掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3341件 〜3350 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
3341件 〜3350 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3の高感度。 fair 2007/09/09(Sun) 22:42 No:51796 ID:c62cd062cf225c8
>私は全く読めないので残念です^^;  
>財務大臣(奥さん)にD3予算新法案の提出前で心臓の鼓動が高まる興奮とは別の興奮でしょうが・・・^^;
>オール野党なので、かなりの紛糾が予想されます・・

デジタル一眼の相場を知らない人にとって、カメラに50万って異常に思えますからね…。
まあ、僕たちはメーカーの策略によって麻痺させられてるだけかもしれませんが…笑
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:9999... ぱおとう  30〜34才 2007/09/09(Sun) 22:31 No:51795 ID:229604b1d057978
>無償でつけばこんないいことはないですけね
>
>私もすべてのカメラに、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを
>無償で添付して欲しいです
>レンズがなければカメラは写せないものなんですから


手厳しいですね。
Re:Re:Re:スイングバックミラー ouch 2007/09/09(Sun) 22:28 No:51794 ID:6c0597f0fa33af1
>スペースの件は良く分かりませんが、自分としてはD2xやD200程度にはゴミ対策はしていると思っています。
>
フルサイズ(fxといわないとだめかな)だと、ミラーが大きくなるのでローパスと
CMOSの距離が取れないという問題があるのですが、D3ではかなり工夫を入れて
いるみたいです。

たとえばシャッターユニットの写真を見るとわかりますが
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20070907/mecha_01_l.jpg
ミラーの後端がかかる部分を切り欠いているのがわかると思います。
つまりシャッター前枠分の厚ささえも節約しようとしているわけです。

F6と比較してもペンタミラーの位置が上がっているところも、ミラーとシャッター
位置の見直しをした影響なんじゃないかと思っています。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:9999... D3&D300 2007/09/09(Sun) 22:23 No:51793 ID:9ffae66dd214be7
>無償でつけばこんないいことはないですけね
>
>私もすべてのカメラに、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを
>無償で添付して欲しいです
>レンズがなければカメラは写せないものなんですから


私は
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59026335
このレンズをつけて欲しいです。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3の高感度。 Kou.M 2007/09/09(Sun) 22:10 No:51792 ID:74a153d647b05e2
>>ええ、本当ですね。
>>
>>ねた元の記事をつたない英文読解力で読んだのですが、
>>レポートを出したフォトグラファーの興奮が伝わってきて
>>ぞくぞくしました。
>
>私は全く読めないので残念です^^;  
>財務大臣(奥さん)にD3予算新法案の提出前で心臓の鼓動が高まる興奮とは別の興奮でしょうが・・・^^;
>オール野党なので、かなりの紛糾が予想されます・・

予算申請が通ると良いですね。
御武運、お祈り申し上げます。(笑)
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:9999... Kou.M 2007/09/09(Sun) 22:06 No:51791 ID:74a153d647b05e2
>無償でつけばこんないいことはないですけね
>
>私もすべてのカメラに、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを
>無償で添付して欲しいです
>レンズがなければカメラは写せないものなんですから

そしてカメラを買うたびに、24-70mmF2.8ばかり増えてゆく(笑)。
まぁ、冗談はさておき、海外では、D40なんかはかつての日本のように、未だにレンズキット(もっとも当時はこんな言葉無かった)でしか販売していないそうですよ。ボディのみで購入できる日本は、彼らには羨ましく映るそうです。
Re:Re:スイングバックミラー D1xから 2007/09/09(Sun) 21:33 No:51790 ID:8382795120c45e6
>ま、D2XやD40でも極端にローパスが前進している訳ではないけど
>少なくともD3だとスペ−ス的には厳しくなるのは事実でしょうから・・・
>
>それよりも、自分でローパス清掃をしていると、ゲートの大きさに余裕のある
>D1系やD100では拭き抜けられるのが、D200なんかだと拭き抜けるスペースが
>なくて難しいけど、センサーの大きいD3だと、さらに大変そう。

スペースの件は良く分かりませんが、自分としてはD2xやD200程度にはゴミ対策はしていると思っています。

D3に関してはCMOSの開発(素子自体、パッケージ、マイクロレンズ)などNikonとしては新規性の部分が多く、振動によるゴミ除去までは開発案件に入っていなかったのかも?
2年目位までは、Nikonはクリーニングキットで行くつもりだったのだと思います。
そして、D3のCMOSはパッケージ写真を見ると、撮像エリアよりかなり広く開口しているように見えます。左右非対称で一方の余白が広くなっているようなので、クリーニングしやすいのかも?と思っています。

ゴミ取りなどの、ある程度、ユーザーに手間の掛かる部分も有った方が機材への愛着もわいてくるかも?などと勝手に考えています。
ゴミ撮り機構がついていても、気になる人はクリーニングしないと気が済まないでしょうから・・・
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:9999 さん... ムーミンパパ 2007/09/09(Sun) 21:30 No:51789 ID:a81b574a1fd7663
無償でつけばこんないいことはないですけね

私もすべてのカメラに、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを
無償で添付して欲しいです
レンズがなければカメラは写せないものなんですから
D3へ望む機能 (21) D1xから 2007/08/27(Mon) 22:33 No:51290 ID:c4fcd2e6db9dfb8
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
D3の発売が発表になって、これからの注目はその画質に注目されている方々が多いと思いますが、D3に望む機能として一つ。
それは、
「Rawファイルの現像機能」です。
CFのダブルスロット装備なので、これを利用してRawファイルの現像がカメラで出来たら嬉しいです。
撮影はRawオンリーで、撮影後の移動中に他方のCFへRawから現像したjpgファイルを書き込めたら便利だと思います。
撮影現場でのリソースの節約にもなるし、電池のリフレッシュにもなるし、自宅での現像作業も楽になります。
カメラは画像DATAの取得を主目的とするのは承知していますので、難しい機能かもしれませんが、カメラ内のRaw現像処理は専用ASIC(Expeed)なのでPCのソフトより高効率のはずで、高速だと思い提案させて頂きました。
Nikonさんお願いします。
Re:Re:Re:Re:Re:D3へ望む機能 だは 2007/09/07(Fri) 21:30 No:51716 ID:51a22028043e39f
D1xからさん

何となく仰りたいことが分かって来ました。


(中略)
>現像後のjpgファイルを空のメディアへ書き込んでくれれば、自宅で現像処理の時間を節約できます。
>ただそれだけです。
>
>お気に入りのRawファイルを現像して自販機プリンターで印刷なんて使い方も有りますね。
>
>まぁ〜いづれも撮影時にRawのみの方に有用なのでしょうけれど
>Rawの14bit化とロスレス圧縮の採用などでRawファイルのサイズが20%〜40%程度増加の予感なので・・・

ひとつ教えて下さい。
D1xからさんが、原則RAWで撮る理由は何でしょう?

私の場合は大体はjpegでこれは大事!、または難しい!というときだけRAW撮影しています。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3へ望む機能 D1xから 2007/09/07(Fri) 23:30 No:51724 ID:8382795120c45e6
>何となく仰りたいことが分かって来ました。

おっ!やっと理解して頂けましたでしょうか?
文字だけで伝えるって難しいですね。(><)

>ひとつ教えて下さい。
>D1xからさんが、原則RAWで撮る理由は何でしょう?

メディアへの記録枚数の増加です。
今はD2xでRaw+jpg(Mサイズ)です。
jpgはセレクト用で、セレクトしたjpgファイルを参考にRawでレタッチ〜現像です。
Rawの現像がjpg並みに早くなればRawオンリーに移行できるのですが・・・
NikonはRawにこそその真髄が有ると思っていることと、
フィルムで言えば
Raw=フィルム
jpg=プリント後の写真
と思ってRaw DATAを保存しています。
Re:D3へ望む機能その3 KNN 2007/09/07(Fri) 23:43 No:51726 ID:c3c44994c13d427
>Nikonさんお願いします。
D3だけではないんだけど
レンズ情報手動入力で、ファインダーを覗いた状態で、焦点距離の設定ができる事。

ISO感度表示の入れ替わりでも十分役に立つ。
半角カタカナ 老婆心   2007/09/08(Sat) 20:10 No:51737 ID:a84532a74e99e22
>D1xさん

関係ないことですが、半角カタカナはやめましょう。これは機種依存文字と言って
文字化けなどの原因になります。丸囲み数字なども同じですが、これらを使わない
のもネチケットです(^^;
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3へ望む機能 だは 2007/09/09(Sun) 19:38 No:51788 ID:2332f8bd5db7351
D1xからさんへ

>文字だけで伝えるって難しいですね。(><)

全くその通りですね。痛感します。


>
>>ひとつ教えて下さい。
>>D1xからさんが、原則RAWで撮る理由は何でしょう?
>
>メディアへの記録枚数の増加です。
>今はD2xでRaw+jpg(Mサイズ)です。
>jpgはセレクト用で、セレクトしたjpgファイルを参考にRawでレタッチ〜現像です。
>Rawの現像がjpg並みに早くなればRawオンリーに移行できるのですが・・・
>NikonはRawにこそその真髄が有ると思っていることと、
>フィルムで言えば
>Raw=フィルム
>jpg=プリント後の写真
>と思ってRaw DATAを保存しています。

なるほど。随分私とはスタイルが違うようですが、そこでどちらが正しいとかの問題ではありませんね。お互い楽しみましょう。

話は変わりますがD3の色々なサンプルが出回るといいですね。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D3へ望む機能 だは 2007/09/09(Sun) 19:38 No:51788 ID:2332f8bd5db7351
D1xからさんへ

>文字だけで伝えるって難しいですね。(><)

全くその通りですね。痛感します。


>
>>ひとつ教えて下さい。
>>D1xからさんが、原則RAWで撮る理由は何でしょう?
>
>メディアへの記録枚数の増加です。
>今はD2xでRaw+jpg(Mサイズ)です。
>jpgはセレクト用で、セレクトしたjpgファイルを参考にRawでレタッチ〜現像です。
>Rawの現像がjpg並みに早くなればRawオンリーに移行できるのですが・・・
>NikonはRawにこそその真髄が有ると思っていることと、
>フィルムで言えば
>Raw=フィルム
>jpg=プリント後の写真
>と思ってRaw DATAを保存しています。

なるほど。随分私とはスタイルが違うようですが、そこでどちらが正しいとかの問題ではありませんね。お互い楽しみましょう。

話は変わりますがD3の色々なサンプルが出回るといいですね。
前へ330331332333334335336337338339340次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.