレンズであれば、マウントに躍動抵抗を持たなくてもレンズ側の
> 絞りリングを最小絞りにすることでカメラ側から絞りの制御が可能で
> コストや重量のアップは最小限で露出計連動とAE撮影が可能なのでは?
> ということで、D80/40とAi-Sレンズの組み合わせの可能性を見い出しました。
> (ここまでは共通認識でよろしいでしょうか?)

同じです。
Ai-Sレンズではユーザーが使う場合とカメラがレンズを判別する上でも難しくないですからね。
最小絞り値検知レバーありますし、AI−S認識溝がレンズ側にありますので。


> 私はD80/40にかんしてはAi-S以降のレンズでは開放測光&AE可能、
> Ai(改造含む)レンズやベローズ等では絞り込み測光可能、
> 非Aiレンズの直接装着は不可でいいと思います。

ノーマルの状態ではこれでいいと思います。
ただ、D80はもう少し機能強化してもいいと思います。
カスタム扱いになっても、AI、AI改で開放測光オート露出が出来るようにして欲しいです。

> D200以上にかんしては、現状の手入力にAi連動レバーの可倒式改造で
> 非Aiレンズの装着も可能(絞り込み測光)にしてもらいたい。
> 今後フルサイズのミドルクラス機が出るなら、可倒式Ai連動レバーを
> 標準にして、非Aiレンズは瞬間絞り込み測光でAE可能だったらいいなぁ・・・

D200以上はノーマルでAI-S装着時はP、Sモード可能の状態にしてもらいたいですね。
標準でAI、AI改はM、Aモード可。
カスタム扱いで、AI、AI改で開放測光オート露出が出来るようにして欲しいです。
で、その時、Ai連動レバーの可倒式改造して非Aiレンズの装着も可能(開放測光)がいいと思います。

> と、これは妄想に近いのかも知れませんけど(笑)
ここでは妄想と言わないと・・・

ただ、余談になりますが、レンズに電気部品の載っていないAI−Sは少量生産する上で将来的に優位と思います。電気部品の載っていない為、場合によっては100年以上使用可能ですからね。
Re: D40に組み合わせるレンズ M-KEY 2006/12/24(Sun) 00:04 No:9567 ID:3a2740f811f8568
> 話がだんだん大きくなってきました。
> D40クラスであればAi-S以降だけで十分です。

ちょっと整理しましょうか?

現状、D40ではAF-SでしかAFが作動しないのは容認。
でも、ダブルズーム以外に実質的には18-135mmくらいしかバランスする
交換レンズがなく、多く見積もっても、DX12-24mm、DX VR18-200mm、
マイクロ105mm、VR70-200mm、VR70-300mmでシステムとしては貧弱で、
標準マイクロを含む広角〜中望遠域のAF-S単焦点レンズの拡充と
DX対角線魚眼の10.5mmのAF-S化は急務で、少なくともAF-S化の
ロードマップくらいは発表して欲しい。

一方D80も含めて非CPUレンズで露出計が連動しないのは、せっかくの
膨大なFマウントニッコールが活かせなくて不満。
D200以上ではレンズ情報を手入力することで非CPUレンズで露出計が
使えるが、D80/40でも、測光&AE撮影がしたい・・・と。
(私は、せめて絞り込み測光でもと考えています)

ここで、絞り連動レバーのストロークが実際の絞り値と比例している
AF-Sレンズであれば、マウントに躍動抵抗を持たなくてもレンズ側の
絞りリングを最小絞りにすることでカメラ側から絞りの制御が可能で
コストや重量のアップは最小限で露出計連動とAE撮影が可能なのでは?
ということで、D80/40とAi-Sレンズの組み合わせの可能性を見い出しました。
(ここまでは共通認識でよろしいでしょうか?)

私はD80/40にかんしてはAi-S以降のレンズでは開放測光&AE可能、
Ai(改造含む)レンズやベローズ等では絞り込み測光可能、
非Aiレンズの直接装着は不可でいいと思います。

D200以上にかんしては、現状の手入力にAi連動レバーの可倒式改造で
非Aiレンズの装着も可能(絞り込み測光)にしてもらいたい。
今後フルサイズのミドルクラス機が出るなら、可倒式Ai連動レバーを
標準にして、非Aiレンズは瞬間絞り込み測光でAE可能だったらいいなぁ・・・
と、これは妄想に近いのかも知れませんけど(笑)
Re: D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/23(Sat) 22:30 No:9566 ID:3a3b67909537951

> でも、想定現存数から考えても、D40クラスであるなら、露出計は
> Ai-S以降のレンズに対応すれば充分だと思います。

話がだんだん大きくなってきました。
D40クラスであればAi-S以降だけで十分です。
レンズ情報手動入力で開放F値と最小F値、ついでに焦点距離入力でいいと思いますね。
当然、上級機にもAi-S以降だけでも対応した方がいいですが。
プログラムオートできるようになりますので。

でも、D80クラスからはボディのダイヤルでチマチマ設定の方が面白いと思いますね。
古いレンズでプログラムオートもできちゃうことになりますので。
D200以上は従来どおり。

有料の カスタム(ボディも最小絞り検知レバー撤去も加わると思いますが。)というのもいいと思います。製造番号毎の個別対応なんてね。
Re: D40に組み合わせるレンズ M-KEY 2006/12/23(Sat) 19:07 No:9564 ID:f9df6bacf033598
> リスクのすくない物(ロットや個体差の少ないもの)からでもいいと思います。
> MFレンズは製造番号がありますのでそれを反映してもいいと思います。
> カスタムになっちゃいますけどね。

それが出来ないくらいバラバラなので、Ai-Sになったと聞いた記憶があります。
とにかく、そこまで手間をかけるならマウント部に躍動抵抗を設置して
レンズの絞りリングを使う方が合理的というか、そういうオールドレンズを
好むユーザーなら、ボディのダイヤルでチマチマ設定するよりも絞りリングで
操作する方を支持すると思います。

> また、修理や点検などで過去品の状態把握も出来ると思いますし。
> (専用工具が必要かも)
> 出来るとこからやればいいと思います。

さすがに非Ai-Sのレンズは、とっくにメーカーでのサポートは
終了しているので、修理状況の把握なんかの必要もないのでは?
(今でも限定修理は受け付けてはくれますが)
たしかにオールドニッコールで楽しみたいというのはあります。
でも、想定現存数から考えても、D40クラスであるなら、露出計は
Ai-S以降のレンズに対応すれば充分だと思います。
薄型レンズ(Lens In A Cap)で (5) まあちゃん 2006/12/23(Sat) 18:46 No:9563 ID:b9bee672a68aac2
記事No9450より
*これは提案なんですが、私もこのレンズを買いましょう。
*そして、お互いに独自に工夫してみましょう。
*そして、1ヶ月後に、こちらに自慢の一枚を出すというのはいかがでしょう。
*(レンズ以外は指定なし。カメラも被写体も撮影テーマも自由でいいです。)

*どっちが上手いとかを決める目的ではなく、
*お互いにどれだけ工夫したかを讃え合い、
*お互いに刺激を受けるという趣旨です。

題名*昼休み

言いだしっぺです。
フレアで光が感じられれば・・ぐらいの写真ですみません。
Re: D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/23(Sat) 18:35 No:9562 ID:3a3b67909537951
> > レンズ名称セレクトですので、行った物から反映していけばいいと思います。

> 非Ai-Sの絞り連動レバーは、あくまで絞りリングの位置に関係なく絞りを開放状態に
> 保持するための役割しか想定されてなく、同じ名称(焦点距離、F値)のレンズ、
> しかも同じバージョンでもロットどころか個体差も大きいようで、もしレンズ毎に
> データを入力するとなると、ユーザーレベルでテスト撮影をくりかえしながらの
> 作業になりそうで、それならD2/D200方式の方が実際的だと思います。

リスクのすくない物(ロットや個体差の少ないもの)からでもいいと思います。
MFレンズは製造番号がありますのでそれを反映してもいいと思います。
カスタムになっちゃいますけどね。
また、修理や点検などで過去品の状態把握も出来ると思いますし。
(専用工具が必要かも)
出来るとこからやればいいと思います。
Re: D40に組み合わせるレンズ M-KEY 2006/12/23(Sat) 17:44 No:9561 ID:f9df6bacf033598
> Ai-S以降だったら、やる気になれば、すぐに次のカメラで展開できるでしょう。

っていうか、現行機種でもファームアップで可能かもしれません。

> AI、AI改、非AIはレンズは、膨大と言っても、一度行えばもうやる必要はないと思いますし、そのデータはずーと使えます。
> レンズ名称セレクトですので、行った物から反映していけばいいと思います。

非Ai-Sの絞り連動レバーは、あくまで絞りリングの位置に関係なく絞りを開放状態に
保持するための役割しか想定されてなく、同じ名称(焦点距離、F値)のレンズ、
しかも同じバージョンでもロットどころか個体差も大きいようで、もしレンズ毎に
データを入力するとなると、ユーザーレベルでテスト撮影をくりかえしながらの
作業になりそうで、それならD2/D200方式の方が実際的だと思います。
Re: D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/23(Sat) 17:32 No:9560 ID:3a3b67909537951
> > AI、AI改、非AIはレンズ名称セレクトでいけちゃうんじゃないでしょうか。
> > カメラが装着レンズが何であるか認識していれば、絞りレバーの非線形であったとしても
> > それにあわせたレバーの動きをさせればいいので「誤差」はなくなることになっちゃいます。

> 膨大なニッコールレンズ、しかも同スペックでも様々なバリエーションがあるので
> 非線形なレバーの動きで絞りをコントロールするのは事実上不可能でしょう。
> (D200ではレンズ側の絞りリングで絞り値の設定をするので非線形問題はおきない)
> そのあたりを改善したのがAiーSですし、そこまで面倒をみるのは・・・
> ボデイ側からの絞り制御はAi-S以降でいいと思います。

Ai-S以降だったら、やる気になれば、すぐに次のカメラで展開できるでしょう。

AI、AI改、非AIはレンズは、膨大と言っても、一度行えばもうやる必要はないと思いますし、そのデータはずーと使えます。
レンズ名称セレクトですので、行った物から反映していけばいいと思います。
ファームUP対応で後からいくらでも追加できますし。
Re: D40に組み合わせるレンズ M-KEY 2006/12/23(Sat) 17:15 No:9559 ID:f9df6bacf033598
> AI、AI改、非AIはレンズ名称セレクトでいけちゃうんじゃないでしょうか。
> カメラが装着レンズが何であるか認識していれば、絞りレバーの非線形であったとしても
> それにあわせたレバーの動きをさせればいいので「誤差」はなくなることになっちゃいます。

> > Ai以前のレンズにかんしても、ファンクションボタンにプレビュー(絞り込み)を
> > 割り当てることができれば、絞り込み測光も充分実現可能だと思うんだけどなぁ・・・

> この部分ペンタックスで行ってます。(AポジションのないKマウントレンズ)

> でもね、やはり、開放測光、せめて絞り優先オートがしたいです。

膨大なニッコールレンズ、しかも同スペックでも様々なバリエーションがあるので
非線形なレバーの動きで絞りを正確にコントロールするのは事実上不可能でしょう。
(D200ではレンズ側の絞りリングで絞り値の設定をするので非線形問題はおきない)
そのあたりを改善したのがAiーSですし、そこまで面倒をみるのは・・・
ボデイ側からの絞り制御に対応させるのはAi-S以降でいいと思います。
それより古いレンズにかんしては絞り込み測光でも致し方ないでしょう。

カメラ側からみれば、F4の連動系はFA+AF接点&カップリングで、非Ai-Sレンズでも
シャッター優先AEやプログラムAEが瞬間絞り込み測光で可能なハズだけど、
タイムラグを嫌ったのかCPUレンズ以外では絞り優先AEに制限されていましたね。
D40クラスなら、いろいろ制限があっても仕方ないけど、EOS-5D対抗のミドルクラスの
フルサイズセンサー機が出るなら、過去のニッコール使用での制限はなるべく回避して
オールドレンズでも堪能させてもらいたいもんです。
Re: D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/23(Sat) 16:30 No:9558 ID:3a3b67909537951
> Ai以前のレンズにかんしても、ファンクションボタンにプレビュー(絞り込み)を
> 割り当てることができれば、絞り込み測光も充分実現可能だと思うんだけどなぁ・・・

この部分ペンタックスで行ってます。(AポジションのないKマウントレンズ)

でもね、やはり、開放測光、せめて絞り優先オートがしたいです。
Re: D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/23(Sat) 16:26 No:9557 ID:3a3b67909537951

> その「誤差」をニコンは嫌うんですね。
> ですからFAなんかでは「瞬間絞り込み測光」なんて力技を使ってたし・・・

> うーん、ニッコールの連動方式と互換性の歴史は混沌としているなぁ。

AI、AI改、非AIはレンズ名称セレクトでいけちゃうんじゃないでしょうか。
カメラが装着レンズが何であるか認識していれば、絞りレバーの非線形であったとしても
それにあわせたレバーの動きをさせればいいので「誤差」はなくなることになっちゃいます。

FAなんかでは「瞬間絞り込み測光」はその時代の技術力ですので仕方ないことですが
今は多様なことができますので、もっとがんばってもらいたいんですけどね。
Re: D40に組み合わせるレンズ M-KEY 2006/12/23(Sat) 12:46 No:9556 ID:4858687ac8ce80d
> これはCanon A-1の絞り優先の操作法そのものですね。

ニコンF401系もカタチは違うけど操作の考え方は同じですね。
ペンタックスも最小絞りの次に「A」ポジションをつけていましたが、
実質的には最小絞りでしたね。
ニコンの場合、Ai連動機構が7絞り分に絞りリングの回転範囲を制限しており
物理的に「A」ポジションをつけることができず、最小絞り値をオレンジ色にし
ロックをつけるという「苦し紛れ」な方法でやっつけてしまい、後々に累厄を…

> ChinonかCosinaが、自動絞りながら連動機構のないM42マウントで何とか開放測光を実現するカメラを作っていたはずです。だからやる気(+誤差を気にしない精神)次第で可能なはずです。

その「誤差」をニコンは嫌うんですね。
ですからFAなんかでは「瞬間絞り込み測光」なんて力技を使ってたし・・・

うーん、ニッコールの連動方式と互換性の歴史は混沌としているなぁ。
Re: D40に組み合わせるレンズ 綾紫 2006/12/23(Sat) 08:01 No:9554 ID:a225fa165a3c221
古いカメラにもお詳しそうなので、

>レンズ側を最少絞りに固定して、カメラのダイヤルで絞りを操作するなら

↑ですが、

>Ai-Sレンズにかんしては問題はないですね。

これはCanon A-1の絞り優先の操作法そのものですね。

>Ai以前のレンズにかんしても、

ChinonかCosinaが、自動絞りながら連動機構のないM42マウントで何とか開放測光を実現するカメラを作っていたはずです。だからやる気(+誤差を気にしない精神)次第で可能なはずです。

それこそ、CosinaかEpsonが、Nikonマウントに限らずこうした機種を作ってくれるといいです。
Re: D40に組み合わせるレンズ M-KEY 2006/12/23(Sat) 01:47 No:9552 ID:e43d173eb632e72
> AI−Sなんだから、開放測光で出来るはずなんですよね。
> レンズ手動入力さえできれば。
> 焦点距離、開放F値、最小F値が入力されれば、露出に関しては、絞りリング最小にしておけば問題ないはず。
> AI−Sとそれ以外の認識はマウントも溝でカメラが判断できますからね。

> ニコンが他のメーカーに対して優位性を発揮できる切り札はMFレンズですからね。

そうですね、レンズ側の絞りリングを使おうとするなら、マウント部に躍動抵抗が
必要でコストアップにつながるけど、レンズ側を最少絞りに固定して、カメラの
ダイヤルで絞りを操作するならAi-Sレンズにかんしては問題はないですね。
Ai以前のレンズにかんしても、ファンクションボタンにプレビュー(絞り込み)を
割り当てることができれば、絞り込み測光も充分実現可能だと思うんだけどなぁ・・・
Re: D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/23(Sat) 00:47 No:9551 ID:3a3b67909537951
> > ツァイス プラナー T*1.4/85 ZF 、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFもいいかなと思ってますが、自動露出が使えないのは困るので、D200か5Dになっちゃいます。

> そうなんですよ、AF-S特化で従来カップリング式AFレンズでのAF不可よりも
> Aiレンズでメーターが使えない方が不便に感じます。
> (AFが使いたいなら、ダブルズームやVR18-200なんかで事足ります)
> コシナツァイスがCPUレンズだったらとか、ニコンは精度が出ないからって
> および腰ですが、D40で絞り込み測光ができるといいのにって思います。

AI−Sなんだから、開放測光で出来るはずなんですよね。
レンズ手動入力さえできれば。
焦点距離、開放F値、最小F値が入力されれば、露出に関しては、絞りリング最小にしておけば問題ないはず。
AI−Sとそれ以外の認識はマウントも溝でカメラが判断できますからね。

ニコンが他のメーカーに対して優位性を発揮できる切り札はMFレンズですからね。
Re:D40に組み合わせるレンズ M-KEY 2006/12/22(Fri) 01:44 No:9549 ID:77d7b938e847bc0
> 最近は、60肩に悩まされ、カメラを持って出かけるのが億劫になりました。
> D40の特別仕様モデルで、ボディがマグネシュウム合金、防塵・防滴機能つきなんて・・
> 夢見ています。

とりあえずD200ならマグネシュウム合金、防塵・防滴機能でD2系よりは、
かなり軽くはなりますが、一度D40を見ちゃうとD200が大きく感じちゃいますね。
材質はともかく、D40のサイズで防塵・防滴は望みたいです。
また、D40に組めるAF-S単焦点レンズもGタイプで、当然絞りリングは廃して
いるだろうから、マウント部にシーリングして防塵・防滴を徹底してほしいです。
Re: D40に組み合わせるレンズ M-KEY 2006/12/22(Fri) 01:34 No:9548 ID:77d7b938e847bc0
> ツァイス プラナー T*1.4/85 ZF 、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFもいいかなと思ってますが、自動露出が使えないのは困るので、D200か5Dになっちゃいます。

そうなんですよ、AF-S特化で従来カップリング式AFレンズでのAF不可よりも
Aiレンズでメーターが使えない方が不便に感じます。
(AFが使いたいなら、ダブルズームやVR18-200なんかで事足ります)
コシナツァイスがCPUレンズだったらとか、ニコンは精度が出ないからって
および腰ですが、D40で絞り込み測光ができるといいのにって思います。
Re:D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/21(Thu) 23:02 No:9547 ID:3a3b67909537951
> 私も手持ちのレンズがDX17-55、VR70-200、VRマイクロ105と大きくて重いレンズばかりなので(ボディはD2X)D40には心惹かれる思いです。
> 最近は、60肩に悩まされ、カメラを持って出かけるのが億劫になりました。
> D40の特別仕様モデルで、ボディがマグネシュウム合金、防塵・防滴機能つきなんて・・
> 夢見ています。

今のマグネシウム合金って『金属』という感じがしないんですよ。
肉厚のプラの方がいい感じがします。(F4みたく)
Re:D40に組み合わせるレンズ eo11 2006/12/21(Thu) 19:32 No:9546 ID:9fdfc511ab6a62f
私も手持ちのレンズがDX17-55、VR70-200、VRマイクロ105と大きくて重いレンズばかりなので(ボディはD2X)D40には心惹かれる思いです。
最近は、60肩に悩まされ、カメラを持って出かけるのが億劫になりました。
D40の特別仕様モデルで、ボディがマグネシュウム合金、防塵・防滴機能つきなんて・・
夢見ています。
Re: D40に組み合わせるレンズ KNN 2006/12/20(Wed) 21:11 No:9545 ID:3a3b67909537951
> カップリング連動AFを廃したために、ダブルズーム以外には
> DX18-135mmくらいしか、バランスする交換レンズがないD40ですが、
> マイクロVR105mmやVR70-200mmなど大きく重いレンズを使うからこそ、
> 軽量なD40で機材全体の重量の低減をはかるというのも面白そうです。

> 大きなレンズ=Fマウントのプラナー1.4/85を装着してみました。
> AFはもちろん露出計すら作動しないんですけど意外とカッコイイ!
> 異母兄弟であるαマウントのプラナー1.4/85を装着したα100よりも
> 似合っているようにすら見えるし、MFのしやすさ=ファインダーの
> 見え具合もD40の方が好印象です。
> もちろん、α100ならAFも露出計も作動するから実用性ではかなわないが
> 値段が半分くらいでも、楽しさという点では互角以上?

やはり太いレンズがいいですね。
D40まだ買ってません。(くじに外れたら買いに行きます。ヨドのポイントで。)
つけるレンズはD200からVR18-200mmを引っ剥がして使うか
眠っている17-55mmの予定です。

ツァイス プラナー T*1.4/85 ZF 、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFもいいかなと思ってますが、自動露出が使えないのは困るので、D200か5Dになっちゃいます。
前へ8081828384858687888990次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.