タイトル | : Re:Tamron AF or Aspherical |
記事No | : 10921 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/12(Sat) 17:00 |
投稿者 | : M-KEY |
>Asphericalの件ですが、特に球面レンズに比べて欠点はないと思っていいのでしょうか。
光学的な欠点はないというか、利点があるから採用しているんだと思います。
最近のプラスティックモールドなんかでは、材質の経年変化はガラスよりも
大きいとは思いますが、レンズ自体の寿命(電子パーツ含む)よりは長いハズ、
いずれにせよ、問題となるような欠点はないと考えていいでしょう。
>18-55mmを売らずに、タムロンの28-300mmも検討してみます。。
>(しかし盗まれたレンズをもう一度買うのは悔しい!)
>おそらく18mm-250mmにすると思いますが。。
そういうことであれば、18-250mmにプラス1万円で手振れ補正付きの
TAMRON AF28-300mmF3.5-6.3XR Di VCという選択肢もあります。
ただ、タムロンの高倍率ズームはAFの速度が遅いという印象があるので
そのあたりは店頭で確かめる必要がありそうです。
AF速度が早くて安い高倍率ズームとしてはディスコンですが、
ニッコールのAF28-200mmF3.5-5.6Dというのも(中古なら2万円しません)
>もうひとつの理由は、デジカメに替えると水中を撮るにはそれなりのカメラが欲しくなります、今で言うとD300プラスレンズも換えなければならない、
>そして、ハウジング、ポート(レンズカバーとでもいいましょうか、レンズ1つに1つポートが必要です)
>しめて軽く100万以上です。
最近の機種ならストロボの調光性能も格段にアップしていますし、
36枚の壁がなくなるのと、フィルムよりも高感度が使えるし、APS-Cなら
被写界深度の面で一段絞りが開けられるので撮影が随分楽になる=
ひいては安全にもつながるというメリットは大きく、投資に見合った
御利益は十二分にあると思います。
発色の面でもフジのS5Proで撮られた素晴らしい写真は多いですし・・・
それにハウジングによってはポートは流用できますし、
上手く工夫すれば移行コストは随分抑えられるような気がします。
ただ、今後ライブビューで普通に撮れる機種が出れば撮影は格段に楽になるので
それまでは、フィルムで撮るというのも悪くはないと思います。
タイトル | : Re:Re:Tamron AF or Aspherical |
記事No | : 10920 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/12(Sat) 13:58 |
投稿者 | : akima |
>費用を抑えるというのでしたら、タムロンのAF28-300mm(A061)でしょう。
>同じタムロンのAF18-250mm(A18)よりも1万円程安いですし、
>F90にも使い回しができるというメリットもあります。
>(D50に普段使いの18mmスタートのレンズはキットの18-50mmの中古を!)
数年前にD70sを買ったときに、購入したのがタムロンのAF28-300mmだったと思います。これはフィリピンでD70sと共に盗まれました。
なので同じレンズは・・・というのと、やはり28mmだと何かと不便(?)だったので今回は18mmからのレンズがほしいんです。
ちなみに今回購入したのは中古のD50のレンズキット(?)なのでそのレンズがついているんです! で、そのレンズを売って、1本でクジラも普通にも撮れるレンズはないかなーと贅沢に考え中なのです。。
毎回旅に出るときは水中機材を持っていきます、これが15kgくらいなのでデジカメはなるたけレンズ1本で少しでも持ち歩くレンズやら何やらを増やしたくないんです・・
飛行機の制限も最近はかなり厳しくなってきているものありますし。
>ところで、今持っている機材はどういうラインナップでしょうか?
>(老婆心ながら、水中こそデジタルの恩恵が大きいように感じます)
F90,sigma28-80mm, sigma 15mm, nikon 100mm micro
水中ハウジングがそれに伴う、ポート、ネクサスマスター、ストロボはsea&sea YS110 です。
水中をフィルムにこだわっているのは、(カメラのことなんかよくわからないのになんですが)
私は”アナログにしか出せない色”があると思っています。
アナログにしか写せないグラデーション 光 微妙な色 想い
やわらかくてあたたかくて デジタルでは切り取れない瞬間
なので一番大切な水中はこの機材が水没してどうしようもなくなるまで
フィルムで撮っていきたいと思っています。
もうひとつの理由は、デジカメに替えると水中を撮るにはそれなりのカメラが欲しくなります、今で言うとD300プラスレンズも換えなければならない、
そして、ハウジング、ポート(レンズカバーとでもいいましょうか、レンズ1つに1つポートが必要です)
しめて軽く100万以上です。
フィルムがなくなりつつあることと、フィルム代、現像代を考えると高くはないのかもしれませんが、やはりフィルムが意味もなく好きなんです。。
Asphericalの件ですが、特に球面レンズに比べて欠点はないと思っていいのでしょうか。
18-55mmを売らずに、タムロンの28-300mmも検討してみます。。
(しかし盗まれたレンズをもう一度買うのは悔しい!)
おそらく18mm-250mmにすると思いますが。。
長くなってごめんなさい。
いろいろと親身になっていただき ありがとうございます。。
タイトル | : Re:Tamron AF or Aspherical |
記事No | : 10919 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/11(Fri) 23:22 |
投稿者 | : M-KEY |
>水中をメインに撮っているので(F90)、陸上にはなるべく費用を抑えたいというのが本音です。。
>
>デジカメのほうは当面レンズ1つで行こうと思っているので、18mmから始まる方がなにかと使い勝手がいいかなと思ったのですが、18-250mmか28-300を検討してみようと思います。
費用を抑えるというのでしたら、タムロンのAF28-300mm(A061)でしょう。
同じタムロンのAF18-250mm(A18)よりも1万円程安いですし、
F90にも使い回しができるというメリットもあります。
(D50に普段使いの18mmスタートのレンズはキットの18-50mmの中古を!)
ところで、今持っている機材はどういうラインナップでしょうか?
(老婆心ながら、水中こそデジタルの恩恵が大きいように感じます)
元さんぞく乗りさんのおっしゃるとおり、Asphericalというのは
非球面レンズの事で、一枚で複数の球面レンズと同等の各種収差の
補正効果を持つため、レンズの描写性能を高めながらコンパクトに
する為に使われる事が多く、球面レンズを研削していた時代は高価でしたが
最近は、プラスチックで成形など安価で製造する技術が確立されたので
多くのレンズに採用されるようになりました。
タムロンの最近のレンズには、ほとんどAsphericalの表示がありますが、
他社では非球面レンズを使っていてもAsphericalの表示のないモノもあります。
ちなみに「XR」というのは高屈折率のレンズを使って小型化をすすめているモノ、
「LD」と表示されているのは特殊な屈折率硝材を使って、望遠域や接写寺などで
より高度な色収差の補正をしているモノを呼称するタムロン独自の表記です。
(ニッコールの「ED」もおおまかには「LD」とほぼ同義です)
タイトル | : Re:Re:Tamron AF or Aspherical |
記事No | : 10918 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/11(Fri) 16:36 |
投稿者 | : akima |
M-KEYさん>
どうもありがとうございます。
検索してみたのですが、せっかくお勧めしていただいたもののやはり純正は買えそうもありません。
水中をメインに撮っているので(F90)、陸上にはなるべく費用を抑えたいというのが本音です。。
デジカメのほうは当面レンズ1つで行こうと思っているので、18mmから始まる方がなにかと使い勝手がいいかなと思ったのですが、18-250mmか28-300を検討してみようと思います。
いろいろとありがとうございました。。
タイトル | : Re:Re:Tamron AF or Aspherical |
記事No | : 10917 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/11(Fri) 16:22 |
投稿者 | : akima |
>元さんぞく乗りさん
ご丁寧にありがとうございます。
教えていただいたサイトを一通り読んだのですが。。
いまいちAFとAsphericalの差というか、AFの方が1万円くらい高いのですが(ebayで検索)
TAMRON AF 18-200 F/3.5-6.3 XR Di-II LD Aspherical-NIKON A$250
Tamron 18-200mm 18-200 f/3.5-6.3 XR Di II AF for Nikon A$340
この差はなにを意味するのでしょうか?
やはり下記(AsphericalではないA$340)のもののほうがよいということでしょうか?
tamronの公式サイトには下記(AsphericalではないA$340) のものはなかったと思うのですが・・・
何度もすみませんがご教授いただければ幸いです。。
ありがとうございました。
タイトル | : Re:Tamron AF or Aspherical |
記事No | : 10916 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/10(Thu) 17:58 |
投稿者 | : M-KEY |
>またSIGMA,Tamronのおすすめの違いもありましたら、コメントお願いします。
>
>18-200+テレコンバータなら18-250のほうがお勧めですか?
ニコンのカメラをお持ちでしたら、高倍率ズームは純正のVR18-200mmが一番です。
このような高倍率ズームは開放F値が大きい(レンズが暗い)のでテレコンを
使うと望遠域ではAFが作動しない可能性があります(純正テレコンは非対応)
また、望遠が足りないといってテレコンを使うよりもトリミングの方が好結果が
得られることが多いと思います。
>被写体はザトウクジラのブリーチングなど動物です。
条件にもよりますが、こういう場合は35mm換算で400mm以上が必要になることも
多いので、VR18-200mmよりもVR70-300mmの方がいいかもしれません。
でも、対象が急に近付いた時なんかはVR18-200mmが対応しやすいかな?
私がこういう撮影をするなら、ボディを2台用意して片方にはVR18-200mmを
もう片方には70-300mmか80-400mmを付けるようにすると思います。
レンズ一本でまかなうといなら、タムロンの28-300mmVCという方法もあります。
このレンズは使った事はありませんが、画質の評判はまずまず良いですし、
手振れ補正機能付きで換算42-450mmとなるので便利そうです。
タイトル | : Re:Tamron AF or Aspherical |
記事No | : 10915 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/10(Thu) 16:26 |
投稿者 | : 元さんぞく乗り |
>D50のための18-200(または18-250)の購入を考えているのですが、AFと Asphericalではどのような違いがあるのでしょうか?
AFというのはAuto Focusの略で、ピントを自動的に合わせるということです。
Asphericalというのは非球面レンズということで、球目と曲面でレンズ面が形成されているものです。
http://www.sumita-opt.co.jp/ja/goods/pick/hikyumen.htm
ここが参考になるでしょう。
タイトル | : Tamron AF or Aspherical |
記事No | : 10914 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/10(Thu) 09:49 |
投稿者 | : akima |
こんにちは、ものすごいベーシックな質問でごめんなさい。
D50のための18-200(または18-250)の購入を考えているのですが、AFと Asphericalではどのような違いがあるのでしょうか?
被写体はザトウクジラのブリーチングなど動物です。
またSIGMA,Tamronのおすすめの違いもありましたら、コメントお願いします。
18-200+テレコンバータなら18-250のほうがお勧めですか?
宜しくお願いします。。
タイトル | : Re:ボディ内ブレ補正 |
記事No | : 10913 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/07/01(Tue) 01:17 |
投稿者 | : M-KEY |
>今ミノルタのレンズを漁っているところですが、35mm/1.4とか50mm/1.4とかの単焦点レンズに手ぶれ補正が効くのは、
>日没前後の街角や薄暗いレストランで撮ることの多い私としてはやはり便利に感じます。
>また、レンズを選ぶ際に、VR付きかどうか悩まない事も新鮮ではあります。
私の場合、人物を撮る事が多いので、手振れ限界<被写体ブレとなり
ブレ追放には高感度による高速シャッターになってしまいますが、
静物相手だとブレ補正機構がカメラ側にあるとF1.4級の高速レンズを
使えば、撮影可能領域の大幅な拡大が見込まれますね。
私の周りにも、そうした理由でペンタのK20Dを買った人がいます。
ニコンでも、そういった選択は早くできるようになってもらいたいです。
タイトル | : Re:Re:ボディ内ブレ補正 |
記事No | : 10912 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/29(Sun) 23:30 |
投稿者 | : ガット |
>ニコンの場合、マイクロ105mmはVRでしたがマイクロ60mmは違うので
>このあたりがヒントになりそうです。
D700や5Dmark IIは今すぐ発表されたとしても出荷は年末だろうなあ、と油断した瞬間、α200が手にありました。(笑)
今ミノルタのレンズを漁っているところですが、35mm/1.4とか50mm/1.4とかの単焦点レンズに手ぶれ補正が効くのは、
日没前後の街角や薄暗いレストランで撮ることの多い私としてはやはり便利に感じます。
また、レンズを選ぶ際に、VR付きかどうか悩まない事も新鮮ではあります。
タイトル | : シグマを買いました |
記事No | : 10911 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/29(Sun) 19:36 |
投稿者 | : 南風 |
D80を売ったポイントでシグマを買いました。
ニコンの 18-55mm F2.8G と比較したことがないので断言は出来ませんが、周辺減光も周辺部の流れも「少なくとも私にとっては」気になるほどではありません。
カカクコムに「色味が黄色っぽい」と書かれていたのですが、確かに黄色っぽいですが、値段を考えると必要十分でしょう。
スピードライトの調光が合わない (合いにくい) というのも、もともとスピードライトを使えない (使わない) 場所で使うために買ったので、こちらも無問題です。
ということで、費用対効果はかなり良いレンズでした。
おかげさまで、これで欲しいレンズは全て揃いました。今後はこれら手持ちの3本 (18-200mm F3.5-5.6, マイクロニッコール 60mm F2.8G, 18-50mm F2.8) で色々と撮影したり、遊びに行きたいと思います。
アドバイスを下さった、M-KEY さんをはじめとする皆さん、ありがとうございました。m(_._)m
タイトル | : Re:ボディ内ブレ補正 |
記事No | : 10910 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/29(Sun) 17:13 |
投稿者 | : M-KEY |
>でも、ニコン、キャノンともボディー内手ぶれ補正を早く導入しないと。
>キャノンの70-200なんて同一焦点距離でISなしありで4本もラインアップしていますものね。
現状では、ニコンもキヤノンも銀塩ボディのユーザーもいる訳で、
レンズ内ブレ補正を中心にしているのは、ある意味仕方ないと思います。
近い将来ニコンもキヤノンもセンサーシフト方式のブレ補正機能付きの
ボディをリリースするでしょうけど、確実にブレ防止の効果を得るのと
撮像安定によるAF精度の維持の為にも300mm以上の単焦点望遠レンズは
レンズ内ブレ補正でいくんじゃないかと思います。
この70-200mmクラスは微妙だけど、サイズからみてレンズ内補正か?
ニコンの場合、マイクロ105mmはVRでしたがマイクロ60mmは違うので
このあたりがヒントになりそうです。
でも、D3やD300の高感度特性があったら、ブレ補正はそれほど重要な機能とは
感じないという部分もあり、私の場合は16-85mm、18-200mm、70-200mmと
3本のVRレンズを持っていますが、あんまりVRの恩恵を感じた事はないです。
タイトル | : Re:Re:D700 |
記事No | : 10909 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/27(Fri) 06:52 |
投稿者 | : ガット |
>プロとか非プロというのではなく、撮影ジャンルによって要求性能が
>変わってくるので、必要だと感じる機材が違って当然でしょう。
>私の場合、仕事の80%はD40と12-24mm、18-200mmでまかなえていますが、
>ポートレートメインなら明るい単焦点レンズは必須でしょうし、
>スポーツや飛行機メインならアマチュアでも300mmF2.8や500mmF4が
>欲しいというか、それがないとハナシにならないでしょう。
まったくです。失礼しました。少し乱暴な書き方でした。
フルサイズ機にが必ずしも24-70/2.8 70-200/2.8必要な人ばかりではないのでは?、ということを言いたかったもので。
>フィルム時代はポジならISO100、ネガでもISO400が一般的だったので、
>ある程度本格的に楽しもうとするならF2.8望遠ズームは必須でしたが
>デジタル時代になってISO1600も実用的になったので、望遠側がF5.6の
>高倍率ズームでも充分なシャッタースピードが得られるので、
>明るいが大きく高価なF2.8ズームよりも、そこそこのサイズ、重量
>価格に収まるF4ズームの充実を望みたいですね
キャノンのF4ズームシリーズ、デジタル時代にはとても魅力的ですね。
でも、ニコン、キャノンともボディー内手ぶれ補正を早く導入しないと。
キャノンの70-200なんて同一焦点距離でISなしありで4本もラインアップしていますものね。
ちょっと非効率な気がします。
タイトル | : Re:D700 |
記事No | : 10908 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/24(Tue) 23:07 |
投稿者 | : M-KEY |
>私もその2本のレンズには興味ありません。
>購入金額が用意出来たとしても、大きいし、すごいレンズなのでしょうが、
>プロでもないので特に魅力を感じません。
プロとか非プロというのではなく、撮影ジャンルによって要求性能が
変わってくるので、必要だと感じる機材が違って当然でしょう。
私の場合、仕事の80%はD40と12-24mm、18-200mmでまかなえていますが、
ポートレートメインなら明るい単焦点レンズは必須でしょうし、
スポーツや飛行機メインならアマチュアでも300mmF2.8や500mmF4が
欲しいというか、それがないとハナシにならないでしょう。
フィルム時代はポジならISO100、ネガでもISO400が一般的だったので、
ある程度本格的に楽しもうとするならF2.8望遠ズームは必須でしたが
デジタル時代になってISO1600も実用的になったので、望遠側がF5.6の
高倍率ズームでも充分なシャッタースピードが得られるので、
明るいが大きく高価なF2.8ズームよりも、そこそこのサイズ、重量
価格に収まるF4ズームの充実を望みたいですね。
タイトル | : Re:Re:D700 |
記事No | : 10907 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/23(Mon) 10:35 |
投稿者 | : ガット |
>私は「カメラは買えても、レンズが買えるわけがない」と開き直っているので、D80 を売って D300 を買おうかと。
>24-70 F2.8, 70-200 F2.8 の2本で合計45万円ものお金をかける余裕はありません…
>F4 通しの安いレンズが発売になれば、将来的には購入も視野に入ってくると思いますけど…
私もその2本のレンズには興味ありません。
購入金額が用意出来たとしても、大きいし、すごいレンズなのでしょうが、
プロでもないので特に魅力を感じません。
VR18-200以外はDXフォーマット用のレンズを買わないようにしてましたので、
D700で使いたいのは単焦点レンズ、特にコシナツアイスですね。
マニュアルフォーカスでオールドレンズとかをのんびり使えそうなD700には期待してます。
タイトル | : Re:Re:タムロンとシグマのF2.8標準ズーム |
記事No | : 10906 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/23(Mon) 07:01 |
投稿者 | : 南風 |
>私がシグマを推したのは近接撮影能力の差を評価しているからです。
>多少の(周辺)画質の差よりは「寄れない」ことが不便に感じる事が多いです。
確かにシグマの方が 7cm 短いですね。カフェに行ってテーブルの上の料理等を撮る時にも使うので短い方が良いです。
やっぱりシグマの方が良いですね。情報、ありがとうございました。
>中古購入についてですが、キチンと保証を付けてくれる店なら問題ないでしょう。
ソフマップは付けてくれますけど、やっぱりちょっと…
>D60のキャッシュバックキャンペーンが8月中頃までなので
>新機種の発売はそのあたりかと・・・・
7月1日発表で、8月下旬か9月上旬に発売でしょうか?!
「噂」なので本当かどうか分かりませんが、D700(?)とD90(?)が発表になると良いですね。
タイトル | : Re:D700 |
記事No | : 10905 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/23(Mon) 06:54 |
投稿者 | : 南風 |
>フルサイズ機、D700の噂が飛び交っていますね。
>私はこれを見るまで我慢中です。(笑)
私は「カメラは買えても、レンズが買えるわけがない」と開き直っているので、D80 を売って D300 を買おうかと。
24-70 F2.8, 70-200 F2.8 の2本で合計45万円ものお金をかける余裕はありません…
F4 通しの安いレンズが発売になれば、将来的には購入も視野に入ってくると思いますけど…
タイトル | : D700 |
記事No | : 10904 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/22(Sun) 23:30 |
投稿者 | : ガット |
こんばんは
横レス失礼します。
>さて、私も1200万画素でD40並の高感度特性をもったD300に興味を持っています。
>何度かD300を買いそうになったのですが、D80後継機を見るまで我慢中・・・
フルサイズ機、D700の噂が飛び交っていますね。
私はこれを見るまで我慢中です。(笑)
D700(本当かな)や、5DmarkIIにいらいらするほど待たされるので、D300に対して暴れる物欲を抑えるのに大変です。
D90はLVも搭載してくるでしょうから、こちらも魅力的ですね。
AF85mm/1.4Dを初め多くのレンズがディスコンになるなんていう情報もあり、今年後半が楽しみになってきました。
タイトル | : Re:タムロンとシグマのF2.8標準ズーム |
記事No | : 10903 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/22(Sun) 10:25 |
投稿者 | : M-KEY |
>「交換レンズ 2008」という書籍があったので立ち読みしてきたのですが、
>ニコン純正はやっぱり画質が一番ですね。高くて手が出ませんが…
ニッコールのナノクリ24-70mmF2.8Gにかんしては別次元の性能といっても
いいくらいなんですが、タムロンやシグマのF2.8ズームも充分以上の
実写性能はあるし、なにしろ純正は大きく重いのが・・・
>ということで、M-KEY さんのお勧めの、シグマのを選択しようかと思います。
私がシグマを推したのは近接撮影能力の差を評価しているからです。
多少の(周辺)画質の差よりは「寄れない」ことが不便に感じる事が多いです。
中古購入についてですが、キチンと保証を付けてくれる店なら問題ないでしょう。
でも、純正なら新品との価格差が定価の2割以上、サードパーティなら3割以上は
ないなら新品を選んだ方がいいと考えています。
>噂では、D80後継機は7月1日発表という情報が…
>まぁ分かりませんけどね。
D60のキャッシュバックキャンペーンが8月中頃までなので
新機種の発売はそのあたりかと・・・・
>でもPCレンズは D3 か D300 でしか性能が発揮できないような気が…
自動絞りにかんしてはそうですが、D80後継も連動するようになりそう。
もっとも私の場合、本命用途はマウントアダプターを介してのオリ機への
装着(換算90mm相当とブツ撮りに適した画角で、被写界深度で有利)で
APS-C機やフルへの装着は「オマケ」程度の認識だったりします。
(D3なら本城直季風のジオラマ調風景は撮れそうなんですがね)
タイトル | : Re:Re:タムロンとシグマのF2.8標準ズーム |
記事No | : 10902 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/22(Sun) 00:41 |
投稿者 | : 南風 |
今日はビックカメラに行ってきました。
>速写性を最重視しないというのでしたら、シグマ18-50mmでしょうね。
「交換レンズ 2008」という書籍があったので立ち読みしてきたのですが、
ニコン純正はやっぱり画質が一番ですね。高くて手が出ませんが…
トキナーはカカクコムに書いてあったとおり、素人の私ですらチャートを見ても分かるぐらい画質に難有りだと思いました。
お値段はシグマやタムロンより高いのに。
シグマとタムロンは、その書籍の作例(チャート)を見る限りにおいては、お値段の安いタムロンの方が周囲が流れていませんでした。
しかしながら、シグマはタムロンと違って DCモータではなくて HSM ですし、色々と他の掲示板を見たり、「交換レンズ 2008」を見ると、タムロンよりもシグマの方が比較的良い評価のようです。
ということで、M-KEY さんのお勧めの、シグマのを選択しようかと思います。
さてさて、レンズが決まったところでそれのお値段なのですが、ビックカメラ内のソフマップに中古がありまして、36,200円でした。新品は52,800円です。
一瞬中古にぐらっと来ました。(^^;; ま、レンズは出来るだけ新品を買うことにしているので、これの中古は買いませんが…
>さて、私も1200万画素でD40並の高感度特性をもったD300に興味を持っています。
>何度かD300を買いそうになったのですが、D80後継機を見るまで我慢中・・・
噂では、D80後継機は7月1日発表という情報が…
まぁ分かりませんけどね。
>というのも、D200とD80の関係のように、D300から連写性能を若干落として
>SDカード仕様にしたモノがD80後継機(D90?)としてリリースされたら、
>D200の代替にD300を買うのでなく、売っても対した金額にならないD200を
>残してD90を追加す(D40と交代させ)る方がいいかな?と思案中なんです。
私は D300 のシャッター音に負けました。(笑)
D200 が D80になるのだったらちょっと難有りですが、D200 が D90 になるのだったら、殆ど全ての部分で上回っているので良いでしょうね。
>PC-E Micro 45mmも欲しいですし・・・
レンズ沼ですね。(笑)
でもPCレンズは D3 か D300 でしか性能が発揮できないような気が…