掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2351件 〜2360 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2351件 〜2360 件 (全 4,654 件) 
Re:CFの相性問題  2007/12/14(Fri) 22:03 No:52898 ID:f7725b80afff64c
カメラ:D300
  レンズ:タムロンSPAF 90mmF/2,8MACRO1:1-172E
トランセンド製コンパクトフラッシュの8GBx133が8.000円だったので
信頼性はあまり考慮せずに格安に惹かれて
思わずプチっと落札してしまいD300で使用しています(汗)

今の所は何の問題も無く使用できています(ほっと一安心)
Re:CFの相性問題 はなポン 2007/12/14(Fri) 21:56 No:52897 ID:010dea3826eae08
>D300で、トランセンド製のコンパクトフラッシュ、動作するか確認された方いらっしゃいましたら教えてください。
>以前、D200で使用を試みたところ、エラ−が出て認識しなかったので・・・。
>
>よろしくお願いします。

基本的に、説明書に記載されているメーカーの物をオークション等で可能な限り安く買われる事をお勧めします。

当方、D200の説明書に載っていたLexarを使用していますが特に不具合はありません。
SandiskかLexarをお勧めします。

折角のD300ですから♪
Re:CFの相性問題 y 2007/12/14(Fri) 21:09 No:52895 ID:eec47d0bd3438b3
>D300で、トランセンド製のコンパクトフラッシュ、動作するか確認された方いらっしゃいましたら教えてください。

x120、x266ともに動いてはいます。
ただ、これからTranscendを買うならどうかな?というのはあります。

x120は、2006年に買った物と、2007年に買った物でスピードが1.5倍くらい違いますし(同じ8GBで)。

x266もx266というにはあまり速くない(D300で使った場合)ように思います。
PCにATAの下駄をつけてマウントした場合、x266はリード45MB/S、ライト35MB/S位でて、SSDの代わりに結構人気みたいですが。
D300は、おそらくSanDiskに特化して調整しているみたいでいまいち速くないです。

それとx266も2枚買いましたけど。
1枚は、エラーだらけで(D200時代)、連写している最中にもこの画像は表示できませんみたいな文字が背面液晶に出続けました。
もちろん初期不良で交換してもらいましたけど。
この手のトラブルの話題をよく見かけます。
旅行に行った画像が粗方消えたみたいな話が。

新規でD300のために買うのであれば、あまりお勧めではないですし。
すでにある物を使うというのであれば、x120、x266は動いていますが。
D200で認識しない手持ちがD300で認識するか?という意味なら何ともいえない。
可能性的には同じじゃないかという気がしないではないです。
カメラの下取り 9999 2007/12/14(Fri) 13:30 No:52893 ID:42873ed2b76a8dc
>カメラって車みたいに下取り出来るのですか?
>ネットとかで売買するのではなく下取りですか 知りませんでした

ヤフオクなどで売買するのも手ですが、慣れていないと苦になりますね。
その点、下取りは安心です。
ポイントはカメラ量販店以外のカメラ屋さんを使うことです。
カメラ量販店では一律5000円程度ですが、中古カメラ店ではそれなりの評価をしてくれます。
下取りをしたい場合は事前にお店に電話して、大体の下取り料金を確認すると良いでしょう。

D80は私も持っています。
プラボディですがスペック的にD1Xと同等ですから、2世代前のフラグシップに相当しますし、撮像素子が進化しています。
それが10万円そこそこで手に出来るのですから、ISO1600ではD40に劣るかも知れませんが、それ以外の部分でお買い得感が高いです。
ですがD3を手に入れて以来、D3の使いこなしに夢中です。
Re:Re:D80の良さについて 大道 2007/12/14(Fri) 13:09 No:52892 ID:a1572f91f785e5f
コストパフォーマンスと性能ではD70後継機であるD80は最高でしょう。
D1Xをメインに使ってた方が色再現性に困って、サブとして買ったD70には、相当助けてもらったって言うブログがありました。
このD2桁シリーズは、ニコンの良心でしょうw。
Re:Re:Re:Re:Re:D3の納入日  D3ファーストイ... Sleipnirs 2007/12/14(Fri) 12:50 No:52891 ID:62271bd9aebed1b
>ようやく普通の風景画像が見れるのではないかという期待を表明しただけですのであしからず。

その後風景画像には満足されたでしょうか?
D3の解像度は優秀なニッコールの性能に裏打ちされたものでありG化が進めばC社との差がさらに進むことになるでしょう。
Re:Re:D3ファーストインプレッション   Sleipnirs 2007/12/14(Fri) 12:48 No:52890 ID:62271bd9aebed1b
>銀塩用に残していたAF18-35mmF3.5-4.5DとAF24-85mmF2.8-4DをD3に使ってますが
>AF18-35mmF3.5-4.5Dの18mm域の開放付近の周辺の像は大きく流れますね。
>f5.6あたりから改善してf8なら実用上は問題ないレベルになります。
>24mm域にすれば、極周辺以外の像は安定するので開放でも使えそうです。
>AF24-85mmF2.8-4Dにかんしては、ほぼ問題なく使えると判断しています。

総じて銀塩時代に評価が高かったものはそのまま使えそれ以外のものはそれなりということに私は感じました。
縮小素子の為拡大利用が為されていたので解像度不足を感じたレンズがまた復活するということもありそうに私は感じております。

>E-3には、ものすごく興味はあるけど導入は来年になりそうなので、
>比較レポートのリクエストには応えられそうにないです。申し訳ない。

E-3についてはファームアップが進まなければカメラ自体の練り込み不足から不満が出ると思われる為賢い選択であるように私は考えます。
また購入されましたら海外で行われたハウジングを使わない水中写真撮影ほどではなくともテストレポートを楽しみにしております。
Re:D80の良さについて ジジ 2007/12/14(Fri) 11:46 No:52889 ID:1799f348b4ee115
初めて買った一眼レフがD80の初心者です
D40XとD80で迷った結果D80にしました カメラの性格や性能も調べずにです ただ中級機種なら無難かなと思い・・・
これより上の機種は 金銭的な事より もしも数年後飽きてしまった時の事を優先して考えませんでした(まったく我ながら恥ずかしい話です)
その意味ではD40でも良かったのかも知れませんね

>最近、所有していたD40Xを下取りに出して、D80を入手しました。
>理由は、D40Xの以下の点が気に入らなかったからです。

カメラって車みたいに下取り出来るのですか?
ネットとかで売買するのではなく下取りですか 知りませんでした

>問題は高感度です。高感度になるとD40Xと立場が逆転します。
>D80のISO800よりもD40XのISO1600の方がノイズの少ない、綺麗な画が撮れます。
>特にキャンドルなどの低輝度下でVR18-200mmなどを使うと、手ブレしない分、より顕著に感じます。

D40Xで撮られた写真 雰囲気があって素敵ですね
私も同じレンズを持っていますが こんな写真が撮れるならD40Xで良かったのかな? なんて技術もないのに思ってしまいました

>背面液晶も同じ2.5インチですが、D80は少し黄味がかっており、D40Xの方が正確な色味に感じます。
>RAWで連射した時のバッファの解放速度も、D80と同等か、逆にD40Xの方が速いくらいです。
>やはりデジカメは「後から発売された方が」価格に関わらず、性能面で上回るのでしょうか・・・

何でもそうですが 必ずしも新しい物が良いとは言えない見たいですね
特に私の場合は 知識も技術も無いのでD40で充分だったかも知れません
もっと慎重に考えれば良かったと少し反省しています

>しかし折角のカメラなので、大事に使おうと思っています。
>実際にD80を使っている皆さんは、D80のどんなところが好きですか?

そうですね 私も大切に使いたいと思います
D80が如何だとか分かりませんが(ど素人なので当たり前ですが)
ここのHPを拝見していてカメラが好きになった事は確かです(*^-^*)
Re:Re:新型FX機   Кривелла 2007/12/14(Fri) 00:43 No:52885 ID:e043e7a0fc6b3e2
>D80クラスで小型軽量のボディでファインダーもそこそこのD3
>センサー機が欲しくなりますね。

D80クラスの小型軽量でマグネシウムBODY、高級感があるFXセンサーの機種が欲しいですね。
価格は30万円くらいで・・・。
でもそうなるとD300と一部競合しちゃいますね。
D80の良さについて   M-KEY 2007/12/13(Thu) 23:30 No:52882 ID:0bfb210475b8bec
>いまだに、ここに書き込む彼方が、無神経!

名前の後に『ピリオド』がついているから「なりすまし」かも?

とりあえず「一番高いモノを買っておけば安心」というのはあるでしょうし、
最高機種を持っているという「見栄」もあると思います。
ニッサンのディーラーに「一番高い奴」ってオーダーして出てきたのが
ハコスカGTRでクーラーどころかラジオもなくて激怒したという昔話が
あるくらいだし、カメラでも、キヤノンAE-1がブ−ムの頃に某カメラ店で
「キヤノンの一番高いカメラをくれ」と差し出された旧F-1にAEがないし
フラッシュさえ直接取り付けられないと文句を入った人を知っています。
(ま、サーボEEファインダーとかのアクセサリーで解決できたんですけど)

実際「手が余る」「マルチ電源」とか理由を付けて縦位置グリップを付けるのも、
ホ−ルディングの改善よりは、見た目の高級感アップの度合いが大きそうだし、
大きく重い純正F2.8ズームもそうした欲望を満足させるには御利益がありますね。

リコーのGRDやGX100の人気も、そうした部分も影響していると思います。
前へ231232233234235236237238239240241次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.