掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2581件 〜2590 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2581件 〜2590 件 (全 4,654 件) 
Re:capture NXのダウンロードについて 9999 2007/11/27(Tue) 01:21 No:52588 ID:409d7827ded79f3
>初歩的な質問ですみません。
>nikonD300を購入できました。このD300には 付属ソフトViewNXと今回購入者にcaptureNXが無償提供されましたが、我がパソコンには両方のソフトをインストールしたほうがよいのでしょうか?それともcaptureNXだけインストールすればいいのでしょうか。先輩方のアドバイスいただけますと助かります。

私もあまり使いこなしてはいないのですが...

ViewNXとcaptureNXは使用用途が違います。
前者はスライドショー的な使い方が主で、フォルダ配下のファイルのサムネイル表示はRAWでも速く快適です。
(ver.1.3のスライドショーは、最初に変な文字列が表示されるのはバグでしょうか?)
ViewNXでもファイル変換(現像)は可能ですが、その際、画像サイズの変更は可能ですが、色調などの変更は出来ません。

後者は色合い・シャ−プネスなど、撮影後の画質調整する機能を有し、ファイル変換(現像)がメインの機能です。
captureNXでもフォルダ配下のファイルのサムネイル表示は可能ですが、非常に重たいです。

両者は連携が可能なので、ViewNXで閲覧・セレクトして、captureNXで現像するのが宜しいのでは無いでしょうか。
Re:capture NXのダウンロードについて 佐藤 2007/11/27(Tue) 01:08 No:52587 ID:6c66015181d18ca
>初歩的な質問ですみません。
>nikonD300を購入できました。このD300には 付属ソフトViewNXと今回購入者にcaptureNXが無償提供されましたが、我がパソコンには両方のソフトをインストールしたほうがよいのでしょうか?それともcaptureNXだけインストールすればいいのでしょうか。先輩方のアドバイスいただけますと助かります。

何を迷ってるのでしょう^^ 
せっかくなので両方DLしてから使うかどうかは好みの問題ですね^^
ちなみに私はどっちも使ってますよ^^
レンズのピント ken2 2007/11/26(Mon) 12:43 No:52585 ID:a3c8f31e5917445
こんにちは。

私が感じているところですが、AF-S VR 18-200もそうですが、広角側での
ピントはあまりよくないと思います。被写界深度に入っていると推定されると
そこで測距を打ち切って合焦表示が出てしまうように感じます。
特に絵柄が細かいとその傾向が強いように感じます。

D80とズームの組み合わせ、D300とズームの組み合わせ、いずれも場合も
同じ傾向ですので、ズームインしてピントを拾い、ズームアウトして構図を整える
という、昔ながらの方法で撮影することが大半です。

何の解決にもなっていませんが、一応これでしのいでいます。
このピントの問題は、頭の痛い問題で、ニコンに持ち込んでも
「基準の範囲内です」と言われてしまいます・・・。

3DトラッキングAFは面白い機能です。池のカモを試しに狙ってみましたが、
カモが泳ぐ程度は楽勝で、完璧に追随します。ファインダ液晶表示が微妙に
遅れますが、実際にはキッチリピントが来ていました。・・・(蛇足です)
センターで合わせたままで、撮影するとピントは来るのでしょうか?
室内で定規を撮影するだけで分かるので、チェックされてみては?
症状が再現できないと修理にも出しにくいですよね

WEB雑誌でレンズ比較を見た時に、17-55で、ピントの甘い写真を
見たことがあります
ニコンレンズの比較特集のものでしたが、17-55のAFは、たまにはずれる
事があるのかなぁ、と考えたことがあります

レンズに信頼をおかれているようですが、両方のチェックが必要でしょう

レンズ事にAF精度の微調整が出来るそうですが、その辺のバグとかも
あり得るかも知れませんし、設定ミスとかいろんな可能性が考えられますね


追伸です

ブログの12-24の写真、拝見しました
左上の黄色の葉っぱの方にピントが来ているように見えますが、これは
どこにピントを合わせて撮影したものなのでしょうか?
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D300 ファースト... にゃんこ 2007/11/26(Mon) 09:32 No:52583 ID:2ff814301422486
コサイン誤差なら後ピンになる筈で、ピントのずれる向きは逆です。

ところで D300 の電池、保ちがいいですね♪
この季節草花相手だとあまり撮影枚数が伸びず、どこまで保つのか見極められていません。
南関東平野部まではやく紅葉がおりて来ないかなぁ〜
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D300 ファーストインプ... 早くほしい 2007/11/25(Sun) 21:07 No:52582 ID:9fff766d97d5ff3
>あの写真は、店先の蒸籠にシングルポイントの中央AFスポットでフォーカスロックして(そのつもりで)、その状態で構図を変更してシャッターを切った画像です。
>でもピントはもっと手前の左側の赤い扉の辺りにあるように見えます。
>ただ蒸籠と扉は距離が近いので、恥ずかしながらそれに気付かずサンプルに選んでしまいました。
>ただこの画像は角度的にも蒸籠と扉がそう遠くないところにありますし、これだけなら操作ミスかもしれないと思うところです。

この現象はコサイン誤差ではないでしょうか。
だいぶ角度を振っておられ、そのように感じます。

本題の、フォーカスポイントにピンが来ていない問題は早く解決されると良いですね。
Re:Re:D300 リモートライブビューで連写できない KNN 2007/11/25(Sun) 19:53 No:52581 ID:d9012f7188b3159
>>D3でもそれは出来ない事なんだろうか?
>>リモートライブビューで連写は有用なので対応してもらいたい。
>
>この機能はスポーツ撮影で複数代のカメラを制御する際に非常に有用な為3DトラッキングAFの恩恵を最大限に生かすためにも私も実装すべきであると考えます。

ん!リモートライブビューで3DトラッキングAFとなると常にミラーはパタパタしているということになるのでは。
それもいいけど
最低限リモートライブビューで連写させたい。
MFでもいいんだから。
D300 リモートライブビューで連写できない (2) KNN 2007/11/24(Sat) 20:37 No:52572
最新返信記事:2件表示 スレッド閲覧
今回、非常に楽しみにしていたリモートライブビュー

リモートライブビューのみ連写が出来ないことがわかった。

ライブビュー、リモートで無い場合は、連写可能
リモートでもライブビューでない場合は、連写可能

発表時はカメラコントロールプロ2も未完成状態だったのでなんともいえないが

D3でもそれは出来ない事なんだろうか?
リモートライブビューで連写は有用なので対応してもらいたい。

リモートライブビューから通常に切り替えている間にチャンスを逃す恐れあり!
Re:D300 リモートライブビューで連写できない Sleipnirs 2007/11/25(Sun) 14:00 No:52579 ID:62271bd9aebed1b
>D3でもそれは出来ない事なんだろうか?
>リモートライブビューで連写は有用なので対応してもらいたい。

この機能はスポーツ撮影で複数代のカメラを制御する際に非常に有用な為3DトラッキングAFの恩恵を最大限に生かすためにも私も実装すべきであると考えます。
Re:Re:D300 リモートライブビューで連写できない KNN 2007/11/25(Sun) 19:53 No:52581 ID:d9012f7188b3159
>>D3でもそれは出来ない事なんだろうか?
>>リモートライブビューで連写は有用なので対応してもらいたい。
>
>この機能はスポーツ撮影で複数代のカメラを制御する際に非常に有用な為3DトラッキングAFの恩恵を最大限に生かすためにも私も実装すべきであると考えます。

ん!リモートライブビューで3DトラッキングAFとなると常にミラーはパタパタしているということになるのでは。
それもいいけど
最低限リモートライブビューで連写させたい。
MFでもいいんだから。
Re:Re:Re:Re:Re:D300 ファーストインプレッシ... にゃんこ 2007/11/25(Sun) 19:02 No:52580 ID:2ff814301422486
話題の根っ子は一緒なので、元の自分のコメントのところへ繋げさせて頂きます。

カメラマンAさん、ken2さんが、問題なしとのお話です。
それはその通りなのかもしれませんけれども、どうも私は得心がいっていません。
私の出会った状況も自分で把握している以外に前提条件がありそうなので、今現在私は様子見です。

先にも書きましたが普段私はMF中心なので、機会が来るまで焦る必要はないというか…
AF-S DX 17-55mm のAF精度自も、普通の状況で問題が出るわけではないので、サービスセンターに持ち込むにしても誰の目にも明らかになるような再現方法を見つけるのでない限り「チェックしましたが正常です」と言われて終わってしまいそう。
でもそれを自力で行う意欲はさほどないといったところでしょうか(当面不自由するわけではないので)。

大道さん(その後 miura さん)に気にして頂いた中華街の写真について、ご説明しておくべきことがまだでした。
あの写真は、店先の蒸籠にシングルポイントの中央AFスポットでフォーカスロックして(そのつもりで)、その状態で構図を変更してシャッターを切った画像です。
でもピントはもっと手前の左側の赤い扉の辺りにあるように見えます。
ただ蒸籠と扉は距離が近いので、恥ずかしながらそれに気付かずサンプルに選んでしまいました。
ただこの画像は角度的にも蒸籠と扉がそう遠くないところにありますし、これだけなら操作ミスかもしれないと思うところです。
しかしこの日撮ったうちで、もっと明確に不信を感じる画像が(同様のシーンながら何枚も)あるのです。

そしてその翌日、疑念を晴らすために慎重に撮った画像で、やはり同様のことが確認できました。
ただ所詮ズームレンズの開放 F2.8、それも相当に広角ですから、たとえ問題が起きてもそれを明確に確認できる状況というのはなかなか難しいのです。
というわけで、私は今暫く様子見させて頂こうと思います。
誰も同様の問題を訴えないようなら、私の個体や組み合わせの問題である可能性が濃厚になります。
そのときはサービスセンターに、なんとか明確に問題を伝えるよう工夫して持ち込むことになるでしょう。
でも実は、特定条件下のAFの懸念は懸念として、今現在 D300 を満喫しているところで後ろ向きのことに注力する気にならないのです。

と言いつつ、今日は少しだけ D300 と AF-S DX 12-24mm F4G の組み合わせではどうなのか、試してみました。
あまりお誂え向きの状況には恵まれなかったのですが、12-24mm でも同様の事象に出会うのかどうか判定できず。
やはり超広角で開放 F4 では、ピントの明確な判定は難しいようです。
そいう意味に置いてなら、12-24mm なら大丈夫と言えなくもなし。
ただシロとも言い切れないところもあったような…

それはともあれ、AF-S DX 12-24mm F4G での実寸サンプル画像も乗せましたので、よろしければどうぞ♪
http://nyanko.iza.ne.jp/blog/entry/402962/
Re:D300 リモートライブビューで連写できない Sleipnirs 2007/11/25(Sun) 14:00 No:52579 ID:62271bd9aebed1b
>D3でもそれは出来ない事なんだろうか?
>リモートライブビューで連写は有用なので対応してもらいたい。

この機能はスポーツ撮影で複数代のカメラを制御する際に非常に有用な為3DトラッキングAFの恩恵を最大限に生かすためにも私も実装すべきであると考えます。
前へ254255256257258259260261262263264次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.