掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3051件 〜3060 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
3051件 〜3060 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:D3以上になに... KNN 2007/09/19(Wed) 23:27 No:52099 ID:c3c44994c13d427
>>とすると、単位面積あたりの解像度はD300が限界(現在の最高技術で)ということですかね?
>
>限界というかD2Xを見るかぎり、最低感度以外では破綻していると
>言っても過言ではないと考えています。
>あと、現行レンズの解像度も、この辺が限界っぽいです。
と私も思います。
直接比較というわけではありませんが
他社(ペンタックス)K10DとK100Dスーパー
なんだかそれっぽいです。それ以外のローパスなども関係しているのかな。
昔のレンズはK100Dスーパーにしか使わないようにしてます。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3のバッファー容量 KNN 2007/09/19(Wed) 23:10 No:52098 ID:c3c44994c13d427
>>D3の性格からすると、jpegで無限連写が理想的でしょう
最近jpegで100という数字が多いですね。
多分、そこで止めているんだと思います。
一度半押し解除したらまたすぐ100撮れるんだと思います。

>>RAWは、nikonが想定しているユーザーはあまり使わないと言う判断もあるでしょうね
>
>うう〜ん?
>高画質と高感度のバランスのカメラ=D3
>広い範囲のユーザーをターゲットした。D3xとかD3HではなくD3としたのはその為だと受け止めています。
>そう言った意味からも、最高画質で36コマ程度はバッファー容量確保して欲しいです。
>
>>うがった見方ですけど、将来のD3sが弱点を改善したように見せるために
>>わざと性能を落としているとか?
>
>D300の14bit時2.5fpsは仕方ない(カラムADの宿命)と思えますが、
>単にメモリ容量なので、こんな所でケチケチしないで、どーんと、おごって欲しいです。
>90th アニバーサリーモデルなんでしょう〜。Nikonさん。
>カメラグランプリも有るし・・・
>総評で、但しバッファー容量は少なく、ユーザーからは増量の要求が絶えなかった。
>などと、ケチがつかなければよいのですが・・・

D3だから、バッファ改造がまた復活したりして。+2万円。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3のバッファー容量 D1xから 2007/09/19(Wed) 23:00 No:52097 ID:a6918ce91313f91
>D3の性格からすると、jpegで無限連写が理想的でしょう
>RAWは、nikonが想定しているユーザーはあまり使わないと言う判断もあるでしょうね

うう〜ん?
高画質と高感度のバランスのカメラ=D3
広い範囲のユーザーをターゲットした。D3xとかD3HではなくD3としたのはその為だと受け止めています。
そう言った意味からも、最高画質で36コマ程度はバッファー容量確保して欲しいです。

>うがった見方ですけど、将来のD3sが弱点を改善したように見せるために
>わざと性能を落としているとか?

D300の14bit時2.5fpsは仕方ない(カラムADの宿命)と思えますが、
単にメモリ容量なので、こんな所でケチケチしないで、どーんと、おごって欲しいです。
90th アニバーサリーモデルなんでしょう〜。Nikonさん。
カメラグランプリも有るし・・・
総評で、但しバッファー容量は少なく、ユーザーからは増量の要求が絶えなかった。
などと、ケチがつかなければよいのですが・・・
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3のバッファー容量 KNN 2007/09/19(Wed) 22:59 No:52096 ID:c3c44994c13d427
>モータースポーツなどでは、もっと必要な時も有ります。
この場合銀塩では250コマのような気がしてました。
昔、案外多かったですよ。
秒5コマの時代ですけど。
>>うーんと安いカメラ(定価ベース4万円を切るようなもの)でしたら
>>12コマなんてのもわからないでもないですが
>>それ以上でしたら36コマでしょうね。
>
>>高速連写機でしたら250コマは必要かな。
>
>多いに越した事はないですが・・・(苦笑)
>
>>私は、フィルムとの比較で言っていますが
>>何か、基準はあってもいいような気がします。
>
>せっかく高画質なカメラなので、バッファー容量などでケチらないで欲しいですね。
>UDMA100なんてCFは未だ発売は当分先のようですし、発売されても高価なので・・・(><)

実は、『カードに依存しないで』というのを書き忘れていました。

カードに依存しないで36コマ。
高速書き込みのカードでそれ以上になるのは特にいいとか悪いとか言いませんが
ハイグレードカード基準のバッファ数表示はもうそろそろなしにしてほしい。
Re:Re:Re:D3以上になにを求めるか KNN 2007/09/19(Wed) 22:45 No:52095 ID:c3c44994c13d427
>ごんずい様
>
>初めまして。
>
>
>>>これ以上なにを望みますか?
>>
>>ずばり!それはゴミとり装置です。
>>今やゴミとりはデジガンでは必須条件となりつつあり、細部の薀蓄
>>を言う前に肝要なことだと思います。
>
>なるほどなあと思いながらレスします。分野は違いますが製造業なので。
>
>全ての工業製品は設計上及び生産技術上の公差を設定します。砕いて言えば安くするために「ここまでならばらけてもいいよ」ということです。
>
>問題はD3の場合ファインダー視野率100%を謳っています。その上でゴミ取り機構を付けるのは凄く難しいことでコストも喰います。(ここではセンサーぱたぱた、と前提しますが)
>やり方が無いわけでは無いと思いますが、工場出荷価格は2倍3倍でしょうね。
>それでも買いますか? というのは意地が悪い質問ですから、

と、いうところに1DsMK3にはセルフクリーニングセンサーユニットがついているじゃないか。
となっちゃうんですよね。
比較するほうがややこしいか。

D300にごみ取り付きましたが、今後発売の中低級機には標準装備になるのかな?
ひょっとして、『だけ』だったりして。
D200、D100のとき『ごみ取り』はしつこく書きましたから。

D3の開発時に、このクラスで『ごみ取り』と騒がれなかったため
優先度が低くなっちゃっていたりして。

そういえば、D80出る前、D70系で、電子シャッターはやめろ、たてグリ付けろ、
リモートケーブルほしい、ということくらいしか話題にならなかったので
多く言われた事のみ反映となっていくのかなーと思い始めてます。
Re:Re:Re:Re:Re:D3のバッファー容量 D1xから 2007/09/19(Wed) 22:44 No:52094 ID:a6918ce91313f91
>>圧縮Raw(12bit)で45〜60%程度になるので、この場合は40コマ前後可能なのかも知れませんなが、ロスレス圧縮(14bit)だと20コマ前後かと・・・
>>せめて36コマ以上は欲しいところです。

あっ!もしかしたら、バッファーに関してはNikonは圧縮の有無ではコマ数増減無しかも?

>>D2系のユーザーにとっては電池や充電器は流用が可能なので、必要な方のみ別売で購入として、本体のバッファー増量として欲しいです。
>>
>>D3は、デジカメとしては初めての一生物の存在になりそうなので、長く大切に使える様にNikonさんお願いいたします。

>D300も19コマでしたので、D200とさほどかわらないんですよね。
>いろいろな補正が使えるRAWで撮りたいので
>どのカメラでも最高画質で36コマは確保してほしいですよね。
>
>よく、カメラでも最高画質で36コマって書くと
>『そんな場面さほど多くないのでは』
>『チョット待てば回復する』とレスする方もいますが
>銀塩は実質36コマですからね。
>息切れなしでこれくらいはほしいですね。

9fpsだと4秒でなので、スポーツなどを撮っている方は、必要だと思います。
モータースポーツなどでは、もっと必要な時も有ります。

>うーんと安いカメラ(定価ベース4万円を切るようなもの)でしたら
>12コマなんてのもわからないでもないですが
>それ以上でしたら36コマでしょうね。

>高速連写機でしたら250コマは必要かな。

多いに越した事はないですが・・・(苦笑)

>私は、フィルムとの比較で言っていますが
>何か、基準はあってもいいような気がします。

せっかく高画質なカメラなので、バッファー容量などでケチらないで欲しいですね。
UDMA100なんてCFは未だ発売は当分先のようですし、発売されても高価なので・・・(><)
Re:Re:Re:Re:D3以上になにを求めるか だは 2007/09/19(Wed) 22:43 No:52093 ID:b2ed43143beef4f
mk様

>ともかく極力シンプルで、画質最優先の機種を望みます。

全く同感です。色々な機構が付くほどトラブルねたですから。


>ISO400が完全実用なら、KMを使ってきた自分にとっては十分高感度です。
日本で使って「?」と思ったKM(PKM)がアメリカでははまりました。こーゆーのもフィルムカメラの愉悦ですね。
デジタルでもそのような喜びがあると嬉しいですね。

いづれにせよ、コダクロームが無くなった今日本のデジタルカメラメーカーに表現力について色々提案して欲しいですね。
Re:Re:Re:Re:Re:D3のバッファー容量 ムーミンパパ 2007/09/19(Wed) 22:40 No:52092 ID:0f1ff78eefc7141
D3の性格からすると、jpegで無限連写が理想的でしょう
RAWは、nikonが想定しているユーザーはあまり使わないと言う判断もあるでしょうね

うがった見方ですけど、将来のD3sが弱点を改善したように見せるために
わざと性能を落としているとか?
Re:Re:Re:D3以上になにを求めるか mk 2007/09/19(Wed) 22:30 No:52091 ID:925fdecf27ebf14
>50万を超える買い物なのですから、ややこしい機構を付けるより自分で清掃する方が遙かに安くつくし、愛着も沸くと思います。
>
>撮影から帰ってきて、ゆったりしながら清掃するのも一興ではないでしょうか?
>如何でしょう?
>
>ところでスレ本題については画素数はこのままでいいけどISO50〜1600が破綻しないのが欲しいです。

自分もゴミ取りが付いていなくて困ったなんて経験はなく、差し迫った必要性も感じませんので、同感です。
あまり心臓部分に可動部は欲しくありません。
同様の理由で、手ぶれ補正も、望遠のみレンズ側でOK。バケペンもハッセルもそんなもの付いてなくてもブレで困ったことないし。
もっとも、必要な分野があることは理解しておりますので
そう言った方向の製品があっても良いと思います。
ともかく極力シンプルで、画質最優先の機種を望みます。
ISO400が完全実用なら、KMを使ってきた自分にとっては十分高感度です。
ISO64でも、快晴時のハイライトは1/500 f5.6くらいになっちゃうので
200よりも低感度、できれば100を標準にして欲しいですね。
Re:Re:Re:Re:D3のバッファー容量 KNN 2007/09/19(Wed) 22:23 No:52090 ID:c3c44994c13d427
>>>自己レスですみません。
>>>電池や充電器を同梱する代わりに、バッファー容量の倍増を強く希望します。
>>
>>私もこれに関しては、発売までにでもなんとかしてほしいと思います・・
>>1,5倍でもいいので・・・・^^;
>
>圧縮Raw(12bit)で45〜60%程度になるので、この場合は40コマ前後可能なのかも知れませんなが、ロスレス圧縮(14bit)だと20コマ前後かと・・・
>せめて36コマ以上は欲しいところです。
>
>D2系のユーザーにとっては電池や充電器は流用が可能なので、必要な方のみ別売で購入として、本体のバッファー増量として欲しいです。
>
>D3は、デジカメとしては初めての一生物の存在になりそうなので、長く大切に使える様にNikonさんお願いいたします。

D300も19コマでしたので、D200とさほどかわらないんですよね。
いろいろな補正が使えるRAWで撮りたいので
どのカメラでも最高画質で36コマは確保してほしいですよね。

よく、カメラでも最高画質で36コマって書くと
『そんな場面さほど多くないのでは』
『チョット待てば回復する』とレスする方もいますが
銀塩は実質36コマですからね。
息切れなしでこれくらいはほしいですね。

うーんと安いカメラ(定価ベース4万円を切るようなもの)でしたら
12コマなんてのもわからないでもないですが
それ以上でしたら36コマでしょうね。

高速連写機でしたら250コマは必要かな。

私は、フィルムとの比較で言っていますが
何か、基準はあってもいいような気がします。
前へ301302303304305306307308309310311次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.