サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
3221件 〜3230 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
3221件 〜3230 件 (全 4,654 件)
Re:ぱおとう様 D1xから様 M-KEY様 KNN様
D1xから
2007/09/14(Fri) 19:11 No:51921
ID:a6918ce91313f91
スレッド閲覧
>既にニコン謹製Fマウントのフルサイズデジタルカメラが存在し画像のサンプルまで存在します。
はい、そうですね。
>架空論を戦わせるのはそれくらいにして実際の出来具合等の考察へ移行されてはいかがでしょうか?
もしかして「メカおんち」さんのスレッドの事でしょうか?
自分は最初に↓の様に締めくくっております。
>流石!世界最速、最高のデジタル一眼を発売するだけのことはありますね。
>「やっと実現」でも「もう実現」でも、FXフォーマットのデジタル一眼カメラは11月には発売>されますので、楽しみに待ちましょう。
少し反省点としては、この様な掲示板への書き込みにおいては、
自分の立ち位置を明確にして、
「自分はこれこれ、こう思うが・・・皆様のご意見は?」
とか
「何故ダメでしょう?」じゃなくて「こうしたら良くなると思います」
の様に前向きな発言とされるのが宜しいと思います。
過去のカメラ&レンズ&etc・・・にしたって、その当時は良かれと思って発売されて来た訳なので、全否定するような書き込みはちょっと、と思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:ViewNX Ver.1.0.0 JP
F80D
2007/09/14(Fri) 18:39 No:51920
ID:730a4baede59d53
スレッド閲覧
上にも書いたとおり、WindowsXP の Explorer、Picture and Fax Viewer、それから Internet Explorer で回転表示できないのが一番困りますね。
画像ファイルを探すのに、一々 ViewNX を起動するわけではないですから。それから NEF ファイルを回転させたときにも、同様に反映されないので、こればかりは他のツールを使うこともできず、お手上げです。
Nikon View では JPEG ロスレス回転できたし、8ピクセルの倍数になっていないファイルは、警告も出してくれたのに困ったものです。
その他のアプリケーションとしては、私が Web 用画像の作成などに使っている MET’S の PhotoCrew です。これは Exif ファイルを読み込んでも、それを無視して画像の処理を行い、Exif なしで出力してくれるので、重宝しているのですが。
参考になった
違反連絡
返信
ぱおとう様 D1xから様 M-KEY様 KNN様
Sleipnirs
♀
2007/09/14(Fri) 18:05 No:51919
ID:62271bd9aebed1b
スレッド閲覧
既にニコン謹製Fマウントのフルサイズデジタルカメラが存在し画像のサンプルまで存在します。
架空論を戦わせるのはそれくらいにして実際の出来具合等の考察へ移行されてはいかがでしょうか?
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:素朴な疑問
メカおんち
2007/09/14(Fri) 16:32 No:51918
ID:42873ed2b76a8dc
スレッド閲覧
>>言葉の使い方の問題で「無理」論の大合唱ではなく、「APS-Cで充分」「フルサイズ待望論」「フルサイズ不要論」など、ひっくるめて大合唱っと言ったまでです。
>
>「無理」を主張する人と「不要」を主張する人をひっくるめて「合唱」というのは
>わかりますが、「不要」を主張する人と「待望」する人をひっくるめるのには
>無理があるのでは?
色々な意見があったっということで。
細かいことは気にしないで頂けると助かるんですが。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:素朴な疑問
メカおんち
2007/09/14(Fri) 16:29 No:51917
ID:42873ed2b76a8dc
スレッド閲覧
>>誤解を招く発言でしたか。
>>お詫び申し上げます。
>
>果たしてお詫びの必要があったのでしょうか?
>膨大な過去ログの中を探せばこのようにフルサイズ否定派達が活躍したスレッドは多数あるという事を確認の上再考されてはいかがでしょうか?
>参考スレッド
>
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/past/2005/9/10842.html
確かにフルサイズ否定者が多かったと思っています。
今回のお詫びは、私自信がフルサイズ待望論者であって、それを否定するかのごときの表現をしてしまったので。
自戒の意味ですね。
でも、まー、細かいこと言わないで下さいよ。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:素朴な疑問
ouch
2007/09/14(Fri) 12:52 No:51916
ID:2a62fc189c0f2ee
スレッド閲覧
>言葉の使い方の問題で「無理」論の大合唱ではなく、「APS-Cで充分」「フルサイズ待望論」「フルサイズ不要論」など、ひっくるめて大合唱っと言ったまでです。
「無理」を主張する人と「不要」を主張する人をひっくるめて「合唱」というのは
わかりますが、「不要」を主張する人と「待望」する人をひっくるめるのには
無理があるのでは?
私の感覚では「ニコンには無理/そもそも不要/APS-Cで十分」という人たちと
「理論的には可能/待望」という人たちの議論がことあるごとに巻き起こっていた
という印象なのですが。
私の当時の主張は、Velviaさんが挙げられたリンク先の過去ログにあるように
「技術的には可能」でしたけどね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:素朴な疑問
Sleipnirs
♀
2007/09/14(Fri) 12:38 No:51915
ID:62271bd9aebed1b
スレッド閲覧
>誤解を招く発言でしたか。
>お詫び申し上げます。
果たしてお詫びの必要があったのでしょうか?
膨大な過去ログの中を探せばこのようにフルサイズ否定派達が活躍したスレッドは多数あるという事を確認の上再考されてはいかがでしょうか?
参考スレッド
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/past/2005/9/10842.html
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:素朴な疑問
メカおんち
2007/09/14(Fri) 11:02 No:51914
ID:42873ed2b76a8dc
スレッド閲覧
>>>>みんな大合唱だったはずなのに。
>>>>なんで変わっちゃうんでしょう?
>
>>言葉の使い方の問題で「無理」論の大合唱ではなく、「APS-Cで充分」「フルサイズ待望論」「フルサイズ不要論」など、ひっくるめて大合唱っと言ったまでです。
>>でもキヤノン信者には「無理」論が多かった記憶があります。
>>(ここの板とは限らず)
>
>普通に上記を読むと、「無理」論の大合唱が「フルサイズ賛歌」に変わったのを
>疑問視しているように感じちゃいます。
誤解を招く発言でしたか。
お詫び申し上げます。
>私自身はフォーサーズも使っているくらいで、画素数や感度を欲張らなければ
>APS-Cで充分だと考えています。
>600万画素でよければ、D40のISO1600も充分に許容範囲だし、
>D2XやD200でもISO200以下なら満足しています。
>何度も書いているけど、D200相当の筐体にD40のセンサーで5コマ/秒の
>機体があれば、現状の私の需要には充分にマッチするんですけど、
>D3だと、1200万画素で9コマ/秒、510万画素で11コマ/秒がISO3200で
>可能となり、いままで諦めていた状況でも確実にモノにできる可能性が
>でてきました。
>ただ、D3のDXクロップよりもD2Xの×2相当クロップの方が画素数が多く
>用途によっては、現有のレンズだと望遠が不足するのが思案どころです。
>今までだと70-200mmの×2クロップの400mm相当でまかなえていましたが、
>200-400mmF4とか80-400mmのリニューアル版あたりが欲しくなってきますね。
私も満を持してD3の購入を考えています。
5:4クロップがやはり謎ですが、DXクロップでも相当な部分をマスクされてしまうので、
×2クロップっはD3のファインダーでは難しいでしょうね。
ファインダーにスームアップ機能が欲しいところです。
将来、EVFが可能にしてくれるのかな?
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:ViewNX Ver.1.0.0 JP
田尾
♂
30〜34才 2007/09/14(Fri) 10:36 No:51913
ID:1edb3af3e0af911
スレッド閲覧
初めまして。田尾と申します。
この現象は、実画像やサムネイル画像は回転させずに、Exif だけを書き換えていることに起因するのかもしれません。
この方式であれば、画像処理ソフト側から見れば実画像を劣化させずに簡単に扱えますから。
Windows 2000SP4 の当方環境で確認したところ、
Adobe Photoshop Elements 3.0 本体と CameraRaw Plug-In、
Nikon Capture 4.4 では回転が反映されて表示されました。
逆に、OLYMPUS CAMEDIA Master 2.0、GIMP 2.2 では回転が反映されずに表示されました。
CAMEDIA 2.0 はインストールしているだけですし、
GIMP 2.2 はトリミングとJPEG 圧縮にしか使っていないため、
実用上の問題は無いと判断しました。
「一部の他社ソフト等」を具体的に列挙して頂けると、一層有用な情報になるのではないでしょうか。
参考になった
違反連絡
返信
Re:素朴な疑問
M-KEY
2007/09/14(Fri) 10:12 No:51911
ID:c0489c3bc38cc8d
スレッド閲覧
>>>みんな大合唱だったはずなのに。
>>>なんで変わっちゃうんでしょう?
>言葉の使い方の問題で「無理」論の大合唱ではなく、「APS-Cで充分」「フルサイズ待望論」「フルサイズ不要論」など、ひっくるめて大合唱っと言ったまでです。
>でもキヤノン信者には「無理」論が多かった記憶があります。
>(ここの板とは限らず)
普通に上記を読むと、「無理」論の大合唱が「フルサイズ賛歌」に変わったのを
疑問視しているように感じちゃいます。
私自身はフォーサーズも使っているくらいで、画素数や感度を欲張らなければ
APS-Cで充分だと考えています。
600万画素でよければ、D40のISO1600も充分に許容範囲だし、
D2XやD200でもISO200以下なら満足しています。
何度も書いているけど、D200相当の筐体にD40のセンサーで5コマ/秒の
機体があれば、現状の私の需要には充分にマッチするんですけど、
D3だと、1200万画素で9コマ/秒、510万画素で11コマ/秒がISO3200で
可能となり、いままで諦めていた状況でも確実にモノにできる可能性が
でてきました。
ただ、D3のDXクロップよりもD2Xの×2相当クロップの方が画素数が多く
用途によっては、現有のレンズだと望遠が不足するのが思案どころです。
今までだと70-200mmの×2クロップの400mm相当でまかなえていましたが、
200-400mmF4とか80-400mmのリニューアル版あたりが欲しくなってきますね。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
はい、そうですね。
>架空論を戦わせるのはそれくらいにして実際の出来具合等の考察へ移行されてはいかがでしょうか?
もしかして「メカおんち」さんのスレッドの事でしょうか?
自分は最初に↓の様に締めくくっております。
>流石!世界最速、最高のデジタル一眼を発売するだけのことはありますね。
>「やっと実現」でも「もう実現」でも、FXフォーマットのデジタル一眼カメラは11月には発売>されますので、楽しみに待ちましょう。
少し反省点としては、この様な掲示板への書き込みにおいては、
自分の立ち位置を明確にして、
「自分はこれこれ、こう思うが・・・皆様のご意見は?」
とか
「何故ダメでしょう?」じゃなくて「こうしたら良くなると思います」
の様に前向きな発言とされるのが宜しいと思います。
過去のカメラ&レンズ&etc・・・にしたって、その当時は良かれと思って発売されて来た訳なので、全否定するような書き込みはちょっと、と思います。