掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2341件 〜2360 件 (全 4,654 件) 
Re:タイトルのtag D1xから 2007/12/21(Fri) 22:32 No:53003 ID:1062a34dbd01d39
>全然関係無い話ですが、タイトルにtagを書くのは止めませんか。

了解です。
気が付きませんでした。
入力する時に書きにくいと思いながら四苦八苦していました。(笑)
タイトルのtag 9999   2007/12/21(Fri) 22:21 No:53002 ID:28128b56a9a27ca
全然関係無い話ですが、タイトルにtagを書くのは止めませんか。
Re:クリエイティブライティングシステムのマニュアル調光量の刻 D1xから 2007/12/21(Fri) 21:54 No:53001 ID:1062a34dbd01d39
>そして、D300 のクリエイティブライティングシステムのマニュアル調光量の刻みが3分の1段に改善されたことというのは、私などの抗議がある意味通ったということでもあるわけですが、でも私にとってはその改善からはあまり恩恵を受けられません。

えっ!
これって凄い情報ですね。
と言うことは、クリエイティブライティングに関しては、D300が名実共にフラッグシップですね。
D3はSB-800/SU-800しか手立てがないですから。

>マニュアル調光量を3分の1段単位に調整できるよう、SU-800 を修理扱いで改善して貰いたいというのが、正直な要望(要求に近い)です。
>500歩譲って、マニュアル調光量を3分の1段単位に調整できる、SU-810 を発売して貰いたい。

これに関しては自分も強く希望します。
コマンダー専用であるのであれば、もっと小型(低背)でSB-400程度のハウジングで、単3電池でお願いします。これ必須ですよね。

Nikonさんお願いします。
Re:Re:Re:D300 のレンズ情報手動設定について D1xから 2007/12/21(Fri) 21:32 No:53000 ID:1062a34dbd01d39
マイメニューへ非CPUレンズ手動設定を登録されて見てはいかがでしょうか?

自分も非CPUレンズはよく使用しますが、手持ちが2本だけなので事足りています。
しかし、COSINA・zeissなどからも同じ焦点距離で同じF値などのレンズもリリースされている事や、AF-S/Gの単焦点が純正で少ない事等を勘案すると、非CPUレンズで色々と登録できた方が利便性が良いですね。

又、サードパティー製のAFレンズなんかもここへ登録して、識別できればAFレンズでも使い易くなったりするかもしれませんね。
99本は2桁設定にすれば可能だと思いますが、メモリーなどの制約も有るのでしたら、
せめて、30本程度は登録できれば嬉しいですね。

または撮影(ShootA/B/C/D)メニューで切り替えられれば4×9=36本は登録出来るようになるので、これでも良いかも?
Re:Re:D300 のレンズ情報手動設定について にゃんこ  45〜49才 2007/12/21(Fri) 19:25 No:52999 ID:2ff814301422486
私の場合、日常的に使用するレンズのほとんどが非CPUレンズです。
現在は手持ち単焦点レンズのうち非CPUレンズは約半分なのですが、AFレンズのピントリングの実用性の低さを嫌って、ますます(AFレンズを処分してでも)非CPUレンズが増える傾向にあります。

私が野鳥狙いをするのは冬場だけなのでその前後で設定を変えれば当面はしのげそうですが、まだ鳥も狙えるし花も咲き始めるという早春は辛そうです。
おそらく再来年の春には、かなり面倒臭い状況になっているでしょう。
もしこのままだと、使用頻度の特に高いレンズは常に設定に置いておくかわり2〜3本分は固定せず、出掛ける度に持ち出す装備に合わせて設定変更することになるんでしょうね。

私みたいな嗜好のユーザがかなりの比率でいるとまでは言いませんが、MFに抵抗のない単焦点レンズ好きなら非CPUレンズの本数が増えるのは当然の成り行きのような気がします。

また私の場合レンズ情報設定を行う最大の目的は、使ったレンズの情報を Exif に残すこと。
そういう意味では純正レンズが存在する焦点距離しか選択できないのも不満なのですが、本来なら焦点距離と開放F値以外にコメントも入れられるように(それも Exif に書き込まれるように)してほしいくらいです。
だってそうでないと、焦点距離も開放F値も同じレンズを複数持っていたとき Exif から識別できなくなりますから。
なにも非現実的なことを言っているのではなく、近しい知り合いに(幸か不幸かニコンユーザではありませんが)焦点距離も開放F値も同じレンズなど珍しくないという方もいます。
Re:クリエイティブライティングシステムのマニュアル調光量の刻 ひろ君ひろ君 2007/12/21(Fri) 19:24 No:52998 ID:19a93ef27af34a2
F6のカタログを見る限り すごいことをやっているとは感心しますが

多灯の制御をTTL測光素子のみで行なうのは矛盾を感じます。

たとえば
背景に向けたスピードライトには
背景に向けた単体受光素子で制御するべきで、
SB-26にあったようにスレーブで外測オートを効かせる機能が
現行スピードライトで削られていることに納得いきません。

まあ、UNのスレーブシューに乗せればすむことなんですけど
Re:D300 のレンズ情報手動設定について ひろ君ひろ君 2007/12/21(Fri) 18:17 No:52997 ID:19a93ef27af34a2
>>なんでこんなつまらないところで、9本までに限定したんでしょうか。

私もAiはいっぱいもっていますが
他のAFレンズを押しのけてまでカバンに入れるのは3本ぐらいですかね
16/2.8 35/1.4 85/1.4

趣味なら(所有レンズの)全部使いたくなるけど 
業務で使うなら9本まででも苦労はしないでしょう ということかな
Re:Re:D2Hsってこんなに綺麗なんですか? COVEt  40〜44才 2007/12/21(Fri) 17:09 No:52996 ID:08258945b07edb1
レスありがとうございます。
>いや、D2Hsの高感度はいいらしいです。
>知り合いの報道屋さんの間でも「やれば出来るじゃない!」と
>前機種のD2Hとは比べ物にならないくらい好評でした。
そうなんですか!
無印とsの違いは背面液晶の見易さだけみたいな情報を多く見かけた気がしてたんで、そう思い込んでいました。

D3は絶対無理だし、FX廉価版は出れば良いなと思ってたけど、中途半端になりそうかなと最近思っています。
D300は高画素機を持っていなかったので買いましたが、これは満足しています。
ってことで、次はD2Hsの中古でも狙ってみようかな。でも、出回ってないですね。
Re:D2Hsってこんなに綺麗なんですか? M-KEY 2007/12/21(Fri) 16:13 No:52995 ID:845487362db50ca
>http://www.pbase.com/jchue/image/60878705
>ここのD2Hsの写真を見てあらためてビックリしたんですが、
>iso1600でこんなに綺麗なんですね。
>っていうか、コレって普通なこと?
>光をキチンと与えた上でのことだから?

いや、D2Hsの高感度はいいらしいです。
知り合いの報道屋さんの間でも「やれば出来るじゃない!」と
前機種のD2Hとは比べ物にならないくらい好評でした。
D2Hsの高感度特性は、一般にはあまり評判にならなかったけど、
冷静に考えれば、高感度特性に定評のあったD40どころか、
ウルトラ高感度特性のD3よりも画素ピッチは大きい訳ですから、
良くて当たり前で、ちゃんとアピ−ル出来なかったのが残念ですね。
(というか、D2Hの高感度が悪過ぎたんでしょう)

デッドストックとか極上中古のD2Hsは、お買得かもしれません。
Re:D300 のレンズ情報手動設定について キ印・・・ 2007/12/21(Fri) 14:37 No:52994 ID:48fa9b7b0ad1ff6
>Nikon の人が誰か見ているだろうという期待を込めて、1点不満を書いておきます。

余計なお世話でしょうが
投稿者のバックグラウンドすらわからないような匿名掲示板に長文を何十回何百回書くより
ユーザ登録してるならメーカーに一回でもメールしたほうがまだましだとおもいますが?
D2Hsってこんなに綺麗なんですか? (20) COVEt  40〜44才 2007/12/21(Fri) 11:41 No:52993 ID:08258945b07edb1
http://www.pbase.com/jchue/image/60878705
ここのD2Hsの写真を見てあらためてビックリしたんですが、
iso1600でこんなに綺麗なんですね。
っていうか、コレって普通なこと?
光をキチンと与えた上でのことだから?
Re:Re:Re:Re:D3とVR24-120mmについて デジタルユーザー   2007/12/20(Thu) 23:22 No:52990 ID:60e161f4d446bb4
>QoopPoohさん
画像ありがとうございました。
たしかに中心部の解像度は問題ないですね。
周辺部も、同じというわけにはいかないまでもこれに近い解像度であればいいのですが。
大変参考になりました。
お礼申し上げます。
Re:D3&D300増産 Кривелла 2007/12/20(Thu) 21:35 No:52989 ID:e043e7a0fc6b3e2
>D3は現在の月産8000台から10000台へ、
>D300は60000台から70000台へ、生産を増やすようです。

一台、50万円以上の機種が毎月10000個以上売れるとは凄いですね。
日産も777万円なんていう価格でGTRなんていうニッチ市場向けの車わざわざだしたくらいですから。
景気よくなっているんですね。
Re:Re:Re:D3とVR24-120mmについて QooPooh   2007/12/20(Thu) 20:42 No:52988 ID:4377d98faf3b023
カメラ:0  レンズ:AF-S VR 24-120mm
D3試写時の写真です。
風景ではないのですが、中心部の解像度は高いと思います。
参考になれば幸いです。
クリエイティブライティングシステムのマニュアル調光量の刻み (8) にゃんこ  45〜49才 2007/12/20(Thu) 20:33 No:52987
「D300 のレンズ情報手動設定について」で、なんでこんなつまらないところで…云々と書き、ふと気付いて同様に「つまらないところ」の D300 の動きを確認してみたら、喜んでいいのか悲しむべきかわからないことに気付きました。

クリエイティブライティングシステムは、SB-800・SB-600・SB-R200 を、ワイヤレスのリモートで発光・調光できるシステム。
それをコントロールできるのは、D200 のボディー(D80 でもきっと出来るのでしょう)もしくはコマンダー(D70 装着でも機能制限はあるが可)SU-800(またはボディー装着の SB-800)です。

このクリエイティブライティングシステムは、これなしには考えられない撮影方法を実現可能にしてくれる素晴らしいシステムだと思うのですが、従来とても「つまらないところ」に大きな欠陥がありました。
TTL調光なら1:nの調光量の調整ができるにも関わらず、よりにもよってマニュアル調光時に限って、発光量が1段単位にしか調整できなかったのです。

これについては私自身ニコンに抗議文をメールしたことがありますが、私の他にもWEBで抗議したり嘆いたりしている方がいるのに気付いていました。
それが、なんと D300 ではマニュアル調光でも3分の1段単位の調光量を指定できるようになっているじゃありませんか!
※ 但しまだ気付いたばかりで動作内容まで確認していない

しかし私はそれでは満足できないのです!

カタログを穴の開くほど眺めても理解不能な事柄なのですが…
カメラボディー(の内蔵フラッシュ)からクリエイティブライティングシステムをコントロールした場合、リモートフラッシュは2グループまでしか制御できません(他に内蔵フラッシュ自体を光らせることはできる)。
リモートフラッシュを3グループ制御するためには、コマンダー SU-800 か、コマンダー機能も有する SB-800 をカメラボディーに装着する必要があります(ここで SB-800 を用いた場合、SB-800 自身も発光できる)。

私は、SB-800×2と、SB-R200×3、そして SU-800 を保有していて、クリエイティブライティングシステムを活用しています(SB-800 はもう1台ほしいと思っているくらい)。

問題は SB-R200 で、コマンダー SU-800 で制御するために3個持っているわけです。
そして SB-R200 はいわゆるマクロフラッシュなわけですが、これはやはり2個と3個では使い勝手が違います。
たとえば花を大倍率マクロで撮るとき、SB-R200 2個では花のしべの影を消せない場合が多いのに対し、3個あればまずなんとかなります。
だから3個目の SB-R200 と、コマンダー SU-800 を買ったわけですが、その世界はもうほとんどマニュアル調光が基本。
私の場合 SB-R200 はレンズ先に付けるのではなく、(それができる時には)SB-R200 をそれぞれミニ三脚に据えて用いるのが普通です。
だから1段単位にしか調光量を調整できない状況に対し、不満たらたらながら、SB-R200 をミニ三脚ごとに被写体までの位置を調整して発光量微調整の代わりにしているのが実態。

そして、D300 のクリエイティブライティングシステムのマニュアル調光量の刻みが3分の1段に改善されたことというのは、私などの抗議がある意味通ったということでもあるわけですが、でも私にとってはその改善からはあまり恩恵を受けられません。
なにせ D300 から制御できるのはリモートフラッシュ2グループだけなのであって、それ(SU-800 抜き)では3個目の SB-R200 を有効活用できないのです。

マニュアル調光量を3分の1段単位に調整できるよう、SU-800 を修理扱いで改善して貰いたいというのが、正直な要望(要求に近い)です。
500歩譲って、マニュアル調光量を3分の1段単位に調整できる、SU-810 を発売して貰いたい。
それを購入する資金はまったく馬鹿らしいですが、3グループをマニュアル調光で1段単位にしか調光量を調整できないという、「つまらないところ」のもたらす大弊害から逃れられると思えば、それによって現有システムが期待通りに働くわけですから諦めがつかなくもありません。

Nikon のどなたか、これを読んでいてくれることを願って。

※ ここに対する最初の削除コメントは、この発言の誤字修正をしようとして誤って(しかしシステム側の障害が引き金だと思う)コメントを付けてしまったものを私自身が削除したものです
D300 のレンズ情報手動設定について (13) にゃんこ  45〜49才 2007/12/20(Thu) 19:25 No:52986
Nikon の人が誰か見ているだろうという期待を込めて、1点不満を書いておきます。
非CPUレンズに対しての、「レンズ情報手動設定」機能について。

なんで、D300 ではレンズ9本しか登録できないのでしょうか。
D200 と D300 で、ここは設定の仕組みが異なります。

D200 は、Nikon 純正の非CPUレンズの存在するおそらくすべての焦点距離に対し、開放F値を設定しておけば(私はレンズ選択をファンクションボタンに割り当てていますが)、各焦点距離に対する開放F値は全部記憶されていますから、あとは選ぶだけ。

D300 では、レンズNo 1〜9に、焦点距離と開放F値の組み合わせを登録しておけば、あとは同様に選ぶだけ。

それぞれ一長一短はありますが…
D200 方式だと選ぶときにコマンドダイヤルを回す量が多くなりがちなのと、同じ焦点距離の非CPUレンズを複数持っていると選ぶだけでは済まなくなります。
D300 の方は、選ぶときに(持ってもいない焦点距離を飛ばす必要がないので)無駄な回転が要らない代わりに、10本目になった途端困ったことになります。

私は今、その困ったことになりかけています。
たしかに非CPUレンズを私はまだ10本も持っていません。
現有7本。
でもそのうち Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF) は、TC-14BS か TC-300 を付けて使うことが多いので、その設定も準備しておいているのですが、それで登録可能本数9本分が埋まってしまいました。
そして今、8本目の非CPUレンズ購入を検討中なのです。

D200 方式であれば、焦点距離毎に開放F値が設定できるので、そもそもオーバーフローしないし、仮に同じ焦点距離の非CPUレンズを複数持っていたとしても、ファンクションキーとサブコマンドダイヤルで即座に開放F値も変更できますので、操作にそんな負担は感じません。
ところが D300 方式だと、メインコマンドダイヤルでもサブコマンドダイヤルでも最大9本の登録レンズの選択にしか働かないので、メニューを開いてかなりタッチ数の多い設定作業を行わない限り10本の非CPUレンズを運用できないことになってしまうのです。

そもそも非CPUレンズを使うようなユーザーは、それぞれのレンズの持ち味や魅力に惹かれて多数の非CPUレンズを手にしている可能性がとても高い筈。
なんでこんなつまらないところで、9本までに限定したんでしょうか。
資源を大量に使うことでもあるまいし、操作性に影響することでもなし。
99本までにしておいてほしかった!

ファームアップで出来ませんか?
D3&D300増産 (19) ぱおとう  30〜34才 2007/12/20(Thu) 12:43 No:52985 ID:bfa94fd1bab37d5
こんにちは。
ニコンマンセーとかいわれそうですが、
日経新聞のサイトにD3&D300の増産の記事があります。

D3は現在の月産8000台から10000台へ、
D300は60000台から70000台へ、生産を増やすようです。

「両機種とも発売当初から売れ行きが好調で
 一部の店頭で出荷待ちの状態が続いている。
 ブランドイメージ向上をかけた戦略商品である
 上級機種で攻勢をかけるため、
 販売機会の損失を最小限に抑える。」

ということで、かなり売れているようですね。
しかし世の中金持ちが多いんですね、羨ましい。

D3の生産数を増やすということの裏には、
D3の生産が落ち着いたところで次の高機能な機種の生産に
シフトさせるように、ということもあるのでは・・・
と勘ぐってみたりして。

いずれにせよ喜ばしい話ですね。
Re:Re:D3とVR24-120mmについて デジタルユーザー   2007/12/19(Wed) 22:58 No:52984 ID:60e161f4d446bb4
>元さんぞく乗りさん
早速ご回答いただきありがとうございます。
すぐにD3を入手されたようで羨ましいです。
お手数を掛けますが試写結果が分かりましたら是非教えていただきたいと思います。
特に、風景主体で使用しますので全体的な解像感、中心と周囲での解像感の差などを知りたいと思います。
よろしくお願いします。
Re:Re:新型FX機         KNN 2007/12/19(Wed) 22:19 No:52983 ID:a22650e03302a59
>>下克上になっちゃう。
>>D70の無限連写は完全にそうでしたね。
>>ま、デジタルの場合は製品寿命短いですから
>>耐久性はある程度落としてでも行ってもいいと思います。
>>本当に気にするのならD3でしょう。
>>あと、7コマとかに落して使うとか。
>
>FXの新型機を考える場合、
>1)D3の多画素バージョン(センサーはソニーフル機と共用)
>価格はD3よりも数万円高くなり、実売で60万円程度、
>コマ速はFX:4コマ/秒、DXクロップ:8コマ/秒程度か?
>
>2)D3と同じセンサーでカメラメカ部等を簡素化した、ちょうどD200に対するD80のようなモノ。
>いわゆる「下のないD3」「5D対抗機」30万円程度で本体のみなら5コマ/秒程度か?
>D300と共用の縦グリ装着で8コマ/秒、3DトラッキングAF可能。
>
>3)ソニーフル機と共用の多画素センサーを銀塩F6程度の匡体に搭載したモノ。
>40万円程度でFX:3コマ/秒、DX:5コマ/秒、3DトラッキングAFは微妙。
>1005分割RGB測光は可能。
>
>あたりが考えられますね。

2)でしょうね。私は。
でも、
>D300と共用の縦グリ 
はしないほうがもっと安いと思う。
D90系のグり=MB−D11(妄想)
ボディはもっと横幅詰められるはず。
ボディ単体で3コマ、グり付けて8コマ
クロップなら11コマ(保証期間内なら使える程度でいい)
Re:D3とVR24-120mmについて 元さんぞく乗り  50〜54才 2007/12/19(Wed) 21:56 No:52982 ID:d5096940a2ce03a
デジタルユーザーさん、こんばんわ。
VR24-120mm、このレンズ私持ってますので、近いうちに試写してみたいと思っています。
なにぶん仕事が忙しく、なかなかD3を持ち出している暇がありません。
ちなみにDX専用レンズでも、シグマ55−200は200mm側で四隅が少し蹴られる程度で、D3のFXサイズで撮影してもかなりシャープな写りを見せてくれます。
シグマ18-50はドアスコープをのぞき込んだような感じになります。
ウルトロンも素晴らしいし、GNニッコールもなかなかの描写です。

やはり倍率色収差の自動補正が効いていると思います。

デジタルユーザーさんには申し訳ないんですが、私がD3を予約したのが11月20日、販売店側のミスで12月に入ってすぐに私の手元へ転がり込むことになってしまいました。
前へ113114115116117118119120121122123次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.