サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
3691件 〜3700 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
3691件 〜3700 件 (全 4,654 件)
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:互換性
KNN
2007/09/01(Sat) 11:04 No:51436
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>>>>キヤノンは、3フォーマットもあって 大変(不便)だからねえ・・・
>>>
>>>それを言ってはいけません。
>>
>>そうかな?
>>言っても良いんじゃない。
>
>そうですね、言ってもいいです。
>ただ「大変(不便)だからねぇ」と言った人が、
>もしニコンも3サイズになったときは、
>「ニコンも3サイズできて不便になった、大変だ」
>というのならば、です。
>キヤノンを不当に貶めるための揶揄を含んだ発言は、
>自分のためにならないので止めたほうがよいのではと思った次第です。
>3サイズが不便であると自身の体験に基づいての実感であればいいのですが。
>とはいえ私も発言者さんの実体験に基づく発言であるかどうかを
>確認できないなかで、「言ってはいけない」と言ったのは早計でした。
>申し訳ありません。
>
>ところで私は上で書いたことで分かるように、キヤノンの3サイズを
>使い分けた経験がないのですが、実際にお使いの方は不便を感じておられるのでしょうか。
>また感じられるのはどのようなところなのでしょうか。
>教えていただければ幸いです。
>
>>>ニコンも今回D3において、「4:5」なんてモードをつけました。
>>>「4:5」専用のボディというのがあるわけではありませんが、
>>>今後出ないとも限らないし。
>>
>>確かに未来のことは分からないけど、それを気にしていたら何もいえなくなっちゃう。
>
>「明日は我が身」という言葉もありますので、日々の自己の発言には
>気をつけるべきでは?という趣旨でした。
>申し訳ありません。
とは言っても、EF-S以外 EOS以降はキヤノンの方が互換性はいいのではないかと思います。
アクセサリーは特にそうですよ。
サンパックのDXシューが5Dでも使える(TTLオート)のはたまげた。
電池もD30のときに使っていたのが今のカメラで使えるし。
でも、ペンタも含めて互換性というのはまだまだちゃんとやってもらいたいですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:互換性
ぱおとう
♂
30〜34才 2007/09/01(Sat) 10:23 No:51435
ID:9e0ce9f5fa1f855
スレッド閲覧
>>>キヤノンは、3フォーマットもあって 大変(不便)だからねえ・・・
>>
>>それを言ってはいけません。
>
>そうかな?
>言っても良いんじゃない。
そうですね、言ってもいいです。
ただ「大変(不便)だからねぇ」と言った人が、
もしニコンも3サイズになったときは、
「ニコンも3サイズできて不便になった、大変だ」
というのならば、です。
キヤノンを不当に貶めるための揶揄を含んだ発言は、
自分のためにならないので止めたほうがよいのではと思った次第です。
3サイズが不便であると自身の体験に基づいての実感であればいいのですが。
とはいえ私も発言者さんの実体験に基づく発言であるかどうかを
確認できないなかで、「言ってはいけない」と言ったのは早計でした。
申し訳ありません。
ところで私は上で書いたことで分かるように、キヤノンの3サイズを
使い分けた経験がないのですが、実際にお使いの方は不便を感じておられるのでしょうか。
また感じられるのはどのようなところなのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
>>ニコンも今回D3において、「4:5」なんてモードをつけました。
>>「4:5」専用のボディというのがあるわけではありませんが、
>>今後出ないとも限らないし。
>
>確かに未来のことは分からないけど、それを気にしていたら何もいえなくなっちゃう。
「明日は我が身」という言葉もありますので、日々の自己の発言には
気をつけるべきでは?という趣旨でした。
申し訳ありません。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:互換性
雅の
2007/09/01(Sat) 09:56 No:51434
ID:00a166f360ce8b6
スレッド閲覧
>>>AE・AFが使えなくても全てのNikkorは使える訳ですから。
>>
>>カニ爪が干渉してつかえないレンズあるよ。
>
>
>それは勉強不足でした。
>失礼。
キヤノンとニコンの考えの差は明らかですし、ニコンのソフトランディングはユーザのことを第一に考えてのことだと思います。
↑これも勉強不足。
EF-Sはミラー機構もスイングバックさせる事により更に広角に有利になるよう組まれてる。
だからこそ小型軽量で描写も良いEF-S10-22のような高性能で安いレンズが供給される。
ユーザーの事を考えていたらDX12-24の値段と大きさは説明ができない。
F3くらいまでは違いましたが今も昔のニコンは商売第一ですよ。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:互換性
どうでしょう?
2007/09/01(Sat) 09:44 No:51433
ID:e11317582fd0cf9
スレッド閲覧
>>キヤノンは、3フォーマットもあって 大変(不便)だからねえ・・・
>
>それを言ってはいけません。
そうかな?
言っても良いんじゃない。
>ニコンも今回D3において、「4:5」なんてモードをつけました。
>「4:5」専用のボディというのがあるわけではありませんが、
>今後出ないとも限らないし。
確かに未来のことは分からないけど、それを気にしていたら何もいえなくなっちゃう。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:互換性
どうでしょう?
2007/09/01(Sat) 09:41 No:51432
ID:e11317582fd0cf9
スレッド閲覧
>>AE・AFが使えなくても全てのNikkorは使える訳ですから。
>
>カニ爪が干渉してつかえないレンズあるよ。
それは勉強不足でした。
失礼。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:互換性
ぱおとう
♂
30〜34才 2007/09/01(Sat) 09:35 No:51431
ID:9e0ce9f5fa1f855
スレッド閲覧
>キヤノンは、3フォーマットもあって 大変(不便)だからねえ・・・
それを言ってはいけません。
ニコンも今回D3において、「4:5」なんてモードをつけました。
「4:5」専用のボディというのがあるわけではありませんが、
今後出ないとも限らないし。
噂ではSONYのフラッグシップは×1.1の素子を使ってきて、
ニコンもそれを適用する場合はDXでもFXでもない「4:5」にて
使うのではないか、という話をされておられる方もいます。
あながち嘘でもない気もしないでもないですし。
まぁ「4:5」モード専用のレンズなんてのは作らないでしょうが、
キヤノンと状況としてはさほど違っていないと思うので。
今後の動きに注目ではありますね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:互換性
ちょっと ひとり言
2007/09/01(Sat) 09:26 No:51430
スレッド閲覧
>>D40とD40XでほとんどのレンズがAF使用不可
>>なんてのはその最たるものですよね(笑)
ほとんど?
最新のAF−Sレンズが使えますけど?
キヤノンのEF−Sレンズみたいに、
APS−Cカメラしか 付ける事が出来ないより ましなのでは?
>こっちの心配しなくても、結構ですよ・・^^
>キャノンは近い将来APSレンズを切り捨てますから^^
キヤノンは、3フォーマットもあって 大変(不便)だからねえ・・・
>商業主義の電気屋ですからね^^
商業主義? まあね(笑)
キヤノンは、利益と売り上げを上げないと
過半数を超えてる外国人株主様が 困りますからね。
電気屋?
キヤノンは、コピー機とトナー・インク屋なのでは?
>1D以外ははっきり言ってホビーの世界ですよ^^
たしかに。 それは言える。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:互換性
ひろん
♂
45〜49才 2007/09/01(Sat) 01:40 No:51429
ID:6c66015181d18ca
スレッド閲覧
>>この辺が新製品の度「強制買い替え」を強いられる某社とは違うんじゃないか?
>
>それはもしかしてキヤノンが20年前に行ったFDからEFへのマウント変更のことをおっしゃって
>おられるのでしょうか?
>互換性と言う意味では、最古のEFレンズ(EF−Sは除きますが)が最新のボディで、逆に最新
>のレンズが最古のボディで(手振れ補正等の機能も含めて)問題なく動作するEOSの方が優れ
>ているように思うのですが、いかがでしょうか。
>どちらかと言うと、その時点で良いと思った機能を行き当たりばったりに取り入れて互換性を破
>綻させるのがニコンと言う印象を持っています。D40とD40XでほとんどのレンズがAF使用不可
>なんてのはその最たるものですよね(笑)
こっちの心配しなくても、結構ですよ・・^^
キャノンは近い将来APSレンズを切り捨てますから^^
商業主義の電気屋ですからね^^ 1D以外ははっきり言ってホビーの世界ですよ^^
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:互換性
雅の
2007/09/01(Sat) 01:39 No:51428
ID:00a166f360ce8b6
スレッド閲覧
>AE・AFが使えなくても全てのNikkorは使える訳ですから。
カニ爪が干渉してつかえないレンズあるよ。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:互換性
どうでしょう?
2007/09/01(Sat) 01:08 No:51427
スレッド閲覧
>>それはもしかしてキヤノンが20年前に行ったFDからEFへのマウント変更のことをおっしゃって
>>おられるのでしょうか?
>>互換性と言う意味では、最古のEFレンズ(EF−Sは除きますが)が最新のボディで、逆に最新
>>のレンズが最古のボディで(手振れ補正等の機能も含めて)問題なく動作するEOSの方が優れ
>>ているように思うのですが、いかがでしょうか。
まずEF-Sレンズを除いてしまうことで、この考え方自体に疑問がありますね。
それでもってNikkor全体を語るのには、前提がおかしいです。
AE・AFが使えなくても全てのNikkorは使える訳ですから。
キヤノンとニコンの考えの差は明らかですし、ニコンのソフトランディングはユーザのことを第一に考えてのことだと思います。
投稿先を間違えました。
加地光雄 様宛てです。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
>>>
>>>それを言ってはいけません。
>>
>>そうかな?
>>言っても良いんじゃない。
>
>そうですね、言ってもいいです。
>ただ「大変(不便)だからねぇ」と言った人が、
>もしニコンも3サイズになったときは、
>「ニコンも3サイズできて不便になった、大変だ」
>というのならば、です。
>キヤノンを不当に貶めるための揶揄を含んだ発言は、
>自分のためにならないので止めたほうがよいのではと思った次第です。
>3サイズが不便であると自身の体験に基づいての実感であればいいのですが。
>とはいえ私も発言者さんの実体験に基づく発言であるかどうかを
>確認できないなかで、「言ってはいけない」と言ったのは早計でした。
>申し訳ありません。
>
>ところで私は上で書いたことで分かるように、キヤノンの3サイズを
>使い分けた経験がないのですが、実際にお使いの方は不便を感じておられるのでしょうか。
>また感じられるのはどのようなところなのでしょうか。
>教えていただければ幸いです。
>
>>>ニコンも今回D3において、「4:5」なんてモードをつけました。
>>>「4:5」専用のボディというのがあるわけではありませんが、
>>>今後出ないとも限らないし。
>>
>>確かに未来のことは分からないけど、それを気にしていたら何もいえなくなっちゃう。
>
>「明日は我が身」という言葉もありますので、日々の自己の発言には
>気をつけるべきでは?という趣旨でした。
>申し訳ありません。
とは言っても、EF-S以外 EOS以降はキヤノンの方が互換性はいいのではないかと思います。
アクセサリーは特にそうですよ。
サンパックのDXシューが5Dでも使える(TTLオート)のはたまげた。
電池もD30のときに使っていたのが今のカメラで使えるし。
でも、ペンタも含めて互換性というのはまだまだちゃんとやってもらいたいですね。