サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
4101件 〜4110 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
4101件 〜4110 件 (全 4,654 件)
結局のところ難しい‥‥
香織淳士
2007/02/25(Sun) 01:05 No:30135
ID:dffb7c0121a70c8
スレッド閲覧
> > 準備に費やす根性の問題とか)から絞り込むにも限界があるとかもあるので、
> > 中途半端であると取られてしまう写真になっていたのかもしれません(T_T)o。
>
> あーそういうの分かります。
> 写真の非難オンリーの人は、結局撮影現場の状況や撮影機材の現状無視ですからねぇ。
>
> 後ろが断崖絶壁の滝写真なのに、もう少し引いて撮るだろ常識的に。
> とか、
> 花壇の花を柵外から撮ってるのに、もっと寄って見上げる形で撮らなきゃ何のための写真ですか。
> とかw
>
> 種明かししちゃえば今回の一連の猫はこういう状況での撮影でした。
> まさかそれで背景が平凡とか言われるとは思わなくて驚きましたw
難しいところは、そこまで判った上で、
結局相手を唸らせたかったらそれらを乗り越えるしか無いところですよね
(一部勘違いするかもしれない方の為に強調しておくと、
花壇の中に入れという意味では無いです。
その制約下でも、凄い写真を撮るしか無いという意味)。
もっとも、私は相手をギャフンと言わせるために撮っている訳ではないので、
その点お気楽ですが(苦笑)。
ところでさりげなく張り付けられたお写真、
この後撮ったであろう三匹にズームインした写真も、
見たいですの〜(>_<)゛゛゛゛゛゛゛。
って、今までのシリーズのってことだから、
ひょっとすると既にそういう写真を見ていたのかな(?_?)(覚えてない私‥‥)?
ところでこうして書いていて気が付いたんですが、
今回無造作にノートリっぽく貼られたこの写真、
左側を1/3位カットしただけで、背景をよく紹介した傑作やん(-_-#)。
あ最後の顔文字は、敢えて嫉妬を表現したと言うことで、
わざとです──(笑)。
参考になった
違反連絡
返信
いい加減にしてよ!
くだらねぇ
2007/02/25(Sun) 00:03 No:30129
ID:91548ea5a0f0b92
スレッド閲覧
いい加減にしてよお二人さん!!
人それそれで立ち位置が違うんだから意見が違っていいんじゃないの??
お互い自分の意見を押し付けるなよ。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 根拠は?
安達
2007/02/24(Sat) 23:28 No:30127
ID:ddbfcfbcaa2c0bc
スレッド閲覧
> まさかニコンD1シリーズからD2シリーズのような変化を期待してないよね?
はい! 期待してました。
正面から見て、右下 Mark IIN が Mark III に変わってますね。
背面を見ると おお!!液晶がでかい・・・
鼻の脂が 盛大に付きそうですね。。。(^_^;)
初代二コンD1のは、モニターが左寄りなので鼻の脂が 盛大に付いたけど
二コンD2シリーズからは、中央寄りに 移動しましたね・・・(^^♪
> あのボディのままじゃD2シリーズを買わなかった人は多いんじゃないでしょうか。
あのボディのままじゃD2シリーズとは、言わないのでは?
初代二コンD1のゴムパッキンが外れ易いのとニッケル水素電池だったのが
二コンD2Hでは、改善されたので 私は 二コンD2Hを買いました。(^^♪
> > でかでか過ぎて、かえって見落としました。m(__)m
>
> いや。見落としじゃないでしょ。
> 本当の所は見ないで書いたんでしょ??イメージで。
> じゃなきゃサイズやバッテリーを間違える要因ないはずだけど。
「でかでか過ぎて」 と書いたのは ジョークです。
ぱっと見て Mark IIN から Mark III なんだあ・・・
ちょっと ガッカリ という 先入観が先に立ってしまいました。
> > 以前は、EOS10D 現在は、EOS5Dを使ってますが
> > いまだに 「何が?」良いのか解らないのです。
>
> 10Dの頃はニコンの方が良い所だらけでしたよ。
> っていうかその頃はレンズ資産的に選ぶならキヤノン、ボディで選ぶならニコンの時代でしょう。
>
> 何が良いのか分からないって・・・
> じゃあ逆に考えてみたらどうですか?ニコンの「何が」良いと思ってます?
高感度時のノイズと円周魚眼が使え無い事 以外 かな・・・
あと ツァイスのレンズが 開放測光 AEで 使える。
> > 私が 観音様とかDDDDD という表現を使いながら
> > キヤノンやEOS5Dを批判的に書いたのが
> > 勘に障ったというか 面白く無いだけなのでは?
>
> 程度が低い発想ですねぇ・・・
> 本当にそんな風に考えてるならすげぇ失礼だと思うんだけどこれ自覚してます??
それで 1番つっかかって来られたのは、Thinkpadさん なのでは?
だから 私が 普通に キヤノンとかEOS5Dと言わないと
収まりがつかなそうなので その様にします。 と言ったのですけど・・
私は 一人のEOS5Dユーザーとして 感想を書いただけです。
> 付ける薬発言で怒ってたみたいだけど、おんなじように見下してるからこんな発言出てくるわけでしょ・・・
少なくても 私は キヤノンや5Dには、かなり否定的に書きましたが
人間 個人には 付ける薬発言みたいな事は、言わないですよ・・
> > 用途について意味不明というか 普通そおいう使い方って するのでしょうか?
>
> じゃあ何のためにフルタイムマニュアルフォーカスなんてあると思ってるの??
> ピントがAFで決まった所以外不要ならこんな機能も要らんでしょ。
ん? フルタイムマニュアルフォーカスが有れば
ピント調整の代わりに なりませんでしょうか?
> 使い方なんて千差万別あるでしょうに。
これは、賛同します。
> > で Thinkpadさんは、ニッケル水素電池のままの方が 良かったですか?
> > 私は、やっと 二コンD2H並みになったなあ・・と思ってます。
>
> 何が?
電池が? です。 あと重さもかなあ・・・
Thinkpadさんは、ニッケル水素電池とリチウム電池
どっちだった方が 良かったですか?
参考になった
違反連絡
返信
Re: EOS-1D Mark III あて外れたなあ・・・
素朴な疑問
2007/02/24(Sat) 20:46 No:30122
ID:a9ac2453775405d
スレッド閲覧
> 何故か現実を知りもしない人まで、フルサイズって周辺が使い物にならないから駄目なんだってね。
フルサイズが周辺で厳しいのは経験的にそう思います。
kodakは色むら、1DSはマイクロレンズの傾斜むら、なんてのもありますし。
でも試行錯誤して相性の良いレンズを探して使えば、結構いいセン行きます。
私はディスタゴン28の画質、これ以上が欲しいと思いますが、
シグマの24mmの描写もまあ使えると思っています。
でも総じて単焦点の選択肢が少なすぎて、それがフルサイズの欠点を作る一因とも思いますが。
デジカメは銀塩の頃と比べ、あまりに情報が氾濫し、良い悪い、本当か否か、前提条件が
何なのか、ろくに理解せずに文章(情報)だけがさも正しいように引用される。
掲示板での発言が本人の意図から乖離して悪用されるのも同様だと思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 100行の長文より一枚の写真
まあちゃん
2007/02/24(Sat) 10:52 No:30099
ID:9aac42c260a406d
スレッド閲覧
> > 木の地肌(質感)の方を強調する手もあったと思いました。
>
> なるほど。
> 今度はもうちょっと考えて撮ってみようと思います。
>
> これは散歩途中にすんごい気持ち悪い木喰い虫に食べられちゃってる木があって、なんか冬の寒空の中わびさびを街中で感じたんで3枚ほど撮ったんですがそういう考えもあったんですねぇ。
> さっきのが二枚目でこれが三枚目に撮ったやつです。
> 曇りで薄暗いのでこういうとき感度が上げずらいコンパクトは辛いですね。
30079の写真は質感がいいですね。
迫力があると思います。
モノクロにして色を無くしても、
前に出てくる表現の強さがあると思います。
私も一枚、ご返信です。
※題名は『木を支える小さきもの』です。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 根拠は?
安達
2007/02/24(Sat) 09:49 No:30094
ID:ddbfcfbcaa2c0bc
スレッド閲覧
> EOSはニコンと違って1は、ずーーーーーーーーーーーーーっと1ですよ。
> 1が1Nに、1Nが1Vに変わっても全然変わらないとか言ってそうですね。
> 違いを知らないだけなんじゃ??(^^;
ぱっと見ただけでは、違いが分からないだけです。
名前だけでなく 形やデザインも ガラッと変わって欲しかったです。
そうすると次は、Mark ?・Mark ?・Mark ? となりそうですね。(^。^)
> だってスペックシートにでかでかと書いてある事も見落としてるし。
でかでか過ぎて、かえって見落としました。m(__)m
> > だから 少なくても キヤノンが
> > 「他社より」特別優れてるとは、思わないけどなあ・・・なのです。
>
> このお決まりの文句ならもう何度もここで発言してるでしょ。何度も何度も。
> その度に「何が?」と疑問に思うんだけど。
以前は、EOS10D 現在は、EOS5Dを使ってますが
いまだに 「何が?」良いのか解らないのです。
円周魚眼という楽しみ方は有りますけど・・
EOS5Dは、トリミングが出来るから良い。
みたいな事をおっしゃる方も居られましたけど・・
ノイズも 以前ほどの絶対的な優位では、無くなって来たし・・・
私が 観音様とかDDDDD という表現を使いながら
キヤノンやEOS5Dを批判的に書いたのが
勘に障ったというか 面白く無いだけなのでは?
> そうなんだ・・・それならD70の裏メニューでのAF調整機能って知ってます?
D70以前所有してましたが 裏メニューでのAF調整機能 知らなかったです。
> とりあえず俺は近づいてくる被写体に向かって連写するときは、前ピンに設定したくてしょうがないときとかあるんだけどなぁ。
> AFが追いつかないで遅れちゃって全部後ピンのショットは泣きます。
> 俺の場合プロ用機種だけあってそういう事も出来ちゃうのかと感心したんだけど。
> 一つの機能があってそれをどう使えるかという想像力や、今までの撮影シーンでの経験の差ですかねぇ。
> ニコンがこの機能をつけてきたときも同様に、ニコンのAFを貶すんですか?
>
> > EOS-1D Mark III もピントばっちりなら ピント調整なんて 必要無いのでは?
用途について意味不明というか 普通そおいう使い方って するのでしょうか?
ピント調整なんて AFでピントが狂ってる時に、修正する為に使う機能なのでは?
だから
ピント調整って、そんなに調整が必要なのですか?
と 疑問を持ったのです。
そおいう使い方も有るんだなあ・・と 勉強になりました。
> > あ 本当ですね。
> > 私の 勘違い 見落としでした。
> > EOS-1D Mark III リチウム電池採用で、
> > 小型軽量化してますね。
> > うん たしかに良くなった。
>
> 見落とし?どこ見たんですか??
> なんか発言を通して、よく分からないけどとりあえず自分が欲しいものじゃないから貶しとけみたいな、手の届かない葡萄はすっぱいと思えの典型かなと思ったんですが。
ははは・・・面白くて楽しい 表現をされますねえ・・・
> > EOS-1D 系は、キヤノンのフラッグシップ機なので
> > 電池が共用出来るし 酷寒地で使用も想定してるから
> > ニッケル水素電池で良い。
>
> そのレベルが必要な極端に寒い所にわざわざ行く人は少数なので、ニコンがむかーし作ったF3の特別仕様を作るつもりなのか、そういう人の声より安達さんのように小型軽量化を声高に叫ぶ層にキヤノンが押し切られたんじゃないですかね。
>
> そういう特殊用途で秒10コマの連写が欲しい人は辛いでしょうが、旧機種を我慢して使わないといかんのでしょうね。
で Thinkpadさんは、ニッケル水素電池のままの方が 良かったですか?
私は、やっと 二コンD2H並みになったなあ・・と思ってます。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 100行の長文より一枚の写真
emanon
2007/02/24(Sat) 09:23 No:30085
ID:2294c7b0fe113a8
スレッド閲覧
> こんな縮小画像一枚で腕前まで分かっちゃうなら凄い雄弁でしょ。(^^;
わかりますよ。中途半端な写真だってことは。これも中途半端。空は入れない。単純にグレースケールにしない。撮影ポジションがみな一緒。だから中途半端になる。こんなこと縮小画像でもわかります。もう1枚の木の肌のアップにした奴のほうをモノクロにきちんと変換してやれば、いい写真になると思う。この写真は『そこに木がありました。気になったので撮りました。人に言われたので、モノクロっぽくしてみました』で終わり。違いますか?
参考になった
違反連絡
返信
Re: 捨てハン君にお願い
岡何
2007/02/23(Fri) 10:09 No:30004
ID:1a88254241b7540
スレッド閲覧
> 花は最近撮ってませんがこういうのじゃ駄目ですか?
私も1枚。
私が一眼を買ったのは花を撮るためでした。
バラを10本育てています。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 100行の長文より一枚の写真
emanon
2007/02/23(Fri) 09:02 No:30002
ID:fc2e3d8ab09f117
スレッド閲覧
この写真中途半端ですね。空が多すぎると思うし、もっとよって木の地肌にピントを合わせるとか、もっと絞るとか。開放で撮る写真じゃないですね。自分ならもっと寄るか、逆に引いて、この木の持つ寂しさ(多分それを表現したかったんでしょうけど)を強調したいですね。モノクロにするのもいいですね。
雄弁に語るのも結構ですが、写真はぜんぜん雄弁じゃないです。まさに『100行の長文より一枚の写真』ですね。あなたの腕前がわかります。
PS
E5000ですか、いいカメラでしたよね。ただ書き込みが遅くていらつきましたが。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 一度きりの登場者
ムーミンパパ
2007/02/23(Fri) 06:37 No:29998
ID:43a261fae9268e7
スレッド閲覧
魚眼て買った頃は面白がって使ってましたが、最近ほとんど使ってないです
難しいレンズですよね
参考になった
違反連絡
返信
前へ
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
> > 中途半端であると取られてしまう写真になっていたのかもしれません(T_T)o。
>
> あーそういうの分かります。
> 写真の非難オンリーの人は、結局撮影現場の状況や撮影機材の現状無視ですからねぇ。
>
> 後ろが断崖絶壁の滝写真なのに、もう少し引いて撮るだろ常識的に。
> とか、
> 花壇の花を柵外から撮ってるのに、もっと寄って見上げる形で撮らなきゃ何のための写真ですか。
> とかw
>
> 種明かししちゃえば今回の一連の猫はこういう状況での撮影でした。
> まさかそれで背景が平凡とか言われるとは思わなくて驚きましたw
難しいところは、そこまで判った上で、
結局相手を唸らせたかったらそれらを乗り越えるしか無いところですよね
(一部勘違いするかもしれない方の為に強調しておくと、
花壇の中に入れという意味では無いです。
その制約下でも、凄い写真を撮るしか無いという意味)。
もっとも、私は相手をギャフンと言わせるために撮っている訳ではないので、
その点お気楽ですが(苦笑)。
ところでさりげなく張り付けられたお写真、
この後撮ったであろう三匹にズームインした写真も、
見たいですの〜(>_<)゛゛゛゛゛゛゛。
って、今までのシリーズのってことだから、
ひょっとすると既にそういう写真を見ていたのかな(?_?)(覚えてない私‥‥)?
ところでこうして書いていて気が付いたんですが、
今回無造作にノートリっぽく貼られたこの写真、
左側を1/3位カットしただけで、背景をよく紹介した傑作やん(-_-#)。
あ最後の顔文字は、敢えて嫉妬を表現したと言うことで、
わざとです──(笑)。