掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 4491件 〜4500 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
4491件 〜4500 件 (全 4,654 件) 
Re: とりあえず対処法 EL2 2005/12/24(Sat) 05:18 No:14782 ID:21c311d4395fce2
> 貴重な情報大変ありがとうございます。カメラ側でなぜこの程度のことが処理できないのでしょうか。

とんでもない、私もよそで教えてもらったに過ぎませんから。
やってみたらきれいに消えたのと、皆さんまだご存じないようでしたのでここに紹介させていただきました。
カメラ側で出来ないのではなくてシマシマが出るのを認識して無かっただけじゃないでしょうか?それはそれで痛いですけど。
ソニーさんのCCDのデリバリーが少しぎりぎりだったのかもしれませんね。
この程度のことですのでファームアップでの対応は速いと思いますよ。
ただ少々解像感が低下するようなので輪郭強調のパラメーターがバランスをとって補正されるかも知れませんね。
Re: 私も違和感を感じていました すがぞう 2005/12/24(Sat) 00:02 No:14771 ID:ef2259f3308f3ff
> > Thinkpad さん

> 自分ひとりで試行錯誤してたらおそらく辿り着けなかったと思うのでこういうときに掲示板のありがたみを感じますね。

ほんとですね。同じような感想をもたれた方がおられ、そして、いろいろ試行錯誤されている方がおられ、レポートが上がってきますので、私も、掲示板は大変ありがたく思っております。

> 猫ポートレートを貼ってみます。

猫にピシッとピントがあっていて、背景がきれいにぼけていて、気持ちのいい写真ですね。

私も、写真を貼ってみます。
これは、ISO800、RAWで撮影したものです。NC4で現像するとき、輪郭強調なし、NR OFF とし、1/4 にリサイズしています。
Re: バンディングノイズ報告スレ ひろ 2005/12/23(Fri) 23:04 No:14764 ID:d8cad89dafe89c2
これがでたノイズ。

大伸ばしするとでます。A3のデータつくって、
トリしてクリスピアに4000PXでプリントしたら確認出来ました。
Re: バンディングノイズ報告スレ 門外漢 2005/12/23(Fri) 20:35 No:14752 ID:f44052867e36791
> 状況報告とアップできる場合は写真をおねがいします。

同じ症状が出ている方達で、Nikonへ対して何かアクションを起こした方はいませんか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=747566&un=34&id=59&m=2&s=0

私のカメラは既に販売店を通して解析依頼に出してありますので、結果が判明したらまた報告します。
Re: バンディングノイズ報告スレ 慈仰 2005/12/23(Fri) 19:48 No:14749 ID:ff833c0089abcfb
ひろさん、こんばんは。慈仰です。

バンディングノイズに関してですが、
出る機体と出ない機体、出やすい機体と出にくい機体など、個体差がありますよね。
はたしてCCD構造(画像処理回路を含む)で、そんなにバラツキが出るものなんでしょうかね?
私の機体は、縦縞ノイズは全く出ません。
ただ、別スレッドでレス頂いた、底部の発熱問題ぐらいです。
そこで、
製造番号との関係はどうなんでしょう?
縦縞ノイズの出る機体の製造番号が集中しているなんてことはどうなのかな。
それとも、どんな番号でも出る機体と出ない機体があるのか、
ちょっと気になってます。

シリアルNoと縦縞ノイズの因果関係があるのか無いのか、
こんなデータもニコンに持っていく武器になるかな〜?なんてね。

そのほかの部分はとても良くできたカメラですから、
画像部分のトラブルが一番勿体ないですね。
ニコンに対策をして頂いて、名実共に「傑作機」となって欲しいです。
フルサイズへの希求 SONSON 2005/12/23(Fri) 16:46 No:14736 ID:a959537fb575a99
> 昨日までリーク写真があったのですが、
> それにはF6やFM3Aが載ってましたから、おそらくMFですね。

MFでしょうね。京セラと手を切ったZeissにAFの技術はないでしょう。
でもせめてCPU内蔵になっててほしいですが・・・
しかしこうなると、ボディの方も、ますますフルサイズへの希求が高まりますね。
EFでも、ヤシコンアダプタ沼がありますが、ひとつの大きなメリットは、Zeiss製の
広角〜超広角が使える点です。
せっかくそういう物が出ても、APSサイズでクロップされるんじゃ、意味がない
ですから。
しかし、マニア中心でしょうし、数売れないから高いでしょうね。よくGOかける
ものだと思います。
Re: 率直な感想 VR4 2005/12/23(Fri) 16:30 No:14734 ID:8ef8055dcf8a3a2
> > 了見が狭いだの、ニコ爺だのと揶揄されても仕方ないでしょう。

 この考え方についてですが、論理が飛躍しすぎなのではないでしょうか。他人が何を買おうが何を集めようが批判するべきものではありません。ただ、本当にコレクションと感じられる買い方にちょっと違和感を感じても、それほど、おかしなことではないでしょう。ただ、わざわざ、掲示板に投稿するようなことではないでしょうが。
 釣り竿については、「飾り物にする釣り竿は作らない。」という和竿づくりの名人の話をちょっと読んだことがあるからです。でも、これも、よけいなお世話ですね。そんなことを言い出せば、日本刀を集めている人はどうなるのだと言われそうですし。
 他人が何をどう集めようが勝手というのはその通りですが、それを指摘するのにも言い方があるかなという気がします。私も関係ない話題を持ち出したことを反省しますが。
Re:バンディングノイズ報告スレ NARASINO JIJI 2005/12/23(Fri) 10:36 No:14711 ID:ef9ce152b24cd02
  指定の条件でISO200,400,800,1600の順に撮影しました。
シャドーをあげると黒から画面全体に緑色の単色になります。1600%に拡大しても縦縞ノイズは見えません。月を撮影したときは2日にわたり縦縞ノイズが明らかに確認できました。この方法ではISO400まではノイズが少ないですね。ニコンの対応が情報によると迅速でないので近日中に販売店を通じて修理に出すつもりです。この件に関してはもういいかげんにしてくれの声が聞こえますが、1020万画素のカメラで縦縞ノイズが発生するようでは技術の進歩が疑われます。世界中に販売されているカメラですから、問題が生じるとことが大きくなる可能性がありますので、ニコンは真剣に正月を返上しても対応することを希望します。
Re: 私も違和感を感じていました お客さん 2005/12/23(Fri) 09:57 No:14706 ID:255c4de68a47960
> Thinkpad さん
>
> > サンプルは風が吹いてたわけでもないのにかなり木々の解像に疑問符の描写・・・


たしかに妙な解像だわな、、、ん〜???
特に2本のレンガの塔の間にある段々形状の部分とその周囲、
右側の唐の右にある一部の樹木の異様なつぶれ方・・・・・人為的でないならば何だろう?
特定部位の受光素子直上の「穴」の変形(製造時の外部からの物理的な応力)
静電気の発生(特定部位って〜のが?だが)
あとはソフト的な問題か?

交換だな、交換。それが一番いい。
Re: D200購入後簡易テストショット Gyao 2005/12/23(Fri) 09:26 No:14703 ID:6266b1acd55ef53
管理人削除
前へ445446447448449450451452453454455次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.