サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
3761件 〜3770 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
3761件 〜3770 件 (全 4,654 件)
Re:Re:Re:D3/FXセンサのチップサイズは?
y
2007/08/27(Mon) 23:28 No:51298
ID:084ef8b2263a333
スレッド閲覧
>によれば、APS-Cの23.6X15.8mmに対して28×22.3mmと4.4X6.5mm大きいです。
>10.39fpsで12bit読み出し可能とあります。
それはチップサイズの話で、イメージセンサーのサイズはまさに23.6x15.8mmというところですけど?(対角28.4mmから計算)
参考になった
違反連絡
返信
Re:D3へ望む機能
KNN
2007/08/27(Mon) 23:09 No:51295
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>D3の発売が発表になって、これからの注目はその画質に注目されている方々が多いと思いますが、D3に望む機能として一つ。
>それは、
>「Rawファイルの現像機能」です。
>CFのダブルスロット装備なので、これを利用してRawファイルの現像がカメラで出来たら嬉しいです。
>撮影はRawオンリーで、撮影後の移動中に他方のCFへRawから現像したjpgファイルを書き込めたら便利だと思います。
>撮影現場でのリソースの節約にもなるし、電池のリフレッシュにもなるし、自宅での現像作業も楽になります。
>カメラは画像DATAの取得を主目的とするのは承知していますので、難しい機能かもしれませんが、カメラ内のRaw現像処理は専用ASIC(Expeed)なのでPCのソフトより高効率のはずで、高速だと思い提案させて頂きました。
>Nikonさんお願いします。
多分自分の現像処理方法をカメラに覚えさせてそれをカメラ内で実行させるということですよね。
あってもいいと思います。
私はRawを使う時はこねくり回しますからJPGはカメラデフォルトでいいんですけどね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:D3へ望む機能
D1xから
2007/08/27(Mon) 22:52 No:51293
ID:c4fcd2e6db9dfb8
スレッド閲覧
>良くわからないのですが、調整なしで現像するなら
>RAW+FINEと比べてどんなメリットがあるのでしょうか?
既に書いている通り
1枚のCFへの書き込み枚数がRawオンリーの場合の方が増えます。
参考になった
違反連絡
返信
Re:D3へ望む機能
KX2_Birder
2007/08/27(Mon) 22:42 No:51291
ID:447e2955850f2bb
スレッド閲覧
>撮影はRawオンリーで、撮影後の移動中に他方のCFへRawから現像したjpgファイルを書き込めたら便利だと思います。
良くわからないのですが、調整なしで現像するなら
RAW+FINEと比べてどんなメリットがあるのでしょうか?
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:連写
D1xから
2007/08/27(Mon) 22:20 No:51289
ID:c4fcd2e6db9dfb8
スレッド閲覧
>いやいや
>(1-37ms)/11=963ms/11=87.5ms で1シーケンス
おっと、そうかっ!
レリーズタイムラグは
シャッターを切れ!の命令〜シャッターが開くまでの時間ですよね。
そこから露光→ミラーダウン→測光&測距→フォーカス駆動→合焦→シャッターを切れ→ミラーアップ→露光の繰り返しですね。
自分はこのシーケンスの中の合焦後〜露光開始までの時間が37msだと思っていたので、コマ毎に37msを必要とするのだと思っていましたが違うのでしょうか?
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:D3/FXセンサのチップサイズは?
D1xから
2007/08/27(Mon) 22:10 No:51288
ID:c4fcd2e6db9dfb8
スレッド閲覧
>センサーにどのくらい余白が必要かどうかはまったくわかりませんけど
既にご存知とは思いますが
ソニーが発表した新撮像素子は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html
によれば、APS-Cの23.6X15.8mmに対して28×22.3mmと4.4X6.5mm大きいです。
10.39fpsで12bit読み出し可能とあります。
D300がこれを使っているかは不明ですが、同様の技術は採用しているのではないかと思います。
>次期高画素機は、4x5の縦横比がベースになると思っています
4X5ですかっ!
確かに中版以上では商業用写真などを見てもこのアスペクト比の使用比率は高いかも知れませんね。
>今回のD3には、似合わない縦横比ですが、将来の高画素機の予備機として
>使用されることを、想定しているのだと思います
自分は以前にこちらへ、D3予測でチップサイズ(最大撮影領域)を4:3として長辺方向を切り取って3:2のクロップ方式を採用してくるのでは?と書き込みましたが、
チップサイズ3:2のアスペクト比で4X5や4:3に短辺方向を切り落とした方が利用効率は良いのかもしれませんね。
読み出し方向も短辺方向への読み出しの様ですし・・・
>ミラーの大きさとかもありますから、D3のフルサイズより横が短くなりそうですが
一理ありますね。
>これが出るとインチキ高画素機と言われるような気がします
「なんちゃって」高画素機の方が良いかも?
D1xの「なんちゃって10Mp」みたいに(笑)
今から思えば、D1xやD1Hの開発時点で既にAPS-Cの限界を見越していたかのようなNikonは凄いかも?
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:D3とD300のサイズ
KNN
2007/08/27(Mon) 20:09 No:51282
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>>カニ爪連動機構とレンズ認識ピンで
>>今までお使いのニッコールがそのときのフル機能できちんと使えます。
>>AI-Sレンズをお持ちのFA、FG、F-501ユーザーもプログラムオートが使用できます。
>>AIレンズ、AI改レンズでプログラムオートをされていた方は、ユーザー登録の上、弊社までご使用のFA、またはFG、F-501とご使用レンズをお送り願います。
>>絞りレバーの角度を測定した後対応のファームウェアをメールにてお送りいたします。
>>1本2000円です。
>>なんてのはどうだろう。
>
>すごい。ここまでしてくれたら、未来永劫、ニコンの他に浮気しません。
これくらいのことやってくれないと。・・・
>
>と言ったそばからZF、ペンタの出方次第ではZK行きます。
私はすでにZK手に入れています。
D300出なければD200、D2H、カプラAFのニコンレンズはうっぱらって、
しまおうかと思っていたくらいです。
完全にニッコール−EOS体制になっていた所でした。
ただ、D300がゴミ取りなのでZK化がちょっと鈍りそうです。
>最近になってスーパータクマーやFDの絞りリング触るまで、
>絞りリングの操作性なんてこんなもんだと長い間だまされていたようなので。
えーと、絞りリングの感触はペンタMレンズがいいですよー。
半絞りもクリックありますし。
>
>>小学校のときに親からFを贈られ・・・お下がり?
>
>小学5年生で現役後期型Fだそうです。
>その後中学でペンタSPと新製品F2フォトミックを買ってもらったそう。
>こんな家庭もあるんですな。素直にびっくり。
>F触らせてもらいました。とても頑丈で、非常時には武器にもなりますとのことでした。
すごい。・・・・・・
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:D3とD300のサイズ
出戻り
2007/08/27(Mon) 15:14 No:51279
ID:ea8e32fefb034b3
スレッド閲覧
>カニ爪連動機構とレンズ認識ピンで
>今までお使いのニッコールがそのときのフル機能できちんと使えます。
>AI-Sレンズをお持ちのFA、FG、F-501ユーザーもプログラムオートが使用できます。
>AIレンズ、AI改レンズでプログラムオートをされていた方は、ユーザー登録の上、弊社までご使用のFA、またはFG、F-501とご使用レンズをお送り願います。
>絞りレバーの角度を測定した後対応のファームウェアをメールにてお送りいたします。
>1本2000円です。
>なんてのはどうだろう。
すごい。ここまでしてくれたら、未来永劫、ニコンの他に浮気しません。
と言ったそばからZF、ペンタの出方次第ではZK行きます。
最近になってスーパータクマーやFDの絞りリング触るまで、
絞りリングの操作性なんてこんなもんだと長い間だまされていたようなので。
>小学校のときに親からFを贈られ・・・お下がり?
小学5年生で現役後期型Fだそうです。
その後中学でペンタSPと新製品F2フォトミックを買ってもらったそう。
こんな家庭もあるんですな。素直にびっくり。
F触らせてもらいました。とても頑丈で、非常時には武器にもなりますとのことでした。
参考になった
違反連絡
返信
Re:D3とD300のサイズ
Mickey
2007/08/26(Sun) 19:39 No:51267
ID:218144d06171e5d
スレッド閲覧
カメラ:
D200
設計する方はサイズのことはもちろん考えたのでしょうが、それ以上に盛り込みたい機能が多かったのでしょうね。
もともと Nikon って存在感のある上位機種を出した上でその機能を絞った中級機を出してきたという印象があるので、今回の二台は今後の方向性をはっきり出してきたという意味でも大きいです。
今お使いのカメラで大きな不満がないのでしたら、買い替えに焦る必要はないのですからじっくり待たれれば良いと思いますよ。
今のラインナップからすると、D300 と D80 の間が開きすぎますから D200 の後釜もあるかもしれませんし、しばらくは目が離せませんね。
>高感度特性がかなり魅力的なD3ではありますが、サイズ・重量ともに少し
>大き過ぎませんか?
>
>その風貌はかつてのヘヴィ級F5を彷彿とさせ、一方D300はまるでF100のようです。
>F6になった際、ダウンサイジングでF100並になり機動力がUPしたと思っていたの
>ですが、またまたサイズアップの流れに・・・
>
>自分はストロボ使用時にパワーブラケットを付けるので縦グリップの必要が無く、
>着脱式であるD300のサイズが理想的です。
>
>現在D2XとD40を併用しているのですが、DXフォーマットには感覚が既に慣れて
>しまっているので、あえてフルサイズに移行しなくてもいいのです。
>D2Xから小型軽量のD300に移行しようかと思っているのですが、高感度特性が
>画期的なD3に対して、D300では今までとそう変わらない気がするので・・・
>
>まだ見ぬうちから(笑)無いものねだりに悩んでます。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:D3とD300のサイズ
KNN
2007/08/26(Sun) 17:27 No:51262
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>対象は、
>MFレンズ資産がある銀塩ニコンユーザー。
>5D導入を検討していたニコンユーザー。
>現在.FM2, FM3Aなどを常用していて、デジタルを横目で見ているユーザー。
>デジタルの部分でのスペックにはあまり興味がないが、所有欲を満たしてくれる
>作り込みが良く、質感の高いものに価値を求めるユーザー。などなど。
妄想になっちゃうけど、
ニコマートユーザーも取り込まないと。
カニ爪連動機構とレンズ認識ピンで
今までお使いのニッコールがそのときのフル機能できちんと使えます。
AI-Sレンズをお持ちのFA、FG、F-501ユーザーもプログラムオートが使用できます。
AIレンズ、AI改レンズでプログラムオートをされていた方は、ユーザー登録の上、弊社までご使用のFA、またはFG、F-501とご使用レンズをお送り願います。
絞りレバーの角度を測定した後対応のファームウェアをメールにてお送りいたします。
1本2000円です。
なんてのはどうだろう。
>ボディーはD300ベースになるかもしれませんが、スペック競争と少し離れたところで息の長い名機となるように
>他の機種とデザイン的に違う主張があると良いなと思います。
>
>P.S.小学校のときに親からFを贈られ、それ以来のF一桁ユーザーが今晩うちに遊びにきます。
>彼は、フルサイズ機の登場を心から喜んでおり、やっとデジタルに移行出来る、くらいに言っています。
>今晩は思いっきり盛り上がる予定です。
小学校のときに親からFを贈られ・・・お下がり?
参考になった
違反連絡
返信
前へ
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
>10.39fpsで12bit読み出し可能とあります。
それはチップサイズの話で、イメージセンサーのサイズはまさに23.6x15.8mmというところですけど?(対角28.4mmから計算)