Nikon Digital専用 - カメラフォーラム
[もどる] [新規投稿] [ツリー表示] [新着順記事]


タイトルRe:D3の液晶保護    
記事No: 53023 [関連記事]
投稿日:  2007/12/24(Mon) 11:03
投稿者M-KEY

>モニターは強化ガラスの為,保護フイルムは必要無いとの情報があります.

D1Hからずっとプラ製のカバーを使ってきているから
D3でも欲しくなっちゃいます。
でもD40ではなくて、それで一年近く問題なかったから、
D3でも問題はないとは理性では理解しています。
でも、貧乏性なので無防備は心許ないです。
返信する

タイトルRe:Re:Re:D3の液晶保護    
記事No: 53022 [関連記事]
投稿日:  2007/12/24(Mon) 02:05
投稿者mm

モニターは強化ガラスの為,保護フイルムは必要無いとの情報があります.
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:Re:クリエイティブライティングシステ...
記事No: 53021 [関連記事]
投稿日:  2007/12/24(Mon) 01:03
投稿者D二桁三桁

>それで貧乏性の害から逃れられるなら悪くないかもしれませんが、「それ使って大丈夫か?」って不安が。
>エネループほどメジャーになった電池なら、WEBで調べてトラブル情報が見当たらなければ行ってしまえるんですが。


私自身がSBR200を持ってない為自分で試せないので、こればっかりは大丈夫でしょう
と無責任なことは言えません。但し、ここのメーカが出しているCR-V3リチウム一次
電池互換のRCR-V3Cをサンパックの今は生産中止になったストロボで使用したことは
ありますが、支障はありませんでした。あくまで参考情報です。
もう一つついでに書きますと、CR-V3やCR123Aは二酸化マンガンリチウム一次電池
といわれるタイプで、バッテリ1セルあたりの電圧が3Vです。一方、リチウムイオン
二次電池は1セルあたりの電圧が3.3Vとわずかに高い傾向にあります。従って、過電
圧に弱いタイプだと故障の原因になる可能性はあります。それを承知で人柱になる
かあえてリスクをとらないかの選択になると思います。


>
>>ニコン純正のスピード
>>ライトは、短時間の連続発光に弱いからです。私はSB800を10回位修理送りにした
>>ことがあります。
>
>その手の話題は、多分ここで読んで承知していました。
>私も(年数回ですが)再発光までの時間が問題になるシーンを撮ることがあるのでエネループ5本を入れて臨みますが、それほど連続しないし発光量も抑制気味(光量を抑えたいシーン)なので、自分自身は不安を感じない話題でした。
>しかしそれでも気持ちの悪い話でした。


私がPanasonicの単純外光オートのストロボを補助用に使うのは、ACアダプターが純
正で用意されているので室内やスタジオ等のAC電源が取れるところで重宝するという
ことも理由の一つです。私の場合は室内の人物撮影に使うことが多いのですが、持ち
込める機材によって変わりますが、SB800+Panasonicのストロボあるいは、モノブロッ
クストロボをアンブレラやレフ板でバウンスする場合は、SB800を光量1/16のマニュア
ルモードか-2EVのTTLで弱く発光させてキャッチライトを入れる場合があります。
そういう使い方なので殆どの場合はフラッシュメーターで露出は決めてます。
もちろん、野外で使用する場合はSB800の組み合わせでiTTLのお世話にはなりますが。
それから、Nikon純正のストロボの故障についてですが、これはNikonに限らずカメラ
メーカ純正あるいはサードパーティ製でもTTLに対応したものは、内部のTTL調光回路
や絞値やレンズのズーミングの情報を伝える回路がデリケートなので、どうしても単純
な外光式オートストロボに比べると連続発光による熱に回路が弱いということもある様
です。なので、最近はSB800で連続発光する場合には、CPUの冷却ファンを流用した冷却
ファンでSB800に常に風をあててすぐに冷える状態にしながら使用してます。これをやり
だしてからは、クセノンチューブの不良以外で修理に出したことはありません。
返信する

タイトルRe:人柱報告
記事No: 53020 [関連記事]
投稿日:  2007/12/23(Sun) 23:34
投稿者M-KEY

>キャノンからD3に移行した私ですがメモリカードを安いSDHCにしていたので、さてどうしようと思っていました。で、探したら唯一JOBOというメーカのSDHC−CF変換カードがあったのでD3に入れてみました。結果はとりあえず問題なく動いているようです。
>読み書きも思ったより速いです。class4対応ですがclass6のカードを入れて使用しています。
>class6対応品が出ればいいなと思います。

そうですね、class6対応のアダプターが信頼できるブランドから、それなりの
価格で出れば欲しがる人は結構多いと思います。
(カメラだけでなく、IEEE1394のリーダーにも使えるし)
私の場合、ソニーのメモリースティックムービーの導入を検討しており、
おそらく8GBのメモステPRO DUOを使うでしょうけど、使用頻度からは
普段はアダプターで(ソニーのDUO-CFのアダプターは結構高速みたい)
CFとして使おうと画策していますが、SDムービーとデジタルスチルカメラとで
メディアを共用したいと考えている人は、もっと多いでしょう。

>それと今まで使っていたEOS-1用のEc-Bというスプリットプリズムのついたスクリーンを入れてみました。側面を少し削る必要があったのと爪を折って爪のあったほうからスクリーンを挿入する必要がありました。
>AFが本当に合っているか一目でわかって非常に便利です。MFレンズもこれで合わせたほうが速いです(私にとっては)
>でも純正品で出してほしいと思うのは私だけでしょうか?F5用なら有ったようですが。

F6用にはスプリットやマイクロプリズム式が用意されているので、D3にも
用意してもらいたい、っていうかF5は枠付きで根本的に形状が違うけど、
F6用とD3用って共用化できなかったのかなぁ?
それこそ「人柱」報告が欲しいくらいです。
返信する

タイトルRe:Re:D300 のレンズ情報手動設定に...
記事No: 53019 [関連記事]
投稿日:  2007/12/23(Sun) 15:39
投稿者KNN

>>世の中古カメラ屋さんで Nikon のMFレンズというのは最も取引の多いジャンルでしょうし、中古屋さんのお客さんの大半はリピーターです。
>
>D3/D300の主なユーザーは、そうしたオールドニッコールではなく、
>最新のAF-Sニッコールを中心に使うとメーカーが判断したのでしょう。
D3/D300でのAF微調整機能はAF-Sニッコールが主でしょう。
私自身もD3はともかく、D300ではピッチが細かいので
どうしても最新レンズの方を付けたくなっちゃいます。

オールドレンズを使うにあたり、D300ではそのほかの機能が過剰すぎます。
(妄想)D90、D90X、D90FXのうち
D90とD90FXで使えたらなーと思ってます。
レンズ認識ピンと最小絞り設定警告レバー、ユーザーによる個別レンズ補正で
AI−SだけでなくAI、改造AIだってフルAEになりえますから。

>それでなくとも、一部を除きほとんどの非Dタイプニッコールが
>部品交換の必要な修理を受け付けないのに、最新のデジタル機が
>手入力で対応できるという部分を素直に喜んだらどうでしょうか?
実は、そのためにも、名称セレクトにしてもらいたいんですよ。
(個別入力はもちろん残しておいて)
(AFレンズのチップが死んでも、機能維持が出来ますからね。)
(特にカプラ式AFですと。)
返信する

タイトルRe:Re:D300 のレンズ情報手動設定に...
記事No: 53018 [関連記事]
投稿日:  2007/12/23(Sun) 12:09
投稿者あやか

同意ですね、かなりのレアケースです。
ちなみにMFニッコールの現状生産しているのが9本です(笑
返信する

タイトルRe:Re:D300 のレンズ情報手動設定に...
記事No: 53017 [関連記事]
投稿日:  2007/12/23(Sun) 11:41
投稿者KNN

>>実は、以前にも書いたのですが
>>純正のレンズはレンズの焦点距離、絞り値を打ち込むのではなく
>>レンズ名称をセレクトした方が使いやすいと思います。
>>ファンクションで頻度の高いレンズはすぐに呼び出せたらいいと思います。
>>
>>レンズ名称をセレクトはMFズームにも有効ですしね。
>>
>>ファインダー内にも焦点距離表示して欲しい。
>
>レンズ名セレクトだとズームも選択できるけど、
>実焦点距離をカメラに伝えるには技が必要になりそう。
>それに、同じ焦点距離/開放値でもバリエーションが多いから
>ユ−ザ−自身が判別できるかも心配。
>「焦点距離」「開放値」「任意のアルファベット」でいいかも?
>
>ま、私も非CPUでD200やD3に使うのは、復刻トプコールやコシナツァイスなど
>非ニッコールだったりする訳で、レンズ名セレクトだと対応してもらえない
>可能性があり、D2系/D200方式と1〜99のプリセットの併用ばベターだと
>思ってはいます。

『純正のレンズは』
と書いておりますので
非純正の部分は従来通り(1〜99のプリセット)でいいかと思ってます。

どっちも出来なきゃだめです。
どっちか一つなんて片手落ち。
幅の狭い許容のない製品になっちゃいますね。

顕微鏡とかフィールドスコープといったカメラレンズ以外のニコン製品も取り付けできますからね。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:クリエイティブライティングシステムのマ...
記事No: 53016 [関連記事]
投稿日:  2007/12/23(Sun) 08:29
投稿者にゃんこ

D二桁三桁さん

>CR123A互換の充電式の
>リチウムイオン充電池が販売されているようです。

ご紹介ありがとうございます。
SB-U800+SB-R200×3用の4本で充電器2個なら8千円コース、予備電池4個を加えると1万4千円コースですね。

それで貧乏性の害から逃れられるなら悪くないかもしれませんが、「それ使って大丈夫か?」って不安が。
エネループほどメジャーになった電池なら、WEBで調べてトラブル情報が見当たらなければ行ってしまえるんですが。

>ニコン純正のスピード
>ライトは、短時間の連続発光に弱いからです。私はSB800を10回位修理送りにした
>ことがあります。

その手の話題は、多分ここで読んで承知していました。
私も(年数回ですが)再発光までの時間が問題になるシーンを撮ることがあるのでエネループ5本を入れて臨みますが、それほど連続しないし発光量も抑制気味(光量を抑えたいシーン)なので、自分自身は不安を感じない話題でした。
しかしそれでも気持ちの悪い話でした。

同じ機材を使っていても、使い方は実にさまざまですね。
そういう突出した用途でも、不満や不安をなくして貰いたいものです。
ただこの話題はコストが絡むかもしれません。
でもそれならそれで、不満や不安の生じない選択肢を用意して貰いたいですね。
返信する

タイトル人柱報告
記事No: 53015 [関連記事]
投稿日:  2007/12/23(Sun) 02:20
投稿者匿名

キャノンからD3に移行した私ですがメモリカードを安いSDHCにしていたので、さてどうしようと思っていました。で、探したら唯一JOBOというメーカのSDHC−CF変換カードがあったのでD3に入れてみました。結果はとりあえず問題なく動いているようです。
読み書きも思ったより速いです。class4対応ですがclass6のカードを入れて使用しています。
class6対応品が出ればいいなと思います。
それと今まで使っていたEOS-1用のEc-Bというスプリットプリズムのついたスクリーンを入れてみました。側面を少し削る必要があったのと爪を折って爪のあったほうからスクリーンを挿入する必要がありました。
AFが本当に合っているか一目でわかって非常に便利です。MFレンズもこれで合わせたほうが速いです(私にとっては)
でも純正品で出してほしいと思うのは私だけでしょうか?F5用なら有ったようですが。
しかしD3に電池が入っていないときにファインダを覗いたらファインダがやけに暗いので不良品かと思いました。
返信する

タイトルRe:D300 のレンズ情報手動設定に...
記事No: 53014 [関連記事]
投稿日:  2007/12/23(Sun) 00:37
投稿者M-KEY

>実は、以前にも書いたのですが
>純正のレンズはレンズの焦点距離、絞り値を打ち込むのではなく
>レンズ名称をセレクトした方が使いやすいと思います。
>ファンクションで頻度の高いレンズはすぐに呼び出せたらいいと思います。
>
>レンズ名称をセレクトはMFズームにも有効ですしね。
>
>ファインダー内にも焦点距離表示して欲しい。

レンズ名セレクトだとズームも選択できるけど、
実焦点距離をカメラに伝えるには技が必要になりそう。
それに、同じ焦点距離/開放値でもバリエーションが多いから
ユ−ザ−自身が判別できるかも心配。
「焦点距離」「開放値」「任意のアルファベット」でいいかも?

ま、私も非CPUでD200やD3に使うのは、復刻トプコールやコシナツァイスなど
非ニッコールだったりする訳で、レンズ名セレクトだと対応してもらえない
可能性があり、D2系/D200方式と1〜99のプリセットの併用ばベターだと
思ってはいます。
返信する

タイトルRe:D300 のレンズ情報手動設定に...
記事No: 53013 [関連記事]
投稿日:  2007/12/23(Sun) 00:27
投稿者M-KEY

>世の中古カメラ屋さんで Nikon のMFレンズというのは最も取引の多いジャンルでしょうし、中古屋さんのお客さんの大半はリピーターです。

D3/D300の主なユーザーは、そうしたオールドニッコールではなく、
最新のAF-Sニッコールを中心に使うとメーカーが判断したのでしょう。
それでなくとも、一部を除きほとんどの非Dタイプニッコールが
部品交換の必要な修理を受け付けないのに、最新のデジタル機が
手入力で対応できるという部分を素直に喜んだらどうでしょうか?
返信する

タイトルデジカメ・オブザイヤーの開催について
記事No: 53012 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 22:14
投稿者utsuno

こんにちは、デジカメジンというサイトを運営しているutsunoと申します。
管理人さんにこちらの掲示板への書き込み許可をいただきましたので、
当サイトの年末恒例企画について告知させていただきます。

デジカメジンでは、ウェブマスターによるデジカメランキング「デジカメ・オブ
ザイヤー for ウェブマスター 2007」を開催中です。
http://www.digicamezine.com/dcmty2007/main.html

これは、インターネットでデジカメ関連のホームページを運営する人にとって、
2007年に新発売されたデジカメの中でもっとも価値があると評価した機種を選
定するランキング企画です。今年で、5回目の開催です。

雑誌等でデジカメのランキング企画は各種ありますが、「普段からデジカメを
使ってホームページを作成しているウェブマスターにとって、高く評価される機
種はどれか?」を選定するのも意味のあることだと思います。

投票資格は、
デジタルカメラに関するウェブサイトを運営している事。

日程は、
投票期間は、12月13日〜12月30日
結果発表は、12月31日

を予定しています。中間結果は、随時発表します。

 では、ウェブマスターの皆さんの投票をお待ちしています。
返信する

タイトルRe:Re:D300 のレンズ情報手動設定に...
記事No: 53011 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 21:11
投稿者KNN

>>マイメニューを設定した当所から入れています。
>>実はある意味登録9本の枠を既にオーバーフローしているんです。
>>従来 D200 でだと、虫の目レンズを使うのに 6mm に設定していたり、24mm F2 を逆付けするときには 24mm F4 と設定したり…
>>
>>しかし D300 のレンズ情報設定機能は、メニュー内のカスタマイズ機能的な作りですからとてもタッチ数が多くて、マイメニュー設定で素早く機能に入れたところで素早く操作できるような代物ではありません。
>
>レアケースでしょう。
>おそらく登録本数が「9」だろうが「99」だろうが、コスト的には
>大きな差はないけど「9」もあれば充分だとニコンが考えていた?
>D3/D300で登録数が不足するなんて全体からみればごく少数どころか、
>このレンズ情報設定機能を使う人でさえ、100人に一人程度なのでは?
>カスタムで、D2系/D200方式も使えるようにすれば良さそうですが、
>そもそも、そのような機能を使うのにD3/D300の操作部位が少な過ぎで、
>もう一つくらいはファンクションボタンが欲しいくらいです。
>
>FX廉価機(といっても30万円くらいでしょうけど)なら、
>オールドニッコールを使用する人の割合も多いでしょうから
>「99」件登録できるようになるかもしれないので、今のうちに
>ニコンにメールなんかで要望を伝えていた方がいいかもしれませんね。
>


私は、非CPUレンズはかなりあるほうですが
今D300に登録してあるのはツァイス4本とコシナトップコールしかまだしてません。
(あとで、全部埋めると思います。)

手動入力そのものは、『カメラコントロールプロ』から設定できればもっと楽になるんですけどね。
撮影に出かける前に持っていくレンズを登録しちゃえばいいんですからね。
カメラ1台あたり1回の撮影で9本使うことは、まあないと思います。

撮影を一休みしてPCに接続したときに登録しなおしてしまえばいいわけですからね。(『カメラコントロールプロ』から設定できればの話)

実は、以前にも書いたのですが
純正のレンズはレンズの焦点距離、絞り値を打ち込むのではなく
レンズ名称をセレクトした方が使いやすいと思います。
ファンクションで頻度の高いレンズはすぐに呼び出せたらいいと思います。

レンズ名称をセレクトはMFズームにも有効ですしね。

ファインダー内にも焦点距離表示して欲しい。


>本来ならAi-S以降でフルAEができるように、認識ピンを付けて欲しいんですけどね。

ペンタのKAレンズはほぼAI−Sと同じなんだけど、フルAEになってます。
焦点距離入力はしてます。
元々手ブレ補正のために入力しなくてはならないんだけど。
返信する

タイトルRe:Re:D300 のレンズ情報手動設定に...
記事No: 53010 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 20:46
投稿者にゃんこ

こういうニーズは少数派なのはたしかですが、別に絶滅危惧種ってわけじゃありません。

世の中古カメラ屋さんで Nikon のMFレンズというのは最も取引の多いジャンルでしょうし、中古屋さんのお客さんの大半はリピーターです。
たとえば COSINA の商売が成り立っているのもそういう客層が確固と存在するからであって、非CPUレンズを多数持っているユーザーというのは、レアケースで済まして良いほど少なくはありません。

そもそもその中には Nikkor レンズに深い愛着を示している人が多いのだし、そこを蔑ろにしてはニコンが今なおとても古いレンズに対する互換性を相当に維持してきている甲斐がないではありませんか。

コストの話で言うなら、「9」だろうが「99」だろうが大差がないのではなく、コストにはほとんど差がありません。
皆無と言って良いほど。
現状の9本が99本になったところで費やす記憶領域は数百バイト、数百キロバイトではないのです。

クリエイティブライティングシステムのマニュアル調光量の刻みの例でもそうなのですが、コストにはまったくと行って良いほど関係ないのです。
ただ単に設計者の視野が及んでいないだけ。
しかしそれが、レアケースと片づけられてしまったユーザには相当の不自由と限りない失望をもたらすのです。

そういう「つまらない」失敗は、是非ともなくして貰いたいものです。
返信する

タイトルRe:Re:不思議なことですね。
記事No: 53009 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 20:27
投稿者VR4

ご返答ありがとうございます。

私はオートフォーカスレンズが出た頃は使う気がしませんでしたが、今では、オートフォーカスばかりになっています。

しかし、D70やD70Sの場合、どうしても、飛ぶ鳥を撮るとき、オートフォーカスが甘い気がします。高級機はその点、優れているらしいので、オートフォーカスに優れたD300はどんな感じか知りたかったのです。

また、マニュアルで合わせるには、D70シリーズのファインダーは小さすぎる気もします。慣れればできるのかもしれませんが。


>また私は野鳥も撮るのですが使うのは Ai 400mm F5.6S でMF、そもそも野鳥に手が届くようなAFレンズを持っていません。
>
>3DトラッキングAFが素晴らしいという話も聞くので、私も(野鳥狙い前提に)多少は関心を持っていますがその是非を試す機材もないし、そもそも同じ野鳥狙いと言っても狙う被写体や撮影スタイルが違うので、現在私が試してみたくなるようなレンズは世の中に存在しなかったりします(AF-S のサンヨンかヨンゴーロクを 1,000g で作ってくれたら前向きに検討することでしょう)。

なんだか、すごいレンズですね。いつか発売になるのを期待しています。

>というわけで、お役に立てません。

マニュアルフォーカスの可能性を考えられただけでも良かったと思います。ありがとうございました。
返信する

タイトルRe:Re:Re:クリエイティブライティングシステムのマニュア...
記事No: 53008 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 17:54
投稿者D二桁三桁

>CR123A 型のエネループなんてもしあったら、真っ先に飛び付くんですが…

容量は使い捨てのCR123Aの半分になってしまいますが、CR123A互換の充電式の
リチウムイオン充電池が販売されているようです。私も秋葉原で見かけたことが
あります。

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nexcell.co.jp/g/C01RCR123-1P/index.shtml

私自身SB800を3台とSB600を1台所有してますが、多灯発光で撮影の場合は、大型
ストロボとカメラを無線でシンクロさせる為の電波式のラジオスレーブで、
PanasonicのPE-60SGや36Sを使ったりしますね。理由は、ニコン純正のスピード
ライトは、短時間の連続発光に弱いからです。私はSB800を10回位修理送りにした
ことがあります。複数台所有するのも万が一のバックアップ用でした。
マニュアル多灯に慣れると案外自分の意思と腕をダイレクトに反映できるので
面白いものです。Panasonicのストロボも連続発光した場合はインターバルを置く
様に書かれてますが、SB800やSB600だと壊れたり発光部が変形するくらいの酷使
をしても平気で2年以上使ってますが故障知らずです。
返信する

タイトルRe:D300 のレンズ情報手動設定に...
記事No: 53007 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 12:34
投稿者M-KEY

>マイメニューを設定した当所から入れています。
>実はある意味登録9本の枠を既にオーバーフローしているんです。
>従来 D200 でだと、虫の目レンズを使うのに 6mm に設定していたり、24mm F2 を逆付けするときには 24mm F4 と設定したり…
>
>しかし D300 のレンズ情報設定機能は、メニュー内のカスタマイズ機能的な作りですからとてもタッチ数が多くて、マイメニュー設定で素早く機能に入れたところで素早く操作できるような代物ではありません。

レアケースでしょう。
おそらく登録本数が「9」だろうが「99」だろうが、コスト的には
大きな差はないけど「9」もあれば充分だとニコンが考えていた?
D3/D300で登録数が不足するなんて全体からみればごく少数どころか、
このレンズ情報設定機能を使う人でさえ、100人に一人程度なのでは?
カスタムで、D2系/D200方式も使えるようにすれば良さそうですが、
そもそも、そのような機能を使うのにD3/D300の操作部位が少な過ぎで、
もう一つくらいはファンクションボタンが欲しいくらいです。

FX廉価機(といっても30万円くらいでしょうけど)なら、
オールドニッコールを使用する人の割合も多いでしょうから
「99」件登録できるようになるかもしれないので、今のうちに
ニコンにメールなんかで要望を伝えていた方がいいかもしれませんね。

本来ならAi-S以降でフルAEができるように、認識ピンを付けて欲しいんですけどね。
返信する

タイトルRe:Re:クリエイティブライティングシステムのマニュアル調光...
記事No: 53006 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 11:21
投稿者にゃんこ

私はつい電源節約で発光量抑え気味にしてしまったり…(^_^;;

でも SU-800 だけエネループに出来ても貧乏性から開放されるわけでもありません。
CR123A 型のエネループなんてもしあったら、真っ先に飛び付くんですが…
返信する


Size:600x397(305329 bytes)
タイトルRe:Re:Re:D2Hsってこんなに綺麗なんですか?
記事No: 53005 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 07:45
投稿者avdonky

始めましてavdonkyと申します
先日(12/10)中古で入手したD2Hを下取りに出し
中古のD2Hsを入手しました
ほぼ衝動買いの部類ですが、D2Hに惚れ込んでいる私にとって
D2H唯一の欠点であるダークノイズが改善されているD2Hsは
以前から機会が有れば入手したいと思っていました
そんな私が程度極上のD2Hsを目の当たりにしたのです
例えれば「猫にマタタビ」状態でした

D2Hの下取り価格がほぼ想定通りだった事と、D2Hsの状態が
無傷の新品状態だった事も衝動買いの理由です
気になる撮影枚数はExif情報で約3000枚でした
前オーナ様には感謝感激です・・・

高感度撮影結果の参考にはならないと思いますが
ISO400で撮影した画像を添付します
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:D300 のレンズ情報手動設定について
記事No: 53004 [関連記事]
投稿日:  2007/12/22(Sat) 05:26
投稿者にゃんこ

D1xからさん
>マイメニューへ非CPUレンズ手動設定を登録されて見てはいかがでしょうか?

マイメニューを設定した当所から入れています。
実はある意味登録9本の枠を既にオーバーフローしているんです。
従来 D200 でだと、虫の目レンズを使うのに 6mm に設定していたり、24mm F2 を逆付けするときには 24mm F4 と設定したり…

しかし D300 のレンズ情報設定機能は、メニュー内のカスタマイズ機能的な作りですからとてもタッチ数が多くて、マイメニュー設定で素早く機能に入れたところで素早く操作できるような代物ではありません。
返信する

前へ112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 次へ
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.