サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
4291件 〜4300 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
4291件 〜4300 件 (全 4,654 件)
Re: せめてタイトルくらい代えてやってください
まあちゃん
2006/08/06(Sun) 15:04 No:23853
ID:1796c6482aca62f
スレッド閲覧
> > すみません。別の機会に議論することにします。m(_ _)m
>
> ダブルスタンダードで言いたい事だけ言うのは良いけど本当に反省してるのならもう少し考えてみたらどうなんですか?
何を考えればよいのでしょうか?
thinkpadさんがダブルスタンダードとレッテルを貼られた理由も自分では分かりません。
それほどの愚か者です。できましたらご教示いただければ幸いです。
私に気づかない点があれば、この機会に深く反省して悔い改めたいと思っています。m(_ _)m
参考になった
違反連絡
返信
メディアカードと電池
綾紫
2006/08/02(Wed) 23:16 No:23734
ID:2eb02551c506c78
スレッド閲覧
>>中には,メモリ容量での議論・主張がありますが
↑これは私ですね。
>これって1000万画素オーバーのデジカメでRAW撮影したことない人の発言ですね。
>1GB程度じゃホント困りますよ。
私も1GBでしたら頻繁な交換が必要になり、一杯になったメディアカードを空だと思ってまた挿入したり、逆に空のメディアカードを一杯になったと思い込んで有効活用できなかったり、というミスを犯す(機会損失)でしょうし、紛失のリスクも高まります。
ところでD200が出始めた頃、電池の減りが速い事が問題視されていました。複数の電池を持つ事が現実的な対応策でしょうが、使うと空に、あるいは一杯になって交換が必要になるという点で、電池とメディアカードは似ています。
どちらも大容量になってくれれば、素直にうれしいです。
参考になった
違反連絡
返信
Re: なぜD80はSDのみなのか
秋牛
2006/07/29(Sat) 09:28 No:23338
ID:93ad624426e7324
スレッド閲覧
> 何も無いのが当たり前というか、何も無いように造るのにある程度の精度で造らなければいけないのがネックなんだと思います。
なるほど。
結果的に設計にも製造にも、またそれらの品質管理にもコストがかかる、ということでしょうかね。
> ただSDカードは互換性もいまいちだし偽者もけっこう出回ってるし、さらに速度差が凄い事になってるので玄人向けメディアになっている気がします。
どのメディアも一長一短ですな。
非接触で高速大容量かつコンパクトな媒体が出ないものですかね。
CF 程度の大きさで、規格上 1024GB あたりまで論理対応可能なものが。
参考になった
違反連絡
返信
Re: なぜD80はSDのみなのか
F6Digital
2006/07/28(Fri) 23:29 No:23316
ID:8addbb031ea0905
スレッド閲覧
>しかし、SDカードは裸でポケットに入れる気にはなれないし刺しっぱなしのコンデジと違い
>メディアの入れ替え機会が多いDSLRはCFの方が向いてると思います。
私もそう思います。すべて小さいものがよいとは思いません。
デジイチ使い始めたころはコンデジで使用していたSDのほうがいいと思いましたが、
いまはCFのほうがなんとなく安心できるなと感じています。
まぁSDも私が心配するほど悪いものではないとは思いますが・・・。
参考になった
違反連絡
返信
Re: ゆとり教育はぁ?
digic
2006/07/27(Thu) 01:05 No:23148
ID:0600d5848e4b173
スレッド閲覧
お気持ちは分かりますが、もう引っぱらない、引っぱらない。(笑
(※このレスも同罪になっちゃってスミマセン。m(_ _)m )
何人かの方から、他にレスがついていますが、ニコンデジタルカメラ関連中心の話題で盛り上がりましょう。^^
(※オープンな此処でのオフ会の招集は、個人的にちょっとウォッチされる危険性を感じなくもないですが。^^;)
> なんだかなー。
> こういう内容は放置で私の写真まで添付したカメラの話題は消すんだ。
> 時間掛けて書いたのにアホらしー。
> こんなんだからオフ会とか企画が出ても出る気になれんのだよなぁ。
参考になった
違反連絡
返信
Re:勝手に誤解で(それも故意の)で非難して来たことを証明した?
奈々子
2006/07/17(Mon) 11:44 No:22708
ID:b418a0b8e5a92cf
スレッド閲覧
Thinkpadさん
> 他掲示板のネタひっぱてきてkiyoharu氏同様内輪ネタで盛り上がるのやめてくれませんか?
> 掲示板とか関係なく一般の会話のタブーでしょこれ。
これ言うと新たな火種になりますよ。
Tabataさんも止めて下さい。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 趣味好み
フォレスト
2006/07/14(Fri) 10:35 No:22623
ID:40124563b16d972
スレッド閲覧
>>Thinkpadさん
> なんで同じモノがこんなに色が違うんだろってくらい違うので面白いですね。
> 普通に20Dの方が実際の色なんですがD200の方が写真としては良い色が出るときもあるので重宝してます。
この写真は、D70sで撮って、ぐっと彩度を落として、さらにホワイトバランスも
やや低温側にそして、輪郭強調した絵なんですが、動物園のゾウなんかは、これぐらい
のあっさり目な発色がむしろ好みだったりします。
> これは夕日の照り返しでしょうか?綺麗ですね。
これは一杯引っかけた後、夜8時頃の撮影です。明かりはライトアップの白熱灯
です。こういった、被写体だと、これくらいの暖色が好きなんです。
> ISO400以下しか使わないからという意見とISO1600が常用したいという意見の間に溝があって埋まらないのはしょうがない事だと思うんですが、相手の考えを否定する必要があるような話じゃないと思うんですよ。
私もそうだなぁと最近は思ってます。室内で猫を撮る時は、やっぱり高感度でノイズが
ない方が、もっと動きのある写真が撮れるかも?とも思いますが、今持っている機材で
工夫(室内灯を増やそうとか(笑))するという楽しみもあったりして、不満でしかたが
ないというレベルまでまだ達していないというのが、本当のところだったりします。
このあたりは、人それぞれでしょうから。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 解答です
あーら
2006/07/13(Thu) 01:45 No:22549
ID:fbd06a07d86381b
スレッド閲覧
ニュートラルって言うことで話を振っていただいたのですが、下のほうに少しレスして、写真を見ていたら解答が出ていました。参加できなくて残念でした。
解答を見た後で何か言ってみてもしょうがないのですが...。
庭の方は、ブレと少しノイジーな感じが気になってしまいました。
夜景の方は、建物のノイズが少なくきれいだなと思っていました。暗部はあまり見てなかったのですが、言われてみると、よく文句言われているD200の黒い斑点が出ていますね。自分的には許容範囲ですが。
で、私は夜景の色合いの方が好みでしたが、昼と夜の全く違う写真で発色の違いをきちんとは評価できなかったというのが正直なところです。
ニュートラルについてですが、私が書いたのは、このスレで見られる対立のどちらにも積極的にかかわらないという程度の意味です(私もそのつもりだったのですが、当事者になってしまいましたが)。各自の立ち位置はどこかにあるわけなので、全くどこにも属さないということではないのでしょうが、対立の中に身をおかないことがニュートラルの重要な要素だと思うのです。
また、楽しい題材を提供してください。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 解答です
ムーミンパパ
2006/07/13(Thu) 01:37 No:22548
ID:d922334868d7cd7
スレッド閲覧
言われてみると私の好きなトーンはこってり色彩、多少の粒状感
というのが再認識できますね
ノイズレスより多少あった方が好きなんですね
ところでキャプチャーNXでノイズ付加の設定があるんですけど
nikonの開発陣は、私と同じにノイズ感があった方がリアルに感じると考えているのかなぁ
と思いました
もちろん被写体・作柄でない方がいい場合もありますけど、表現の幅は
広いほうがいいですね
本当はカメラ単体で色々なモードがあると楽なんですけど
写真はF11 フジクロームモード 無補正
参考になった
違反連絡
返信
Re: 解答です
フォレスト
2006/07/13(Thu) 01:11 No:22546
ID:52a07ba9376e82d
スレッド閲覧
楽しいブラインドテストありがとうございました。
解答を拝見して、自分の好みの色合いというのが、自分の中で決まってきた
というのがうれしいです。
暖色系の色味は好きなんですが、たとえば動物園のゾウとかサイとかなんかは
キヤノンの20Dで撮られた写真を見ると、風合いが優しい感じになっていていい
なぁと思ったりします。
被写体によって、違うもんですね。
> 可愛い猫の写真拝見させてもらってます。
ありがとうございます。猫の写真は、練習用の被写体でもあるので、色々
試してます。
> ってそれよりなによりこの風景写真って手持ちでしょうか?
> 1/3でこれだけ止められたら無敵ですけどやっぱ無理ですよね(^^;
先の写真は、実は一脚使ってます。手持ちでも何枚か撮ったんですが、でも、
一脚ですんじゃうというところがこのVRのすごさだと思います。
D70sの600万画素ならではかもしれませんね。D200の画素数で、同じように撮れるか
どうかは自信がないです。
ところで、VRを使い出してちょっと気のついたことがあるんです。
お酒が入ってほろ酔い状態の方が、VR効果が高いような気がするんですよ。
お酒が入っているときは、VRをアクティブにして撮っているんですが、
緊張感による震えが減って、ユラユラした動きに変わるからかなぁって
勝手に思いこんでいるんですが。
この写真は手持ちですが、結構、酔っていての写真です。
> これも私感ですが600万画素時代はアンダー目に撮ってレタッチの方が良い結果が得られましたがそれ以上の画素ピッチになると高感度ノイズよりも暗部ノイズが問題になるケースが多いと感じます。
私も今、D70sでは、アンダー目に撮ってのレタッチって感じです。
ただ、50mmF1.8Dで開放でアンダー目に撮ってNC4で露出補正をかけると、
なんだか暗部のノイズは、結構目立ってくるなぁという印象があります。
> ブラインドクイズ出しただけでどっちが20DでどっちがD200か気にする人がいるように(両機種使ってるという前提で観てるわけでそんなこと気にする時点で完全にニュートラルってわけでも無いわけですし)使ってる機種や撮ってる環境で感じ方は違うの当たり前なわけで、そういうののバックボーンが聞けたらこういう場も今後につながる有意義なものになるんじゃないですかね?
写真を撮りましょうよってことですね。私も撮らないと分からないことが沢山あると
思いました。
Thinkpadさん、また、面白いブラインドテストお願いしますね。期待しております。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
>
> ダブルスタンダードで言いたい事だけ言うのは良いけど本当に反省してるのならもう少し考えてみたらどうなんですか?
何を考えればよいのでしょうか?
thinkpadさんがダブルスタンダードとレッテルを貼られた理由も自分では分かりません。
それほどの愚か者です。できましたらご教示いただければ幸いです。
私に気づかない点があれば、この機会に深く反省して悔い改めたいと思っています。m(_ _)m