掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2571件 〜2580 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2571件 〜2580 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D300 ファ... Yさん 2007/11/27(Tue) 20:34 No:52599 ID:4c2aa5f0e91d6a7
画像拝見しました。
私にはAFを合わしにいったと思われる中央部には、どこにもピントが合ってな
いように思いました。(前ピンなのかもしれませんね。)
問題のある画像を持って、一度SCにレンズとカメラを持ち込んでみてもらった
方がよいかもですね。
Re:D3の納入日 KNN 2007/11/27(Tue) 20:04 No:52598 ID:d9012f7188b3159
>11/26のPM8:00に、予約した販売店から留守電が入っていました。
>確か、発売日が決まった日にweb予約した記憶ですが、11/29の16:00から引渡し可能とのこと。
>値段のことが留守電には無かったのですが、どうやら発売日GETは確実です。
>今度の土日は、試し撮りの連休になりそうですが、DXレンズだらけになった現状では、50mmF1.4,35mmF2,20mmF2.8の広角〜標準の短焦点で撮らざる得ないのですが。
>
>あと数日。久々の大きな買い物。非常にわくわくです。

おめでとうございます。

D300ではヨドのNET通販でも発売日の前日の午後に届けられるようになりました。
今まで、本当の発売日になってからの配達だったんですよ。
D3でも前日受け取り可能になったんだろうと思います。

11/29ということはWT-4も29日に届くということかな。

そうだ、D3を手に入れられたら
リモートライブビューで連写が出来るかお知らせいただければ幸い。
D300では出来ないんですよ。
Re:一つの仮説ですが / 2007/11/27(Tue) 18:58 No:52597 ID:158196353833092
このD2X MODEというのは、既存のD2X(S)ユーザーのためのものだと思います。

つまりD3/D300の画像を、D2X(S)の仕上がり設定の各モードに近づけるものです。
ちなみにこのピクチャーコントロールはすでに Picture Control Utility のメニュー内に存在してます。
したがって Capture NX 1.3 や ViewNX 1.02 上で使用できます。

> NX で各機種間の色調を揃えるためには

そうするためには、旧来の機種ではRAW画像に同じ名前のピクチャーコントロールを
適用するだけでよいのではないでしょうか。ただ、説明の脚注に

---
※ D2X/D2XS と近似した「明るさ」にするためには、[明るさ] の設定を [-1] にしてください。
また、 [D2XMODE1]、[D2XMODE2]、[D2XMODE3] の「オプションピクチャーコントロール」は、
D2X/D2XS の [モード I]、[モード II]、[モード III] とまったく同一の色再現を保証するものではありません。
---

とあるように多少の微調整は必要でしょう。
もし従来の機種の方に合わせたいという趣旨ならば(D2X以外では)
試行錯誤が必要となることでしょう。
一つの仮説ですが 田尾 2007/11/27(Tue) 18:12 No:52596 ID:a6e760da62b2427
ニコン、D3/D300用ピクチャーコントロール「D2X」を公開
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/11/27/7497.html

機種別のファイルが公開されたということは、
ピクチャーコントロール自体は基準機種の元画像に対する色調調整の定義に過ぎない可能性があると思います。
例えば、NX で各機種間の色調を揃えるためには、各機種専用の同名ピクチャーコントロールが必要で、
画像ごとにピクチャーコントロールを間違いなく選択して適用しなければならない、
ということではないでしょうか?

これが正しいとすれば、
EXIF から機種を自動的に同定して色調が揃うように各機種専用の処理を行うことと、
旧機種用のピクチャーコントロールの充実を願いたいものです。


あと関係ありませんが、誰も「画像処理・編集ソフト掲示板」に書き込みませんね。
何か事情があるのでしょうか?
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:D300 ファースト... にゃんこ 2007/11/27(Tue) 17:53 No:52595 ID:2ff814301422486
こんにちは。

私はそのつもりで出したのではない、ブログから繋がっているサンプル画像をご覧頂いているので、話が少々ずれがちになってしまったようです。

今日改めて D300+AF-S DX 17-55mm F2.8G でテスト撮影してみたところ、問題の現象をかなりの高確率で発生させられるようになってしまいました。
なかでも問題が最も明確な画像を、拙サイトにアップロードしてみました。

http://210.158.35.37/temp/dsc_0767.jpg

真ん中の白い灯台のような形のものは、電話ボックスです。
その屋根というか頭の部分に半シャッターでフォーカスロックし、合焦マークを確認したうえで(構図の移動はなしに)シャッターを押し込んでいます。
もちろんこれまでの話の前提と同じく、AF−Sモード・シングルポイントの中央AFスポットで固定していますし、ひとつひとつの事柄は丹念に確認し、操作もゆっくり確実に行っています。

ピントはご覧の通り、凄く近距離にある(角度的には十分離れた)葉っぱに来ているように見えます。
私が問題にしているのは、この手の大外しであって、微妙なピント位置の問題ではありません。

>センターで合わせたままで、撮影するとピントは来るのでしょうか?

もちろん来ます。
フォーカスロックして構図を変えても大丈夫です。
但し、この問題の発生条件(あまり詳細にはわからないのですが)に合致しなければです。

>室内で定規を撮影するだけで分かるので、チェックされてみては?

微妙なピントの話ではないのですが、それでもやってみる価値はあると思い試しました。
手持ちでいいかげんに操作しているので、それに所詮開放 F2.8 ですから微妙な精度は良くわかりませんが問題ありません。
AF-S DX 17-55mm F2.8G だけでなく、AF-S DX 12-24mm F4G も試しましたが、(微妙な精度はともかく)これも問題なし。
ついでに AF 50mm F1.4D で試してみたところ、気持ち良いほど狙ったところにピントが来ています。
更に 17-55mm と 12-24mm は D200 でも試しましたが、これまた問題なし。

ところが私は混乱しています。
今日外でテスト撮影したうち、そして問題の生じるシーンで、一度思いつきで同じシーンを D200+AF-S DX 17-55mm F2.8G で試したのです。
そうしたら結果は少し違うのですが、D300 でと同種の問題が D200 でも確認できてしまいました。

ただこれは拙サイトにアップロードしたほど明確な状況じゃないというか、一般的に見てもっとピントの合いにくい状況下のこと。
状況判断としては(定規を相手にピントに問題なくとも)AF-S DX 17-55mm F2.8G の側の問題のように思われますが、そうと断言も出来ない気がしています。
ここは更なるテスト、あと町内に住む友人も AF-S DX 17-55mm F2.8G を持っていますので、借りて比べてみたりするのが良いかもしれません。
現在の状況でサービスセンターに持ち込んだのでは、話が明確になるとは限らないような予感がしますので。

ただ、現段階の感触としては、D300 よりは私の手元の AF-S DX 17-55mm F2.8G の方が臭いかもしれませんね。
あるいは、そう単純な話ではないのかもしれません。
私は(普段の撮影に問題を生じているわけではないので)急いで解決しようとしてはおりませんが、放っておく気はないので進展のあった折々にご報告しようと思います。

それから…

>ブログの12-24の写真、拝見しました
>左上の黄色の葉っぱの方にピントが来ているように見えますが、これは
>どこにピントを合わせて撮影したものなのでしょうか?

これは 12mm で F5.6 に絞っている画像で、被写界深度を結構深くするつもりで撮っていますので、ピント位置は適当です。
でもたしか、画面やや下側に伸びている枝と、そこから右下に伸びている黄色い葉っぱの、その中間あたりでAF操作していた筈です。
ただ超広角でしゃがんで仰いでいますので(更に超広角で生じる画面上の位置による写り方の大小もあって)、各枝への距離は見た目だけではわからないと思います。
取り敢えず撮影者としては撮影意図の範囲内です。
Re:Re:Re:D3の納入日 9999 2007/11/27(Tue) 17:35 No:52594 ID:42873ed2b76a8dc
こんにちは。

>おめでとうございます。

これは私への言葉でしょうか?(ひろさんに宛てた言葉だとしたら、皮肉になっちゃいます。)
ありがとうございます。でも実際の入手はまだですが。

>私も11月初旬の予約で既に100人近くの先約がありました(T T)
>(中野のお店)

多分、私と同じ店です。
値段を問い合わせたところ、52万円弱とのことでした。
この値段で発売日入手確実というのは、嬉しい限りです。
Re:レンズのピント にゃんこ 2007/11/27(Tue) 17:15 No:52593 ID:2ff814301422486
こんにちは。

AF-S DX 17-55mm F2.8G は、友人に貸して貰って使ってみると、あまりに気持ち良く意図通りに働いてくれて、それに惚れ込んで買ったレンズです。
それ以前にも 18mm スタートのズームレンズはいくつか使ったことがあるのですが、信頼性に惚れたというところでしょうか。

私は普段は草花ばかりを主にMFレンズで撮っていますので 17-55mm の使用機会は少ないのですが、年に幾度かイベントを撮影する日など使い倒します。
D200 でですが、今月8日にも大活躍してくれたばかりで、もちろん撮影結果にも文句なしでした。

今日ちょっと仕事に煮詰まって、天気も悪いのでなにか撮りに行くという具合でもなく、それで丁度良いと思って D300+17-55mm のテストをして来ました。
その結果、只今とても混乱しています。

で、その話はムーミンパパさんへのコメントの方に繋げさせて頂こうと思います。
Re:Re:D3の納入日 Sky  40〜44才 2007/11/27(Tue) 10:17 No:52592 ID:1464e656daed6d1
おめでとうございます。
私も11月初旬の予約で既に100人近くの先約がありました(T T)
(中野のお店)
他の店とダブルブッキングの方あるいは予約だけの方が多数である事を祈ります.
フラッグシップが一店舗だけでもこんなにあるとは驚きです.
Re:capture NXのダウンロードについて ほていさん   2007/11/27(Tue) 09:43 No:52591 ID:6c757f550853d29
>初歩的な質問ですみません。
>nikonD300を購入できました。このD300には 付属ソフトViewNXと今回購入者にcaptureNXが無償提供されましたが、我がパソコンには両方のソフトをインストールしたほうがよいのでしょうか?それともcaptureNXだけインストールすればいいのでしょうか。先輩方のアドバイスいただけますと助かります。

haru-natuさん、

私もD300を入手して使い始めています。Nikonのデジカメソフトは年毎に進化しており今は、Nikon Transfer, View NX, Capture NXで3点セットです。
名前から判るとおり、NTは画像取り込み用、VNXは閲覧と選別用、CNXは現像用ソフトで夫々を連携させることが出来ます。例えばNTで取り込みが終わると自動的にVNXを起動させることが出来るしVNXで選んだ画像をCNXに渡せます。

画像の取り込みや閲覧は他社のソフトでも出来ますし実際Nikonのソフトより早いものが多々あります。しかしNikonのカメラに特化したものといえばCNXしかありませんしD300で撮ったRAW画像を現像するにはこれしかありません。(Capture 4)はD300をサポートしていません)
私はD100,200を使っていた時は画像取り込みと閲覧、選択はフォトの翼を現像はCapture4でした。D300がCaputre4をサポートしないので仕方なくPCを性能アップしました。(Core 2 Dual 2.66GHZ, Memory 2GB)これで快適にCNXを使うことが出来るようになりました。
D300のセットの中にNTとNVのCDが入っていますしCNXはKey Codeが入っていますからDLしたソフトが使えます。ご自分でインストールして使って見るのが一番です。
ただPCが遅いとかなり重くて快適に使用できるとは言えません。

一度試して見られては如何ですか。
Re:D3の納入日 ひろ30〜34才 2007/11/27(Tue) 05:20 No:52590 ID:d8cad89dafe89c2
おめでとうございます。
いいですね、
全国展開の赤いお店に11月頭に予約しましたが
私は来年になるかもといわれてしまいました。

初回はかなり少ないみたいなこと言ってましたが
どうなんでしょうね?
前へ253254255256257258259260261262263次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.