タイトル | : SIGMA10-20との比較 |
記事No | : 8877 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/12(Tue) 10:54 |
投稿者 | : たーぼう |
M-KEYさん
サードパーティーレンズもここの所 DX(1.5/1.6×)フォーマットの商品化が進み
これでようやく フル規格(135フォーマット)と 画角的には同様に扱えるかなと
いう感じになってきましたね。
私も この魚眼ズーム欲しさに ペンタボディーを物色してたくらいですから
是非とも手に入れたいと願っています。
しかし 夏前に待ちきれず SIGMA 10-20を購入してしまっていて、いま悩んでいる最中です。
他にも SIGMA 50-150 F2.8も発売と 物欲が絶えません。
さて、焦点距離は ほぼダブるものの 性質はまったく違うトキナー10-17と SIGMA 10-20ですが
同じ被写体に 10ミリ域と17ミリ域との撮り比べ
何方か参考フォト見せていただけないでしょうか?
対象は 1〜2メートル先の人物又は静物
大変勝手なお願いですが 撮り比べ出来る方おられませんでしょうか?
タイトル | : Re:SIGMA50mmマクロ |
記事No | : 8876 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/12(Tue) 08:51 |
投稿者 | : M-KEY |
自己レスです。
ちょうどタイムリーに「デジカメWatch」にマクロがとりあげられています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/12/4584.html
この中でもシグマの50マクロの評価は高いですね。
(どうせならタムロン90mmもとりあげて欲しかったけど・・・)
しかし、こうして比べられるとVR105mmって巨大!
換算165mmの本格望遠レンズとしてみれば納得できなくもないが、
やっぱりオプションでもいいから、三脚座を用意すべきだよね〜
(AFリミッターの仕様も記事で知ったけど不可解です)
タイトル | : サードパーティーレンズ |
記事No | : 8875 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/12(Tue) 00:26 |
投稿者 | : M-KEY |
> それにしても気になっていたトキナーの魚眼ズームM−KEYさんもう購入したんですね。
魚眼って使用頻度が低いから、純正10.5mmを買わずにシグマ8mm全周魚眼+クロップで
しのいでいましたが、銀塩時代から気になっていた魚眼ズームのAPS-C対応版が、
しかもFマウントで出るとなっては我慢ができませんでした。
(マジで*istDとセットで買おうかと考えた事もあったくらいです)
しかし、最近は、SIGMAのマクロだったり、トキナーの魚眼ズームだったり
非ニッコールの話題で盛り上がっていますね。
18-135mmなんかもいいけど、もっと話題になるレンズ出ないかなぁ・・・
タイトル | : Re: 魚眼ズーム |
記事No | : 8874 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 23:46 |
投稿者 | : Sankuro |
> ニコン用のAF/MFスイッチが省略されているのではなく、EFマウントの仕様上
> レンズ側にAF/MFスイッチが必須だということでしょう。
そういうことなのですね。
キャノン用10-17mmは、ニコンレンズのM/Aのようなスイッチでした。
近接撮影でマクロ的な撮りくらべもしたかったのですが、
暑さに負けて早々に切り上げてしまいました。
近いうちにやってみようと思ってます。
タイトル | : Re:SIGMA50mmマクロ |
記事No | : 8873 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 23:34 |
投稿者 | : M-KEY |
> お試しには、失敗時のショックが少なくていいと思いますよ。
実は、この50mmマクロ、サードパーティで唯一の50mmAFレンズだったりします。
撮影スタイルにもよりますが、換算75mmは一般撮影でも意外と使いやすい画角で
50mmF1.8は使用頻度の高い単焦点レンズのひとつです。
個人的には、このマクロがリニューアルしてF1.8~2.0になると嬉しい。
でも、そうすると実売で5万円クラスになりそうで・・・
タイトル | : Re: 魚眼ズーム |
記事No | : 8872 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 23:13 |
投稿者 | : M-KEY |
> あれ?どうしてなくなったんだろう。
> 12-24はあるのに。
10-17mmのフォーカスリングは12-24mmのようなカップリング式じゃないですよね。
トキナーのレンズにはAF/MFカップリングのあるモノがありますが、この10-17mmは
基本がペンタックスなのか、このカップリングが不採用なんですね。
10-17mmのEFマウントの実物は見た事ないんですが、おそらく純正EFレンズの
ような単純なON/OFFスイッチが付いているハズです。
ニコン用のAF/MFスイッチが省略されているのではなく、EFマウントの仕様上
レンズ側にAF/MFスイッチが必須だということでしょう。
タイトル | : Re: SIGMA 70mm F2.8 MACRO |
記事No | : 8871 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 23:06 |
投稿者 | : はなポン |
>>SPRさん
SIGMA 50・105mm F2.8 MACROの2本を所有していますが、どうも105mmが大きすぎることと正確には「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO」なんですが、このDGに買い換えたいんですよねぇ…。
「やっぱりマクロっておもしろいですね」同感です。
近いうちに買い換えたい(オークションで105mmを売却しなきゃね)と思います♪
タイトル | : Re: マクロレンズは |
記事No | : 8870 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 22:55 |
投稿者 | : B級グルメ |
> あと安価なマクロレンズというとシグマ50mmもありますね。(実売約3万円)
私は、あまりマクロ撮影をしないのですが、ブツ撮りに1本と思って、タム90mm
ニコン60mmと散々悩んだ挙句、シグマ50mmに走りました。
ちょっとしたブツ撮りには、フットワークが軽くていいですよ。
手ぶれにそんなに深刻になるほどでも無いし。何より安いし。満足してます。
これで、AF-Sの60mmを待とうと思ってます。
お試しには、失敗時のショックが少なくていいと思いますよ。
タイトル | : Re: SIGMA 70mm F2.8 MACRO |
記事No | : 8869 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 22:17 |
投稿者 | : はる 改めSPR |
”私とは別人のはるさんと言う方がPhotoBBSの方におられるようなのでHNをSPRに切り替えます。
>>はなポンさん
> 最近、出たレンズで購入を検討してますがどう思います?
> 価格も手ごろ(¥46,000位)で良さ気ですが…
実は先週通販で調べてたら三脚プレゼントと言う文面に引かれてタムロン90mm購入してしまいました。
試しに撮ってみましたがやはりアドバイスいただいたように90mmと言うのが花などを撮る時には絶妙な焦点距離なんだなあって分かりました。
マクロのレンズは初めてで焦点距離がどのように写るのか感覚的に分からなかったのでここでご意見を伺うため書き込みしましたがやはり90mmで正解かなという感じです。
やっぱりマクロっておもしろいですね。しばらくこれで遊べそうです。
シグマの70mmって525gもあるんですねえ。VR105mmマクロほどじゃないけどVR18-200に並ぶ重さですね。
それにしても気になっていたトキナーの魚眼ズームM−KEYさんもう購入したんですね。”
タイトル | : Re: パワーズーム |
記事No | : 8868 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 22:02 |
投稿者 | : KNN |
> > パワーズーム機能
> > 有れば有ったでいろんな新しい使い方を模索できそうですね。
>
> 可変速の細かさにもよるけど、たとえばこちらに向かってくる列車を
> 画面上の大きさをほぼ一定にして撮るなんてことが出来そうなんですが
昔はPCないし、チップもよくなかったので夢の世界ですね。
だけど、これからはほぼを取ってもいいようにも思います。
可変速の細かさもカスタマイズできるようになってくるのでは。
EVFではカメラ側での画像処理も加わって・・・
あ、今だったらファインダの多点センサのみでも可能かも。
>
> > NIKONが比較的簡単に手動ズームを残して実現する方法をちょっと考えてみました。
> > tokinaのカップリングAFの様な機構をレンズ側に設け、
> > ズーム駆動が必要な時だけこれをONし、AFボディ内モータでズーミング駆動する。
>
> この方式でのズームロックなら任意(完全無段階ではないにしても)点で
> ズームロックが出来そうですね。
> 機構的にもそれほど複雑で無いし、大きさもズームリング部が多少太くなるくらい?
>
> リモート撮影の為の電動ズーム、これはEVFによる外部モニターも必要になりそうで
> ライブビュー可能のフォーサーズの方が向いていそう。(松下はビデオでの実績はある)
> ビデオの実績といえば、Aマウント自体もパワーズームに対応しているので、
> ソニーからの(復活の)可能性は高いし、キヤノンもビデオ用ズームは作っており
> ペンタックスもパワーズームはやっていたりで、結局ニコンの可能性が一番低い?
既出の事ですがK100Dのミラーボックスにはパワーズーム電源端子のモールド跡があるんですよね。
ニコンの場合
今までなかったからやった場合斬新な物が出来る可能性も高いですね。
特別に接点を追加してもいいと思うんですけどね。
Size:800x532(175134 bytes) | |
タイトル | : Re: 魚眼ズーム |
記事No | : 8867 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 21:25 |
投稿者 | : KNN |
> これは、キヤノンとニコンのAFシステムの差(レンズ内モーターは否か)に由来。
> ニコンのAF/MF切り替えスイッチはボディ側がデフォルトですが、
> キヤノンはすべてのレンズに付いていて、それに倣っただけでしょう。
あれ?どうしてなくなったんだろう。
12-24はあるのに。
タイトル | : Re: 魚眼ズーム |
記事No | : 8866 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 20:39 |
投稿者 | : M-KEY |
> 週末に撮りくらべてきましたので、上のURLで公開しています。
露出傾向が若干違う程度で実用上の差はないといっても良さそうですね。
もっとも、10-17mmは光学的にはペンタ純正と同等なので、ここで差が
大きいと、それはそれで問題かもしれませんけど・・・
最短撮影距離でのワーキングディスタンスとか、倍率はどうですか?
> 店頭でさわったキャノン用にはAF/M切り替えが
> ついていたのに、ニコン用にはないんですね。なぜだろう?
これは、キヤノンとニコンのAFシステムの差(レンズ内モーターは否か)に由来。
ニコンのAF/MF切り替えスイッチはボディ側がデフォルトですが、
キヤノンはすべてのレンズに付いていて、それに倣っただけでしょう。
タイトル | : Re: 魚眼ズーム |
記事No | : 8865 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 14:18 |
投稿者 | : Sankuro |
NIKONの10.5mmも持っているんですが、買ってしまいました。
旅行(特に海外)に行くとき、レンズはFisheyeともう一本だったのですが、
これだと一本でいけそうです。
週末に撮りくらべてきましたので、上のURLで公開しています。
余談ですが、
店頭でさわったキャノン用にはAF/M切り替えが
ついていたのに、ニコン用にはないんですね。なぜだろう?
タイトル | : Re: SIGMA 70mm F2.8 MACRO |
記事No | : 8864 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 13:33 |
投稿者 | : M-KEY |
> 換算の話が出ましたが105mmのデジタル換算というと大雑把ですが150mm(!)これでは中望遠ですよねぇ…。
銀塩では滅多に使わなかったマイクロ60mmが換算90mmと使いやすくなり使用頻度がアップしました。
私の場案、銀塩でも105mmを長過ぎると感じており、タムロン90mmを使っていたくらいなので丁度いい感じです。
昆虫など、ワーキングディスタンスが必要な時は換算165mmとなるマイクロ105mmは有効なんですが、一般使用には少々長過ぎでしょう。
> 後はHSM(Nikonで言うAF-S)が付いてると言うことないのですが…
マクロではAFの速度が速い必要はあんまりないけど、AF/MFのシームレスな切り替えは魅力ですね。
タイトル | : Re: SIGMA 70mm F2.8 MACRO |
記事No | : 8863 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 12:34 |
投稿者 | : はなポン |
”> > 最近、出たレンズで購入を検討してますがどう思います?
> > 価格も手ごろ(¥46,000位)で良さ気ですが…
>
> ニコンデジに使用する場合、換算105mmになるので、銀塩でマイクロ105mmを
> 使っていたなら、代換えには最適かと思います。
> 最近のシグマレンズは性能も随分よくなっていると評判ですしね。
> (62mmのフィルターサイズもニコンっぽいですね)
> フォーカスリングの回転方向は逆だけどAF主体なら問題ないでしょう。
》M-KEY さん
年末に1台、先月に2台目のD200(その前はD100・D70でした)を入手しまして現在に至りますが…実は先日105mm MACROでの撮影時、後ろが柵という状況で下がっていくうち行き止まり(カミさんに笑われながら無言で50mm MACROに交換)なんて事がありました…。
換算の話が出ましたが105mmのデジタル換算というと大雑把ですが150mm(!)これでは中望遠ですよねぇ…。
後はHSM(Nikonで言うAF-S)が付いてると言うことないのですが…
”
タイトル | : Re: SIGMA 70mm F2.8 MACRO |
記事No | : 8862 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 07:20 |
投稿者 | : M-KEY |
”> 最近、出たレンズで購入を検討してますがどう思います?
> 価格も手ごろ(¥46,000位)で良さ気ですが…
ニコンデジに使用する場合、換算105mmになるので、銀塩でマイクロ105mmを
使っていたなら、代換えには最適かと思います。
最近のシグマレンズは性能も随分よくなっていると評判ですしね。
(62mmのフィルターサイズもニコンっぽいですね)
フォーカスリングの回転方向は逆だけどAF主体なら問題ないでしょう。”
タイトル | : Re: パワーズーム |
記事No | : 8861 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 07:09 |
投稿者 | : M-KEY |
> パワーズーム機能
> 有れば有ったでいろんな新しい使い方を模索できそうですね。
可変速の細かさにもよるけど、たとえばこちらに向かってくる列車を
画面上の大きさをほぼ一定にして撮るなんてことが出来そうなんですが
> NIKONが比較的簡単に手動ズームを残して実現する方法をちょっと考えてみました。
> tokinaのカップリングAFの様な機構をレンズ側に設け、
> ズーム駆動が必要な時だけこれをONし、AFボディ内モータでズーミング駆動する。
この方式でのズームロックなら任意(完全無段階ではないにしても)点で
ズームロックが出来そうですね。
機構的にもそれほど複雑で無いし、大きさもズームリング部が多少太くなるくらい?
リモート撮影の為の電動ズーム、これはEVFによる外部モニターも必要になりそうで
ライブビュー可能のフォーサーズの方が向いていそう。(松下はビデオでの実績はある)
ビデオの実績といえば、Aマウント自体もパワーズームに対応しているので、
ソニーからの(復活の)可能性は高いし、キヤノンもビデオ用ズームは作っており
ペンタックスもパワーズームはやっていたりで、結局ニコンの可能性が一番低い?
タイトル | : Re: パワーズーム反対 |
記事No | : 8860 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 03:01 |
投稿者 | : さんちょ |
> 『縦位置が使いにくかったり、ズーミングが手動で出来なかったりと』
> 多分そうは簡単には出来ないと思いますけど。
> 当然こんなことはクリアしてのことでしょ。
> AF−SレンズのMAモードなんて昔の考えでは不可能だったんですから。
> 遠隔などのメリットは既存品でもあると思います。
パワーズーム機能
有れば有ったでいろんな新しい使い方を模索できそうですね。
NIKONが比較的簡単に手動ズームを残して実現する方法をちょっと考えてみました。
tokinaのカップリングAFの様な機構をレンズ側に設け、
ズーム駆動が必要な時だけこれをONし、AFボディ内モータでズーミング駆動する。
操作はボディ側F/W対応 + 十字キー操作(orレンズかボディに設けられた専用ボタン)
もちろんAF-Sレンズに限りますけど。
この論理ではパワーズームOFFでは18-200はやはりずり落ちてしまうことになるので、
それ防止にはズーミングカムプロファイル見直しが得策だと思います。
タイトル | : SIGMA 70mm F2.8 MACRO |
記事No | : 8859 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/11(Mon) 01:59 |
投稿者 | : はなポン |
”最近、出たレンズで購入を検討してますがどう思います?
価格も手ごろ(¥46,000位)で良さ気ですが…”
タイトル | : Re: 魚眼ズーム |
記事No | : 8858 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/09/10(Sun) 22:00 |
投稿者 | : KNN |
> そうですか、明るさアップさだけでなく諸性能も・・・
> なかなか魅力的なんですが、絞りリングの省略は勿体ないですね。
このレンズに限っては本当にもったいないですね。
天空向けてフィルムメカニカル機バルブ撮影という需要は多いと思うんですけどね。
古いのをもっていても性能向上で新たに欲しいという方もいると思いますし。
> デジタル専用レンズは仕方ないけど(というか当然)銀塩兼用の
> FマウントとKマウントのレンズは絞りリングを残して欲しかった。
> (単純にコスト要件?それとも政治的圧力?)
政治的の方が強いのかな?
ニコン、ペンタックスは古いボディを買う人が多いですので、新しいボディを多く売るということを考えているのでしょうか?
それとも中古品の価値を引き上げるためなのか?
> 私がFマウントの8mmF4を手放せないのも、絞りリングがあり、
> キヤノン機やオリ機に使い回しができるという理由が大きいです。
私も同じ理由で絞りリング付き(ニコン、ペンタどちらか)欲しかったんですけど
モノ自体ないので円周を確保ということでEOS用にしちゃいました。
このレンズがリング無しで出てきたので、今後の物もリングなしで発売される可能性大ですね。