掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3771件 〜3780 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
3771件 〜3780 件 (全 4,654 件) 
Re:D3とD300のサイズ 出戻り 2007/08/26(Sun) 16:14 No:51260
>高感度特性がかなり魅力的なD3ではありますが、サイズ・重量ともに少し
>大き過ぎませんか?

今後の製品のマトリックスはDXとFXという2つの縦軸が出来る訳で、
今後FXフォーマット中級機は絶対に投入される思います。
そのときにダウンサイジングはあるかと。。。
早ければ来年春くらい?

対象は、
MFレンズ資産がある銀塩ニコンユーザー。
5D導入を検討していたニコンユーザー。
現在.FM2, FM3Aなどを常用していて、デジタルを横目で見ているユーザー。
デジタルの部分でのスペックにはあまり興味がないが、所有欲を満たしてくれる
作り込みが良く、質感の高いものに価値を求めるユーザー。などなど。

ボディーはD300ベースになるかもしれませんが、スペック競争と少し離れたところで息の長い名機となるように
他の機種とデザイン的に違う主張があると良いなと思います。

P.S.小学校のときに親からFを贈られ、それ以来のF一桁ユーザーが今晩うちに遊びにきます。
彼は、フルサイズ機の登場を心から喜んでおり、やっとデジタルに移行出来る、くらいに言っています。
今晩は思いっきり盛り上がる予定です。
Re:D3とD300のサイズ ミドル 2007/08/26(Sun) 15:51 No:51259 ID:dfb3c5bca763fc2
>高感度特性がかなり魅力的なD3ではありますが、サイズ・重量ともに少し
>大き過ぎませんか?
>
価格的にD2X、D2Xsユーザーさんが買い換える対象になりますか??? プロでも悩みそうな気がします。

価格が落ち着いて、40万半ばにでもなればとは思いますけど。・・無いですよね。

ニコン営業はD3への買い替えはフルサイズを必要としなければいないはず? D2X、D2H層のユーザーを逃がさないためのD300なんだと思います。D200層は買いたければ買いなさい?なんて感じでしょうか?(価格的にD200の後継機とも思えなくなってきました。)

D200は生産継続するのでしょうか? 卸価格も見直して、気持ち安めにしてほしいです。・・・APS−C、連射が欲しい人にはバランスの取れた一台だと思います。

D300クラスでのフルサイズの選択なんてできないのでしょうか? 売り出し30万前半くらいで、値落ちして5D並み程度??・・あっ!これだしたら、3Dが売れなくなりますね。
Re:D3とD300のサイズ いしろう   2007/08/26(Sun) 14:45 No:51256 ID:194e4a67b3d473d
クローム&フォトマスターさん、こんにちは。

>高感度特性がかなり魅力的なD3ではありますが、サイズ・重量ともに少し
>大き過ぎませんか?

同じことを思いました。それが原因でD3の購入をどうしようか悩んでいる一人です。

D2のボディとD二桁機だと、サイズの違いで普段の出動回数がD二桁機の方がずっと多いという自分の現状を考えると、D3を買ってもしばらく経つと出不精になってしまいそうです…。

・望遠域→APS機を使いたい→撮影専門で出かけることが多く機材重くてOK→実際はAPS機で軽い
・広角〜標準域→FX機を使いたい→日頃のスナップが多く機材は軽い方が良い→実際は軽いFX機はない

上記のジレンマに当分苦しめられそうです。小型軽量のFX機の登場をお待ちしております。

今回、NIKONさんが多くのユーザの声を聞いてすばらしい機材を誕生させてくれたことがとてもうれしいです。
Re:D3/FXセンサのチップサイズは? ムーミンパパ 2007/08/26(Sun) 12:48 No:51253 ID:12f982639712e78
>単純に縦横共に拡大するかどうかはわかりませんのが・・・

センサーにどのくらい余白が必要かどうかはまったくわかりませんけど
次期高画素機は、4x5の縦横比がベースになると思っています

今回のD3には、似合わない縦横比ですが、将来の高画素機の予備機として
使用されることを、想定しているのだと思います

ミラーの大きさとかもありますから、D3のフルサイズより横が短くなりそうですが

これが出るとインチキ高画素機と言われるような気がします
Re:D3とD300のサイズ ムーミンパパ 2007/08/26(Sun) 12:24 No:51252 ID:12f982639712e78
>高感度特性がかなり魅力的なD3ではありますが、サイズ・重量ともに少し
>大き過ぎませんか?

スナップ感覚で持ち歩いたり、ついでにバッグに入れておくと言うには
両機種とも大きすぎでしょうね
私は、その為に、D40にしましたし

D2Hにストロボをつけて、一日撮っていると、背筋が痛くなります(笑)

よく言われるのは、プロ機はクライアントへの見栄えのために
アマ機と違うボディが必要、と言われますけど、本音は軽くて小さな
カメラに超したことはないはずです

ただ、フラッグシップ機というのは、憧れの対象なので、見た目は重要ですよね
D80ボディでD3の性能が入ったとしても、あまり触手は動かないのではないで
しょうか?

D200が売れているというのは、その辺のバランスがいいからだと思います
ほんとは、D2Xが欲しいけど、高いしでかいし重いし、それならD200でまぁまぁ
満足できる ということで、買われる方も多いと思います

>D2Xから小型軽量のD300に移行しようかと思っているのですが、高感度特性が
>画期的なD3に対して、D300では今までとそう変わらない気がするので・・・

この辺はニコンも商売を考えているのでしょう
下克上が過ぎると、殿様の立場がほんとになくなっちゃいますから(笑)

D300ボデイにD3中身で30万円ならものすごいヒット商品になるでしょうね
Re:D3とD300のサイズ KNN 2007/08/26(Sun) 12:21 No:51251
>高感度特性がかなり魅力的なD3ではありますが、サイズ・重量ともに少し
>大き過ぎませんか?
>
>その風貌はかつてのヘヴィ級F5を彷彿とさせ、一方D300はまるでF100のようです。
私もそう思いました。


>F6になった際、ダウンサイジングでF100並になり機動力がUPしたと思っていたの
>ですが、またまたサイズアップの流れに・・・
やっぱりF6はF200ですね。
ファインダー交換できないF1桁なんて・・・
クリープを入れないあれと同じ。

ファインダー交換式のF7を無理して作って
ファインダー交換式のD3Eなんて出してもいいようにも思えます。

>
>自分はストロボ使用時にパワーブラケットを付けるので縦グリップの必要が無く、
>着脱式であるD300のサイズが理想的です。
>
>現在D2XとD40を併用しているのですが、DXフォーマットには感覚が既に慣れて
>しまっているので、あえてフルサイズに移行しなくてもいいのです。
>D2Xから小型軽量のD300に移行しようかと思っているのですが、高感度特性が
>画期的なD3に対して、D300では今までとそう変わらない気がするので・・・
>
>まだ見ぬうちから(笑)無いものねだりに悩んでます。

D300の内容がレンズ認識ピンと非AI対応がない。
という以外ほぼ満足できますので

D3の下半分切り落とせ!!
なんてことはもう言いませんけど。
5Dの存在がある以上
私以外に言う人は何処かに居るはず。

MFニッコールもいいが
やはりツァイスZFを気軽に隅々までとなると

D3の下半分切り落とせ!!
が出てもおかしくはない。←言っているじゃないか。
Re:Re:Re:Re:連写 ひろ 2007/08/26(Sun) 03:13 No:51235 ID:253d8a2a668aa26
>1/11=90ms-37ms=53msで測光&測距&AF駆動+ミラーダウンするって

いやいや
(1-37ms)/11=963ms/11=87.5ms で1シーケンス
Re:Re:Re:連写 D1xから 2007/08/26(Sun) 00:38 No:51232 ID:02a50aace851d40
さて、CANONは10コマ/秒以上を出してきますかね〜?
いかがお考えでしょうか?

NikonのFマウントは何処までの潜在能力が有るのでしょうか?
レリーズタイムラグ37msってほぼ限界と何処かの記事で読んだ様な気がします。
1/11=90ms-37ms=53msで測光&測距&AF駆動+ミラーダウンするって
「やっぱ凄いわNikon」
ボディ単体で11コマ/秒って過去の銀塩機を含めて最速ではないでしょうか?
電機食いそうですが・・・(^^;)
D3/FXセンサのチップサイズは? D1xから 2007/08/26(Sun) 00:21 No:51231 ID:02a50aace851d40
皆様、レスが遅れました。
D3が発表されて、FXフォーマットがNikonからアナウンスされましたね。
さて、FXフォーマットの露光回数は?
そして、チップサイズはいかほどになるのでしょうか?
D3の販売価格からFXフォーマットは1回露光を実現したような気がします。
いかがでしょうか?
そして、気になる素子サイズは?
撮影可能エリアが36X23.9mmでADCまで搭載してきた様なので、その分だけ大きい可能性が高いのでは?と思っています。
DXサイズに対してADC部分が占める割合はFXのそれに対して比率は下がるでしょうけれど同一プロセスであればほぼ同様の面積を必要とするのでは?と考えると
FXフォーマットの素子サイズはざっくりし計算ですが、38X26mm前後かもしれません。
D3の高画素版が後に控えているとの噂もあり、もしこれがAPS-C 12Mpの2.25倍の画素数だった場合、コマ速をどの程度にしてくるか?にもよりますが、撮像素子にADCを搭載して来た場合に40X30mm程度のチップサイズが必要となるかもしれません。
単純に縦横共に拡大するかどうかはわかりませんのが・・・
撮像素子にADCを搭載するアイデアは、高速読み出しにおいて一歩進んだ凄い機能ですね。
今まで別チップのADC-speedのボトルネックを一挙に解決してしまったのではないでしょうか?
D3の高画素版もFXサイズ,26Mp又は22Mp,8コマ/秒位で、平気で出てきたりして?侮れませんね(^^)
まぁ、画像処理エンジンがどの程度かもにも夜かもしれませんが・・・
Re:D80後継機は・・・・・。 9999 2007/08/25(Sat) 14:50 No:51225 ID:e11317582fd0cf9
>D80後継機で秒/5コマにアップするんでしょうか?
>あと画像処理エンジンの一新とダストリダクション搭載ですね。

D2系の11点AF
14bitRAWで3fps(←ここは下克上)

かな。
前へ373374375376377378379380381382383次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.