掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3541件 〜3560 件 (全 4,654 件) 
Re:どこまで値段の差は縮まるのでしょうか Sleipnirs   2007/09/07(Fri) 18:38 No:51709 ID:62271bd9aebed1b
>わたしも、DXとFXが併存していくように思います。
>双方のCCD価格がどうしても縮まらないものであればなおさらです。

最終的にはソニーの動向次第というところではないでしょうか?
無為な画素数競争が収束すればこのような心配はしなくてもいいと私は考えます。B
どこまで値段の差は縮まるのでしょうか Scherz   2007/09/07(Fri) 17:17 No:51708 ID:6de4721e919dcf3
こんにちは。台風でしたね。

わたしも、DXとFXが併存していくように思います。
双方のCCD価格がどうしても縮まらないものであればなおさらです。

メーカーさんへ、廉価で良質なデジ一眼、よろしくお願いします。
Re:D3の高感度。 どうでしょうka? 2007/09/07(Fri) 16:39 No:51707 ID:42873ed2b76a8dc
>D3は高感度が素晴らしいとのことですが、高感度にうるさい人といえば、
>みなさんご存知のyさんです。
>
>ずばり質問です!yさん、D3の購入予定はありますか?
Re:D3の高感度。 No:51706
Re:Re:Re:出来の悪いDXに見切りを付けて 大道  45〜49才 2007/09/07(Fri) 15:23 No:51705 ID:4e5c6cd3b07833e
FXの成功でニコン自社ブランドのDXが出る可能性はどうでしょうね〜。
実は私もAPS-Cサイズが好きなのでニコンのCMOSでDX版が出てほしいのです。
Re:Re:出来の悪いDXに見切りを付けて ken2 2007/09/07(Fri) 13:41 No:51704 ID:b9d099c95a6aa48
>センサーの大型化は、DXレンズさえ充実してくれば、ボケの問題をのぞき
>多くの人には、それほどメリットはないと思います
>
>中判がFX、35mmがDXというように、共存していくんじゃないでしょうか?

私もそう思います。ボケに関しても、私はDXで満足しています。それより
手軽に望遠域が延ばせることの方が遥かにメリットが大きいです。

DXは広角が弱いと言われますが、十分写りの良いズームレンズが供給されており、
問題に感じたことはありません。

小型軽量のメリットも大きいです。わたしは、DXも残ってゆくと思います。
軽さにこだわった中級機 9999   2007/09/07(Fri) 13:25 No:51703 ID:42873ed2b76a8dc
>中判がFX、35mmがDXというように、共存していくんじゃないでしょうか?

私もそう(↑)思います。

中級機の発売時期は置いといて、今回のソニーα700のように軽さにこだわった中級機を望みたいものです。
α700は軽さにこだわったが為に、ライブビューを採用しなかった。
ライブビューが時代の申し子のように言われていますが、ライブビューはいらないから軽量級の中級機が欲しいです。
Re:出来の悪いDXに見切りを付けて ムーミンパパ  50〜54才 2007/09/07(Fri) 11:33 No:51702 ID:a81b574a1fd7663
>まだ噂の段階ですが、出来の悪いDXを捨ててニコン自社ブランドのFXだけで上位機種から中級機種までFXで勝負したりしないでしょうかね。

FXの中級機も今後出てくると思いますけど、DXの上位機も出てくるのでは?
と思います

APS-CとDXレンズは軽量コンパクト化に貢献してますし、今の段階では
フルサイズの画素ピッチが高画質に貢献してますが、将来はAPS-Cでも
今の画質が得られるでしょう
センサーの大型化は、DXレンズさえ充実してくれば、ボケの問題をのぞき
多くの人には、それほどメリットはないと思います

中判がFX、35mmがDXというように、共存していくんじゃないでしょうか?
Re:Re:Re:ニコンの互換性 どうでしょう? 2007/09/07(Fri) 09:58 No:51701 ID:42873ed2b76a8dc
>>ま、RAW処理は社外ソフトでする事が多いから不便はしてないですが・・・
>
>社外ソフトを使うという屁理屈が通用するならマウントアダプタを使用する事も認めなければいけませんな。
>互換性を自己都合で判断したらきりがありません。

M-KEYさんは「ニコンのマンセーにはならない」と公言されていますが、
あなたはキヤノンのマンセーですね。
いくらキヤノンのマウント互換性優位を唱えても、AFの問題が頻発するのであれば「使えねー!」ってことですよ。
出来の悪いDXに見切りを付けて 大道  45〜49才 2007/09/07(Fri) 09:47 No:51700 ID:4e5c6cd3b07833e
まだ噂の段階ですが、出来の悪いDXを捨ててニコン自社ブランドのFXだけで上位機種から中級機種までFXで勝負したりしないでしょうかね。
Re:Re:ニコンの互換性 課員 2007/09/07(Fri) 08:00 No:51699 ID:0147f2f8d512a67
>ま、RAW処理は社外ソフトでする事が多いから不便はしてないですが・・・

社外ソフトを使うという屁理屈が通用するならマウントアダプタを使用する事も認めなければいけませんな。
互換性を自己都合で判断したらきりがありません。
Re:ニコンの互換性 M-KEY 2007/09/07(Fri) 00:34 No:51698 ID:ba573bcccf1c4da
>ニコンだって互換性のないバッテリーを突然開発したり、一眼レフの上位機と下位機とで、CFとSDという違うメディアの仕上げになっていたり、現像ソフトのアップグレードは有料と、既存のユーザーに不利な事を平気でするんじゃないですかね。

あら探し、お疲れさまでした。
個人的には電池やメディアの変更で困った事はないんです。
本当に困ったのは、80-200mmF2.8クラスの頻繁なモデルチェンジや
スピードライトの調光方式の迷走だったりする訳ですけどね。
ソフトのアップグレードで、以前のバージョンでできていた事が
新しいバージョンで出来なくなるのには閉口しました。
ま、RAW処理は社外ソフトでする事が多いから不便はしてないですが・・・
Re:Re:Re:Re:D3へ望む機能 D1xから 2007/09/07(Fri) 00:23 No:51697 ID:8382795120c45e6
>dualスロットのカメラなら 使えるかも?

そうなんですよ。
Dualスロットだから使えると思うのです。
一方にRawのみのメディアを入れて、もう一方に空のメディアを入れて、
現像後のjpgファイルを空のメディアへ書き込んでくれれば、自宅で現像処理の時間を節約できます。
ただそれだけです。

お気に入りのRawファイルを現像して自販機プリンターで印刷なんて使い方も有りますね。

まぁ〜いづれも撮影時にRawのみの方に有用なのでしょうけれど
Rawの14bit化とロスレス圧縮の採用などでRawファイルのサイズが20%〜40%程度増加の予感なので・・・
Re:Re:D3の倍率収差補正機能って? D1xから 2007/09/07(Fri) 00:17 No:51696 ID:8382795120c45e6
>サンプルとして、Tokinaの古いズームレンズでRAW撮りしてもので
>Nikon Captureで自動収差補正をかけたものを示します。

PCでRaw DATAを現像するのと、カメラ内でのjpg DATA生成は少し違うようでして、
PCの方がより精度の高い忠実な現像の様です。倍率収差補正もその中で処理されていると思います。時間は掛かるようですが・・・

で、今回のNikonはFXサイズで周辺でその悪化がDXに比べて大きいと見たのではないでしょうか?
カメラ内でもその処理を実現して来たのだと思います。
PC比べて精度は多少落ちるかもしれませんが、撮って出しのjpgで遜色の無いレベル程度かもしれませんが・・・?
実機が出てこないことには、なんともいえません。あくまで想定の話です。
Re:D3の倍率収差補正機能って? 5D200  30〜34才 2007/09/06(Thu) 23:24 No:51695 ID:d59304d6a45de87
カメラ:0  レンズ:Tokina AT-X270AF Pro(OLD)
>D3/D300で採用されたEXPEEDによる倍率収差補正って現行発売されている
>DタイプやAi-sタイプのレンズに関してはボディ内にこの補正DATAを内蔵して来るのではないでしょうか?
>AF-sタイプのレンズに関しては、レンズ内に補正DATAを持っていて、ボディへ装着時にDATAを読み込んで補正されるのでは?

倍率色収差ぐらいでしたら、レンズ固有の補正データが無くても
得られた画像だけから結構補正できるようですよ。
Nikon Captureを使っておられる方なら確認できると思いますが
サンプルとして、Tokinaの古いズームレンズでRAW撮りしてもので
Nikon Captureで自動収差補正をかけたものを示します。
上が補正なし、下が補正ありです。
社外品のレンズですから、補正データなんて持っているわけも無いのに
自動処理でほとんど色収差が消えます。
歪曲収差とか、周辺減光などはレンズデータが無いと難しいでしょうね。

>そして、倍率収差補正を実現するには
>画像の輝度と色成分を分離して処理する必要が有りそうですね。

原色フィルタなので、RGBの3波長の画像を独立に撮像できています。
詳しい補正アルゴリズムを調べたことはありませんが
外れレンズを掴んでいない限り、光軸中心から軸対称に色収差が出ますので
おそらく画像内で特徴的な部分的に何点か抽出し、波長毎のズレの度合いから
補正データを求めることができるのではないでしょうか。
Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って? ナッティ 2007/09/06(Thu) 22:39 No:51694 ID:c91073178f2f1f1
>>でも、Gタイプは将来『使えないレンズ』という気がして、なんとなくやなんだよ。
>
>私も電子部品が入っているものは、寿命があるので、本音はシンプルな方がいいですね
>でもすでに出回っているものにもCPUとか超音波モーターとか入っているので
>仕方ないこととあきらめています

24-70f2.8が出た事で28-70f2.8を買いに走った人が多数いるようです。
レンズの謳い文句も画質を維持しといかにも劣化しているような(少なくとも向上しない)上に先の見えないGタイプですから潰しが効きませんね。
Re:Re:Re:D3へ望む機能 平社員   2007/09/06(Thu) 22:18 No:51693 ID:f8bd532c147dbd8
>「Raw現像機能」:これの意味合いは
>メディアに保存されているRawファイルの現像と書き込み機能の意味です。

単純にRAW→jpegの現像ならば オリンパスのE-300ですでに
採用されていましたよ。(現行機種にもあるかは調べていません)

正直 この機能の有意義な使用法見つけられませんでしたが...
dualスロットのカメラなら 使えるかも?
例:RAW撮影→気に入った物だけJPEG化(別メディア)→コンパクトプリンタで全数出力
Re:Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って? KNN 2007/09/06(Thu) 22:12 No:51692 ID:c3c44994c13d427
>ニコンは当分電磁絞りをやるつもりはないのでしょうかね。連写時の追従性が落ちるとかいうくだらない理由より、シフトレンズやベローズが自動絞りで使えるメリットの方がはるかに大きいと思うのですが。

連写時の追従性が落ちるとかいうくだらない理由。
EFの古いレンズ当時モノでは、くだらなくない理由になっちゃいますが
新しいのですと、それがちょっと違ってきてます。
カメラの中のレバー制御機構も突き詰めていけば同じ事です。
電子制御ということでは。
レンズ内アクチュエーターの方がたとえ、連写が遅くなっても、設定の絞り値で撮る原則が守れます。
『やりっぱなし』のレバー制御ですと露出、深度も狙ったものと違ってきますので。

あと、レバーレスですとレンズの後ろを密閉できますので
ゴミ、カビ、曇りなども強くなるはずと思います。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R... D1xから 2007/09/06(Thu) 22:12 No:51691 ID:8382795120c45e6
>>AFモジュールがD200に似ているのでNikonからの購入でしょうか?
>>
>どうでしょうか? αはいまでこそソニーブランドになっていますが、元は
>ミノルタですからね。AFに関するノウハウに関してはむしろニコンよりも
>豊富かもしれません(なんともいえませんが)。

ミノルタはAFのPioneerでしたね。
コニカミノルタ時代まではAFや測光素子(半導体)そして、露出計、カラーメーターなどは内作されていたと思いますが、露出計、カラーメーター等はKenkoへ譲渡されたようですし、半導体部門まではSONYに移管されていないと思います。
なのでAFモジュールや測光素子の新規開発となると、どうなんでしょうね?
今回のα700のAFセンサの位置が余りに似ているので、もしやと思っています。

>実際、ソニーはデジタルカメラで使われているキーデバイスを数多く扱って
>いますよね。カメラボディに関しては内製率はキヤノンよりも上なんじゃ
>ないでしょうか?

デジ物は総合家電メーカーには敵わないかも知れませんね。
ただ小回りが効くかと言うと、色々と企業の事情があるでしょうね。
D3やD300を最重要製品と位置づけてくれるNikonがやっぱり良い気がします。
Re:Re:Re:Re:D3の倍率収差補正機能って? F80D 2007/09/06(Thu) 21:39 No:51690 ID:730a4baede59d53
>Gタイプレンズは絞りりレバーのあるメカ制御のレンズのくせに
>電気カメラで、しかも、電気カメラで機構のある物しか対応できないんですよ。
>電気カメラで機構のある物って、機構の部分でコストの足引っ張りますよね。
>
>AF−Sレンズのラインナップが揃わないうちに、D40系登場してることからも
>Gタイプレンズは『過渡期』のレンズなんて気もしちゃいます。
>
>できるだけ早い次期に絞りりレバーのないレンズにして欲しいですね。

私は古いメカニカル連動のシステムに興味はないので、Ai レンズやカニ爪がいいとは思いませんが、Gタイプレンズに関しては、やはり中途半端な気がしますね。
F401 で、絞りリングが不要になったときに、次の F マウントの拡張は、絞りリングの廃止と、電磁駆動絞りだと思っていました。ところがそれから20年経って出てきた G タイプは、相変わらずメカニカル連動の絞り。
でも本当はカメラ側はすでに F100 あたりから電磁駆動絞りに対応していて、対応していないボディがディスコンになった段階で、G タイプ II レンズは電磁絞りに、というストーリーを想像していたのですが、AF カプラまではずした D40 も、相変わらず絞りはメカニカルでした。
ニコンは当分電磁絞りをやるつもりはないのでしょうかね。連写時の追従性が落ちるとかいうくだらない理由より、シフトレンズやベローズが自動絞りで使えるメリットの方がはるかに大きいと思うのですが。
前へ173174175176177178179180181182183次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.