掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 1361件 〜1380 件 (全 3,677 件) 
Re: ま、こんなところで M-KEY 2007/04/21(Sat) 20:31 No:9928 ID:e11d06b4ccd5b2e
もう一回だけ、この件でのレスをさせていただきます。

> 解像度の低下も結構あった気がしますが(笑)。
> んでまあ、『中判以上のレンズ使ったら?』となる訳ですけどね。

そこで問題なのが、中判レンズのミリ当たりの解像度な訳で、
多くの場合、最近のデジタル対応の35mm判以下のレンズよりは相当低く
以前は定説のように言われていた「中央のオイシイ部分」すら、たいして
おいしくないどころか、シフトすれば「おいしくない」周辺を使う必要が
出てくる訳で、中判レンズ流用というのも「考えもの」なんですね。
(120mm〜135mmクラスには凄いレンズもあるんですけど・・・)

> ううーん、これは折角紹介ホームページ作っても、
> アドレス載っけられるか微妙ですな(敢えて『笑』)。

トップページでなく、該当ページのみなら大丈夫だと思いますが、
こればっかりは管理人さんに判断してもらう必要がありそうですね。

委員長さんは、おそらくネット歴が浅いんじゃないかと想像します。
『要望掲示板』でもたしなめられてたようですし、本人は一生懸命に
この掲示板を盛り上げようとしている=若気の至りっていうことで・・・
ま、こんなところで 香織淳士 2007/04/21(Sat) 17:03 No:9927 ID:215464fc17bc62a
> > やっぱり撮影時点でやってしまっておきたい様な気もしますが‥‥。
> > 撮影時のシフトよりも、画質の劣化が確実にあるっていうのもありますし。

> デジタルの場合、レンズシフトにより入射角の影響での画質悪化の懸念もあり
> パース矯正はソフト側でやる方が合理的だと考えています。
> (話の発端もそういうことでしたし・・・)

 ティルトによる画質劣化は結構あると思うんですが、
シフトでも大きいですかね〜。
って、確かにTS35では、周辺光量低下だけでなく、
解像度の低下も結構あった気がしますが(笑)。
んでまあ、『中判以上のレンズ使ったら?』となる訳ですけどね。

> コアな話題になってきており、他の人の反応もないので、
> ここではこれで一旦終わりましょう。
> 製作方法なんかは、そちらのHPに詳しくアップして
> それを私の掲示板に知らせて貰えたらと思います。

 本当に完成するのか?(笑)というのがあるので、
興味がある人の為に敢えてここに今書いといたんですけれどもね。

> 親切な人がスレッドをたててくれますし(笑)

 何か管理人さんに喧嘩売ってるとか言われていましたっけー(苦笑)。
 正直、見た瞬間に気分の悪くなる委員長型書き込みは、止めて欲しいものです、
別に誰の利益にもならないし、トラフィックの無駄ですので(のの:)。

> 完成したら、写真とともにこちらでお披露目してもいいでしょうけど。

 ま、丁度そんな感じで考えていたところです。
完成したら、ホームページにもアップすると思いますけどね
(何時の話かは知らないが(^-^;) )。

 って、委員長型書き込みした人ってひょっとすると、
ホームページのアドレス書いたら営業書き込みだとか、
やたら意味不明なこと書いていたご本人では──
(削除されてるので確認難しいけど、そうみたいね)?
ううーん、これは折角紹介ホームページ作っても、
アドレス載っけられるか微妙ですな(敢えて『笑』)。
 ま、作り方紹介ページを作った場合は、
『ここでの責任』に該当すると思いますので、
敢えて例外的にそのページのアドレス載っけると思いますが、
宜しくお願い致しますです、管理人様──m(_ _)m゛゛゛。
 だいたいemanonなる人物は、
何の権利があって『出て行け』とか言ってるんだ(?_?)????
いつから管理人になったのだろう。
そもそも、シフトレンズアダプターの作り方が、
写真を撮っている人に取って有益な情報になり得るって、
判らない位写真に興味ないのかな〜(興味を持つ人の母数は、また別の問題(^-^;)>゛゛゛)?
Re: お手製簡易シフトアダプター製作方法あれこれ M-KEY 2007/04/21(Sat) 09:35 No:9926 ID:b5c48a1d056af03
> やっぱり撮影時点でやってしまっておきたい様な気もしますが‥‥。
> 撮影時のシフトよりも、画質の劣化が確実にあるっていうのもありますし。

デジタルの場合、レンズシフトにより入射角の影響での画質悪化の懸念もあり
パース矯正はソフト側でやる方が合理的だと考えています。
(話の発端もそういうことでしたし・・・)

コアな話題になってきており、他の人の反応もないので、
ここではこれで一旦終わりましょう。
製作方法なんかは、そちらのHPに詳しくアップして
それを私の掲示板に知らせて貰えたらと思います。
親切な人がスレッドをたててくれますし(笑)
完成したら、写真とともにこちらでお披露目してもいいでしょうけど。
香織さんへ emanon 2007/04/21(Sat) 02:49 No:9925 ID:d321d2b90f9642a
後は、M-KEYさんの掲示板でやってください。

http://jbbs.livedoor.jp/computer/13313/

こちらでどうぞ。超長文レスはサーバーにも負担をかけるし、読むほうも苦痛です。
よろしくお願いします。続きを読みたい人は、M-KEYさんの掲示板に行けばすむことですから。スレ作っておきますから。
お手製簡易シフトアダプター製作方法あれこれ 香織淳士 2007/04/21(Sat) 01:51 No:9924 ID:bbc64a26f6ff732
> >  やっぱり、ラックアンドピニオンできちんとライズ・フォール&ティルトの出来る、
> > マクロビュー102が、羨ましいな〜(^-^;)>゛゛゛゛。

> デジタルだとライズ/フォールというシフト系のアオリの必要性はあまりなく、

 ううーん、ライズ・フォールト同じことが出来るんではなく、
『結果が全く同じ』なんでしたっけ──(?_?)??
まあ『全く』同じだったとしても、
やっぱり撮影時点でやってしまっておきたい様な気もしますが‥‥。
撮影時のシフトよりも、画質の劣化が確実にあるっていうのもありますし。
 と言いつつ、元々ティルトは使っても、
シフトはほとんど使っていなかったことに気が付いたりして(爆笑)。

> ティルトのみでも充分だと、そうしたレンズが28〜35mmくらいでケンコーあたりから
> 汎用で出ないかしら?

 そうですねー、根っこはM39だか42マウントにして、
先っぽは645系とか67系と差し替えられる、
レボルビング機能付の首振りアダプター、欲しいですね〜。
 とか言いながら、簡易アダプター用の蛇腹の材料の布地と針金、
買ってきちゃいましたが(笑)。
絞り操作考えたらETRとRZ用のレンズのリアキャップ欲しいかなと思ったんですが、
良く考えてみるとどちらも絞りが前にあるから、
ゴムで絞るだけでもいっかな〜。
 ボディーキャップは中古で探そうかと思ったけど地元になかったので、
家に余ってるのを使うとして‥‥。
実は五百円かからずに作れる(のの:)゛゛゛?!

 実質的に使い道無いから(レンズの長さが合わない為)ノンビリやるつもりですが、
作りたい人の為に作り方書いときます。

1)ボディー側アダプターの作成
 先ず、使いたいカメラのボディーキャップの真ん中をくり抜きます。
そこに短い木ネジをキャップの円周に数本立て、
エポキシパテ(じゃなくても構いませんが)でゴムを引っ掛ける溝を作ります。
精度はボロボロでも構わない筈(笑)ですが、内側は黒く塗りましょう。
塗料はペンキでも模型用塗料でもいいです。

2)レンズ側アダプターの作成
 レンズのリアキャップの真ん中をくり抜き、ボディー側アダプターと同様に加工します。
絞り環が先の方にあるレンズでは、これは省略出来ます。

3)蛇腹の作成
3−1) 黒い布、出来れば透かして見て太陽の見えない布を買ってきて、
二つ折りにした左右の辺を輪になる様に縫い付けます。
輪になった黒布の奥にゴムを入れ、ゴムが手前にズレて来ない様に縫い付けます
(ゴムは後から通す様にしても問題ありません)。
3−2) 蛇腹が内側に窪まない様に、針金を適当にらせん状に巻いて、
二つ折りにして縫った布の間に入れます。
内側の布が内側に垂れない様に、外側の布と内側の布を何カ所か螺旋の上下方向に縫います。
別に螺旋の円周方向に何カ所か縫っても問題はありません。
3−3)蛇腹の布の未だ縫っていない面を塞いで、そこにゴムを通します。
4)組み立て
 縫い上がった蛇腹に、ボディーキャップとレンズキャップをゴムで取り付けます。
別にボディーキャップ側はゴムを入れずに、直接糸か紐で縛りつけても構いません。

 まあ蛇腹とアダプター部の間の皺のせいで光が入る可能性もあるので、
その場合はボディーキャップやレンズキャップ側に、
黒のスポンジテープを巻いた方がいいかもしれません。
 蛇腹の針金の代わりに、何本かポップ用のグネグネした奴を入れ、
ボディーとレンズのアダプター間を繋いでもいいかなとも思ったんですが、
RZのレンズだとピント合わせが却って難しそうだったので、
蛇腹でいいかということにしときました。
でもピントリングのあるレンズだと、レンズの自重を完全には支えられないでしょうが、
レンズを前後させるよりは使えるかもしれませんねー‥‥。
ううーむ、そっちの仕様の方が、やっぱり魅力的かな?
ETR用レンズの方が、出番多そうだし‥‥。
でもピントリングの重みに耐えられるか、ちょっと微妙だなー‥‥。
 とまあ、いつになるかは判りませんが、
実際に完成したら、またご報告するかもしれません(^-^;)>゛゛゛゛。

 ついでにちょこっと、
ティルト専用ならティルト専用で、安直なアダプターの仕様を考えついたんですが、
作っても買ってくれる人居ないだろうしなー‥‥。
複製取ったら高くても二〜三万位で売れそうな方法を考えたんですが‥‥
(というかレジンででも複製しないと、精度と強度を出すのが難しい)。
せめて五〜六人買ってくれる人が居るんなら、真面目に作ることを考えますけどね(^-^;)>。
 考え方としては、前後の円筒の間に球面の継ぎ目を入れて、
二つの円筒の四隅に付けたバネでテンションを与えて支えるというものです。
球体関節人形の関節から思いつきました。
 まあ現実に作るんならペンタ645のレンズマウント辺りが、
ユニバーサルマウントとして期待出来ますが、
35ミリカメラのフランジバックとの差がそれなりに要るので、
ペンタ67用の方がが無難かなー(実際に材料を集めてみないと、何とも早)。
 もっとも強度に不安があるので、現実に作るとしたら金属製の方が無難ですが、
そうなると私の手には負えませんね──(T_T)v-〜。
つーか、そもそも思った通りに作動しない可能性もあるし(苦笑)。
だいたいレンズとの接続部がレンズキャップとボディーキャップをくり抜いたものなんてーのに、
金払う人は少ないって問題もありますけどね(笑)。
 ま、ケーススタディーっていうことで。
個人的には、お手製蛇腹で繋いだのでまあいっかーですし。
つか球体継ぎ手式、フランジバック合わせるのが難しいから、
最低でも近接性能はかなり犠牲になるだろうな──(^-^;)。
Re:マクロビュー102 M-KEY 2007/04/21(Sat) 00:16 No:9923 ID:ac7a2a05a419273
>  やっぱり、ラックアンドピニオンできちんとライズ・フォール&ティルトの出来る、
> マクロビュー102が、羨ましいな〜(^-^;)>゛゛゛゛。

デジタルだとライズ/フォールというシフト系のアオリの必要性はあまりなく、
ティルトのみでも充分だと、そうしたレンズが28〜35mmくらいでケンコーあたりから
汎用で出ないかしら?
Re:マクロビュー102 香織淳士 2007/04/20(Fri) 00:26 No:9922 ID:18a1266a16a6232
 やっぱりどうしても似た様な結論に達しちゃいますよね(^-^;)>゛゛゛゛。
 しかし自作という言葉を聞いてふと思いましたが、
RZのレンズのリアキャップと一眼レフデジカメのボディーキャップを改造すれば、
袋蛇腹を作ってしまえば簡便な自作も可能かも‥‥。
本当言うとレンズから手を離しても大丈夫なのが欲しいんですが、
デジカメジンのスレッドではレンズベイビーの3よりも1&2の方が評判いい様ですし、
案外1&2風で充分なのかもしれませんね。
TS35(FDマウント用]も、手持ちで使ってますし──。
 やっぱり、ラックアンドピニオンできちんとライズ・フォール&ティルトの出来る、
マクロビュー102が、羨ましいな〜(^-^;)>゛゛゛゛。

>キヤノンユーザーならTS-E45mmを使った方がよさそうですし(笑)
>(APS-C系ならTS-E24mmを選ぶという方法もありますね)

 京都の半木の道とやらから疏水を辿って哲学の道の終点まで、
自転車で移動しながら写真撮ったんですが、
途中レンズ交換した方がと言いながらさぼったのを別にしても、
99.5パーセント位15−30一本で済んでしまいました
(折角交換しても、結局28ミリで撮ってたし(-_-:) )。
 開放F値が3.5と言うのは好みより暗いですが、
やっぱり一本目に欲しいのはTS−E24の方ですかね〜。
フルサイズだと、28ミリ位の方が使い易いんですが。
 うううっ、いつか手元環境のフルサイズ化を期待して、
セコールZ−EFアダプターでも、自作しようか(笑)?
実質50ミリ専用とは言え、五年に一回位は出番があるかもしんない(大汗)。
ふとETR−Sも持っていること思い出したんですが、
やっぱり手持ちの広角レンズは、50ミリですな(T_T)〜。
開放F2.8は魅力的ですが、絞り羽根が五枚なのが悩みどころ(セコールはF4.5)。
 ボケ味はゼンザノンの方が好きだし小さくて明るいから、
本命はこちら──?
スピゴットマウントで、レンズキャップがきちんと止まるセコールも、捨て難いですが。
Re:マクロビュー102 M-KEY 2007/04/19(Thu) 09:03 No:9921 ID:eb2f1960b912e38
これって手作りっぽいから、本当に買う気でRB/RZマウントを要望したら、
特注で作ってくれそうな気もします。
でも、APS-C系には焦点距離が長過ぎ使いたいレンズはあんまりありませんね。
645用の35mmあたりがよさそうなんですが、マミヤのAF用は絞りリングが無いし
MFは解像度があんまり高くないので、選択肢はペンタックス用のみか?
それでもAPS-Cにトリミングすると、画質に不安がでてきそうで、
スーパーアングロンあたりを使うしかないのかなぁ・・・

ボディを35mmフルの5Dにするなら、ペンタ67の45mmという選択ができるけど、
キヤノンユーザーならTS-E45mmを使った方がよさそうですし(笑)
(APS-C系ならTS-E24mmを選ぶという方法もありますね)

デジタルの場合、ソフトで修正できるのでシフトの必要性はほとんどないだけに
28mmと35mmのPCニッコールは、あんまりそそらないんですね。
PCマイクロ85mmのような構造のピントコントロールのティルトの35mmは欲しいけど、
入射角(と多分20万円近くになるであろう価格)が悩ましい・・・・

単体露出計、あれば便利だけどヤマ勘で撮ってポストビューのヒストグラムの
分布やハイライト警告で微調整していけば必須ではないし、その方が正確でしょう。
Re: シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO もも太郎 2007/04/19(Thu) 06:55 No:9920 ID:ebfd92a21a64f33
皆さん、いろいろアドバイス有難う御座います。
現在はAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)を持っているので
普段使いも兼ねて望遠が欲しくなりマクロの付いた表題レンズが欲しくなったものです。
マクロはタムロン90ミリを考えています、評判がいいみたいですね。
ただ、まだ先になるので取り敢えずは18〜300を揃えることを考え
マクロも可能なシグマレンズを考えた次第です、やはり純正には手は届きません(T_T)/~~~
やっぱり欲しい、 レンズコンバーター 香織淳士 2007/04/19(Thu) 02:15 No:9919 ID:fc40b3f4aee295c
> 私はペンタックス645+67アダプターを持ってるんです。
> そんなわけで67レンズも何本かありまして、このマクロビュー102買おうかなどと考えている訳なんです。

 環境が揃っていていいですね〜(T_T)o!!

> 今もたまにD100にPC35mmと単体露出計を持って散歩するので、以前からこの手のものを考えていたです。
> 買っちまうかな・・・・

 予算的に問題がないのならば、その環境なら私なら買ってしまっていたかもかも。
 ただ一つだけ気をつけなければならないのは、
『APS一眼レフにそんなの用意しても、
画角狭すぎて使う機会なんて初めから無いわな(-_-:)』という可能性ですよね(苦笑)。
仮にフルサイズで考えても、645用の35ミリが最広角。
D100で考えると標準レンズ位(これは魅力的かも?)。
って言うか、さんぞくさん既にPCニッコールもってらっしゃる訳だし〜(笑)。

 私も元々『お金さえあれば‥‥』とか思ってもいるんですが、
真面目に考えると『買っても意味がねーんだよな‥‥』という結論を逃れるのが難しく、
それがこの手の商品の一番難しいところだと思います。
ただ、ペンタ645用に気が付いたら33−55F4.5ALとかいうレンズが出ていた様で、
これを持ってらっしゃるんであれば、夢のズームシフトレンズが──(T_T)o。
 でも標準から中望遠よりもやっぱり、広角から標準へのズームの方が嬉しいですよね。
そう考えると、ニコンにも一日も早くフルサイズ一眼レフデジカメが登場して欲しいものです、
さんぞくさんにマクロビュー102を買わせるために(笑)!!

 なんて書いて来ましたが、もし中望遠のシフトレンズが欲しかったということであれば、
買ってしまわれても構わないのでは?
アラックスだかアルサットだかのシフトレンズを買われた方が、
安い上に手堅い気もしますが‥‥(-_-:)。
 でも、手持ちの中判レンズが何でもシフトレンズになるのは、
やっぱり心強いですよね!!
Re: マクロでしたら M-KEY 2007/04/19(Thu) 02:08 No:9918 ID:ca6a2bc10818edb
> 草花メインに撮影をされるためのマクロでしたらこのクラス(300mm)のレンズはちょっと長すぎではないでしょうか?

単焦点の300mmなら長過ぎて使いづらいかもしれませんが、一応70mmからのズームだし
ズーム全域での最短撮影距離が1.5m、200mm~300mm域では95cmで1/2.9~1/2倍の
撮影倍率が得られることから、そんなに使いづらくはなさそうです。

花弁のアップとかには向いてないけど、価格も価格だし一般撮影にも使えるし、
とりあえずのお試しには良さそうだと思います。
もっとアップが撮りたくなったら、タムロン90mmやシグマ50mmなんかも
欲しくはなるでしょうけど・・・
Re: 300mm のレンズ タクミ 2007/04/19(Thu) 00:11 No:9917 ID:87fcff619b6de9f
もも太郎さんこんばんは

草花を撮るのならばマクロがセオリーだと思います。

しかし、望遠レンズを使う撮り方もあります。
私は55mmのマクロを持っていますが、花を撮る場合マクロよりも400mm、500mm、など超望遠レンズを使う事が多いです。
300mmで花を撮るのも有りだと思います。

UPした写真はAF-S80-200mmF2.8D+TC17Eで撮ったものです。
焦点は340mmです。
Re: マクロでしたら Falcon 2007/04/18(Wed) 23:32 No:9916 ID:73bae31be5e326a
>もも太郎さん

300mmを草花撮影に使うということでしたら、SPRさんおっしゃる

> 草花メインに撮影をされるためのマクロでしたらこのクラス(300mm)のレンズはちょっと長すぎではないでしょうか?

に同意です。300mmではワーキングディスタンスが長くなりすぎて、手前に余分なものが入りがちです。
もし望遠撮影から草花撮影まで1本でまかなうおつもりで、300mmは主として望遠撮影用、草花撮影はもっと短い焦点距離域を使うなら70-300mmを選択する意味もあるとは思いますが・・・。

> 自分もタムの90mm持っていますがこれでさえちょっと長く感じるときがあります。

たしかに100mmクラスのマクロレンズは場合によっては長く感じる場合もありますが、1本だけということなら良い選択だと思います。50〜60mmクラスは自然光だけで撮るときにはワーキングディスタンスの短さが問題になる場合が多々あります。

小さな草花を撮るときの撮影倍率は等倍が欲しくなるときも多々あるので、等倍撮影ができワーキングディスタンスもそこそこ確保できる100mm前後のマクロレンズをお勧めしたいです。タムロンの90mmは描写が柔らかくボケも綺麗だし価格的にも比較的安いので、草花撮影にはお勧めのレンズです。

トキナーの100mmやシグマの70mmはどうなんでしょうね。シグマの105mmは描写がちょっと硬く、AFとMFの切り替えが面倒なのであまりお勧めできません。
マクロでしたら SPR 2007/04/18(Wed) 22:32 No:9915 ID:231e259215a4b82
もも太郎さんが他にどの様なレンズをお持ちか分からないのでピント外れの事かもしれませんが
草花メインに撮影をされるためのマクロでしたらこのクラス(300mm)のレンズはちょっと長すぎではないでしょうか?
自分もタムの90mm持っていますがこれでさえちょっと長く感じるときがあります。
まずは50mm前後のマクロを検討されてはどうでしょう?
Re: 300mm のレンズ KNN 2007/04/18(Wed) 22:06 No:9914 ID:3a3b67909537951
> 手が出ないNIKON VRというのは
> AF-S VR ED 70-300mmF4-5.6Gのことですよね?
> 描写性能だけでなくVR機構やAFの速度などオススメしたいレンズだけど
> 予算不足でAF ED 70-300mmF4-5.6DやAF70-300mmF4-5.6を選ぶくらいなら
> マクロ性能に優れるAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは実勢価格で
> 2万円台半ばなので、これしか選択肢はないと思います。

> 純正の安心感というのも捨て難いですが・・・

もも太郎さん

予算不足・・・
AF-S VR ED 70-300mmF4-5.6Gはめん玉が飛び出るほど高い価格ではないと思います。
できるならこれをお求めになった方が後々沼への道は避けられると思います。

安さ一番ということでしたら、中古品、ネットオークションという手がございます。
でも、安価に手に入るとどんどん本数が増えていきますのでお気をつけください。
Re: レンズコンバーター さんぞく 2007/04/18(Wed) 19:44 No:9913 ID:e5d5e778d606a90
私はペンタックス645+67アダプターを持ってるんです。
そんなわけで67レンズも何本かありまして、このマクロビュー102買おうかなどと考えている訳なんです。
今もたまにD100にPC35mmと単体露出計を持って散歩するので、以前からこの手のものを考えていたです。
買っちまうかな・・・・
Re: 300mm のレンズ M-KEY 2007/04/18(Wed) 14:57 No:9912 ID:de62acb0628f47e
手が出ないNIKON VRというのは
AF-S VR ED 70-300mmF4-5.6Gのことですよね?
描写性能だけでなくVR機構やAFの速度などオススメしたいレンズだけど
予算不足でAF ED 70-300mmF4-5.6DやAF70-300mmF4-5.6を選ぶくらいなら
マクロ性能に優れるAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは実勢価格で
2万円台半ばなので、これしか選択肢はないと思います。

純正の安心感というのも捨て難いですが・・・
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (7) もも太郎 2007/04/18(Wed) 06:39 No:9911 ID:ebfd92a21a64f33
デジイチ入門者です、D200を友人から譲ってもらいデジカメを始めました。
レンズを揃えていこうと思っていますが、300ミリクラスの望遠で悩んでいます。
余り予算がないのでNIKON VRは手が出せないので候補に上がったのが
NIKON 70−300と表題のシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。
色々、ネットで調べているとシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの評判は
いいようなのでこちらに心が傾いていますが、皆様のご意見もお伺いしたく投稿しました。
撮影の対象は草花がメインです。よろしくお願いいたします。
Re: レンズコンバーター 香織淳士 2007/04/18(Wed) 01:39 No:9910 ID:8dd0446ed45a420
http://www.yscreate.co.jp/info/origin.html
> こういうものが出てますけど・・・・
> ホースマンからはヴューカメラ・コンバーターなる物も出てますが、こちらは倍近い値段ですね。
http://horsemanusa.com/vcc.html
> どちらを使うにしても単体露出計は必要ですね。

 あははははは、実は私もこれ系のことにも触れようかと一瞬思ったのですが、
書き出すとややこしくなる(推敲が大変になって、書き込みの手間が──(T_T)〜)ので、
取り敢えず触れずに逃げちゃったのでした(^-^;)>゛゛゛。
 まあ、単体露出計は兎も角、ホースマンのとかは嵩張って使い難そうだし、
何より値段が一番のネックですよね(T_T)〜。
そういう意味で、レンズベイビー式なら五万以下、
あわよくば三万位で──とか期待したりして‥‥。
まあ、五万でも買えないという、かなり情けない現状だったりするんですが(大汗)。
 お金の算段を別にしたら、マクロビュー102辺り、欲しいな〜。
何でRZ用のアダプタが、ねーんだ(苦笑)?!
PCレンズの価格 Worker 2007/04/17(Tue) 22:38 No:9909 ID:4c50147e1f3ccaf
ちょっと検索してみた結果ですが
PCS MC ARSAT 35mm で、4万4千円ほどでした。

個人的に今、必要性を感じていませんが有っても面白いかもしれませんね。
VR105マイクロを購入出来た後に考えてみようかと思います。
前へ6465666768697071727374次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.