掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 1991件 〜2000 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
1991件 〜2000 件 (全 4,654 件) 
Re:D3の14bit RAWの画質について教えて下さい D300user 2008/01/18(Fri) 14:59 No:53321 ID:af67a01dafd005d
>D300の14bit RAWとD2X(s)の12bit RAWの画質について比較された方がいらっしゃいましたら、感想を教えてください。


D300のこんな記事があります。

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/27902044.html
Re:D300とS5proの比較について Ken 2008/01/18(Fri) 11:52 No:53320
D200とD300のダイナミックレンジを比較したサイトなら、ありますね。
http://kammagamma.com/articles/nikon-d300-how-much-of-an-improvement.php
このデータを鵜呑みにするならば、
低感度でのダイナミックレンジはほぼ同等。
ASA400以上になると、弱冠D300の方が広くなってます。

わたしは、D200とS5Proを併用していた時期があります。
よって、ここからはあくまで類推ですが、
D300 vs S5Proでは、ダイナミックレンジはS5Proの圧勝(400%まで含めれば)。
高感度特性では、だいたい同じくらいではないでしょうか。
とすれば、アクティブD-ライティングで暗部を起こしたところで、
暗部ノイズから判断できる見かけ上のダイナミックレンジでも、
D300はS5Proにはかなわないはず。
S5Proのデータに、Capture NXでD-ライティングをかけることも可能なわけですし。
ただし、操作性を含めたトータルな使い勝手では、
D300の方が格段に上だと思うので、
どちらを選択するかは、好みの問題ですよね。

あと、S5Proのダイナミックレンジ100%は、
たんにS2Proのダイナミックレンジを「100%」と規定しているに過ぎず、
ハニカムの弱点であるデータの重さ、及び連写性能の悪さをカバーするための
苦渋の策と、わたしは想像してます。
S5Proの「ダイナミックレンジオート」でも、
100%が選択されることはありません。
現行のニコン機やキヤノン機のダイナミックレンジは、
M-KEYさんの言われる通り、だいたいS5Proの230%前後でしょう。
たしかにS5Proの画作りはポートレート向きではありますが、
あえて100%を選択する意味は、あまりないように思います。
ただし、被写体によっては、
逆にダイナミックレンジを狭めた方がいいケースもあり、
S5Proのオートも、そのような制御になってます。
必ずしも広ければいいわけではない、とは言えますね。
Re:Re:銀塩とデジタル Ken 2008/01/18(Fri) 01:43 No:53318 ID:2584eff85410f37
>ISO200以上なら600万画素機でも解像度自体は銀塩645並以上だと感じています。
>ISO100以下の高精細フィルムでも解像度的には1200万画素程度でしょう。
>ISO800以上が必要となるような低照度下での撮影だと相反則不軌の問題のない
>デジタルの方が圧倒的に有利で銀塩で撮れないモノも撮れたりします。
>でも、太陽等の高輝度の再現性や階調性、超長時間撮影なども含めれば、
>まだまだデジタルは銀塩に及ばないと思います。

わたし自身は、もう何年もフィルムは使ってませんが、
そんな感じですか・・。とても参考になります。
階調性については、わたしはたぶん最新フィルムと比べても
気にならないと思いますが、
「夕陽を撮るな」というのは、現実問題、難しいわけで(笑)・・。
あと、デジタルの場合、そもそも充電ができない状況では使いものにならない。
「電気」が自由に使える環境が大前提になっている点が、
日本国外では、意外な盲点だったりもします。

ニコン機の現在のラインナップでは。
トップエンドのD3とローエンドのD40の併用が一番合理的なのかなあ、
と思ったりもする昨今・・。
D3、ぶつぶつ言いながらも、やっぱ欲しいっす。
Re:D300とS5proの比較について M-KEY 2008/01/18(Fri) 01:22 No:53317 ID:b4f154d638531f8
>ちなみにS5proのDR230%〜400%では当然S5proだと思いますので、
>あくまでもノーマルでS5proDR100%時との比較で結構です。

S5Proの230%がD40とダイナミックレンジが等しいと感じています。
そして、D40とD3のノーマル状態のダイナミックレンジは同等で、
これはD300もたいして変わらないハズでアクティブD-ライティングを
使えば見かけ上のダイナミックレンジはS5Proの400%に迫ると思います。

本当はD300とS5Proの両方を持っているいる人がテストすればいいのですけど。

ところで、EOS-5DよりもS5Proのノ−マルの方がダイナミックレンジで
優位と感じられている点がイマイチ納得できません。
S5Proを買った当時に5Dと簡易比較したのですが、その印象と違います。
(5Dの設定とかRAWの現像方法が違うのでしょうか?)
Re:中古D2X M-KEY 2008/01/18(Fri) 00:33 No:53316 ID:b4f154d638531f8
>ただ、もう少したせばD300が買える価格なのでこれでも迷っております。

パスした私が言うのもなんですが、ここではD300は人気ないようですね。

価格の価格比較では「中古D2X<新品D300」ですから、市場は
中古のD2XよりもD300の方が魅力があると判断しているということです。
たしかにD2Xは新品で50万円以上していたので、20万円程度のD300よりも
各部にコストがかかっており、カメラとしてはファインダーの切れ味や
動作フィーリングも含め数段上なのは間違いないです。
D2XやD2XsからD300に移行すれば、そうした部分に物足りなさを感じるでしょう。
でも、D200からの移行なら、そうした部分に不満を感じる事はないハズです。

画質にかんしても、同じ感度で画質傾向が同じようになるセッティングで
比べればD300がD2Xに劣るということはないと思います。
むしろ、ISO1600などの高感度が使えるというだけでも進歩しているハズだし
被写体によってはAF速度の差よりも3DトラッキングAFが有効かもしれないし、
アクティブD-ライティングやライブビューなどの機能もあり、トータルでは
D300の方が満足度は高いと思います。

ISO800以上の高感度は必要無い、D200に縦位置グリップを付けていて
その大きさ/重さに充分耐えられるのであれば、D2Xsの中古を買うのも
いいかとは思いますが、D2Xは避けたほうがイイと思います。
400万画素で充分ならD2Hsという選択もあります。
Re:Re:Re:Re:Re:中古D2X ムーミンパパ 2008/01/17(Thu) 23:22 No:53315
カメラ:D40
  レンズ:AF-S 28-70 F2.8
>ムーミンパパさんの写真にはいつもあこがれをもって見させてもらっています。
>もちろん、きれいなモデルさんに・・・

ありがとうございます、
私の写真は、モデルさんの魅力だけで成り立っているので、
モデルさんを褒めてもらうのが一番嬉しいです

>いえいえ、今となってはだいぶ古い部類に入るD2Hに愛着をもって、すばらしい作品をとり続けている姿にです。

ケースバイケースで、フィルムの時もあればD40の時もあるんですよ
いろいろ欲しいカメラはあるんですが、この不景気で先立つものがありません
D2Hもいいカメラですけど、弱点もいっぱいですね
とりあえずD2Xを今年中には買いたいです

大型ボディは、重いですけどキレ具合が全然違いますね
Re:Re:Re:Re:Re:中古D2X 青森のカメラマン 2008/01/17(Thu) 23:13 No:53314 ID:f52cf246d8f0a5e
私はD2xをヤフオクで中古3台、ビッターズオークションで1台、合計4台買いました。高感度ノイズは多少気になりますが、その他では文句の付け所がないカメラです。D300は全然興味ないです。2年後ぐらいに中古のD3を買おうと思ってます。
Re:Re:Re:Re:中古D2X harub 2008/01/17(Thu) 22:52 No:53313 ID:c1fc0619462f2d9
ムーミンパパさんの写真にはいつもあこがれをもって見させてもらっています。
もちろん、きれいなモデルさんに・・・

いえいえ、今となってはだいぶ古い部類に入るD2Hに愛着をもって、すばらしい作品をとり続けている姿にです。

>新品D2Xの購入者は、ハードユーザーととりあえず最高級機種購入派が
>いると思うので、程度のいいものに出会える確率は高いと思っています

自分はD2Xsですが後者です。笑
まだまだ新品同様ですよ。笑
Re:Re:Re:中古D2X ムーミンパパ 2008/01/17(Thu) 22:34 No:53312 ID:9d0521b0d43872c
>D300を購入するときに、店員さんが、シャッター音が良いってみんな言ってますよ。みたいなことを言ってましたが、自分にとっては、全くいい音に聞こえませんでした。

私も店頭でさわった限りでは、D300に魅力は感じませんでしたね


>D2xの中古はだいぶこなれてきているようですが、なにせ相当酷使されている可能性がありますよね。
>手の良いD2Xsなんかがあったらちょっと高めでも買いじゃないですかね。

D2Hをオーバーホールして4万8千円ほどでした
シャッターユニット交換、各部清掃点検、AF、AE調整、外装張り替え
見た目も感触もすっきりしましたよ

16万円程度なら、オーバーホール前提でも安いと思います
私も、狙っていますが、もう少し辛抱です

新品D2Xの購入者は、ハードユーザーととりあえず最高級機種購入派が
いると思うので、程度のいいものに出会える確率は高いと思っています
Re:Re:中古D2X harub 2008/01/17(Thu) 22:04 No:53311 ID:c1fc0619462f2d9
確かにD2系を使っている人にとっては、D300は全く後継機という気がしないんでしょうね。

D300を購入するときに、店員さんが、シャッター音が良いってみんな言ってますよ。みたいなことを言ってましたが、自分にとっては、全くいい音に聞こえませんでした。

値段もだいぶこなれてきたし、ニコンが言い張るDXフラッグシップという仮面もはがれて来たような気がします。

D2xの中古はだいぶこなれてきているようですが、なにせ相当酷使されている可能性がありますよね。
手の良いD2Xsなんかがあったらちょっと高めでも買いじゃないですかね。
前へ195196197198199200201202203204205次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.