掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2601件 〜2610 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2601件 〜2610 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:Re:D300 ファーストインプレッション   カメラマンA   2007/11/23(Fri) 17:53 No:52567 ID:38cb65aacdfc49a
にゃんこさんのブログを拝見しましたが、中華街の写真も左右にピンがあっていて、中央はぼけているという感じです。レンズ、それともボディ?設定でしょうか?
うちのは本日23日4時にヨドバシから配達されたので、試してみることができません。明日試してみます。
でも、シャッターの感触とか、もうD200には戻れない感じですね。
Re:Re:D300 ファーストインプレッション   にゃんこ 2007/11/23(Fri) 16:23 No:52566 ID:2ff814301422486
「操作>コマンドダイヤル設定>再生/メニューモードでの使用」なんてものが D200 にあったんですねぇ〜
初期値がオフだったためか、ち〜っとも気付いていませんでした。

友人から借りた D80 では、その手の設定を探したのですが、見つかりませんでした。
D80 のメニューはさほど項目数はないので、おそらく相当する設定項目はないのだと思います。

そして今日また試し撮りをして来ました。
まだ画質に絡む設定などいじらずスタンダードの初期設定のまま。
私が日常的に撮っている草花を相手にどうなるのか、そしてそのために常用しているレンズ(大半はMFレンズ)との相性がどうかが関心の焦点。

ただちょっと昨日気になっていたことがあって、その確認のために AF-S DX 17-55mm F2.8G も持っていきました。
確かなことは言えないのですが、どうもAFがおかしい場合があるような…。

黄色く色付いた木立が割と近くの左右に2本、その広く開いた間の向こう側(左右木立の倍ほどの距離)の中央に木立1本。
AF-S DX 17-55mm F2.8G のワイド端で、AF−S(コンティニュアスAFではない)モード・シングルポイントAF(中央でロック)で、距離の遠い真ん中の木立に半シャッターでピントを合わせ(たつもり)で、向きを少し上に振るかあるいはほとんど変えずにシャッターを切る。
慎重に幾度も試したのですが、どうしたわけかこれで左右の木立の方にピントが合ってしまいます。

いろいろ試してみたものの、発生条件は良くわかりません。
むしろAFロクする対象の近くにピントを持って行かれたりすることはなく、凄く脇の方の物に持って行かれてしまう感じなのです。

その他の点では D300 は好印象。
なんと言っても視野率100%がこんな楽なものだとは、その恩恵は想像以上でした。
MFでのピントの決まり方も、なにが理由かわかりませんが普段の D200 でよりだいぶ成績が良かったようです。
画質などについてはこれから良く検討してみなけばなりませんが、スタンダードの初期設定で結構クリアな抜けの良い発色。
オートホワイトバランスがしくじった画像もありません。
精細感もありますし、意地悪テストはしていないものの逆光好きなので結構ハードなカットが多いのですが階調も滑らかです。

あとちょっと微妙だったのが、D200 でも愛用している OLYMPUS のマグニファイングアイピース ME-1 でしょうか。
D300 に付けると、ファインダー内の情報表示が読みにくくなります。
通常はそれほどでもないのですが逆光のときに辛い感じでした。

脈絡がありませんが、取り急ぎご報告致しました。
Re:D300 ファーストインプレッション     M-KEY 2007/11/23(Fri) 14:11 No:52565 ID:b2a5dfe54c00661
>撮影中にフォーカスエリアを頻繁に選択するので、ポストビューはあきらめております。(ポストビューが消えるまで待ちきれない)
>どこかに設定があるのでしょうか。

シャッター半押しでポストビューは解除されるので問題はないのでは?

先のコマンドダイヤルにしても再生モ−ドでの作動をオンにしていても
実用上は不便はないというか、中央一発押しを拡大に設定しておけば
ピントの確認に便利だし、そのままコマンドダイヤルでコマ送りすれば、
同ポジションを維持したままでコマ送りができ、目つぶりの確認等メリットは
大きく、削除のダブル押しとならびニコンの操作上の優位点と感じています。
Re:Re:D300 ファーストインプレッション   いつもSunday 2007/11/23(Fri) 14:00 No:52564 ID:e15e5f5e21478a6
話が横道にそれてしまうかもしれませんが、

D200で、撮影後のポストビュー表示時に、コマンドダイヤルを再生モードとして
使用しないカスタムファンクションがあるとは知りませんでした。

ただ、私の場合はどちらかというと、ポストビュー表示時に十時キーでフォーカスエリアを選択したいのです。今の私のカメラの設定では、再生コマ送りになってしまいます。
撮影中にフォーカスエリアを頻繁に選択するので、ポストビューはあきらめております。(ポストビューが消えるまで待ちきれない)
どこかに設定があるのでしょうか。
または、D200にはないけど、D300にはあるのでしょうか。
Re:紅葉の写真撮ってきてくださいね。 SvetiK 2007/11/23(Fri) 12:20 No:52563 ID:f60fcc420af5d74
>おはようございます。
>今から2泊3日で京都に行って来ます。

京都は紅葉まだですかね?
私は先月末北海道へ行ってきました。
層雲峡では一足早く紅葉はじまってました。
Re:いってらっしゃい   M-KEY 2007/11/23(Fri) 09:31 No:52562 ID:eec98b6d11e7a33
>おはようございます。
>今から2泊3日で京都に行って来ます。

発色に定評のS5Proでの京都の写真、楽しみにしています。
寒いのでお風邪など召さないように・・・
Re:おはようございます。 ネイル 2007/11/23(Fri) 08:42 No:52561 ID:e00b0a047b37da8
>おはようございます。
>今から2泊3日で京都に行って来ます。
>
>本当は、今頃の時間は、電車に乗ってるはずだったのですが
>寝坊しました。
>眠いなあ〜〜

ご自分の非を認めず無視していることを強調するために、このようなトピック違いの書き込みをするのはマナー違反です。
雑談掲示板に書き込んでください。
あなたの残したもう二度と書き込まないというスレッドも残っている、ゴミ置き場になっているのですよ。
そちらでお願いしたいです。
おはようございます。 安達 2007/11/23(Fri) 06:57 No:52560
おはようございます。
今から2泊3日で京都に行って来ます。

本当は、今頃の時間は、電車に乗ってるはずだったのですが
寝坊しました。
眠いなあ〜〜
Re:Re:あなた様の本当のお名前だと言われるのですね。 ネイル 2007/11/23(Fri) 01:49 No:52559 ID:e00b0a047b37da8
>>あなた様の本当のお名前だと言われるのですね。
>>それでしたら 私の思い違いだったみたいです。
>>大変 失礼いたしました。
>
>まあまあ、安達さん落ち着いてください。
>こんな馬鹿馬鹿しい話に関わるのは時間の無駄ですよ。
>この手の話が好きな人はただ単に騒ぎたいだけで理屈も何も通りません。
>相手にするだけ時間の無駄です。
>安達さんが相手にするような輩じゃないですよ。
>ほっときましょう。
>そのうち飽きて消えますから。

おかしいな。
無視してもSvetiKという荒らしが消えない。
早く飽きてくれないかな?
Re:Re:あなた様の本当のお名前だと言われるのですね。 ムーミンパパ 2007/11/23(Fri) 01:41 No:52558 ID:18bf13ecb59c569
>ほっときましょう。
>そのうち飽きて消えますから。

そうですね
無視するのが一番です

それにしても寒くて外で写真撮るのがつらい季節になりました
こちらでは先週が最後の快晴だったかもしれません

これから室内撮影ばかりになりそうですが、その分経費もかかります
カメラ買うどころではないです
前へ256257258259260261262263264265266次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.