サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
1001件 〜1020 件 (全 3,677 件)
Re:フードにもDX対応を !
M-KEY
2007/09/03(Mon) 00:03 No:10301
ID:127a4498024ddc7
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10291
>光学設計をワイド側で伸びる方、テレ側で縮む方になっていて鏡筒設計をちゃんと行えば、フードが固定式でもズーミングでもフードが伸び縮みは不要になります。
>以前、試作のトキナーの17-45mmをカメラショーで見てそう思いました。
実際、そうした構造になったシグマのズームを使っていましたが、
長さの設定は結構アバウトで、可変するから遮光性に優れているとは
なかなか信じにくいモノでした。
鏡筒設計の工夫で解決できるかもしれないけど、その効果と
全体に及ぼす影響を考えるとオーソドックスな方がいいような・・・
>切り替えはフル-APS−Cだけで済むような気はしてます。
>フル-APS−Cの切り替えのみ自動で行ってくれればいいと思いますけどね。
こうなると、レンズ側のギミックだけでなくカメラからレンズにDXか否かの
信号も送らないといけないので、パワーズーム以上に実現可能性が低そうです。
で、思い付いたのですが、フ−ドの取り付けのバヨネットを二重にして
DX時は先端部に、FX時は手前の方に取り付けるという方法がありそうです。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:ズームレンズのバックフォーカス
KNN
2007/09/02(Sun) 23:53 No:10300
ID:c3c44994c13d427
[
No.10294 スレッド詳細
]
>>10296
>その疑問を、以前 NIFTY のニコンステーションで、ニコンの担当者に質問してみました。
>はっきり覚えてはいませんが、そのときの回答を要約すると
>
>厳密にはズームレンズはズーミングしてもフォーカスは変わらないもので、現在の多くのレンズはズームレンズというよりバリフォーカルレンズである。
>しかし実質オートフォーカスが標準になっている現在、ズームレンズとバリフォーカルレンズは区別せず、コストやコンパクトネスに有利な設計をしている。
>
>というようなことだったと思います。
私もそう思います。
フィルム時代は安全見て絞り込んでいましたし。
でもデジタルになれば細かい所までわかってきちゃいますからね。
ライブビューになればもっとそういうところが露呈してくるのではないかと思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:AF-S+Dタイプ+VR??
KNN
2007/09/02(Sun) 23:45 No:10299
ID:c3c44994c13d427
[
No.10292 スレッド詳細
]
>>10295
>AF-S のレンズにも、現行の G タイプになる以前のものは、D タイプがいくつかありますよ。
>KNN さんの言っている D タイプと言うのは、距離エンコーダ内蔵でないということではなく、G タイプではない、という意味ではないでしょうか。
>
Gタイプではないということです。
---------------------
ただ、DタイプやSタイプ、PレンズはCPU連動で、絞りリングを回しているとき、マウントの電気接点を使って
カメラに情報を送っているように思えます。
F-801以降のAI連動付カメラとかですとCPUレンズでは絞りリング回してファインダーでF値表示されます
非CPUレンズですと『F--』ですからね。
AF−S+Dタイプ+VRが存在しないのは、寸法的なこと以外に接点数がもう足りないのではと思い始めました。
--------------------------------
++++++++++++++++
F-801以降のAI連動付カメラとかですとCPUレンズでは絞りリング回してファインダーでF値表示されます
非CPUレンズですと『F--』ですからね。
++++++++++++++++
ここの部分で、信号を使っているので、VR用の信号がAF-S用の信号と一緒に取れないのではないか。
と思ったのです。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:AF-S+Dタイプ+VR??
F80D
2007/09/02(Sun) 22:50 No:10298
ID:730a4baede59d53
[
No.10292 スレッド詳細
]
>>10297
私も絞りリングがない不便さ(Ai連動のカメラは全部手放しちゃったので)よりも、新しいカメラに絞りリングが付いている不便さが我慢ならないです。
F401 が発売されたときに、ボディ側から絞りがコントロールできるのに喜んで飛びついたクチなので、G タイプまで待つのは長かったです。
手持ちのズームレンズは昨年とうとう全部 G タイプになりました。
私の知り合いの主婦で、D50 から一眼レフを始めたのですが、タムロンの絞りリングつきマクロを買って、後悔していますよ。ユーザとしては圧倒的にそういうケースの方が多いでしょう。
だからニコンとしては一部の濃いユーザからいくら不評であろうとも、今後 D タイプは発売しないと思いますね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:AF-S+Dタイプ+VR??
ムーミンパパ
♂
50〜54才 2007/09/02(Sun) 22:41 No:10297
ID:a81b574a1fd7663
[
No.10292 スレッド詳細
]
>>10295
なるほど、VRでないのに、絞りリングもないということについてですか
デジカメ以外は、F2とF5しかないのですが、絞りリングは
F2以外は、さわらないですね
逆に、最大絞り以外に動いていて、シャッターが切れなくて、あれ?と
思うことがありますが、そういうトラブルを嫌ったのかも知れませんね
それと、自社以外のボディには使わせてなるものかという、商売上の理由(笑)
参考になった
違反連絡
返信
Re:ズームレンズのバックフォーカス
F80D
2007/09/02(Sun) 22:35 No:10296
ID:730a4baede59d53
[
No.10294 スレッド詳細
]
その疑問を、以前 NIFTY のニコンステーションで、ニコンの担当者に質問してみました。
はっきり覚えてはいませんが、そのときの回答を要約すると
厳密にはズームレンズはズーミングしてもフォーカスは変わらないもので、現在の多くのレンズはズームレンズというよりバリフォーカルレンズである。
しかし実質オートフォーカスが標準になっている現在、ズームレンズとバリフォーカルレンズは区別せず、コストやコンパクトネスに有利な設計をしている。
というようなことだったと思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:AF-S+Dタイプ+VR??
F80D
2007/09/02(Sun) 22:30 No:10295
ID:730a4baede59d53
[
No.10292 スレッド詳細
]
>>10293
AF-S のレンズにも、現行の G タイプになる以前のものは、D タイプがいくつかありますよ。
KNN さんの言っている D タイプと言うのは、距離エンコーダ内蔵でないということではなく、G タイプではない、という意味ではないでしょうか。
また接点数に関しては、デジタル化しているかどうかに加えて、通信プロトコルがパケット化されているかどうかが問題だと思います。
初期の AF は、F3AF の仕様を引き継いでいるようなので(F4、や F501 では、F3AF のレンズが使える)、時代から考えるとパケット化しているとは思えないのです。
私の想像では AF の制御や レンズ内モータの制御等、F4 で使える機能くらいまでが非パケットで、距離情報や VR 制御等がパケット化されており、それ以降の追加機能(DX識別とか)は、追加接点が不要なのではないかと考えています。
参考になった
違反連絡
返信
ズームレンズのバックフォーカス
(2)
ムーミンパパ
♂
50〜54才 2007/09/02(Sun) 22:26 No:10294
ID:a81b574a1fd7663
[
No.10292 スレッド詳細
]
ズームレンズは、定義として、ズーミングを行ってもフォーカスがずれないという
事になっているのですが、実際にはズーム操作でフォーカスがずれるレンズがほとんどですよね
テレビカメラの業務用レンズでは、バックフォーカス調整といって、カメラにあわせて、全域にピントが合うように調整できる機能があります
ピントを合わせる時は、ズームでいっぱいに寄って、フォーカスを合わせてから
サイズを合わせるやり方が、普通です
スチールカメラは、AFであわせることがほとんどなので、いらないのかなぁ
下手なAFより早くあわせられるので、便利なんですけどね
参考になった
違反連絡
返信
Re:AF-S+Dタイプ+VR??
ムーミンパパ
♂
50〜54才 2007/09/02(Sun) 22:16 No:10293
ID:a81b574a1fd7663
[
No.10292 スレッド詳細
]
想像でしかないですが、AF-S化以降は、距離情報も
カメラに送っていると思いますけど
Dタイプ以前のものに、距離情報がついたという意味からDがついて
AF-S以降は、もう距離情報なんか、当たり前に送っているんだよと言うことで
特に表示していないだけではないかなぁと思います
そのうち、VRが当たり前の時代になったら、逆にVRではないよと言う
表示がつくかも知れません
接点数は、CPU内蔵の時点で、デジタル信号化しているので、数は
関係ないのでは?
と素人考えですが思います
参考になった
違反連絡
返信
AF-S+Dタイプ+VR??
(10)
KNN
2007/09/02(Sun) 19:38 No:10292
ID:c3c44994c13d427
[
No.10292 スレッド詳細
]
今まで非常に疑問なことで
AF−S+Dタイプ+VRというレンズが存在したことない。
過去、この掲示板では AF−S+Dタイプ+VRが存在しないのは
寸法的なこと(絞りリング周りの余裕?)とのことでした。
フルサイズ化によって、新銀塩兼レンズのが登場しましたが
AF−S+VRでないのにGでした。
今後、単焦点35mmF2とか50mmF1.4とかAF-Sででてきた場合で特に防滴防塵仕様でなかった場合
そのときまた
『VRでない、防滴防塵でもないのに、何でDタイプにしなかったんでしょうね。 』と言い出すと思います。
ただ、DタイプやSタイプ、PレンズはCPU連動で、絞りリングを回しているとき、マウントの電気接点を使って
カメラに情報を送っているように思えます。
F-801以降のAI連動付カメラとかですとCPUレンズでは絞りリング回してファインダーでF値表示されます
非CPUレンズですと『F--』ですからね。
AF−S+Dタイプ+VRが存在しないのは、寸法的なこと以外に接点数がもう足りないのではと思い始めました。
本当はどうなんでしょう。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:フードにもDX対応を !
KNN
2007/09/02(Sun) 11:07 No:10291
ID:c3c44994c13d427
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10290
>>今、APS−CのみでいずれD3と考えている人では
>>AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
>>は使いたくなるのでは。
>>D3よりは価格は安いです。
>
>うーん、価格はともかく、あの大きさは・・・
>素直にDX12-24mm(かシグマ10-20mm)を使った方がよさそうです。
>(トキナー12-24mmはD40でAFが効かないから一応パス)
今、D300購入に合わせてボディの整理を進めてますが
D300を入れることによりいっぺんに3機種(ペンタも含めると5機種)減らせちゃいます。機能的に
それでもD40は小型、簡潔ということで残ります。
そうなるとAF−Sの比重がより高くなります。
トキナー12-24mmはペンタ純正を入手しましたので
光学的興味はこのレンズではなくなり、より機能の高いAF-Sに移ろうと思ってます。D40でもAFで使える可能性は残しておきたいというのもあります。
>>付け替え忘れと言うのもありますが、フードを2個持っていくというのもどうなのかな?
>>
>>ま、フードが伸縮式(ハードで)になっていて付け替えることがない物がいいんですけどね。
>>花型で伸縮式は純正の方が適しているので、今後単焦点の物で出す場合標準で付けて欲しいですね。
>
>この発想だとズーミングでもフードが伸び縮みしてほしくなりますね。
>(シグマにはズーミングで有効長が変化するモノがありました)
>でも、ミスを回避するなら、なるべくシンプルな方がいいし・・・
>
>デジタルなら現場でフードのケラれに気付くけど、撮影対象によっては
>現場で気付いても手後れな場合もあるし、メーカーとしてはそうした
>ミスを誘発しそうな仕様は避けるのではないかと思います。
光学設計をワイド側で伸びる方、テレ側で縮む方になっていて鏡筒設計をちゃんと行えば、フードが固定式でもズーミングでもフードが伸び縮みは不要になります。
以前、試作のトキナーの17-45mmをカメラショーで見てそう思いました。
切り替えはフル-APS−Cだけで済むような気はしてます。
フル-APS−Cの切り替えのみ自動で行ってくれればいいと思いますけどね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:フードにもDX対応を !
M-KEY
2007/09/02(Sun) 00:27 No:10290
ID:a84462de3196e4b
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10289
>今、APS−CのみでいずれD3と考えている人では
>AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
>は使いたくなるのでは。
>D3よりは価格は安いです。
うーん、価格はともかく、あの大きさは・・・
素直にDX12-24mm(かシグマ10-20mm)を使った方がよさそうです。
(トキナー12-24mmはD40でAFが効かないから一応パス)
>DXフォーマットダケだったらそれを付けっぱなしで済んじゃいますが
>D3を使い始めると、クロップもしちゃいますから
>D3でDXフォーマットで使っても効果のあるなおかつFXフォーマットでケラレ無い物を望んじゃいますね。
結局、これしかないような気がしますが、実際に従来のレンズフードでも
結構余裕があるモノが多く、ニコンが推奨しているモノよりも長いフードでも
銀塩で問題なく使えるモノもあり実写テストしてギリギリ長いモノを使ったり、
汎用のゴムフードを使ったりしています。
デジタルだとテストが簡単なので、いろいろ試してみるといいでしょう。
>付け替え忘れと言うのもありますが、フードを2個持っていくというのもどうなのかな?
>
>ま、フードが伸縮式(ハードで)になっていて付け替えることがない物がいいんですけどね。
>花型で伸縮式は純正の方が適しているので、今後単焦点の物で出す場合標準で付けて欲しいですね。
この発想だとズーミングでもフードが伸び縮みしてほしくなりますね。
(シグマにはズーミングで有効長が変化するモノがありました)
でも、ミスを回避するなら、なるべくシンプルな方がいいし・・・
デジタルなら現場でフードのケラれに気付くけど、撮影対象によっては
現場で気付いても手後れな場合もあるし、メーカーとしてはそうした
ミスを誘発しそうな仕様は避けるのではないかと思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:フードにもDX対応を !
KNN
2007/09/01(Sat) 11:20 No:10289
ID:c3c44994c13d427
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10287
>とはいえ、DXフォーマットで使うフル用ズームレンズって
>VR70-200mmくらいでそんなにDX専用フードの必要性を感じないですね。
今、APS−CのみでいずれD3と考えている人では
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
は使いたくなるのでは。
D3よりは価格は安いです。
>単焦点レンズは、ほとんどがネジ込みフードなので、ひとまわり長い
>モノを付けて凌いでいますが、今後FX機を使うようになると
>ケラれてしまう危険性が多くなるので、注意が必要ですね。
>(銀塩機で何度か危ない目にあっていますし・・・)
単焦点は(20-200mmのレンズ)両方のフォーマットで使われる機会が多いのではないかと思います。
私も、わざわざ、長いねじ込みのフードを付けて使ってます。
DXフォーマットダケだったらそれを付けっぱなしで済んじゃいますが
D3を使い始めると、クロップもしちゃいますから
D3でDXフォーマットで使っても効果のあるなおかつFXフォーマットでケラレ無い物を望んじゃいますね。
付け替え忘れと言うのもありますが、フードを2個持っていくというのもどうなのかな?
ま、フードが伸縮式(ハードで)になっていて付け替えることがない物がいいんですけどね。
花型で伸縮式は純正の方が適しているので、今後単焦点の物で出す場合標準で付けて欲しいですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:フードにもDX対応を !
雅の
2007/09/01(Sat) 09:57 No:10288
ID:00a166f360ce8b6
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10287
>モノを付けて凌いでいますが、今後FX機を使うようになると
>ケラれてしまう危険性が多くなるので、注意が必要ですね。
>(銀塩機で何度か危ない目にあっていますし・・・)
液晶で結果を確認できるから銀塩とは違うでしょう。
参考になった
違反連絡
返信
Re:フードにもDX対応を !
M-KEY
2007/09/01(Sat) 00:55 No:10287
ID:73dc4dc0c936231
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10286
海外には社外品でDXフォ−マット用のフードがあるようですが、
ケンコーあたりが輸入してくれないかなぁ。
とはいえ、DXフォーマットで使うフル用ズームレンズって
VR70-200mmくらいでそんなにDX専用フードの必要性を感じないですね。
単焦点レンズは、ほとんどがネジ込みフードなので、ひとまわり長い
モノを付けて凌いでいますが、今後FX機を使うようになると
ケラれてしまう危険性が多くなるので、注意が必要ですね。
(銀塩機で何度か危ない目にあっていますし・・・)
参考になった
違反連絡
返信
Re:フードにもDX対応を !
KNN
2007/09/01(Sat) 00:04 No:10286
ID:c3c44994c13d427
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10283
>フルサイズ用レンズにも「DX使用のためのフード」を新たに
>ラインに加えてほしいです。
>特に広角系のレンズは DXフォーマットで使用する際にフードが無用に広がっているので。
そうですね。
特に
今回の広角、標準と70-200の2.8ズームはフード取り付け部の鏡筒長変化しない物ですから、設計上云々の話にはなりませんので、
是非やって欲しいですね。
でも、D3にDX専用フード付けてDXフォーマットで撮っていて
FXに戻して撮ったらケラレたなんて言ってくるのを警戒して出すつもりがないのかも。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:nikonの新レンズは高い!!!
ken2
2007/08/30(Thu) 17:46 No:10285
ID:b9d099c95a6aa48
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10282
>F2.8ラインとは別に、17-35mmF4、24-105mmF4、70-210mmF4、
>100-300mmF4のようなF4ラインが欲しいですね。
このラインは欲しいですよね。大きさやお値段、画質とのバランスが
良いと思うんですが。
>もちろん、対角線魚眼やVR24-120mm、VR80-400mmなんかの
>リニューアルやその他の単焦点レンズも!
VR80-400のリニューアルは、近日中にお願いしたいです。出来たらトキナーの
80-400と同じくらいの大きさ重さを基準に頑張ってほしいなぁ。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:nikonの新レンズは高い!!!
えっそ
2007/08/30(Thu) 14:01 No:10284
ID:6634a9641778925
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10282
広角派の僕としては16〜35辺りでF4を10万以下でお願いしたいです。
AF-S14〜24F2.8Gは素晴らしいレンズになると思いますが、
やはりフロントにフィルターが付けられないのは厳しいです。
ちなみにこのレンズ、リアにゼラチン付けられるんでしょうかね?
何れにしても高価で購入できませんが。
>もちろん、対角線魚眼やVR24-120mm、VR80-400mmなんかの
>リニューアルやその他の単焦点レンズも!
本当にそうですね。是非とも!
特にVR24-120mmはお願いしたいです。
参考になった
違反連絡
返信
フードにもDX対応を !
写真好き
2007/08/30(Thu) 09:05 No:10283
ID:35e4426c5ba46dc
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10282
>>f4通しで8万から15万程度の価格帯のレンズがあれば良いのですが。。
>>廉価版フルサイズが出る頃には出て欲しいです。
>
>F2.8ラインとは別に、17-35mmF4、24-105mmF4、70-210mmF4、
>100-300mmF4のようなF4ラインが欲しいですね。
広角系はできれば16-35/4にしてもらいたいです。DXでも24ミリ相当から使えるので。
フルサイズ用レンズにも「DX使用のためのフード」を新たに
ラインに加えてほしいです。
特に広角系のレンズは DXフォーマットで使用する際にフードが無用に広がっているので。
参考になった
違反連絡
返信
Re:nikonの新レンズは高い!!!
M-KEY
2007/08/30(Thu) 00:40 No:10282
ID:f807bb3656a7251
[
No.10242 スレッド詳細
]
>>10281
>f4通しで8万から15万程度の価格帯のレンズがあれば良いのですが。。
>廉価版フルサイズが出る頃には出て欲しいです。
F2.8ラインとは別に、17-35mmF4、24-105mmF4、70-210mmF4、
100-300mmF4のようなF4ラインが欲しいですね。
もちろん、対角線魚眼やVR24-120mm、VR80-400mmなんかの
リニューアルやその他の単焦点レンズも!
参考になった
違反連絡
返信
前へ
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
>以前、試作のトキナーの17-45mmをカメラショーで見てそう思いました。
実際、そうした構造になったシグマのズームを使っていましたが、
長さの設定は結構アバウトで、可変するから遮光性に優れているとは
なかなか信じにくいモノでした。
鏡筒設計の工夫で解決できるかもしれないけど、その効果と
全体に及ぼす影響を考えるとオーソドックスな方がいいような・・・
>切り替えはフル-APS−Cだけで済むような気はしてます。
>フル-APS−Cの切り替えのみ自動で行ってくれればいいと思いますけどね。
こうなると、レンズ側のギミックだけでなくカメラからレンズにDXか否かの
信号も送らないといけないので、パワーズーム以上に実現可能性が低そうです。
で、思い付いたのですが、フ−ドの取り付けのバヨネットを二重にして
DX時は先端部に、FX時は手前の方に取り付けるという方法がありそうです。