Nikon Digital専用 - カメラフォーラム
[もどる] [新規投稿] [ツリー表示] [新着順記事]


タイトルRe:Re:Re:Re:Re:Re:Re:CFの相性問題
記事No: 52961 [関連記事]
投稿日:  2007/12/18(Tue) 01:39
投稿者Кривелла

>>メモリーは時と共に値下がりが必ず有るので、余り高額な出費は・・・
>>と考えてしまいます。

CFとうのメモリーに関しては1万円程度で買えるものを選ぶ様にしております。
最後に買ったのはTrascendの2GBだったかな?
最高級品買ってもすぐに価格さがっちゃうしメモリー一つに4万とか5万はもったいないような気がします。
それぞれの経済環境によっておのおの相場は異なると思いますが。
「たかが、CF一枚、5-6万ぽっちでしょ?だったら一番いいの買えば」といえる位の身分になりたいですなぁ。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:Re:Re:CFの相性問題
記事No: 52960 [関連記事]
投稿日:  2007/12/18(Tue) 01:31
投稿者y

>メモリーは時と共に値下がりが必ず有るので、余り高額な出費は・・・
>と考えてしまいます。

ホントですね。

>自分、余りこの辺の事情には詳しくないのですが、「下駄を付ける」とは?

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1010
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1011

こういった物を使って、ノートPCやデスクトップPCのHDD代わりにするということです。

>PCの様に、デジカメもUDMA対応であれば、どのCFでも同じ程度のSpeedでアクセスできれば良いのに、何故SanDiskとかLexerに最適化すれば他社製CFでは同様のSpeedが確保できないのでしょうか?

なぜでしょうね?
やはりこういった組み込みものはそれほどの汎用性を持たせられないということなんじゃないかと思いますが。

>プロトコルまでは規格化されていないのでしょうか?

多分規格自体はCFAが規格化しているんだと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

こういう規格化は、一見汎用的なフリをして、業界団体で規格化、標準化して、実は自社の技術でないというのを1つ、2ついかに隠しておくかがコツと昔いわれたことがあります。
CFAももろにSanDiskが関わっている団体ですし。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:Re:CFの相性問題
記事No: 52959 [関連記事]
投稿日:  2007/12/18(Tue) 01:02
投稿者D1xから

ありがとうございます。
とても、参考になりました。

>SunDiskだったのは、PCカードサイズのATA FLASHの頃です。
>40MBが10万円とかしていた時代の物です。
>当時は清水の舞台から飛び降りたくらいの気持ちでしたけど。
>今10万円あったら、Extreme IVの8GBが4枚ほど変えてしまいますね。
>CFが出始める前くらいに社名変更したように思います。

そうなんですよね。
メモリーは時と共に値下がりが必ず有るので、余り高額な出費は・・・
と考えてしまいます。
ブランド品のCFの購入に踏み切れないのも、そう言った所に理由があるのかもしれません。

>ホントはそうだといいんですけど。
>いかんせん、今の所雰囲気悪すぎでなかなかレポートする気になれないでいます。

同感です。
まぁ、しばらくすればまた元に戻りそうな気がしますが・・・
どうなんでしょかねぇ〜?

>例えばSilicom Powerとか
>http://www.silicon-power.com/jp/products_list_d.php?no=38&pid=9&sid=11
>
>普通にATAの規格なので、下駄をつけて、ATAに接続してSSDの代わりにするという話しもあるようです。
>
>UDMA対応のx266やx300クラスだと、例えばD300ではけして速くないTranscendのx266の8GBでもATA接続だと確かにリード45MB/S、ライト35MB/S位でるようです。

自分、余りこの辺の事情には詳しくないのですが、「下駄を付ける」とは?

PCの様に、デジカメもUDMA対応であれば、どのCFでも同じ程度のSpeedでアクセスできれば良いのに、何故SanDiskとかLexerに最適化すれば他社製CFでは同様のSpeedが確保できないのでしょうか?
プロトコルまでは規格化されていないのでしょうか?

まぁ、自社特有の規格で高速化が出来れば、差別化して高く売れますから
各社がこぞって開発している分野なのでしょうね。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:CFの相性問題
記事No: 52958 [関連記事]
投稿日:  2007/12/18(Tue) 00:35
投稿者y

>自分もD1xの頃に購入した2GのCFを持っていますが「SanDisk」でした。
>「SunDisk」ってそれ以前なんですね。

SunDiskだったのは、PCカードサイズのATA FLASHの頃です。
40MBが10万円とかしていた時代の物です。
当時は清水の舞台から飛び降りたくらいの気持ちでしたけど。
今10万円あったら、Extreme IVの8GBが4枚ほど変えてしまいますね。

CFが出始める前くらいに社名変更したように思います。


>もし差し支えなければURLなど教えて頂ければ幸いです。

http://d300.hp.infoseek.co.jp/019.htm

ここの243です。

>SanDisk/Laxer等のブランド品はやはりお高いので、こういった情報の交換が出来るところが、こう言った場所なのかなぁ〜?なんて思っています。

ホントはそうだといいんですけど。
いかんせん、今の所雰囲気悪すぎでなかなかレポートする気になれないでいます。


>UDMAの規格って、Netで調べると、パソコンのHDDのS-ATA100などの規格と同様見たいですね。
>ただHDDじゃなくてCFだから開発メーカーの違いで呼び名がUDMAと称しているだけの様に思えます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment#Ultra_DMA.E8.BB.A2.E9.80.81.E3.83.A2.E3.83.BC.E3.83.89

普通にATAの規格の名称みたいです。
メーカーによってはUDMA5みたいな書き方もちゃんとしています。

例えばSilicom Powerとか
http://www.silicon-power.com/jp/products_list_d.php?no=38&pid=9&sid=11

普通にATAの規格なので、下駄をつけて、ATAに接続してSSDの代わりにするという話しもあるようです。

UDMA対応のx266やx300クラスだと、例えばD300ではけして速くないTranscendのx266の8GBでもATA接続だと確かにリード45MB/S、ライト35MB/S位でるようです。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:Re:新しいニコンVIEWの出来、使い...
記事No: 52957 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 23:58
投稿者Dokin

もし、vistaをお使いならフラッシュメモリを使えばもっと速くなります。XPでもフラッシュメモリをキャッシュに指定すると一度めはそうでもありませんが、そのまま2度目に使用するとき、信じられないくらい速くなります。外付けのハードディスクよりも安いです。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:新型FX機      
記事No: 52956 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 22:33
投稿者KNN

>>グリップ付きで9コマ/秒はやはり11でないと。
>
>あんまり下の機種のスペックを上げると下克上になっちゃう。
>それにコマ速アップはメカの耐久性に依存するので、欲張ると
>コストアップしてD3とたいして変わらない価格になるのでは?
>実際問題、通常用途なら5コマ/秒もあれば充分ですし・・・


下克上になっちゃう。
D70の無限連写は完全にそうでしたね。
ま、デジタルの場合は製品寿命短いですから
耐久性はある程度落としてでも行ってもいいと思います。
本当に気にするのならD3でしょう。
あと、7コマとかに落して使うとか。
返信する

タイトルRe:Re:Re:CFの相性問題
記事No: 52955 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 18:45
投稿者D1xから

>インターネットで検索してみると、
>【撮影条件】
>・D300での連写
>・レンズキャップを閉めてフォーカスはマニュアル
>・露出をマニュアルでSS1/2000の絞り解放に固定
>・画質モード RAWのみ
>・RAW記録 ロスレス12-bit
>・アクティブD-ライティング OFF
>・長時間ノイズ低減 OFF
>・高感度ノイズ低減 OFF
>・ISO感度 200 自動感度制御 OFF
>・画像真正検証 OFF
>・撮影直後の画像確認 OFF
>・1秒6駒連写で30秒間撮影。 何コマ撮影できたかExifから確認
>
>という条件でD300の30秒間のRAWの撮影枚数を、集計しているところがありました。
>秒針を見ながら、30s撮って止めてというおおざっぱな計り方で、Transcendのx266 8GBで60枚(集計によると4GBで63枚)、Silicon Power x300の8GBで76枚でした(4GBをお持ちの方に試してもらって90枚とのこと)。
>これに対して、Ducatiは8GBで25sで100枚に達し、連写のリミッターで撮れなくなるそうです。
>Extreme IVの4GBだと26.5sで100枚とか(8GBならもう少し遅くなると思いますが)。以上SanDiskは集計にあった結果です。
>
>やはりSanDiskに特化してチューニングしてあるんだと思います。
>
>それと昔はSunDiskだったんですけど。Sun Microsystemsから文句が来て社名をSanDiskに変えてます。
>まだSunDiskだった頃のATA FLASH持ってますけど。
>
>Lexarは昔からLexarじゃなかったかなあと。

自分もD1xの頃に購入した2GのCFを持っていますが「SanDisk」でした。
「SunDisk」ってそれ以前なんですね。

貴重な情報をありがとうございます。
30秒連射可能なコマ数って、かなりインパクトありますね。(笑)
もし差し支えなければURLなど教えて頂ければ幸いです。
自分の機体では少し躊躇しますので、今度機会が有ったら展示機等で試してみようと思います。

SanDisk/Laxer等のブランド品はやはりお高いので、こういった情報の交換が出来るところが、こう言った場所なのかなぁ〜?なんて思っています。

UDMAの規格って、Netで調べると、パソコンのHDDのS-ATA100などの規格と同様見たいですね。
ただHDDじゃなくてCFだから開発メーカーの違いで呼び名がUDMAと称しているだけの様に思えます。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:Re:Re:D80の良さについて
記事No: 52954 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 16:17
投稿者大道

スレッド削除ばかり・・・。
久しぶりにニコンが素晴らしい機種を出したというのに、この内容では、かつてのニコンの情報量では最大の掲示板だったのに残念です。
ムーミンパパさんやM−KEYさんは、ここでの牽引役。
もうあの方の話題には触れないようにした方が良いと思います。
ニコンのカメラは盛り上がってるのに、ここは盛り下がってる。
情報も少ない。本当に残念でたまりません。
返信する

タイトルRe:Re:D3のオートパワーオフ機能
記事No: 52953 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 11:34
投稿者匿名

キャノンのカメラとは設計思想がずいぶん違うように感じます。ご回答有難うございました。
返信する

タイトルRe:D3のオートパワーオフ機能
記事No: 52952 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 11:00
投稿者F80D

ニコンデジタル一眼レフにはオートパワーオフはありません。
最後に操作して数秒後に(時間は設定可能)スリープ状態になります。スリープ状態ではファインダー内の表示や液晶パネルの一部の情報が消えます。この状態ではほとんど電力を消費ないので、実質電源オフ状態と同じです(数週間放置しても問題ありません)。
スリープ状態からはレリーズ半押しで瞬時に復帰します。むしろ電源オフが必要ないくらいでしょう。
返信する

タイトルD3のオートパワーオフ機能
記事No: 52951 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 10:15
投稿者匿名

初歩的な質問で申し訳ありませんが、D3のオートパワーオフ機能はあるのでしょうか?設定の仕方はどうするのでしょうか?
マニュアルを読んでみてもオートパワーオフに関する記述が見つからないのです(探し方が悪いのでしょうけど)。
私はキャノンからの移行組みですがD3はすばらしいカメラですね。
よろしくお願いいたします
返信する

タイトルRe:不思議なことですね。
記事No: 52950 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 09:49
投稿者にゃんこ

コメントに気付いていなくて反応が遅くなりました m(_ _)m

>ところで、D300のオートフォーカスはどうでしょうか。

でもこれは私には答えられない質問です。
私は、日頃はほとんどマニュアルフォーカスなんです。

ただ超広角〜広角ズームで景色を撮る(ほぼ紅葉がすべて)ときと、年数回だけ中国獅子舞や龍舞(かなり特殊な被写体)などを半ばスタッフの立場で撮るときにはAFを使います。
そしてそのとき、シングルサーボの中央スポットでAFロックという原始的な方法しか使いません。

その他の日常はだいたいMFレンズを使っていますし、AFレンズでもまずAFを使いません。
また私は野鳥も撮るのですが使うのは Ai 400mm F5.6S でMF、そもそも野鳥に手が届くようなAFレンズを持っていません。

3DトラッキングAFが素晴らしいという話も聞くので、私も(野鳥狙い前提に)多少は関心を持っていますがその是非を試す機材もないし、そもそも同じ野鳥狙いと言っても狙う被写体や撮影スタイルが違うので、現在私が試してみたくなるようなレンズは世の中に存在しなかったりします(AF-S のサンヨンかヨンゴーロクを 1,000g で作ってくれたら前向きに検討することでしょう)。

というわけで、お役に立てません。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:新型FX機  
記事No: 52949 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 08:02
投稿者skkf

>D3でもファインダーはF6にはかなわないようです。
>α9とF6のファインダーがツートップと思う今日この頃です。

カタログ上は、D3のファインダーは0.7倍、F6は0.74倍ですが、MKー17を付けるとD3は0.84倍となり、ずば抜けて大きくなります。(F6にMK17を付けると周辺がけられます。) ファインダーが少し出っ張って手前に来るので液晶に鼻のあぶらがつきにくくもなります。円錐形のゴムの接眼目当てをつけると出っ張りはデザイン上は目立ず便利です。
このファンダーサイズはMFの頃の1眼レフのファンダーサイズに匹敵ですね。ちなみにF100は0.7倍(×視野95% = ファインダーサイズ0.665)ですね。
返信する

タイトルRe:Re:Re:新型FX機      
記事No: 52948 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 00:56
投稿者M-KEY

>グリップ付きで9コマ/秒はやはり11でないと。

あんまり下の機種のスペックを上げると下克上になっちゃう。
それにコマ速アップはメカの耐久性に依存するので、欲張ると
コストアップしてD3とたいして変わらない価格になるのでは?
実際問題、通常用途なら5コマ/秒もあれば充分ですし・・・
返信する

タイトルRe:新型FX機      
記事No: 52947 [関連記事]
投稿日:  2007/12/17(Mon) 00:47
投稿者M-KEY

>3DトラッキングAFですが、今後のニコン機については
>どのレベルのカメラにまで搭載されるのでしょうか。
>D40クラスは無理にしても、D80クラスには搭載されるでしょうか。
>3DトラッキングAFとLV時のコントラストAFはできるだけ実装してもらいたいですね。

3Dトラッキング自体は1005分割RGB測光の応用ですし、
それを実現するには51点AFも必要。
運用上は動体撮影に威力を発揮するので、5コマ/秒以上の
高速連写が可能な機種には搭載されそう。
ということで、D80後継機やFX廉価機の場合は微妙ですね。
返信する

タイトルRe:Re:Re:Re:Re:新型FX機    
記事No: 52946 [関連記事]
投稿日:  2007/12/16(Sun) 22:00
投稿者KNN

>>>F100のデジタル版くらいがちょうどいいですね。
>>>ただAFは3Dトラッキング必須で(笑)。
>>
>>私も、その辺でいいと思ってます。
>>3Dトラッキング使うときって、注意深く周辺の隅々までファインダーを覗いていなし。
>>それとクロップとレンズ認識ピンが付いていればもう
>>あれがたりないこれがないなどといわなくていい。
>
>3DトラッキングAFですが、今後のニコン機については
>どのレベルのカメラにまで搭載されるのでしょうか。
>D40クラスは無理にしても、D80クラスには搭載されるでしょうか。
>3DトラッキングAFとLV時のコントラストAFはできるだけ実装してもらいたいですね。

D80クラスまではあってもいいでしょうね。
D40クラスには基本3点でフルオート用として(シーンモード)51点なんていいかも。
ライブビューも全機種あってもいいと思います。
AF微調整は効果ありますし。
返信する

タイトルRe:Re:新型FX機    
記事No: 52945 [関連記事]
投稿日:  2007/12/16(Sun) 21:54
投稿者KNN

>>電源が問題かも。
>>約510万画素分の電源消費に(11コマ)あのちっちゃい電池で大丈夫かな?
>>グリップ付けてとなるとD3より大きくなっちゃうし、
>>たとえグリ付きでも11コマ使えて価格がD3より大幅に安ければ
>>業務用としてはいいんでしょうね。
>
>D300と同様にグリップなし6コマ/秒、グリップ付きで9コマ/秒で充分でしょう。
>というか、D3のままで5コマ/秒で下無し40万円でも個人的には容認できます。
これだと5DのFマウント版ですね。
グリップ付きで9コマ/秒はやはり11でないと。
>
>D3の高感度特性は欲しいけど、画素数やコマ速は「それなり」でよく、
>FXだろうがDXだろうが5コマ/秒を越えるなら電源の巨大化は仕方ないけど
>画質のためにカメラが大きくなるのは、なるべく回避したいんです。
>ただでさえレンズが大きくなりがちなので・・・
実際私もAF−SレンズとシングルショットでバッファいらないときはD40ですから。(単に手持ち撮影の場合)
>
>FX機に求めるのは、1000万画素を超える多画素と高感度特性の両立、
>それに標準〜中望遠でのボケ量くらいであって、スポーツユースなどの
>高速連写には600万画素程度でのDX機でいいというか、ミラーなどの
>動作部が小さく=軽量化でき、レンズも換算1.5倍のメリットを活かせる
>DX機の方がメリットが大きいと思います。
>600万画素程度でISO3200が実用できる高感度特性と10コマ/秒程度の連写、
>充分なAFの追従性能があれば、フォーサーズでもいいくらいです。
>事実、D2Xでは画面サイズがフォーサーズ相当のクロップが結構重宝していました。

1200万画素程度でフルは古いレンズでも十分使えちゃうので
特に標準画角くらいではコンパクトになっちゃうのでいいんですよね。
1200万画素程度でフルは画素ピッチも大きくなりますので高感度特性も優位となっちゃいますね。
古いレンズでも十分使えちゃうことと高感度特性いいことはアマチュアにとっては非常にうれしいですからね。

ま、そういうボディが出たとしてもNEWレンズも新たに買うと思いますけどね。
でも、CPU連動だけにしちゃうと魅力は無くなっちゃうんですよ。

いまは出先です。
返信する

Re:Re:Re:人間として かわいそうな方々ですね。   No:52944

タイトルRe:Re:Re:Re:新型FX機    
記事No: 52943 [関連記事]
投稿日:  2007/12/16(Sun) 15:43
投稿者ぱおとう

>>F100のデジタル版くらいがちょうどいいですね。
>>ただAFは3Dトラッキング必須で(笑)。
>
>私も、その辺でいいと思ってます。
>3Dトラッキング使うときって、注意深く周辺の隅々までファインダーを覗いていなし。
>それとクロップとレンズ認識ピンが付いていればもう
>あれがたりないこれがないなどといわなくていい。

3DトラッキングAFですが、今後のニコン機については
どのレベルのカメラにまで搭載されるのでしょうか。
D40クラスは無理にしても、D80クラスには搭載されるでしょうか。
3DトラッキングAFとLV時のコントラストAFはできるだけ実装してもらいたいですね。
返信する

Re:Re:人間として かわいそうな方々ですね。   No:52942
前へ115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 次へ
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.