掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3271件 〜3280 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
3271件 〜3280 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:Re:素朴な疑問 ムーミンパパ 2007/09/13(Thu) 20:06 No:51868 ID:8cb959a96071455
>これってローパスフィルター無しっていうやつですよね。
>当時のローパスフィルターは厚かったんですか?

この辺の技術的なことはよくわかりませんが

>当時の技術での作成単価が市場に受け入れないほどの高額だったからか?
>キヤノンは出したのに。

1Dsは80万円もしますしね 5Dもボディ性能をかなり削って35万円程度です
ニコンのフラッグシップ機につけたら、やっぱり80万円程度はしたんでしょう

そこまでして、1Dsと競合させても、購買層が限られているので
よくても、キヤノンとシュアを分け合うだけですし
限られた開発費をAPS-Cサイズのカメラに振り向けた方がいいという
判断でしょうね

よく、5D対抗機とか言われますけど、両社の製品ラインアップって
微妙に競合しないようになっていますよね

カメラ産業全体のパイは限られていますし、高額機種なんて
ほんとにニッチな分野なので、メンツのために競合させるより
実をとったというところなんでしょう

あくまでも推察でしかないですけど
Re:素朴な疑問 D1xから 2007/09/13(Thu) 19:47 No:51867 ID:4b002c9deb474b7
>以前からFマウントでフルサイズは無理と言われていたのに

えっ!そうだったですか?
この様な情報を何処でお聞きなったのでしょうか?
知っている事自体が、かなり、カメラにお詳しいお方なのではとお察しいたします。

>なぜ、無理と言われていたのでしょうか?

さて?何故なんでしょうか?
情報源がわからないとなんともいえません。
もしかして、メカおんちさんが・・・

>それとも技術革新があって、やっと実現したのでしょうか?

もし、メカおんちさんが言われるように、無理だったとしたなら、それを克服したNikonは凄いメーカーなのではないでしょうか。
流石!世界最速、最高のデジタル一眼を発売するだけのことはありますね。
「やっと実現」でも「もう実現」でも、FXフォーマットのデジタル一眼カメラは11月には発売されますので、楽しみに待ちましょう。
Re:Re:素朴な疑問 メカおんち 2007/09/13(Thu) 19:43 No:51866 ID:e11317582fd0cf9
>物理的にFマウントではライカ判(FXフォーマット)で写らない、ということはあり得ないので、ひとつは売り上げ見通しの立つ値段で販売できるかどうかでしょうね。100万円超えでは利益が出るほど売れないけど、初代 D1 以下の値段で出せるならいけると踏んだのでしょう。
>もし画質上の理由で、今まで発売できなかったと言うなら、今回 D3 と同時に発表された、新しいレンズ群の写りをみて、従来の高性能レンズのものと比較して、周辺の画質などに明らかな違いがあれば、ニコンが製品として許容できる画質が新レンズで可能になったということでしょう。

じゃ、旧レンズ群では許容できる写りを期待できない?(言いすぎかな)
というか、見劣りはするんでしょうか?
Re:Re:素朴な疑問 メカおんち 2007/09/13(Thu) 19:38 No:51865 ID:e11317582fd0cf9
>>以前からFマウントでフルサイズは無理と言われていたのに、D3で難無く(?)実現しましたよね。
>>なぜ、無理と言われていたのでしょうか?
>>それとも技術革新があって、やっと実現したのでしょうか?
>
>答えにはならんのですが、無理というのが端から間違いで、
>1)コダックのフルサイズ機がありますよ

これってローパスフィルター無しっていうやつですよね。
当時のローパスフィルターは厚かったんですか?

>2)キヤノンフルサイズ機にFマウントレンズ付けて撮れますよ

これは初耳です。
そうすると、ニコンはなぜフルサイズをこれまでに出さなかったんですかね?
当時の技術での作成単価が市場に受け入れないほどの高額だったからか?
キヤノンは出したのに。

>この2点から、可能であることは自明だったと思います。
Re:素朴な疑問 F80D 2007/09/13(Thu) 19:30 No:51864 ID:730a4baede59d53
物理的にFマウントではライカ判(FXフォーマット)で写らない、ということはあり得ないので、ひとつは売り上げ見通しの立つ値段で販売できるかどうかでしょうね。100万円超えでは利益が出るほど売れないけど、初代 D1 以下の値段で出せるならいけると踏んだのでしょう。
もし画質上の理由で、今まで発売できなかったと言うなら、今回 D3 と同時に発表された、新しいレンズ群の写りをみて、従来の高性能レンズのものと比較して、周辺の画質などに明らかな違いがあれば、ニコンが製品として許容できる画質が新レンズで可能になったということでしょう。
Re:素朴な疑問 ぱおとう  30〜34才 2007/09/13(Thu) 17:55 No:51863 ID:9e0ce9f5fa1f855
>以前からFマウントでフルサイズは無理と言われていたのに、D3で難無く(?)実現しましたよね。
>なぜ、無理と言われていたのでしょうか?
>それとも技術革新があって、やっと実現したのでしょうか?

答えにはならんのですが、無理というのが端から間違いで、
1)コダックのフルサイズ機がありますよ
2)キヤノンフルサイズ機にFマウントレンズ付けて撮れますよ
この2点から、可能であることは自明だったと思います。
Re:Re:Re:macでも軽快 おっちゃん 2007/09/13(Thu) 09:39 No:51861 ID:10408d7764578ff
Vista64環境ですが快適に稼働しています。
Re:Re:macでも軽快 巫女朗 2007/09/13(Thu) 08:20 No:51860 ID:74ac1cb4e056386
Vista64の私の環境だと、ViewNXは起動後何か操作を行うと落ちてしまいます。

同じ症状の方いませんか?
Re:Re:お気に召さないのなら スルーしてはいただけませんで... mk 2007/09/13(Thu) 02:25 No:51859 ID:925fdecf27ebf14
>安達さん、Nikon Digital Live楽しみですね。
>
>ところで安達さん、荒らしの方達は無視するのが一番ですよ。
>彼らはただの暇人ですから、安達さんの性格上、ご返事いただいた方には荒らしさん相手といえどもきちんとレスされてしまうのでしょうが荒らしの方達にとってはただの燃料投下でしかありません。
>そもそもまともに議論する気などないのですから。
>相手にするだけ時間の無駄です。
>暇なとき、時々なら時間つぶしにはちょうど良いかもしれませんが・・・・。
>まともに相手にしてストレスためる必要など全く無いですよ。
>安達さんの画像を楽しみにしていらっしゃる方は大勢おりますし、そういう方だけ相手にすればよろしいのではないでしょうか?
>とりあえず荒らしさん専用無視フィルターなるものを作って、どうでもいい人のレスは見ない、相手にしないを実践されることをお奨めします。

スレの立て逃げをする人の言う台詞とは思えませんね。
そんなだから嫌う人が多いのでしょうかね。
熟慮願います。
Re:ニコン公式サンプル mk 2007/09/13(Thu) 02:22 No:51858 ID:925fdecf27ebf14
>ニコンのホームページに公式サンプルがありましたので参考まで。
>みなさんの印象はいかがでしょうか?
>
>D3
>http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/sample.htm
>D300
>http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/sample.htm

期待できますね。発売が楽しみです。
前へ323324325326327328329330331332333次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.