掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 4601件 〜4610 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
4601件 〜4610 件 (全 4,654 件) 
Re: ありゃりゃりゃ 1Dmk2N 2005/09/16(Fri) 10:42 No:11302 ID:60bd0e3ff0c6604
> ニコンにもフルサイズのカメラを作って欲しいという人を馬鹿にしたり否定したりすることが良いことなんんですか?

誰も馬鹿にしたり、そう主張する人を否定していないように感じるが。
そう感じるのなら単なる被害妄想。

キヤノンの販売戦略に乗せられてフルサイズをニコンに要求されてもねぇ。
ニコンもさぞ迷惑なことだろう。
素直にキヤノンを買えばいいんだよ。今度5Dも出るし。

ニコンにキヤノンみたいな会社になってほしい人がいっぱいいるみたいだな。
ニコンがキヤノンのマネしたら、おしまいだね。
そうなったら、ニコンとキヤノンの悪いとこ取りだよな。
Re: みなさん、正直フルサイズセンサーが羨ましいんだ。 D2Xユーザー 2005/09/15(Thu) 14:57 No:11214 ID:78043c6855ecfbb
> ここのサイトの人間は、誰が見ても普通の人間はいません。ニコンに洗脳された人がほとんどですから。コミュニケーションがうまくいくのが難しい。

そうでしょうか?

私はあなたの論理的自説につきあってあげる心優しい人たちのように思いますが.

レスのリストを見ると交代であなたにつきあってあげてるように見えますよ.

それを普通の人間でないとは...
Re: キャノンのほうがいいかも。  2005/09/15(Thu) 14:07 No:11190 ID:fe4c0e7250b200e
はじめまして、F6大好きさん。
どうも、ありえるさんや古い人間さんと間違われてスルーされてしまったみたいなので、改めて書き込みします。

S3Proの購入を考えているものです。もしも可能であれば、S3Proでしか出せない絵をUPして、解説してもらえないでしょうか?迷っています。
Re: ニコンにフルサイズは必要ない! y 2005/09/15(Thu) 02:53 No:11135 ID:0414b319ca49f6b
> > きっと発言内容が180度近く変わるか、そんな発言をした事を忘れてNikonのフルサイズ機を買うでしょうから。

 フルサイズでしか、自分の望む機能を持たなくなったら考えますが。
 APS-Cサイズでもカメラボディやバッファーを含むデジタル面でフルサイズ機以外で必要な機能を満たしていれば、APS-Cを買いそうな気がします。

 意図的に、フルサイズ以外はD50、Uクラスのボディしか与えられず、フラグシップ機の機能を持つものがフルサイズにしかでなくなるとか。

 フラグシップの機能がAPS-Cサイズでも維持されるならそれでもいいんじゃないかなという機は現時点ではしています。

> D100のJPEG眠い論争のときは自然なレタッチ優先で好ましい画質だなんて言ってたのにD70になって撮って出しでそこそこ使えるようになった途端キヤノン寄りになったJPEG画質を誉めたり・・・

 D100の時はJPEGで撮るものじゃなく、RAWで撮るものと言い続けていて。
 D70の時はNikonはRAWで撮るものだからJPEGは、別に興味ないと言い続け

> D2Hのときのノイズ論争もあれだけ無理して消してないから自然な味で解像感は失われていないだとかフィルムのようだとか擁護してたのに、D2Hsが出た途端これなら高感度も安心して使えますとか言い出したり・・・

 D2Hの暗部ノイズ、高感度ノイズは話しにならないと言い続け。
 D2Hsでも全然まだ不足と言い続けていますが。

> そういうのみっともないし物凄く残念な気持ちになるので最初から素直になりましょうよ。肯定しろとは言わないから否定ばっかするのはやめときましょう。

 Nikonに望むのは究極のAPS機だったりします。
 でも、今個人的に望むのは、

 1000万画素になって帰ってきた(下をぶった切った)D1Hなのかも知れないと思っています。

 D200の予想スペックの10MP、5fps、F100ライクなボディって。
 1000万画素版D1H?という気がしませんか?
 そう思って考えてみると、D1HってISO1600での画質ってNikon歴代一でしたし。
 5fpsあれば困らないし。CAM2000載せてくれれば、視野率96%でも許せるし。
 あの感じで(高感度での劣化度とか)そのまま1000万画素にさえなってくれば、今のところ理想的と言うところです。
 現代版に引き直すので、電池はリチウムイオン充電池で1000〜2000枚くらい持って。
 これにボディ内VRが載ってくれれば、当面これ以上欲しいフルサイズのデジカメって思いつきません。
Re: ははは(爆笑)。 D2Xは大型コンデジ 2005/09/15(Thu) 02:29 No:11129 ID:9c401d2395d6804
> これ凄くありそう。
たしかに。

> D100のJPEG眠い論争のときは自然なレタッチ優先で好ましい画質だなんて言ってたのにD70になって撮って出しでそこそこ使えるようになった途端キヤノン寄りになったJPEG画質を誉めたり・・・
> D2Hのときのノイズ論争もあれだけ無理して消してないから自然な味で解像感は失われていないだとかフィルムのようだとか擁護してたのに、D2Hsが出た途端これなら高感度も安心して使えますとか言い出したり・・・
私も覚えています。当時デジ一眼は持っていなかったのですが、そんな感じだったです。

> そういうのみっともないし物凄く残念な気持ちになるので最初から素直になりましょうよ。肯定しろとは言わないから否定ばっかするのはやめときましょう。
そう、どうしてニコンユーザーの中でもAPS-C信者たちは素直になれないのかな?
そんなに怖いのかな?相手をうらやましがるのは決して悪い事ではありません。そういう風にうらやましい感情を隠すからそれはやがってひがみになり、ひねくれ者のように振る舞うのです。

多分、ニコンからフルサイズが出たらみんなDXなんて捨てちゃうんじゃないですか?
本当にその時が楽しみです。
Re: ニコンにフルサイズは必要ない! mm 2005/09/14(Wed) 23:19 No:11087 ID:7daa030f0aa7d37
> D100のJPEG眠い論争のときは自然なレタッチ優先で好ましい画質だなんて言ってたのにD70になって撮って出しでそこそこ使えるようになった途端キヤノン寄りになったJPEG画質を誉めたり・・・
> D2Hのときのノイズ論争もあれだけ無理して消してないから自然な味で解像感は失われていないだとかフィルムのようだとか擁護してたのに、D2Hsが出た途端これなら高感度も安心して使えますとか言い出したり・・・
>
> そういうのみっともないし物凄く残念な気持ちになるので最初から素直になりましょうよ。肯定しろとは言わないから否定ばっかするのはやめときましょう。

同感致します。

銀塩時代は15年間Nikonを愛用してきました。
デジタル一眼はD1から始まりましたが10D以降キャノンを多く愛用しています。

現在ニコン・キャノン・オリンパスを併用していてこの掲示板を拝見していて思うことは、ハイアマチュア・セミプロをターゲット(金額を含め)としたD100の後継機種であるD200の発表があまりにも遅過ぎるために二コンユーザー(私も含め)がイライラの限界に達しているように思えます。

恐らく遅くとも7月あたり迄に(5D発表前)D100の後継機種であるD200が発売されていたらAPS-Cサイズであったとしても、この掲示板ももっと違った話題で盛り上がっていたと思います。

5Dが発表され発売も間近にせまってしまった今となっては、その中間層がキャノンへの変更やD200にフルサイズを求めるのは当然だと思います。

ここまで待たされてD200が納得のいく性能で発表されなかった場合、二コンに見切りをつけてしまうユーザーが多いのは仕方のないことのように思えます。

現実のこととして、二コンはキャノンに大きく引き離されてしまっていると思います。
カメラメーカーだけでは無く、ソニーやパナソニックが一眼に参入してくる今後は二コンと言うブランド力だけではユーザーを引き止めておくのは難しくなってくるのではないのでしょうか?

二コン愛好家の一人として、APS-Cでもフルサイズでも良いので「さすが二コン」と言う機種の早期発表・発売を望みます。
Re: ニコンにフルサイズは必要ない! 写真超*下手 2005/09/14(Wed) 22:53 No:11083 ID:2b5e75a5a2b10a5
> 私F6持ってないですよ。
> 否定ばっかじゃ何も生まないなんて漫画にも出てくる一般的な考えだよ。

素晴らしい。そう言えば、デジタル・・・さんも、スラムダンクを引用してたよ。
Re: ニコンにフルサイズは必要ない! 写真超*下手 2005/09/14(Wed) 22:37 No:11078 ID:2b5e75a5a2b10a5
> そういうのみっともないし物凄く残念な気持ちになるので最初から素直になりましょうよ。肯定しろとは言わないから否定ばっかするのはやめときましょう。

ますますF6・・・さんやデジタル・・・さんに酷似。素晴らしい。応援してます。これからはThinkpadさんの時代ですな。
スレ主さんに全面賛成 デジ 2005/09/14(Wed) 22:26 No:11072 ID:d5c8fb6951808ee
”> 画質差
> 大判>>>中判>>フルサイズ>APS

そうは思いません。
フルサイズはレンズの周辺を使わねばならない不利があります。
既に私の用途では画素数は1,000万画素で十分です。
D2Xでさえオーバースペックです。
(以前から要望している魚眼レンズベースの超高倍率デジタルズームなら別ですが)
結局、ダイナミックレンジの拡大とレンズ周辺の描写の影響とのトレードオフです。

> 機動性
> APS>=フルサイズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中判>>>大判

そうは思いません。
70-200/2.8が換算105-300/2.8として使えるのですから、機動性は圧倒的にAPS有利です。
比較すること自体が無意味なくらいです。
(広角のみ使用なら別)”
Re: またまたとんでもない発言飛び出す! 写真超*下手 2005/09/14(Wed) 21:44 No:11061 ID:2dda62c2ab01f61
> > DXゆえのコンパクトな高性能に、私は魅力を感じます。
>
> D2Xと1Ds比べても素子のサイズが関係無い事は一目瞭然だよ。

これって、どういう意味?1Dsが一目瞭然上?それともD2Xと1Ds区別不能?
前へ456457458459460461462463464465466次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.